このページのスレッド一覧(全225スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 13 | 2004年3月26日 18:03 | |
| 0 | 3 | 2004年3月25日 12:19 | |
| 0 | 5 | 2004年3月17日 15:09 | |
| 0 | 5 | 2004年3月18日 22:20 | |
| 0 | 2 | 2004年3月15日 08:58 | |
| 0 | 9 | 2004年3月25日 01:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7
CDから音楽をソニックステージで吸い取って聴いてました。だけど使いにくいのでやめることにしました。ソニックステージに入ってた曲をとっとこうと思い、mp3に変換して、適当なフォルダにいれてたんですけど、WMPで聴こうとしたら、ザーーーーーーーっとなるだけできこえなくなっちゃいました!ソニックステージで曲をすうとOpenMGっていう形式?よくわからないですけど、でてきますよね。それになっちゃうとソニックステージ以外では聴くことができないんですかねぇ?ちなみにLIFEでエンコードしました。曲は普通のプロテクトなしだと思います。
どうかよろしくお願いします。
0点
MP3 と OpenMG は、
まったく別の「音声圧縮ファイル」形式です。
この機種のソニックステージでは、デフォルトでMP3形式で
圧縮することはできませんので、OpenMG 形式だったのでしょう。
書込番号:2625716
0点
2004/03/25 07:29(1年以上前)
>mp3に変換して
って書いてるけど、フロントエンドのlifeをつかって、
OpenMG> lame のmp3にしたってこと?
そりゃだめっしょ。
ソニーってほんと、こういう無知な消費者を食い物(金儲けの道具)にすることしか考えてないよね。
わけのわからん独自規格に縛り付けて。
一回ソニー製品を買うと、ソニー地獄にはまります。
音楽マンさんは、ソニー地獄に堕ちる前に、助かったわけです。もうちょっとで、そのフォーマットに対応したソニー製ウォークマンとか、MGメモリースティックとかを買う羽目になるところだったね。よかったよかった。
とにかく、音楽ファイルは最強の汎用フォーマットmp3にしとくのがベスト!
書込番号:2625864
0点
2004/03/25 07:36(1年以上前)
あと、念のためにかいとくと、
OpenMGはデフォルトでプロテクトされてます。
ソニーというのはそういう会社なんです。
書込番号:2625877
0点
2004/03/25 09:29(1年以上前)
横から質問してすみません。
それではソニックステージのOpenMGからmp3にする方法はないということですか?
私もmp3形式で保存しておきたかったのにできなかったので
PCからCDRに焼くときにmp3に変換して焼けば
まだやってないけど出来そうかなって
思ってたのですが・・・。
書込番号:2626046
0点
2004/03/25 10:58(1年以上前)
直前のレスをよく見ましょう。
書込番号:2626253
0点
試してみましたが、
OPEN MGでも、メディアプレーヤーで聞けますよ。
ただ、OPEN MG → MP3は、「MXシリーズ」のMP3対応の
ソニックステージ・プレミアムでも、できないようです。
たしかにSONYのやり方は、おかしいですよね。
推奨しても良いが、強制してはいけないです〜。
書込番号:2626275
0点
2004/03/25 17:23(1年以上前)
いであ〜さん毎回返信ありがとうございます。老婆心2号さんありがとうございます。
OpenMG→mp3はやっぱ無理なんですかぁ・・・・
じゃーみなさんはやっぱソニックステージつかってないんですか?
OpenMGはデフォルトでプロテクトがかかってるなんて、ソニーの野郎め・・・
書込番号:2627266
0点
ソニックステージ通常版に、MP-3機能を追加する事ができたはず。
http://www.jp.sonystyle.com/peg/Store/Software/Detail/2105038787800.html
どちらにしても、ソニックステージでは
MP3に戻すことはできませんね〜。 他のソフトを探しましょう。
もう手に入らない曲が、数曲であれば、
ライン出力 → 入力 で録音するとかね。
書込番号:2627436
0点
2004/03/26 03:20(1年以上前)
またまた心配性の老婆心2号の登場。
そのプラグインを入れると、ソニーのことだから、またなんか妙な制限がありそう・・・。セキュアmp3しか作れないとか。WMPで聞いたら音が割れるとか。笑
よく調べてから買おう。
ていうかなぜソニー製品にこだわるのでしょうか????
アップルのiTunesで良いんじゃないの????タダでMP3つくれるし。
**ただし、iTunes以外で聞くと、なぜか音が「?」というかんじになります。サウンドイフェクトで妙な細工をしてるようです・・・
WMA9は、タダだし、音質もなかなかいいけど、
非対応のMP3プレイヤーも多いし、それよりなによりマイクロソフトに縛られるのは気持ち悪いっしょ。
書込番号:2629616
0点
2004/03/26 07:59(1年以上前)
いであ〜さん、老婆心2号さん、返信ありがとうございます。
もーソニックステージは使う気なかったんですけど、さらに使う気が失せました・・
ソフトウェアを購入してまで使いたいと思わないし、、、
だけど、情報ありがとうございます!
今はなんとなくWMPで再生してるんですけど、みなさんはなんのソフトで再生してます?使ってる名前を教えてください〜
書込番号:2629823
0点
わたしはWMP9で録音、管理してSonicStageに登録して再生してます。
こうするとリモコンでコントロールできるので便利ではあります。
SonicStageで録音することはないですねぇ。理由はみなさんが書いている通りです。
書込番号:2630770
0点
みなさん、使い方いろいろですね〜。
私は録音は、ソニックステージ・プレミアムですよ。
CD情報をネットで、ダウンロードできるので、便利です。
MP3アップデートですが、おそらくですが
プレミアムと同等になるだけだと思います。
プレミアム録音のMP3で、不都合な事は何一つありません。
通常再生は、メディアプレーヤー。
倍速再生は、NAVEプレーヤー を使ってます。
書込番号:2630818
0点
2004/03/26 18:03(1年以上前)
doronさん、いであ〜さん、返信ありがとうございます。
みなさんソニックステージをつかってるっていえば使ってるんですね!
確かに録音などを違うソフトとかでやって、変換しちゃって、ソニックステージにいれたらmp3で読み込むし、OpenMGに困ることはなくなりますね。リモコンはdoronさんの言うとおり便利ですしね
みなさんに話をきいた結果これからは別々に作業しようと思います!
いろいろとありがとうございましたぁ〜!
書込番号:2631269
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7
53にはノートンが標準でついていますが、他のウイルスソフトは相性悪いのでしょうか?自分は前のパソコンにウイルスバスターを入れていたのでまだ使用期限があるので出来れば引き続き使いたいと思っているのですが・・それともノートンを使った方がいいのでしょうか?ご意見お願いします。
0点
入れるソフトとかによって、相性とかが発生する場合があります。
たぶん大丈夫と思いますけどね・・・
書込番号:2624951
0点
NECのSmartVisionはノートンとの相性が悪かったから、今はマカフィーに変わったね。
おいらはウイルスバスター2004を使用しているけど、ウイルスのアップデートを手動にしている、自動だと不具合が多発するね。
reo-310
書込番号:2625056
0点
私はRZ63Cですが、ノートンをアンインストールしてウィルスバスター2004を入れました。
心配していた不具合もなく、正常に使用できていますよ。
書込番号:2626453
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7
すごくそぼくなことをお伺いしたいというか、みなさんのものはどんなものか知りたいのですが、お願い致します。
今RZ53で音楽CDを聴きながらネットを閲覧していたのですが、
「ゴー」とかなりCDドライブ音が気になるのです。
買って3ヶ月ぐらいたつのですが、
こんなにうるさかったかなと?
CDを取り出すと音がおさまるのでファンではないようです。
確かに夜中なのでそんなに大音量では聞いていないのですが、
ディスプレイ目の前でそのとなりにスピーカを置いて聞いていて
CDドライブの音が気になるのは、ちょっとドライブ音が大きいのではと思います。ドライブが壊れかけているのでしょうか
ちなみに本体はディスプレーの裏に横置きで設置しております。
メディアプレヤーで音量80、スピーカはボリュームがちょうどセンターの位置にあります。
0点
2004/03/17 01:12(1年以上前)
対処法
1、修理に出す。
2、音楽データーをHDDに取り込む
書込番号:2594001
0点
2004/03/17 01:27(1年以上前)
音量やスピーカーのボリュームで言われても、スピーカー性能やサウンドチップ等によって、
音量が変わってくるので分かんないけど、多分気にしすぎかと。
あんまり気になる様だったら、筐体を耳から遠ざけてみる(足元に置いたり)か、
CDドライブ用の防音グッズもいくつか出てるのでそっちを試してみては?
PS: ウチのマシンは電源入れてるだけで轟音立ててるけど、
気にしないでつけっぱなしで寝てるよ。
書込番号:2594015
0点
2004/03/17 03:28(1年以上前)
ドライブのサーボことモータ音です。
音楽CDよりもCD-ROMのほうがうるさくなりますし、レンズが内周を
読めば、それでも音が大きくなります。
何しても本体を方向や位置でも音が変わりますから、やってみては。
正常にどのメディアも読めるならば、故障ではありません。
書込番号:2594244
0点
なぜかDVDよりCDのほうが動作音は大きいね
PCで音楽を聴くときはMP3に変換してHDDに保存して聴くのがベストかな。
reo-310
書込番号:2594386
0点
2004/03/17 15:09(1年以上前)
CDがDVDよりうるさいのは、ドライブの回転速度(何倍速とか)がCDの方が高いためと思われます。
書込番号:2595447
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7
RZ53L7買いました。いろいろこれから・・と思うのですが前に使用していた外付けのCDRWドライブをそのまま使いたいと考えております。そこでひとつ気になることがあるのですが、そのドライブに同梱されていたライティングソフト(BsGOLDやBsClip)はインストールしても問題はないのでしょうか。雑誌かなにかの記事に競合するものは良くない、とあったような気がするのですが・・ご存知のかたいらっしゃいますか?
0点
3ぐらい書き込みソフトインストールして使ったことあるけど、問題なかった。
・・・自分の場合・・・
(^^ゞ
買ったばかりなら今のうちいろいろ試して、駄目ならリカバリーしてしまえばよい!
書込番号:2589936
0点
訳のわからない部分で、不具合が出る事があります。
例えば、ギガポの予約録画が、正常にできなくなったり…とか。
書込番号:2590067
0点
おいらも最近、外付けのDVD±RWドライブを買ったけど
CD−R/RWライティングソフトはPCに内蔵されているもの使用している
ほかのアプリケーションソフトの連携を考えるとね。
reo-310
書込番号:2591283
0点
2004/03/18 20:37(1年以上前)
JUNKBOYさん、いであ〜さん、reo-310さん、ご返信ありがとうございました。一通り内蔵されているものをためしてから、トライ&エラーでやってみようと思います。
書込番号:2600144
0点
内臓アプリだけでも、かなり遊べますよ!
(^^ゞ
書込番号:2600626
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7
HDDを増設し、(Z;)に設定したところ、なぜかMemoryStickが(I;)になり、名称が「リムーバブルディスク」になり、アイコンが外付けドライブのアイコンに変わってしまいました。
元の(F;)に戻して、アイコンをMemoryStickのアイコンにもどすにはどうしたらよいのでしょうか?
0点
解決するかは分かりませんが、
増設したHDDを、一回外してみてはどうでしょう?
で、あらかじめ増設前に、
DVDドライブなどと一緒に、MemoryStickドライブも、
X Y Z …あたりにしておけば、良いのかも?
書込番号:2587108
0点
2004/03/15 08:58(1年以上前)
よくある質問。
http://search.vaio.sony.co.jp/qa/S0309170014707/index.html?p=PCV-RZ53&q=%u30A2%u30A4%u30B3%u30F3&c1=&c2=&c3=
うまく飛べない場合はバイオのサポートページから、アイコン リムーバブルなどのキーワードで
検索をかければ出てきます。
書込番号:2587197
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7
mp3の音楽だともちろんパソコンでは聴けるんですけど、今持ってるコンポでは対応してないので、CD-Rに焼いても聴けません。なんかソフトウェアで、mp3から変換して、焼いても普通のコンポで聴けるようにできないですかね??
みなさんお願いします。
0点
2004/03/14 16:07(1年以上前)
午後のこ〜だでMP3をデコード!
書込番号:2584327
0点
ライティングソフトが大抵は自動的に変換してくれる。
そういう機能がないのであればWAVE形式にでコードする
ソフトを使って、wavファイルにして音楽CDを作成する。
書込番号:2584641
0点
2004/03/14 23:26(1年以上前)
ろおんさん、Kx Kyoさん、reo-310さん ありがとうございます。
RZ53に最初っから入ってるDrag'n Drop CD+DVD を使ってるのですが、これは自動的に変換してくれるのですか??
みなさんはどんなライティングソフトを使ってますか??名前もついでに教えてもらいたいです。
書込番号:2586215
0点
おいらはNECの水冷を使用しているけど
CCCDが付属のCD−R(DVD-R)/RWライティングソフト焼ける
ミュージックマッチでもMP3変換ができるね
これは搭載ドライで決まることだけどね
書込番号:2586420
0点
2004/03/15 12:15(1年以上前)
Drag'n DropのMusic(音符のマーク)にmp3ファイルを投げ込むだけで、
音楽CDとして書き込めます。
書込番号:2587595
0点
2004/03/17 01:46(1年以上前)
くるくるくりんさん それはmp3を自動にWAVに変換して焼いてくれるんですか?僕は自分でWAVにしDrag'n DropのMusicに投げ入れました。それって二度手間だったんですかね??
書込番号:2594074
0点
2004/03/19 15:30(1年以上前)
音楽マンさん
返事が遅れて申しわけありません。
自動的に変換します。mp3とWAVが混じっていても、問題ありません。
書込番号:2602928
0点
2004/03/25 01:46(1年以上前)
くるくるくりんさん、返信おそくなりました。
大変助かりました。初歩的な質問にみなさんありがとうございました!
書込番号:2625560
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







