
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


Microsoft Office の.doc、.xls、.pptなどのファイルを開こうと
ダブルクリックすると、
「ウィルススキャンをリクエスト中」と画面下のステータスバーに
出てしまい、5,6秒もかかってしまいます。
これを解除するにはどうしたらいいでしょうか?
バンドルされているシマンテックのソフトでの設定では解除できないようです。
よろしくお願いいたします。
0点


2003/12/01 08:51(1年以上前)
ここに載っている方法で解除できませんか?
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/11ea5eb60c47e5c085256c470046ed2f/58f505940df1fb3949256c54000a037b?OpenDocument
書込番号:2183149
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


DVDをコピーしたフォルダをDドライブのGiga Pocket V5というフォルダに入れてしまい、アクセス拒否され移動も削除もできなくなってしまいました。[2061484]に書いてあるセーフモードでの削除のやり方でやってみたのですが、さっぱりです。
どうしたら、移動や削除ができるんでしょうか?
0点


2003/11/29 01:45(1年以上前)
いろんなやり方があります
http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/tips.html
ギガポケのファイルが心配なら書き出し後に
作業を行ったほうが安心です。
なお自己責任でどうぞ。
書込番号:2174531
0点



2003/11/29 11:25(1年以上前)
masy-t さん ありがとうございます。
フォルダの所有権を取得する方法 というやり方で、削除できました。
DVDをコピーしたものの見方がわからず、Giga Pocketに入れれば見れるかも・・・なんてオバカな考えで行動をしてしまい、どつぼにはまってしまい、困ってたんです。
やっぱり、ここに相談してよかったです。
書込番号:2175466
0点


2003/11/29 16:46(1年以上前)
よかったですね。
ちなみにDVDのファイルの見方は、
PowerDVDを起動→ドライブ、プレイモードの選択→IFOモードをクリック
→見たいファイルのVIDEO_TS.IFOファイルを指定
で見れますよ。
書込番号:2176319
0点



2003/11/29 22:28(1年以上前)
またもや教えていただきありがとうございます。
明日にでもやってみます。
本当は、すぐにやってみたいんですが、削除してしまったので・・・。
ここは、取り説よりもわかりやすく教えていただけて、すごく助かります。
書込番号:2177433
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


少し古い機種でRX55を使ってるユーザです。DVDの書き込みにSimple DVD Maker使ってますが、エラーで書き込めないのがけっこうあるんですがみなさんはないですか?あと解決方法わかる方いましたら教えてください。
0点


2003/12/02 20:59(1年以上前)
simple DVD Makerに送る前に、プレイリストビルダーを使って、録画のツナギメにある”砂嵐”を切り取って、DVDに書き込んでみてください。
僕はこの方法で、解決できました。
書込番号:2188552
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


ソニスタで63Cを買いたいのですがギガポケのDVアナログ変換にするかランクを下げてギガポケだけにするか!マジ迷ってます・・・・
(ふつうのギガポケでDV変換が可能!)って聞いたのですが
浮いたお金でモニターに投資したいので!
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


本体はバイオRZ−53、液晶はソニーのSDM-X73を使ってます。引越しのためにパソ本体と液晶をばらしたのですが、液晶の本体のコンセントと、パソ本体のコンセントが交ざってしまい、どちらがどちらかわからなくなった。どちらが液晶でどちらが本体なのコンセントなのか教えてください。
0点

見た目が同じだったら、どちらでもOKかと…。
他の製品も含め、
これまで、それでトラブッた事はないです。
書込番号:2166158
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


念願のRZ53を購入しました。
WOWWOWをGigaPocketで録画するため、およびギガポケ映像をTVで見るためにBS内臓TV(SONY VEGA)とWOWWOWデコーダーを接続し、そこへvaioを接続しました。
悩んだ末の接続は以下のとおり
vaioのギガポケ出力(裏)からS映像&音声を出しTVのVIDEO入力へ
TVのBS/VIDEO出力から映像&音声を出しvaioのギガポケ入力(前)へ
これでWOWWOWの録画はでき、ギガポケ映像をTV出力もできましたが、なぜかTVの電源が落ちてしまいます。しかも突然・・・
いろいろ試したところ、vaioからTVへ映像&音声をつなぐとTVの電源が落ちるようです。
どなたか同じような症状出る方や原因、解決方法等ご存知の方いましたらよいアドバイスをお願いします。
0点

アンテナ線を、アダプタを使って、分岐させるとか?
うちでは、そうしてますが…。
実際の配線がどうなってるか、良くわからないんで、
いまいち解説しにくいです。
書込番号:2165323
0点



2003/12/04 00:22(1年以上前)
いであ〜 さん、ありがとうございます。
ソニーのカスタマーに問い合わせたところ、接続(配線)方法は間違っていないが、そのような症状は例がないので実物を見ないとわからない、とのことでした。
今のところ何故か症状がでないでおさまっていますので、次にまた症状が出たら見てもらおうと思います。
書込番号:2193090
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





