VAIO PCV-RZ53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForceFX 5200 VAIO PCV-RZ53のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ53の価格比較
  • VAIO PCV-RZ53のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ53のレビュー
  • VAIO PCV-RZ53のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ53の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ53のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ53のオークション

VAIO PCV-RZ53SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • VAIO PCV-RZ53の価格比較
  • VAIO PCV-RZ53のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ53のレビュー
  • VAIO PCV-RZ53のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ53の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ53のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ53のオークション

VAIO PCV-RZ53 のクチコミ掲示板

(1136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ53」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ53を新規書き込みVAIO PCV-RZ53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初めまして。

2004/01/07 00:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

スレ主 ブラフマンさん

こんにちわ。初心者なのでくだらない質問かもしれませんがよろしくお願いします。
このパソコンの画面をテレビに映すことはできるのでしょうか?ディスプレーとしてなんですけど。またできるとするとテレビ側には何か特別な入力端子が要るのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:2314590

ナイスクチコミ!0


返信する
そ〜だですさん

2004/01/07 01:31(1年以上前)

余計金かかってくるからやめたほうがいい。
値ははるけど液晶買うならナナオのL567

書込番号:2314893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/01/07 01:31(1年以上前)

可能です。
詳しくは、説明書を見るのがベストです。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ73P/parts_master.html
29. オーディオ/ビデオ出力(ビデオ/Sビデオ共用*1*2)

場合によっては、変換アダプタが必要かも。
電気屋さんに行けば、必ず買えます。

書込番号:2314898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/01/07 01:33(1年以上前)

書き込んで気づきましたが、モニターとしてなんですね。
それは、やめた方が良いです。

書込番号:2314903

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/07 15:13(1年以上前)

RZに拘らなければ液晶付のを探したほうがいいよ
いくら高性能でもTVでは無理だよ。

reo-310

書込番号:2316279

ナイスクチコミ!0


ジョッキリンさん

2004/01/11 09:31(1年以上前)

ダウンスキャンコンバータを使うのはダメですか?

書込番号:2330934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PictureGear Studioへ

2004/01/05 13:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

スレ主 RADEONルーキーさん

初歩的な質問なんですけど・・・

CD-Rに焼いてあるデジカメ写真のデータをCD-Rから
PictureGear Studioへ入れるにはどうしたら良いのでしょうか?

どうかよろしくお願い致します!

書込番号:2308171

ナイスクチコミ!0


返信する
masy-tさん

2004/01/06 10:32(1年以上前)

CD-Rからパソコンの好きなところに写真をフォルダごとみんなコピー
してPictureGearを起動したら、
写真を管理する→ファイル→フォルダの登録 でそのフォルダを指定
すればOKです。

書込番号:2311793

ナイスクチコミ!0


スレ主 RADEONルーキーさん

2004/01/07 12:03(1年以上前)

出来ました!
ありがとうございました。

書込番号:2315788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Giga Pocket

2004/01/04 22:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

スレ主 Y・Nさん

この間テレビ王国から予約して2つの番組を高画質、標準でそれぞれ録画したのですが高画質のほうが明らかに画質が落ちていました。
分配器使ってるのってやっぱ関係あります?

あとVAIOユーザーでmp3プレーヤー使われてるかたってSonicStage使わずメディアプレーヤーとか使ってるんですか?言いたい事伝わりました?
よろしくお願いします。

書込番号:2306258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/01/04 22:53(1年以上前)

> あとVAIOユーザーでmp3プレーヤー使われてるかたって
> SonicStage使わずメディアプレーヤーとか使ってるんですか?

それが普通かと…。
あんな重いソフトで、気軽に音楽は楽しめません。
あくまで、録音時に使用するだけですね。

書込番号:2306442

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y・Nさん

2004/01/04 23:00(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
まったくわからずなるがままにやってたものでプレイヤーを買おうと思った今の段階で対応しているものがなかなか無くって困ってしまいましたもので。1からやり直しですね。

書込番号:2306486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ダビング

2004/01/02 22:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

RZ63かRZ53で迷っていますが、その要因の一つとしてツインドライブがあります。RZ53の場合ツインドライブではないので、CD,DVDのダビングは出来ないのでしょうか。また、ツインドライブのメリットが他にありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:2298430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/02 23:15(1年以上前)

>CD,DVDのダビングは出来ないのでしょうか。
HDDに一旦コピーの形になりますが出来ますよ

>ツインドライブのメリットが他にありましたら教えて下さい。
オンザフライ書き込みが出来ます。

書込番号:2298622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/01/03 15:32(1年以上前)

● ツインドライブでないメリット

価格が安くなる。
内蔵HDDを、3台置ける。(通常2台)

私は、RZ-72Pですが、DVD-ROMを外して、
内蔵HDDをつけてます。オンザフライする頻度より、
こちらのメリットの方が、はるかに多いです。

書込番号:2300678

ナイスクチコミ!0


スレ主 NW8さん

2004/01/05 21:34(1年以上前)

ありがとうございました。
まだちょっと迷っていますが、参考にさせて頂きます。

書込番号:2309690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

音声

2004/01/02 19:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

スレ主 りんごちゃんちゃんさん

5,1チャンネル対応のサウンドカードを差し込んで、とりあえずは純正のスピーカーを緑の穴に差し込みました。しかしギガポケットのみ音声が聞こえなくなりました。他のソニックステージ等はすべて正常に聞こえます。どうか助けてください。

書込番号:2297883

ナイスクチコミ!0


返信する
Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2004/01/02 20:46(1年以上前)

RX55 の話だから同じかわからないけど、
ギガポからオンボードサウンドカードへのケーブルがあるはずだから、
追加したサウンドカードに空き端子があればそれを繋ぎ直す。

ウチのは空きはあったけどコネクタ形状が合わなかったから、
仕方がなくオンボードのスピーカー端子から、
増設サウンドカードのラインインに繋ぎました。

書込番号:2298000

ナイスクチコミ!0


スレ主 りんごちゃんちゃんさん

2004/01/02 21:00(1年以上前)

サウンドカードにはTADとAUX INの二つ空き端子がありました。しかしながら箱の中のギガポのケーブル端子の位置がわからないです。わかるようでしたら教えていただけませんか??

書込番号:2298054

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2004/01/02 22:48(1年以上前)

開けたのが結構前だし、機種も違うからどうかな。
オンボード側に AUX IN って書いてないかな〜
ギガポのカードから出ている線ってあまりない気がしたけど。

オンボードの端子は奥の方だから気を付けて作業してください。

書込番号:2298497

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/03 11:52(1年以上前)

Giga Pocketの音声出力はアナログだから、他のコードに比べて本数の少ないのがアナログコードだね
それをサウンドカードのAUXinに挿せば音は出るはず。

reo-310

書込番号:2300172

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/01/03 14:07(1年以上前)

「ギガポケット」の音声ファイルは特別です。
二年くらい前にずいぶん悩みました。そのときの過去ログがここの板にに残ってると良いけど。

結論は、確かhttp://japan.creative.com/products/soundblaster/extigy/
を使ってできたともいます。

いまにして思えば、外付け(USB)でできるような気がします。

{1290340]くらしか検索で引っかかってこないな〜

書込番号:2300503

ナイスクチコミ!0


スレ主 りんごちゃんちゃんさん

2004/01/03 17:21(1年以上前)

さきほどもう一度中を開いて見てみたのですが、reo-310さんが言われているコードとはマザーボードらしきものにささっている四本の真ん中が一本ぬけている3本のコードになっているやつなのでしょうか?? それをサウンドカードに差し替えるということなのかな〜 少し恐いっす。

書込番号:2300973

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/03 23:21(1年以上前)

ならあきらめましょうね

書込番号:2302297

ナイスクチコミ!0


スレ主 りんごちゃんちゃんさん

2004/01/04 16:39(1年以上前)

もう一度チャレンジしてみたんですがどうやら端子の形状がSONYの純正とは違うようでした。やはり直接オンボードに差し込んであるコードが優先されるせいかサウンドカードでない本体の差込口にスピーカーの線を差すとギガポの音声は聞こえました。しかしながらいちいち差し替えるのは面倒です。わがままで申し訳ありませんが物理的作業なしでギガポの音声をサウンドカード優先にさせる方法はないのでしょうか??

書込番号:2304866

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/01/05 01:38(1年以上前)

そこに差し込んでも音声は「モノラル」でしょっ。ステレオには成らないはずですよ。
歴代のバイオでどれだけ悩んだか??

書込番号:2307261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/05 01:40(1年以上前)

それはギガポケットのAUXの樹脂(ハウジング)をハズして強引にピンアサイン無視してテストしながらつなぎ換えしないとむりですよ。

壊したくないならやめた方が・・・アダプタを自作するのもいいけどね(キヅつけないなら)

俺のは前面端子のケーブルが届かないのでIEEE1394とLineINが実は繋がっていないまま放置だったりしますが

書込番号:2307265

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/01/05 01:41(1年以上前)

使っていて、可能にした私がいってる文を読んでね。
時間とお金の無駄を節約したいのなら、外付けしかありえません。内蔵では絶対にできませんね。

書込番号:2307270

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/05 12:19(1年以上前)

バイオのGiga Pocket汎用性はないのね?
NECのスマートビジョンなら簡単なんだけどね。

書込番号:2308054

ナイスクチコミ!0


スレ主 りんごちゃんちゃんさん

2004/01/07 22:13(1年以上前)

皆さん色々アドバイスありがとうございました。結局今はギガポはテレビに出力して見ています。後々はサウンドカード用にいいスピーカーを買って純正スピーカーはギガポ専用(音声はしょぼいけど)として使おうかと思います。また氣が変わればUSB対応にしようかと思います。SONYさんせめてギガポはステレオ対応にして拡張性ある物にしてほしいです。そうじゃないとバイオは二度と買いません。

書込番号:2317797

ナイスクチコミ!0


yuzu13さん

2004/01/08 19:32(1年以上前)

http://www.roy.hi-ho.ne.jp/yan2/
ギガポケットポードがわのコネクタです
http://www.ab.wakwak.com/~yan/info/rx/rx.htm
モノラルになったのはピンアサインを変えなかったためのようです
ボードで変換されてステレオで出ています
RXのボードですがコネクタは変わってないのでは

書込番号:2320957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

立ち上がりに時間が・・・

2004/01/02 19:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

スレ主 もうおてあげ状態さん

はじめまして!!電源を入れてXPロゴがでてきてからPCが立ち上がるまでに7分くらいかかるようになってしまいました。
私には、全然分からないです、何か対策ないですかね?リカバリだけは避けたいです。宜しくです

書込番号:2297782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2004/01/02 19:29(1年以上前)

Microsoft Bootvisを使えばチョットは速くなると思います。

書込番号:2297816

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/01/02 19:55(1年以上前)

7分は異常ですね。
リカバリが嫌なら正常な頃に遡りシステムの復元。
(本当はリカバリが一番いいけど)

書込番号:2297870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2004/01/02 23:28(1年以上前)

スタートアップの項目を確認してみてはいかがでしょう。

書込番号:2298691

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/03 11:55(1年以上前)

PCの問題なのか?接続機器の問題かきりわけたほうが良いかもね
ネットワーク関係を含むすべての機器を外してみて起動してみれば、どちらか分かるはず。

reo-310

書込番号:2300175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RZ53」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ53を新規書き込みVAIO PCV-RZ53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ53
SONY

VAIO PCV-RZ53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

VAIO PCV-RZ53をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング