
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7


昨日「Click to DVD」で8mmビデオデッキから映像をダビングしてたら最後までダビングしないうちに映像が止まってしまいました。ヘルプで確認してもその原因は特定できません。それから、2番目はダビングした映像を編集してたらいきなり画面が真っ黒になりました。フリーズでないためCtrl+Alt+Delも受け付けずやむなく電源を切って強制終了しましたが、今度は再起動しないではないですか!どなたかこの症状を治す方法を知っていたら助けてください。
0点


2004/02/08 08:12(1年以上前)
ご参考になればと思い、お送りします。
まずはRZ55L7の”どうすんの?”見てください。
私はそこに書いたような症状がでています。
”困ったときに”に”次のようなことが書かれていました。
”Click to DVD "で作成したDVDビデオの動作が正常に再生できない場合、動画の取り込みがうまくいっていません。
Norton AnitiVirus 2003”のAuto Protect除外リストにロ−カルディスクD:のClick to DVDをサブフォルダも含めて追加して下さいと書いてあります。RZ53の取説にそのようなことがかかれているかどうか分かりませんが。それと”Click to DVD"の最初の方で画質の選択を聞いてきますが、そのときに高画質を選択すると、60分くらいで自動的に取り込みをやめてしまいます。なおSU-さんの2番目の質問は経験ありません。
書込番号:2441418
0点


2004/02/08 19:15(1年以上前)
ありがとうございました。初期不良だと思いながら、その後起動を3回位繰り返してたら何とか立ち上がりました。幾つかの常駐ソフトを終了してからダビングしてるとうまくいっています。でもまたいつその症状が出るのか不安でなりません。
書込番号:2443617
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7


例えばGiga Pocketで8chを録画中に6chを見ようとすると、録画中なのでチャンネルは変えられません となり、見ることができないのですがどーにかして見る方法はないでしょうか??見てる番組を録画しても今見てるので録画する意味がないじゃないですかー!こんな不便だとは思ってもいませんでした。ド初心者でありますが先輩方の意見、方法をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
0点


2004/02/04 00:04(1年以上前)
チューナー1個搭載では当たり前です。
書込番号:2424607
0点



2004/02/04 02:04(1年以上前)
ぼげさん、当たり前の事お聞きして申し訳ありませんでした。なんか方法あると思ってましたが残念です。。ありがとうございました。
書込番号:2425141
0点


2004/02/04 21:17(1年以上前)
裏番組を観るには、2個目のチューナーが必要です。
チューナー内蔵モニタ(というかパソコンもつなげるモニタ)は如何?
http://www.iiyama-sales.com/products/monitor/c480t_tok.htm
書込番号:2427584
0点


2004/02/04 21:18(1年以上前)
パソコンもつなげるテレビでした。
書込番号:2427588
0点



2004/02/06 15:05(1年以上前)
2個目のチューナーというのはどういうことでしょうか?↑のサイトのディスプレイなどを買う必要があるということでしょうか?よろしくお願いします>よよよいさん
書込番号:2434160
0点


2004/02/06 18:05(1年以上前)
テレビを観るにはチューナーが必要です。録画するにもチューナーが
必要です。観ながら裏番組を録画するには、チューナーが2個必要です。
ひとつはバイオに最初から内臓されてますが、もうひとつ付け足す
には、もうひとつ別のチューナーを買って入れてもいいでしょうが、
そんなことするとトラブルが心配ですし、観るだけならモニタに
チューナーが内臓してあるタイプをつなげればいいわけです。
ただ、普通のテレビには、パソコン画面をきれいに映せるような
RGBとかDVIなんかの端子がありません。よほど大画面の液晶なら
できますが、高いです。iiyamaのは結構C/Pが高いと思いますよ。
書込番号:2434596
0点



2004/02/07 19:14(1年以上前)
よよよいさん!本当にわかりやすく教えていただき感謝です。
今はお金がないのでできないですが、今後のための参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:2439128
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7


購入時はこちらでいろいろ相談に乗っていただきありがとうございました。
今回は困っているので皆様のお知恵をお貸しください。
購入してもうすぐ1ヶ月になりますが、数日前から急にTV録画ができなくなりました。
録画させるとGiga Pocketにカプセルはできるのですが、録画は正常にできません。
できたカプセルを再生させると、
・数秒(ほとんどは1秒)しか録画できていない。
・縦じまのカラーの模様になってしまう。(音は正常だと思う)
・まれにまともな画像が録画できても数秒で静止してしまう。
今までにシステムの復元とプログラムのインストールし直しをしましたがまったく改善されません。
以前録画したTVの再生には問題はありません。
何か原因がわかる方がいましたら教えてください。
0点


2004/02/06 09:14(1年以上前)
TVはちゃんと見れているなら、エンコードドライバかハードの故障で
しょうね。リカバリしてみてだめなら修理しかないかも。
書込番号:2433298
0点



2004/02/06 21:47(1年以上前)
masy-tさんありがとうございます。
本日サポートに電話しました。
指示どうりいろいろ試しましたが最後は「リカバリーしてください」とのことで、早速しましたが直りません。
サポートでも「リカバリーで直らなければ修理」と言っていたので修理することにします。
3台目のPCですがこんな初期に故障は初めて。というか修理に出すこと自体初めてです。
このPCはハズレだったみたいです。
書込番号:2435326
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7


パソコンを購入しようと思っているのですが、どれを買おうか迷ってます。バイオ買うならやっぱRZでしょうか?買っても使いこなさせそうな気もします。でもこれからもっとシステム的なことも勉強しようと思っているのですが。どなたか、良いアドバイスお願いします。
0点

使いこなすかどうかは、やりたいことがあるかどうかだと思います
システムというのが、何を指すのかわかりませんが、ハードウェアのことを言うのなら、イーマシンズとかショップブランドPCでBTOで選択した製品を買うほうが良いように思います
書込番号:2431088
0点

コンピュータでも食材でも一緒で最後は自己満足の世界です。
自分の納得いくものを探すようにすれば1年もしないうちに
好みもはっきりとしてくる。
書込番号:2431129
0点

お金があるなら、好きなものを買ってもいいと思いますけどね・・・
パソコンのOSとかもシステムと言えばシステム。パーツの流れを知るのもシステム。いろいろあるからね・・・
1年もたてば過去の商品。3年もたてば、かなり昔の商品・・・ パソコンは1年前でかなり古い機種になるからね・・・
書込番号:2431249
0点

バイオを欲しがる初心者はなぜかRZを欲しがるね
動画中心なら問題ないけど、それ以外のことをする場合はofficeは付かないからご注意を。
reo-310
書込番号:2431293
0点

>バイオ買うならやっぱRZでしょうか?買っても使いこなさせそうな気もします
RZには画像編集のソフトが多く揃っているので。逆に言うと
メーカー製PCに多い普通のソフトが少ないです。
PCなんて使いこなしている人ばかりじゃないからね。
新しい高性能CPUや高性能あビデオカードなどが出たら買い求め、
ベンチマークをとって数字がいくら出た、とか楽しんでいる
という人も結構いるし。
所詮商品だから自己満足の世界だと思うけど。
書込番号:2432001
0点

コンピュータって完全に性能すべてを使いこなせるものじゃない。
少なくともこの掲示板にはいないです。
オフィスソフトだって機能の持つ多面をある知人から説明してもらった
けど、まず一般的にはそこまで使わない。使えない。
この板は基本的に暇人のたまり場ですし(笑
町のパソコン教室よりチャージかからない分いいけどね。
書込番号:2433031
0点



2004/02/06 16:09(1年以上前)
みなさんご意見有難うございます。参考にさせていただきます。どうも有難うございました。
書込番号:2434317
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7


私はRZ53を最近買ったのですが、リモコンの『画面表示』、『画面サイズ』はどーやったら使えるのでしょうか?押してもなんにも変わらないのです・・。横のPC、TVとスイッチがありますがどんなとき使うのですか?PCのとき画面サイズ押しても変わらないし、TVの時押してもなんも変化ないです。普段はPCにしてるんですがそれでよいのでしょうか?説明書みても載ってないので教えてください。くだらない事でありますがよろしくお願いします。
0点


2004/02/04 01:01(1年以上前)
画面表示は、ギガポの全画面表示の時に画面下に「TV」「PLAY」が表示されます。つまり、これを表示させてテレビか再生かマウスで選択することができます。
PC・TVのスイッチは私はPC側にしています。TV側に切り替えて設定作業をすると家電のテレビを操作することができます(CH切替、音量)
>画面サイズが変わらない?
リモコンにきちんと電池入ってますよね(冗談)
リモコンモードのスイッチはあるかな?私のは1になっている(1〜3あって)
パソコン内にバイオマニュアルがあるからそこでみてみてミホ
それでもだめならサポートへでんわしてミホ
ちなみに私のはRZ62なのでちょっと違うかも
書込番号:2424925
0点


2004/02/04 01:37(1年以上前)
↑の付けたし
リモコンモード
複数(3台以内)のバイオを持っている場合に切り替えて使うんだって
ちょうど、ラジコンの水晶みたいだね(周波数替えるやつ。名前忘れちゃったけど)
書込番号:2425056
0点



2004/02/04 02:03(1年以上前)
ゲフーさん返信ありがとうございます!PC,TVスイッチ私もPCにしてますがPCもままでも音量とかCH変えられますよね?だからなんのためにTVがついてるのかと・・・?
画面サイズのボタンはゲフーさんの場合は押すと画面サイズ変わります??ちなみにリモコンモードの1〜3のスイッチあります!
書込番号:2425138
0点


2004/02/04 10:31(1年以上前)
PC、TVスイッチ
だから、普通のテレビを操作する時に切り換えるんだってば(誰しもが幼いころから慣れ親しんでいる、「いわゆるテレビ」でメーカー別の設定が必要)
私のリモコンはきっちり動いているよ
まさか受光部をつないでいない なんてことは無いよね
PowerDVDでのリモコン操作はできるかな?
あとは、バイオマニュアル、ギガポのヘルプ、サポートへTELで自力解決を・・・
書込番号:2425735
0点


2004/02/04 19:06(1年以上前)
僕はRZ53ユーザーですが「画面」ボタン押しても何も変わりません。
これって他の一般テレビ(PCではない普通のTV)をこのリモコンで操作するときに使うのではないですか?
つまりRZ53の操作では使わないと思います。
書込番号:2427109
0点


2004/02/04 21:01(1年以上前)
RZ50だと『画面サイズ』を押すとギガポケが標準サイズと全画面表示
と切り替わるんですよ。ボタンがあるくらいだからRZ53でも使えそうだけどなあ。
書込番号:2427511
0点


2004/02/06 01:01(1年以上前)
私もRZ-53使用していて疑問に思っていました。今、バイオマニュアルCyberSupportを見てみると・・・「画面サイズボタン 本機では無効です。」としっかり書いてありました。他機と同じリモコンでも機能はまったく同じではないという事ですね。
書込番号:2432700
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7


マイコンピュータを開くとさまざまなドライブ等がアイコンで表示されますよね?
その中の「PCカード」や「スマートメディア」などのデバイスの表示も
最初は一目で分かるわかりやすいアイコンだったのですが、
なぜか、ただのドライブ風の同じアイコンに変わってしまいました。
申し訳ありませんが、復旧させる方法をどなたか教えていただけませんか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





