
このページのスレッド一覧(全210スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月15日 00:05 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月13日 13:56 |
![]() |
0 | 14 | 2004年1月12日 18:46 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月12日 12:21 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月11日 12:34 |
![]() |
0 | 11 | 2004年1月9日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7


RX55ユーザーです。もう古くなったのでレスがもらえないと判断しここに質問させていただきます。
この機種はTVに接続してDVDビデオを見ることが出来ると思うんですが上手くいきません。ギガポケットの映像は見れるんですがMedia Barで再生したDVDが見れないのです。どなたかご教授おねがいします。
メディアはDVD−Rに焼いたもの(PS2では再生可能)、PC再生専用のもの。
出来れば両方見れるようにしたいんです。
0点

なんか設定する項目があった気がしますが
無理ならグラフエディットしかないかな?
書込番号:2346571
0点


2004/01/15 00:05(1年以上前)
Media Bar起動後、設定→映像・音声出力→ソニーMPEG2エンコーダーボードにチェックを入れると外部出力されます。
書込番号:2346675
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7


初めて書き込みします。今使ってる機種の性能に限界を感じ、買い換えを考えておりました。皆さんの書き込みを参考にした結果、使いこなせるかわかりませんがどうせならいいスペックをということで、評判のよいこの機種に決定し昨日注文しました。
品切れの可能性があるから早めのほうがよい・新型が出てもこれより値段が下がるかどうかはわからないとの店員の説明で、微妙な値段ですが今までより2万安い税抜き239800円の10%還元で買ってしまいました。(実際どうなのかもうちょっと待ってみるべきだった気もしますが・・・)
製品が届くのが3日後なのでまだ手元にありませんが、気になる事があるので質問させて下さい。
この機種は古いパソコンからデータを移す場合、簡単に移行できるソフトはついているのでしょうか?最新のNECや富士通のモデルはカタログを見るとついているようなのですが、VAIOにもついているのでしょうか・・・。
実は今使っている機種はかれこれ5年ほど経つものでCD-ROMしかついておりません。(ADSLの為にLANポートは増設してあります)
以前CD-RWドライブは持っていたのですが、調子が悪くて処分してしまい、データを焼いて移すこともできません。
ちょっと心配なので、どなたかわかる方おられればアドバイスを頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。
0点

WindowsXPに簡単に前のパソコンから移行出来るようなウィザードがあります。
LANで移行出来るのでLANを構築する必要があるがLANの構築もウィザードであります。
書込番号:2337228
0点

クロスケーブルで、2台のPCをLANで接続
ルータがあるなら、ルーターごしに、ストレートケーブルで接続
書込番号:2337254
0点

古い機種からの乗り換え機能が付いているのは、NEC、富士通、日立かな
残念ながらバイオではないね、データの移行ならLANで出来るよ
reo-310
書込番号:2337304
0点



2004/01/12 20:47(1年以上前)
みなさん素早いご返答ありがとうございます!
そうですか、LANで繋げば簡単に移行できるようですね。少し安心しました。
ついでにもう一点質問があるのですが、主な使い道の一つとしてHDDレコーダーとしても使いたいのですが、同じSONYのスゴ録のような「おまかせ・まる録」機能はついているのでしょうか?
書込番号:2337854
0点

>同じSONYのスゴ録のような「おまかせ・まる録」機能はついているのでしょうか?
付いてません。
(^^ゞ
書込番号:2338610
0点


2004/01/13 01:05(1年以上前)
>SONYのスゴ録のような「おまかせ・まる録」機能はついているのでしょうか?
こんなソフトはどうでしょうか?
ギガポケットなら自動で録画してくれるみたいですよ。自分は試して無いですけど・・・
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016442/delphi/tvs2hp.html
新しいパソコンがきたら試してみてください。よろしければ、レポート書き込んで頂けると嬉しいです。
おNEWが来るまで楽しみですネ。
書込番号:2339216
0点

>SONYのスゴ録のような「おまかせ・まる録」機能はついているのでしょうか?
NECのスマートビジョンなら付いているよ。
こんな感じ↓
あらかじめ「サッカー」「ドラマ」といったジャンルや出演者などのキーワードを指定しておけば、「SmartVision」が自動的に電子番組表から該当する番組を抽出し、録画してくれます。お好みのジャンルなら、これまで気がつかなかった番組も発見できます。
書込番号:2340514
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7


RZ53L7の購入を検討しているのですが、
512では物足りないのでメモリー増設を考えています。
どの位増設したらよいかアドバイス頂けると幸いです。
主な用途はTV録画、ビデオ編集、Web参照です。
ちなみにDIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5 なんかでも正常に動作するのでしょうか?
他社製メモリーを増設する場合の考慮点等、情報があるところを教えていただけると幸いです。
0点


2004/01/03 13:52(1年以上前)
PCを購入するお店で相談されて、ついでに増設もしてもらうとか・・・
(何かあってもそのお店に相談できるし・・・)
書込番号:2300469
0点

http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_sony_d.htm
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=43427
書込番号:2300473
0点

メモリ増設ならデュアルメモリにしないと意味ないよ
搭載されているのがPC2700だからこのメモリはあきらめて
PC3200、512MB×2本でデュアルメモリならスーパーπ104万桁で
5秒以上は違うと思うよ。
デュアルメモリはシビアだから良質のJEDEC準拠品の6層基盤リテールDDRメモリを買うことです。
reo-310
書込番号:2300521
0点

安物は動かない場合が高いので安物は買わないこと
書込番号:2300523
0点

>ちなみにDIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5 なんかでも正常に動作するのでしょうか?
それを気にするならみちっこ さんのリンクにある、アイオーとか
バッファローにしましょう。
他の価格が安いもの(バルク品)は博打だと思ってください。
書込番号:2300996
0点



2004/01/03 20:03(1年以上前)
皆さん、いろいろご指摘ありがとうございました。
じっくり検討してみたいと思います。
書込番号:2301480
0点

単なるメモリの増設だけなら気にしなくて良いよ
おいらの話はデュアルメモリ対応にする場合だから。
書込番号:2301830
0点


2004/01/03 23:12(1年以上前)
RZ53の板で、過去ログ
[2111466]メモリ増設
が参考になるのでは?、検索してみては・・・
>どの位増設したらよいかアドバイス頂けると幸いです。
私は1.5GBにしましたが、1GBあれば十分かと思います。
書込番号:2302263
0点


2004/01/03 23:25(1年以上前)
追伸
Premiereでビデオ編集
以外なら512MBでもいいような気もします。
書込番号:2302327
0点

メモリ、2GBにしました。
TV録画を、毎日2時間以上とっていますから、
少しでもストレスを感じたくないので…。
やはり、2GBにすると、1GBの時とは体感差を
十分に感じます。 圧倒的に快適ですね。
ただ、53の場合、メモリを全て購入する必要があるので、
金額はかかりますね。 お財布と相談しましょう。
書込番号:2302677
0点


2004/01/06 01:41(1年以上前)
2GBにした場合、いであ〜さんの仰る様に
ギガポなどの操作が結構軽くなるのでしょうか?
起動が軽くなるとか、ビデオカプセルの視聴の切り替えが速くなる等々。
(モジュールはPC3200 512MB×4でいいですよね)
当方RZ53をsamsung PC3200 512MB×2に換装しましたが
あまり体感出来るほどではありませんでした。
(自分の感覚が鈍いだけ?(笑
ちなみに同一ロット、memtest86 all 10passノーエラーです。
費用はかかりますが、2GBに興味があり迷っています。
宜しければ教えてください。
書込番号:2311116
0点

2GBにして、ページファイル無し設定にすると驚くほど快適かも
普通に増設するだけじゃそこまで気になるほどよくはならないはず
書込番号:2311366
0点


2004/01/06 22:25(1年以上前)
>2GBにした場合、いであ〜さんの仰る様に
>ギガポなどの操作が結構軽くなるのでしょうか?
>起動が軽くなるとか、ビデオカプセルの視聴の切り替えが速くなる等々。
はっきり言って変わりませんでした。(1.5GBですが、私も鈍感?笑)
(ギガポ5.6は起動が本当に遅いですねぇ〜、旧バージョンのR73Kのほうが快適!)
使い方の違いだと思います。
マルチタスクバリバリにご使用になられる方には
恩恵があり体感できるのかも知れません。
ヘビーユーザーならぬ一般ユーザーにはどうでしょうか?
いっぺんにどんな作業をされるのでしょうか?
1GB位で十分実用的だと思います。
資金的に余裕のおありになる方は、多いに越したことはないとは思いますが・・・
書込番号:2313886
0点


2004/01/12 18:46(1年以上前)
ギガポ5.6のアプリ自体の起動が遅いのが根本的な原因なんですね。
メモリーを1GBに増設後でもあまり起動時間が
変わらなかったので納得しました。
私の場合は動画編集をする機会は少なく、
後は一般的な使い方しかしないので、
現状の1GBでいいのかもしれませんね。
貴重なご意見有難う御座います。
書込番号:2337372
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7

2004/01/11 23:51(1年以上前)
RZ53だとふつうに動いてますよ〜
動作保障はないようですが。
書込番号:2334221
0点

専用グラフィックカード搭載でFF11が遊べないらそれは詐欺だよ。
reo-310
書込番号:2335994
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7



RZ71の方がソフトは良いね。
Windowsもプロだし
ただメモリはRIMMで増設は高いかも
書込番号:2326703
0点

そんなもん新しいのに決まってるジャン・・・・
と思ったら71もいいですね、ジョグコンもほしいところだし
533とはいえHTだし、HDDもでかいし・・・・ツインドライブだし・・・
RIMMも512MB積んでるし・・・RZ53にしてもCPUが先見えてるし・・デザイン変わらないし・・・
うーん・・・・71に1票
書込番号:2326822
0点

RZ72は販売されてないね、RZ71シリーズは人気がなかったのは
メモリが高価なRIMMだからだね、メモリ増設を考えているならその値段も考えたほうがいいかもね
バイオの値段を見ているとおいらの買った水冷VX900/6Fが激安に感じるな。
reo-310
書込番号:2326963
0点

71がいいと思うけども。
たしか、DDRよりもRIMMの方が安定してると聞いたことがあるけども。
書込番号:2327134
0点

RZ-55 をソニスタで、カスタマイズ購入。
ジョグコン付けて、他は最低でいいや。
あとは、お金が出来たときに、増設しますね。
書込番号:2327817
0点



2004/01/11 12:34(1年以上前)
皆さんのたくさんの意見ありがとうございました。うーんなんか71良いみたい・・・。もうちょっと考えてみます。
書込番号:2331491
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7


このパソコンはフリーズしやすいですか?私は今はHITACHIのPriusを使っているのですがフリーズばかりします。RZ53はどうでしょうか?使用した感想を教えてください。その他何か悪い面でもありましたら教えてください。良い面でも結構です。よろしくお願いします。
0点

仮のこのPCだけそうなら不良でしょうね
そのプリウスの詳細が気になります
また
どうしてフリーズするのか原因がわかれば
今後のためになると思います
書込番号:2324003
0点

フリーズの原因をPCにしたがるけど、PC本体の不具合なんてほとんどないよ
使い方の問題か、アプリケーションソフトの問題、WindowsUPDateなどが考えられるよ
PCを変えても原因を探らないと同じことの繰りかえしだね。
reo-310
書込番号:2324021
0点



2004/01/09 16:53(1年以上前)
PriusはMEです。他の使っている人もフリーズをするので困るといわれてます。
それでこのパソコンは十分安定しているのでしょうか?
書込番号:2324033
0点

フリーズする原因の主なのはOS。WinMeならフリーズして当然ともいえる。
ぷリウスのせいじゃないよ。
RZにしろ、イーマシーンズの安いPCにしろ、WinXPならフリーズなんて
まずしない。するのはソフトのせい。
書込番号:2324064
0点

OSがWIN9X系ならフリーズは避けられないね
XPモデルでメモリが512MB以上ならフリーズの世界は無縁だね
9X系はOSの欠陥だからよく我慢して使っていたね感心するよ。
書込番号:2324099
0点

XPならまずフリーズなく、それがイーマシーンズの安い・・・
ってのはいいすぎでしょう
パソコンによってやっぱりあることはある
メーカー製ではほぼないですが、
その他ではってことで
WinMeつかってたなら
単純に2000やXPにかえるだけで
すむような
書込番号:2324159
0点



2004/01/09 19:06(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
それでこのRZ53はあらゆる面で優れていますか?ちょっと説明が悪いかな〜・・・・・。長所などを教えてください。短所もあればお願いします。
書込番号:2324404
0点


2004/01/09 19:37(1年以上前)
グラフィックがオンボードではないのでFFXI等の3Dゲームができます。
書込番号:2324503
0点

勿論OSをXPにしたからといって、だめなパーツが蘇るわけじゃないです。
メーカー製PCならできるだけ後々のトラブルを避けたいはずですから。
(購入後のサポートを軽視しているところは知りませんが・・・)
書込番号:2324528
0点

>それでこのRZ53はあらゆる面で優れていますか?
どんなパソコンも一長一短はあるよ。
それにPCで何をしたいのかも書かれていないのに。
PCでの動画に興味が無い(やる回数が少ない)人にとってはこのRZが
いいとは言えない。RZは動画関連に金かけているので、そういう人には
不要なソフトが多くてやたら高いだけでしょう。
ただし、PCで色々動画をいじくりたい人なら話は別。
ただベンチマークで表れるスペック的な性能面から言えばもっと上のPCは色々あるよ。
いいか悪いかの判断はあなたのやりたいことと少しでも合致するかどうかで
判断するのが普通でしょう。
書込番号:2324558
0点



2004/01/09 22:53(1年以上前)
いろいろありがとうございます。でも私は何もデータが入ってない空の状態のパソコンを特殊な手口で購入します。
フォトショップなどのソフトで画像の編集とかには優れていますか?
そのほかには普通にメールとかインターネットとかDVD鑑賞とかいろいろ。
書込番号:2325254
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





