
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7
場所と予算が許すならRZ53でしょうか?
ただ機種の方向性がかなり異なります。
使用目的を明確にされた方がいいのでは?
書込番号:1974231
0点

バイオのね落ちが激しいからもう少し待てばRZ53もお手頃価格になるね
(reo-310でした)
書込番号:1976367
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7


こんにちは、今回PCをこのバイオに買い換えをしたいと思っていますが、
現在 ISDNルーターを「RS−232C」シリアル端子?につないでいるのですが、この機種にはその端子があるのでしょうか? 仕様を見ていても記載が無いような・・・。今時のPCはこの端子が無いのでしょうか?
0点

ISDNしか接続できない環境ならUSB接続のTAをヤフオクで買った方がいいよ、3000円以下で買えるね
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=ISDN&auccat=23336
(reo-310でした)
書込番号:1970676
0点



2003/09/23 23:06(1年以上前)
お返事有難うございます、早速ヤフオクみてきました。いっぱいあってよくわかりませんが・・・(困) 疑問ですが・・・
ADSLに変更するとしたらTAもまた変更しなければいけないのですか?
よく街で配布している物(ヤフーBBとか)に変更したらTAと言った物は
必要無くなるのでしょうか? 初心者すぎることですがTAとモデムの違いがよくわかってません・・。TAがあればPCのモデムは必要無くなるのかな・・・?
書込番号:1970873
0点

ISDNとADSLだと回線の種類が違うから一度アナログに戻します
フレッツISDNからADSLにかえても料金は逆に安くなるよ
TAは使えないからADSL用のモデムが必要ですね、モデムは業者によって違うからレンタルから買い取りでちがうね
問題はお住まいの地域がエリアにあるかだね
書込番号:1971095
0点



2003/09/24 00:13(1年以上前)
ありがとうございました。一度地域を調べてみて考えてみたいと思います。
すごく丁寧な対応有難うございます。
書込番号:1971170
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7


付属モニターについてお聞きしたいのですが、
前回のRZ52L7の時に掲示板を見ていましたら
アナログ入力?(出力?)しかない事が話題に上がっていましたが
今回はそこは変化があったのでしょうか?
あとアナログだとどういった時にデジタルと違った差が出てくるのでしょうか?
液晶付きか無しかで迷っています。アドバイス、コメントをお願い致します。
0点

アナログ接続のクリアブラック液晶みたいですが、確かめて気にくわなければモニターレスを買えばいい。
(reo-310でした)
書込番号:1968696
0点


2003/09/23 10:38(1年以上前)
>アナログ入力?(出力?)しかない事が話題に上がっていましたが
今回はそこは変化があったのでしょうか?
付属モニタ「PCVD-17SA1/K」の入力端子はアナログのみですよ。前機のモニタとの違いは、クリアパネルが採用されたことぐらいだと思いますが..。
>あとアナログだとどういった時にデジタルと違った差が出てくるのでしょうか?
アナログ接続の場合は、モニタ端子からモニタに入力されるアナログ信号を液晶パネルで使うデジタル信号に変換するという処理があるため、調整しきれずに画面の一部がぼけたりにじむ事があります。デジタル接続は高解像度でもくっきり表示される点がメリットで、パソコンのグラフィックチップから画面データをデジタルのまま液晶モニタに入力できます。しかしながら、アナログ接続でも調整をすれば解消されるのであまり問題はありません。
それよりは実際に販売店などでモニタに出力された画像を見られて判断されることが一番だと思いますよ。映像に特別こだわった作業をするのでなければ、付属のクリアブラック液晶でも問題ないと思いますが、やはりご自分で確かめられることが一番だと思います。
書込番号:1968781
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7


お聞きしたいのですが、RZ53L7を五年間保証で買うとしたら、どちらで買うのが理想ですか?
また、メモリも一緒に買いたいのですが、何を買うと宜しいのですか?
値段が安ければ安いだけいいのですが、デメリットなどありますか?
できればオススメのメモリを教えてください。
質問ばかりですみませんが、ご指導お願いします。
0点

5年保障のしてる店で買ったらいいと思うけど
メモリはサードパーティのものがいいですね
書込番号:1966891
0点

バルクではPC3200-CL3のsamsungが512MBあたり1万円です。2枚単位で買いましょう
書込番号:1967765
0点



2003/09/23 08:08(1年以上前)
て2くんさん・NなAおOさん、返信ありがとうございます。
勉強になります。
話が変わりますが、やはりモニターは別売りを買った方がいいのですか?
書込番号:1968426
0点

アナログ接続だけどクリアブラック液晶が気に入らないなら、デジタル接続の液晶を買えばいい、液晶は好みがあるからね。
(reo-310でした)
書込番号:1968675
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7


RZ53の購入を考えています。モニタつきのRZ53L7にするか、モニタなしにするか悩んでいます。RZ53に付属しているモニタですが、定価6万のものだそうですが、お買い得なのでしょうか。クリアブラック液晶採用と書かれていますが、従来のものと比べるとかなりきれいなのでしょうか。ご意見をお聞かせください。
0点


2003/09/14 22:47(1年以上前)
モニターを既にお持ちになっているのでしたらモニター無しのほうをオススメします。
ただし、用途によっては付属のモニターが良い場合もあります(DVD鑑賞や3Dゲームの場合は高価なモニターをご使用になったほうが良いと思います)
クリアブラック液晶は、劇的に美しくなるものではありませんので、過度に期待はしないほうが良いですよ
書込番号:1943225
0点


2003/09/19 23:07(1年以上前)
本日肉眼で見てみましたが、うつりは結構いいような気がしました。
富士通のものと同じくらいのレベルではないでしょうか。
でも、まぁ6万円もというと微妙ですが、オシャレな感じでしたよ。
書込番号:1957687
0点

L7買っちゃいました・・・以前のよりはまずまずだとは思いますが、ちょっと彩度が低いかなって感じはします。Yahoo!の文字も真っ赤ではなくちょっとくすんだような赤色です。それにしても今まで使っていたものが少し古いものだったので、めちゃくちゃ明るく感じますよ!!
書込番号:1959943
0点


2003/09/21 04:15(1年以上前)
おお!購入おめでとうございます。私も本日混入予定です。
モニタははやり反射も抑えられていて綺麗だと感じました。
それにしても…ヤマダ・ヨドバシ・ベスト・デオデオとソロって
259800円で統一しています。なんだかなー。
書込番号:1961656
0点


2003/09/21 04:18(1年以上前)
★訂正
(誤)混入 → (正)購入
失礼しました。
書込番号:1961658
0点


2003/09/21 08:19(1年以上前)
RZ53L7購入しました。地方ですがヤマダ・コジマ揃って257,800でしたよ。10%ポイント付でした。
書込番号:1961880
0点


2003/09/22 08:39(1年以上前)
昨日購入しましたが、なかなか使い心地はいいですよ。
前から持っていたゾンビ打がサクサク動きます!さるがRZですね。
それから、私は福岡ですが、ヤマダ・コジマ・ベスト・デオデオともに
259800円でした。ポイントは10%ですけどね。値切ってもだめでした。
書込番号:1965363
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7



殆ど同じスペックではありません。CPU,グラフィック、チップセットなどなどRZ53のほうが、段違いに良いです。
書込番号:1961969
0点



2003/09/21 10:23(1年以上前)
ヤフオクでRZ62L7が21万円で出ているのですが、RZ53とどちらがよいですか、
書込番号:1962132
0点

>ヤフオクでRZ62L7が21万円
ヤフオク見たけど、見つかりませんでした。新品なら税抜きでも安すぎですが、リスク高そうですね。
自分なら、ローリスクを前提に、新品価格でRZ62なら18万まで、RZ61なら15万まで、RZ53なら17万を目安に探しますかね。モニタはしょぼいので4万と換算してます。(ていうか、いらないので、ヤフオクで確実に売れる金額以下なら付けます)
RZ62L7がローリスクで21万なら買いますね。
書込番号:1962643
0点

スペック差は、「使い方」によります。
マニアックな使い方をしない人(初心者)には、
あまり体感はできないし、使いこなす事もできないです。
オークションでのリスクを考えると、手数料・税込みで、
10%安いくらいであれば、店舗で買ったほうが良いかもしれない。
お金を払った後だと、むしろ多く払った方が満足感が高いのは、
気のせいかなぁ?
あと、待って探す「時間と労力と費用」も、計算に入れましょー。
書込番号:1964019
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





