
このページのスレッド一覧(全210スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2004年1月22日 21:32 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月21日 19:37 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月21日 16:20 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月20日 07:51 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月19日 13:29 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月17日 01:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7


質問です。
RZ53にMaxtorの 7Y250P0 というATA133の250GBの
HDDを増設したのですが、BIOSで認識できません。
ベンダー名は Maxtor〜 で表示されてるのですが、
他の項目(容量等)は全て表示されません。
これはBIOSの問題なのでしょうか?
それとも相性なんでしょうか?
ご教授よろしくおねがいします。
0点

差し込みが不十\分ではないですか?コンピュータの管理にあるディスク管理で表\示されていますか?ここからフォーマットをしましたか?
書込番号:2335080
0点

1台目を「Masterデバイス」、2台目を「Slaveデバイス」に切り替えた?
http://www.dospara.co.jp/support/manual/manual_3.html#3
reo-310
書込番号:2335962
0点



2004/01/12 17:36(1年以上前)
返答ありがとうございます。
>Bioethicsさん
ベンダーが認識されているので差込不良はないと思われます。
また、何度抜き差ししても同じ現象がおこります。
>REO310さん
マスター、スレーブ、CS、すべての状況で同じようになってしまいます。
これはもしかして初期不良でしょうか?
ちなみにBIOSは最新にして、レジストリも大容量対応にしてあります。
書込番号:2337080
0点

あとはジャンパピンの位置くらいしかおもいつかない。すべてマスターで正しいのかなぁ??
書込番号:2337179
0点


2004/01/12 23:03(1年以上前)
っていうかフォーマット&論理ドライブの作成が出来ないってこと?
それともそれをしていないとか。
書込番号:2338602
0点



2004/01/13 01:19(1年以上前)
BIOSで認識しないのでアクセス自体出来ない状況です。
FDISK等もつかえないようです。
書込番号:2339256
0点


2004/01/13 01:32(1年以上前)
XPはFDISK使えないでしょ。
スタート→マイコンピューター→右クリック→管理
でディスクの管理を出してここでフォーマット等します。
BIOSからはアクセスしないですよ。
書込番号:2339307
0点



2004/01/13 22:10(1年以上前)
みなさんお答えありがとうございます。
XPでもFDISKつかえるんでは?
フロッピーからDOS起動で?
ちなみにDISK管理ツールも認識しませんでした。
BIOSで初期にエラーがでてるとアクセス事態が不可能ではないのですか?
あまりくわしくありませんがどうでしょうか?
書込番号:2342084
0点

>XPでもFDISKつかえるんでは?
フロッピーからDOS起動で?
何にするの?パーティションわけに使うわけ?
よく分からん、そんな使い方しないからおいらには分からん???
書込番号:2342754
0点



2004/01/14 22:22(1年以上前)
考えられる全ての方法でダメだったので
FDISKくらいしかなかったのでためしたのですが。
ちなみに買い元へ相談したところやはり初期不良か相性のどちらかということで返品することになりました。
みなさんおつきあいありがとうございました。
書込番号:2346038
0点


2004/01/16 12:24(1年以上前)
私のRZ53は、7Y250P0を2台内臓して現在660GBで快調に動いてますよ。
BIOSは2002でも2003でも認識しましたよ。
ATA133も問題ないです。
デフォルトのIDEケーブルが短いので、半挿しには気をつけましょう。
書込番号:2351412
0点



2004/01/17 12:57(1年以上前)
オグバンダさんありがとうございます。_==_
ということはやはり初期不良のようですね。
いまから返送します。
書込番号:2355080
0点



2004/01/22 21:32(1年以上前)
とりあえず結果報告します。
えらいことになりました。
IDEピンに曲がりがみられクラックがある、
といわれ交換をことわられてしまいました。
後からわかりましたが購入した店はかなり悪名たかいようです。
ちなみにIDEピンの曲がりは私には全くわかりませんでした・・・
完全に泣き寝入りですヽ(τωヽ)ノ
書込番号:2375910
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7



ギガポケットから書き出しして、TMPGencでカット編集して、
「ファイルに出力」で WAVEを選び、MP-3などに形式を変更して、
音声出力。
http://www.tmpgenc.net/frame/main1.html
書込番号:2371915
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7


RZ53L7を購入しようと考えています。近くの家電専門店やパソコンショップと比較した結果、この価格.comで見つけた最安値で売っている店から通販で購入しようと考えています。送料や手数料を考えても3万位違うのです、、、そこで皆さんにお聞きします。通販でパソコンを買う時に気をつける事はないでしょうか?今回が初めての通販購入なので少し不安なのです。代引がいいのか銀行振り込みがいいのかなどいまいちわかりません。それにお店のサポートが受けられないことも気になります。店の種類も多くどれがいいのかも分かりません。私は宮崎の都城市に住んでいます。かなり初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうか良きアドバイスをお願いいたします。
0点


2004/01/20 15:32(1年以上前)
通販で買う時は返品する際のことを考慮して購入するのがポイントだと思います。
初期不良時の返品や、保障期間内の故障による返送などなど。
人によると思いますが、私はTVやPCなど比較的大きな商品の通販は、もし返品となると梱包など面倒なので地元で買ってはいかがでしょうか?
地元の店ならば簡易な梱包で車にでも積み込んで、直接持って行けば処理が早いですし。
ただ値段差は価格.comにはまず適わないと思いますので、この辺が難しいところです。
サポートについては、みなさん同感だと思うのですが店やメーカーが言う「親切サポート」というのは嘘だと思いませんか?
書込番号:2367365
0点



2004/01/20 16:04(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます!やはり、買った後の事か価格かで迷うとこですね、、でもそんなに初期不良などといって返品しなければならないということが起こりやすいのでしょうか?パソコンは以前はかなり古い機種を使っていたので、今の機種がどの程度安心できるものかわかりません、、メーカーサポートも今まで経験してはいないのでいまいちわからないです、、返品することさえなければ即買いなんですが、、どうなんでしょうか?
書込番号:2367450
0点

自分でトラブル処置が出来れば何処で買っても同じだけどね
特にバイオは初期不良に対する交換はサポート対応だから、量販店で買っても交換には応じないはずだしね。
おいらなら掘り出し物、PCV-RZ62L7\233,000新品 未開封
保証書他店印付だけど気にしないね。
http://www.red-king.com/outlet.htm
reo-310
書込番号:2367650
0点

>それにお店のサポートが受けられないことも気になります。
今まで何台か購入したけど、販売店のサポートなんか気にしたことが
ないけど。
最初からメーカーしか相手にしてないから。
初めて通販で買うなら、代引きが原則。間違っても先払いしたら
モノが来ないうちに倒産されたら終わりだよ。初心者は必ず代引きです。
ひとつ解決してもまたひとつ心配が・・・と
どうしても気になるなら利用するのやめましょう。
向き不向きがあるからね。
書込番号:2367745
0点

ある程度良心的な通販を選べる経験を積むことも大切だね
信用できるところはすべて振込みにしている
初めて買うのに20万以上だから代引きで買うほうをお薦めする
今まで通販、ネットオークション関係でトラブルにもめたことはない。
書込番号:2367808
0点



2004/01/20 20:18(1年以上前)
ありがとうございます!考えた結果、代引きで購入してみようと思います。皆さんのおかげでやっと安心して買い物できます。RZ53が無事届いたらレポートしますね。また質問する事があるかもしれません、その時はどうかよろしくお願いします。ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
書込番号:2368145
0点


2004/01/21 09:16(1年以上前)
>今まで何台か購入したけど、販売店のサポートなんか気にしたことが
>ないけど。
>最初からメーカーしか相手にしてないから。
すごく同感。
サポートは購入条件に入れません。
まともにサポートしてくれたことないし。
嫌な返事されたりメーカーに電話してもバカにしたような対応されるのがオチ。
すごく安いか、あるいは在庫があって即納できるか、私の判断はコレのみ。
トラブルが起きたら自分で本読むなりネットで調べるか、あるいはPCに詳しい知人に聞く、コレしかないです。
書込番号:2370313
0点

若い人だったら、パソコンのトラブル修理の仕方は
覚えたほうが良いよ。 自作を一回してみると、良くわかる。
それか初めは、メモリ・HDDの増設からしてみるとか…。
プラモデルよりは、よほど簡単ですよ〜。
難しいのは、OS・ドライバの設定かな。
初心者は、2〜3度の大失敗で泣いて、初めて中級者になれます。
私も、何台パーツを、おしゃかにしたか…。(T T)
書込番号:2370334
0点

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00102211491
新型のPCV-RZ55L7は1万円高いだけですけどね…。どうせならこっち買った方がお得な感じもするんだけど…。
書込番号:2371332
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7


昨日、展示品限りの在庫一掃セールでRZ53を買いました。早速テレビに繋げて、録画したものを見ようとしましたが、フィルム表示(画面の下にでるやつ)やキャビネット、チャンネル表示がテレビ側の画面に表示されません。設定か何かがあるのでしょうか?以前のモデルでは何も設定などなかったと思いましたが・・・ よろしくお願いします。
0点


2004/01/19 08:31(1年以上前)
前と変わってなければギガポケットの「設定」で「ビデオ出力に情報を表示」
をクリックすれば良いと思います。
書込番号:2362607
0点



2004/01/20 07:51(1年以上前)
ありがとうございました!ちゃんとメニューにありますね。恥ずかしいです・・
書込番号:2366439
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7


RZ53は既存でDDR333の256M×2ですがこれにDDR400の512M×2を増設して1.5Gにすることは可能ですか?DDR333とDDR400を混在して使うと問題が発生しますか、教えてください。
0点

可能だけどメモリの場合は遅い方に合わされるからPC2700にスピードになるね、増設したらメモリテストで速度を見れば分かるよ
PC3200に拘るならRZ55にしなさい。
reo-310
書込番号:2358909
0点


2004/01/18 14:26(1年以上前)
reo−310さんの回答に便乗させて下さい。
RZ55は256M*2ですけれども、これに256M*2を増設するのと
256M*2をはずして、512M*2を付けるのでは、何か違いがあり
ますでしょうか?ご教授ください。
書込番号:2359633
0点

メモリは相性が出るからね、できれば同じメーカーで揃えるのが安心かな
安定性を考えれば4本より2本の方が安定はします
普通の機種はメモリスロットが2個しかないからそんなことは考えないけど、RZは4個あるからね
デュアルメモリはシビアだから買うときは良質な6層基盤を買いましょうね。
書込番号:2360455
0点



2004/01/18 20:12(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
自分はRZ53をすでに所持しておりメモリーの増設を考えていまして、
スピードが遅いほうにあってしまうなら、以下のことを考えてます。
空きの2スロットにDDR333の512×2を増設するか、既存の256×2をはずして、DDR400の512×2をつけるか迷っています。DDR333の256×2を無駄にするのはもったいないと思ってはいるのですが、実際DDR400の512×2の1GとDDR333の256×2と512×2では、体感できるほど変わりはでますかCPUが2.8GなのでDDR400ディュアルの6.4G/sを生かしきれるのかも良く分かりません。自分はプレミアでビデオ編集をしますが、ゲーム等はしません。DDR400による性能の向上は体感できるくらいわかりますか?教えてください。
書込番号:2360794
0点

Pentium 4 2.4CGHZのメモリテスト(Sはシングル、Dはデュアル) VZ700/6F PC2700S PC3200S PC2700D PC3200D
スーパーπ
104万桁 1分3秒 1分 1分 58秒
209万桁 2分21秒 2分15秒 2分14秒 2分10秒
419万桁 5分13秒 4分59秒 4分58秒 4分48秒
838万桁 11分2秒 10分57 10分57 10分38秒
1677万桁 28分22 25分38 25分58 24分57
3355万桁 1H4分18 59分36 56分36 55分8
FF11ベンチ1 4202 4237 4227 4340
FF11ベンチ2LOW 3762 3901 3891 3977
FF11ベンチ2LOW 2HIGH 2617 2692 2701 2746
3D,MARK 2001 7599 7683 7679 7705
3D,MARK 2003 1067 1080 1081 1091
メモリスピード (MB/S) 1298 1613 1949 2398
Pentium 4 3GHZです。
スーパーπ VX900/6F PC2700S PC3200S PC2700D PC3200D 27&32混
104万桁 54秒 52秒 51秒 49秒 51秒
209万桁 2分4秒 1分56秒 1分56 1分51秒 1分56秒
419万桁 4分40秒 4分22秒 4分24 4分11秒 4分25秒
838万桁 10分9秒 9分32秒 9分34 9分8秒 9分37秒
1677万桁 24分50 21分56 23分50 22分11 23分9
3355万桁 53分47
FF11ベンチ1 5372 5666 5487 5852 5467
FF11ベンチ2LOW 4814 5019 4883 5084 4881
FF11ベンチ2LOW 2HIGH 3569 3683 3622 3792 3625
3D,MARK 2001 13018 13018 13620 13963 13590
3D,MARK 2003 1783 1821 1816 1842 1828
メモリスピード (MB/S) 1298 1623 1948 2436 1948
この差が大きいか、少ないかを考えてみればいいよ
書込番号:2360877
0点



2004/01/18 21:23(1年以上前)
返信ありがとうございます。
メモリスピード以外はそれほど差はないようですね。
メモリスピードには差がありますが、性能的には十分な気がしてます。
既存の256を無駄にしたくないのと、知り合いのお店でDDR400よりDDR333のバッファローの512×2がだいたい7000円くらい安く帰るのでDDR333にしようかと思います。今まではRZ53購入前はセレロン650のメモリー128のノートパソコンを使っていたので、比べられないくらい快適だとおもいます。ありがとうございました。
もうひとつ聞きたいのですが、512×2のメモリー(バッファロー)をかったら、既存の256×2の場所から3、4スロット目に移動して、1.2スロット目に512×2をSetしたほうが良かったりしますか、それとも変わりはないですか?くだらない質問で申し訳ありませんが教えてください。
書込番号:2361065
0点


2004/01/19 13:29(1年以上前)
reo−310さん、ご丁寧な回答ありがとうございました。
書込番号:2363268
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7


RZ53にノート型のVAIO(2000年モデルですがOSはXPにアップグレード済)を
有線LANで繋いで使っていますが、
RZのVAIO Media サーバーが認識されません。
買ってすぐは、クライアントのパフォーマンスのせいでコマ落ちはするものの、しばらくするとだめになりました。
ファイヤーウォールソフトはMcAfeeを入れましたが、
VAIO Media関連のアプリの接続はすべて許可しています。
もちろんLANはすべて信用、と設定しており
マイ ネットワークではファイル、プリンタ共有できています。
ノートからだけじゃなく、RZからも見れません。
原因がわかる方いらっしゃったらご教授お願いいたします。
0点



2004/01/17 01:57(1年以上前)
文章おかしいところがありました。。。
>買ってすぐは、クライアントのパフォーマンスのせいでコマ落ちはするものの、
「ちゃんと動いていましたが」しばらくするとだめになりました。
と、読み替えてくださいm(__)m
書込番号:2353966
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





