
このページのスレッド一覧(全210スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年10月27日 00:49 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月28日 23:02 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月27日 00:22 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月26日 08:53 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月26日 10:14 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月25日 07:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7


2週間前にこの機種を購入して快適に使っています。しかしネットの接続において疑問があるのですが・・・。ダイヤルアップで常時接続しているのですが、一定時間過ぎると(約12時間)知らないうちに切断されているんです。その間はPCも触ってません。電源の設定で休止、スタンバイとかは切り替えたのですが、ネットの接続のほうで何か設定があるのでしょうか? よろしければ教えていただけませんか。ちなみにこの機種にしてすべてが快適になって十分満足しています。
0点

アナログのダイアルアップで使用しているの?
毎日12時間も使用しているとすごい電話代だね
こまめに切断したほうが節約になるのでは
常時接続なら関係ないですが、ただダイアルアップ、ISDNはよく切断されたね、切断されたらリダイヤルで接続してましたが。
reo-310
書込番号:2065738
0点



2003/10/26 23:41(1年以上前)
お返事ありがとうございました。そうですか・・ISDNはよく切断されるものなんですね、なんだかちょっとショックですが。でも以前使ってたPCでは(Win98)それほど頻繁に切断はなかったのですが・・・。ADSLに変更したほうがいいみたいですね。
書込番号:2065921
0点

ダイヤルアップでも一定時間通信しなければ切断するようにしたら勝手に切断されることがありますけどね・・・
でも、ダイヤルアップで一日12時間も接続してるとすごい金額になりそう・・・
ADSLでも、一定時間通信していないと切断するようにしてたら、切断されるけどね・・・
書込番号:2065939
0点

ADSLに接続できる環境なら、フレッツISDNから乗り換えたほうが金額も考えていいいと思うよ
ADSLでもアナログ回線に戻せは安くなるし、速さは段違いだから
ただ環境がわからないとどれぐらいスピードが出るかは不明ですが?
書込番号:2065981
0点

>そうですか・・ISDNはよく切断されるものなんですね
私は反対でしたね。ISDN時代は切断されず遅いですが超安定していて、
ほうっておいても安心でしたが・・・かえってADSLにすると不安定です。
ただしネット回線は、人それぞれ電話回線をめぐり環境が違うので、
安定不安定は一概には言えません。その辺は理解しましょう。
ADSLは速度が速いけど安定さではISDNに劣るというのが私の環境での
実感だなぁ。
書込番号:2066121
0点

ピアノ さん とは逆だな
ISDN時代はアイドルが長く続くと切断を繰り返していましたね
すぐにリダイアルでつながってましたが不安定でした
今のところADSLでも無線の切断もないです、チョー安定してます。
書込番号:2066146
0点

いいなぁreo-310 さんみたくADSLで安定していれば、
しばらく光にしなくても不満無いですよね。
DLや気分解消にネットゲームしてる最中に回線切れると
気分解消どころじゃなくなります(笑)
そんでうちは今、光(有線)にするかどうか検討中です。
でも確かに普通にネットしているだけなら、別に途中で回線切れても
たいした問題じゃないので、ADSLは安くて速くて優れものですね。
自分も気分解消のネットゲームしなければ回線が切断されるけど
ADSLで問題ないです。
書込番号:2066195
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7


HS73BC7を購入しようとしていたのですが、皆さんの書き込みを見ていてRZ53を購入する事にしました。 現在安く買える情報をお持ちの方、教えていただけますか? 通販ではなく、お店で購入したいのですが。 東京都内か東京よりの千葉のあたりでお願いいたします。
0点


2003/10/27 11:02(1年以上前)
全店共通かは分かりませんが、ジョーシンで阪神応援セールをやっています。
ポイント還元ですが、実質¥220,000−程度で買えますよ。
実際、僕も注文しました。(^.^)
書込番号:2066854
0点


2003/10/27 17:04(1年以上前)
ポイント還元11%です。
http://www.yamada-denki.jp/webapp/commerce/command/ExecMacro/webshop/macros/catalogdisplay.d2w/report?Maker=%82r%82n%82m%82x%81@%81@%81@%81@%81@%81@%81@%81@%81@%81@&cgmenbr=2701&merchant_rn=2701&cgrfnbr=14949&lngRearrange=&strMaker=&prfield2=
http://www.yamada-denki.jp/webapp/commerce/command/ExecMacro/webshop/macros/catalogdisplay.d2w/report?Maker=%82r%82n%82m%82x%81@%81@%81@%81@%81@%81@%81@%81@%81@%81@&cgmenbr=2701&merchant_rn=2701&cgrfnbr=14949&lngRearrange=&strMaker=&prfield2=
書込番号:2067554
0点


2003/10/27 17:07(1年以上前)


2003/10/28 23:02(1年以上前)
僕もジョーシンにて22万で買いましたよー!
オマケでLANケーブルとDVD-R5枚もつけてもらったから、
実質、218000円です!!
書込番号:2071716
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7


Priusの新しいカタログのTVチューナーについて、このような文章が載っていました。
「従来のTV視聴に加え、新しく採用されたダイレクトオーバーレイ機能により、テレビ視聴の際にHDへの映像データの一時保存が行われないため、チャンネルの切り替えがスムーズ。また、外部入力端子にゲーム機を接続することも可能。PCのディスプレイを通常のTVと同様に使えます。」
このダイレクトオーバーレイ機能というのは日立の独自の機能なんでしょうか?
過去のPriusではタイムシフト機能があるため、ゲーム機を繋いでも3秒程のタイムラグが発生していたようです。
この場合は全くタイムラグ無しに、家庭用ゲーム機をプレイすることが可能なようですが、VAIOのチューナーも、タイムラグ無しでプレイできるダイレクトオーバーレイ機能のようなものは付いているのでしょうか?
0点

> このダイレクトオーバーレイ機能というのは日立の独自の機能なんでしょうか?
いいえ。
少なくともカノープスのMTVシリーズもこの機能があります。
書込番号:2063067
0点

NECのsmartvision HG-Vにもあったかと。
書込番号:2063076
0点


2003/10/26 10:25(1年以上前)
私も知りたいです。
RZ53にもダイレクトオーバーレイ機能は有りますか?
先の質問者もこれについて知りたいはずです?
NECが・・・との意見は結構ですので・・・
書込番号:2063613
0点


2003/10/27 00:22(1年以上前)
みなさんおご回答ありがとうございます。
早速カーノプスのカタログを見てみましたところ、
仕様欄に、ダイレクトオーバーレイ機能の記載がありました。
このRZ53についているチューナーで
はどうなんでしょうか?
実際ご利用になられている方で家庭用ゲーム機等つないでプレイしている方おられましたら、教えて下さい。
書込番号:2066104
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7


教えてください。
RZ537Lを購入したいなと思っています。ビデオ編集をするのが目的なのですが
ジョグコントローラーがあった方が便利でしょうか。
もし別途購入するなら、価格はいかほどなのでしょうか。
ご存知の方が見えたらお教えください。お願いします。
0点

確かジョグコントローラーはRZ73に最初から付属してるか、
Sony styleでTUNEするしかないですね。
別途購入というか、ヤフオクなどで入手するしか方法はないかと・・・
(^^ゞ
書込番号:2062168
0点

ヤフオクで購入して、別機種で使えている人っているのでしょうか?
RZ-72Pのを、MXで使おうと悪戦苦闘しましたが、無理でした。
72Pのドライバ・ファイルを、直接持ってきたら、
ソフト動作はするのですが、ハードの反応はしませんね。
CD-ROMのどのファイルかが、良くわからないです。
ご存知の方って、いますか?
書込番号:2062384
0点




2003/10/26 08:53(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
RZ537Lを購入するときに、オプションなどで
RZ73Pのジョグコントローラーだけを付けられたらと
思ったものですから。
カタログにも、「ジョグコントローラー対応ソフト」と
表現されているので、別売ありかと・・・
教えていただいた所で聞いてみたいと思います。
書込番号:2063455
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7


こんにちは。すんごく初歩的な質問かもしれませんがわからないので教えて下さい。
テレビがデジタル波になった時にディスプレイをアナログで接続していると
チューナーなどを接続しても見れないのですか?
0点

単なるモニターの接続がデジタルかアナログなのか?
それとも地上デジタル放送をさしているのかな?
reo-310
書込番号:2062732
0点



2003/10/26 01:00(1年以上前)
んとですね、先日店頭で店員さんとお話していて地上デジタル波になった時の質問をしてんです。そしたらその時にアナログ接続の液晶を使用していると
見れなくなりますよと言われたので・・・。
それならばまだ先のことですがデジタル接続のディスプレイを購入した方がいいのかなって思ったもので・・。
でも、店員さんはクリアブラックのディスプレイはデジタル接続なので問題ありませんよって言ってました・・・・・。う〜〜ん。
書込番号:2062908
0点


2003/10/26 04:50(1年以上前)
何か笑ちゃいますよね、その店員(どこの販売店ですか?)
「地上波デジタル」と「モニターのデジタル接続」は、何の関係もありません。「地上波デジタル」は、専用チューナーが、有れば、アナログ出力から
取り込めます.(但し、パソコン側で、キャプチャできる環境が必要)
モニターが、デジタルだからといって、上記の接続方法が変わる訳では、
有りません.
書込番号:2063241
0点

あまりにも知らない店員だね
バイオのクリアブラック液晶はアナログ接続だしね
物知りな店員さんからアドバイスをもらう方がいいよ。
reo-310
書込番号:2063589
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7


みなさんこんばんは。(^○^)
只今RZ63にするかRZ53にするか、猛烈に迷っているものです^^;
価格の問題などもあってRZ53にほぼ固まりかけているのですが・・・(^_^;)
RZ53にしてメモリを1Gまで上げようかな、と考えております。
でも買ってから後悔したくないのでいくつか質問させて下さい(^^ゞ
・DVDに保存した画質・TVを見るときの画質は結構違うものなのでしょうか?
・両機種は結構ビデオカードやメモリの質が違うみたいですが、その差というのは使用していて明らかに違うものなのでしょうか?
・私はオンラインゲームもやりたいと思っているので、いま流行のFF11は快適に動くものなのでしょうか?
できましたら教えて下さい(^^ゞ
よろしくお願い致しますm(__)m
0点

RZ53 とRZ63では価格ドットコムでは7万円違うよね?
それだけ違うなら、自分なら迷わずRZ53を買いますね。
そしてまずは購入状態で使用して、不満足なら差額のお金で
RZ63との違いの一つでもあるビデオカードを、FF11が少しでも楽にできるADEON9700Proとかを買う。
(ついていたビデオカードは1年間の保証期間中とっておくか、ヤフーで
売りさばくか)
メモリの性能の違いは、せいぜい20%程度ですよ?それでも気にする
ならDDR400を2枚買いますが。
●DV←→アナログ変換機能が欲しい人にはRZ63は高くは無いでしょうが、
そうじゃない人は普通はRZ53を買い、その後自分で拡張増設していくのが
常道じゃないでしょうか。
というわけで、自分ならRZ53ですね。人に勧めるのも同じ。
書込番号:2059826
0点

WINMeからの買い替えならRZ53で不満を覚えることはないし
グラフィック機能もノーマルでもFF11は十分プレイできるし
メモリも512MBあれば事足りはずだけどね
ピアノ さん も言っているように初めはノーマルで使用して不満を覚えたら増設、交換すればいい。
reo-310
書込番号:2060276
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





