
このページのスレッド一覧(全210スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年11月8日 16:31 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月5日 12:37 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月4日 17:14 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月11日 20:02 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月2日 23:12 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月2日 05:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7


いま、どちらを購入し様か迷っています。主に使うのは、ビデオをDVDに録画をすることと、デジタルカメラの編集を考えています。ただ金額にかなり開きがあるため決めかめています。後は購入後の拡張性も重視しています。ご教授を御願いします。
0点

Northwoodが3.2GHZで打ち止めだからRZ53で十分だね
後から増設、交換するにしても基が安いほうが改造の楽しさがある
やるとしてもCPU3.2GHZ交換、グラボ交換、HDD増設ぐらいだね
CPU、HDDは来年安くなってから交換すればいい。
reo-310
書込番号:2104956
0点

RZ53で用途に関しては十分だと思います
ツインドライブや、不要なものをはずすならばソニースタイルで必要な機能を選んで購入しましょう。
※どうやらノースウッドは3.4GHz出すことにしたようです
書込番号:2104999
0点

>※どうやらノースウッドは3.4GHz出すことにしたようです
Prescottの開発がうまくいてないのかな?
書込番号:2105038
0点

両方出るみたいです。ふつうのとそうでないのと。
書込番号:2105238
0点

インテルさん恨むよ
来年春モデルがNorthwoodコアなら幻滅
3月末まで待つようかな?
書込番号:2105298
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7


RZ53を購入予定でおります。
GigaPocketでメモリースティックにTV番組を保存し、PDAで閲覧したいとクリエ(UX50)の同時購入も考えているのですが、お店のPDAコーナーで動画を実際に見たのですが、ちょっと曇った映像のクリエに比べ、明るく鮮明はザウルスに惹かれました。
ザウルスはMPEG4という形式にしないと見れないそうで、GigaPocketで録画したものを変換しなければならないようです。
RZの基本機能でMPEG4に変換することは出来ますでしょうか。
または出来ない場合、変換可能なフリー(もしくはシェア)ソフトはありますでしょうか。
画像処理にあまり詳しくないので、その辺り詳しい方、おられましたらご教授願えないでしょうか。
よろしくお願いいたします。m( _ _ )m
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7


最近の携帯についているミニSDカードをこのパソコンに入れる方法ってあるんですか?
やっぱりメモリースティックしか入らないのかな?
ミニSDに貯めた画像などをパソコンに移したいのですが…。それともなんかケーブルみたいなものを買わないといけないかな?
0点

PCMCIAのアダプタを購入すれば読めると思うけど。
または、USBカードリーダーで。
書込番号:2092632
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7


ついにRZかっちゃいました。
音も思っていたより静かで、満足です。
早速GigaPoketを起動させてみたのですが、どうも音がでません。
付属のスピーカーからはでるのですが、光デジタルケーブルでつないだスピーカーから音がでないのです。
他の音(WINの起動音や、MediaPlayerの音はちゃんと出ます。
どなたか解決策のご享受お願いします。
0点

私はRZ63Cを使用していますが同じ症状がでました。
考えるのも面倒なんで光デジタル対応スピーカに付いてたRCAピンジャックにケーブル接続して、ピンジャックL・Rをミニプラグに変換するプラグアダプターかましてパソコンに接続して、とにかくどちらからか音の出る環境にしてやってます。答えになってなくてすいません。
書込番号:2108999
0点

↑
追記です。
ソニーサポートに問い合わせたら、GigaPocketの音声は、ハードウェアでデコードされ、MPEGボード経由で内部的にアナログ入力されるため、光デジタルオーディオ出力することはできませんとのことでした。やはり別のスピーカでGigaPocketの放送音声を聴く場合はアナログ接続しかないみたいですね。
書込番号:2116285
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7




2003/11/02 22:00(1年以上前)
211800円になりますか?
いま試しにやってみたら、RZ53L7とほぼ同スペックで
25万以上になったんですけど、なにか違ってませんか?
書込番号:2086278
0点

カタログモデルに近づけた装備だと安くはないよ
ソニスタので買うのは3年保証が付くぐらいだね。
reo-310
書込番号:2086579
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7


すみませんClick to DVDの質問です。
ギガポケットファイルをClick to DVDで編集して
焼きたいのですが、なぜか音声がある所にひどい音声ノイズがのってしまいます。とてもじゃないけど視聴できません。
内容は編集後ちょうど1枚におさまる(プレビュー画面で)時間のドラマで、標準-120分程度です。HDDの空き容量も半分以上あり十分です。
メディアは外国製の安物と太陽誘電の日本製for VIDEO 4倍対応
両方試しましたが全く同じ症状でした。
しかし、違うギガポケットファイルでやはり1枚におさまる容量で
焼いた時にうまく焼けた時も1回だけありました。これは買って初めての時です。それ以降はダメです。
メーカーからは最新版のClick to DVDプログラムを入手更新済みです。
何か解決策とか疑う点とかありますでしょうか?
このままだと泣く泣くメディアを消費してしまいそうで・・・涙
0点

一つだけアドバイス!
DVD−Rで作成せずに一旦DVD−RWで作成して、成功したらDVD−Rにコピーしましょう。そうすればコースターぐらいにしかならないDVD−Rはなくなります。
(^^ゞ
書込番号:2083240
0点


2003/11/02 05:45(1年以上前)
焼き損ねたROMの上に一旦膨らませた風船を両面テープで風船をくっつけてフローリングの床に放つと、、、シュシュシュー!ホバークラフトみたいで楽しいです。
書込番号:2084202
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





