
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年10月1日 01:26 |
![]() |
0 | 8 | 2003年10月5日 22:00 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月1日 10:39 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月30日 19:48 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月28日 13:47 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月1日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


新しくRZ53とNEC三菱のRDT192Sを買ったのですが
DISPLAYが”D−SUB NO SIGNAL”と出てから
うつりません。
家電量販店にもソニーにも電話で聞いても駄目でした
接続もきちんとたしかめたのですが、どなたか理由わかる人がいれば
おしえて下さい。
ちなみにNEC三菱は5時にサポート時間終了で聞けてません
0点

DVI接続しているのならモニタの方で接続が切り替えられるはず。
そのメッセージが出るのはD-SUBに信号が来ていない、
つまりD-SUBで接続していないのにこれを表示させようと
しているからでしょう。DVI表示モードに切り替えましょう。
書込番号:1990798
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


HS72の掲示板に書き込んだのですが、あまり見られていない板のようなので
こちらにも書き込ませて頂きました。お分かりになる方がいらっしゃいましたら是非よろしくお願い致します。↓
HS72を最近買いました。友人から音楽番組が入ってるDVD-Rを3枚貰ったのですが、3枚に入ってる好きなアーティスト分だけ切り取って1枚のDVD-Rに焼きたいのですがそれは出来ない事なのでしょうか?単純な複製ならRecordNowできるのはわかったのですが…。この場合、他のソフトが必要なのでしょうか?是非お教え下さい。m(__)m
0点



2003/10/01 14:58(1年以上前)
お返事ありがとうございます!!Adobe Premiereですね!このソフトってDVD-RからPCにデータを取り込めるのでしょうか??サポートHPを見てみましたが、それらしき事が書いていなかったので…。ご存知でしたらお教えください。m(__)m
書込番号:1991717
0点

> このソフトってDVD-RからPCにデータを取り込めるのでしょうか?
ファイルの保存形式が対応していれば、簡単にできます。
この手の編集は、プレミアが一番簡単かと思います。
プレミア上で、映像を切り貼りするか、
簡単にフィルムの端をドラッグして縮めるかして、
編集すれば良いかと思います。
書込番号:1991802
0点



2003/10/01 17:03(1年以上前)
ご親切に教えていただきありがとうございます!早速今日帰宅しましたら試してみたいと思います。
ちなみに分かったら教えていただきたいのですが、DVD-Rから取り込んで、Adobe Premiereで編集して、またDVD-Rに入れなおした場合、画像は元DVD-Rより劣化するものなのでしょうか??
書込番号:1991906
0点

それも、保存形式によります。(圧縮&画像サイズ)
圧縮していれば、どんどん悪くなります。
解像度、画像サイズが小さくても、悪くなります。
設定次第では、最低限の劣化にできるので、判別不可能にできます。
何度もトライしてみて、最適な設定を見つけてみましょう。
そうすれば、ソフトの使い方も身につけられるかと思います。
書込番号:1993528
0点



2003/10/02 22:47(1年以上前)
ありがとうございました!早速試してみたいと思います!
書込番号:1995299
0点


2003/10/05 15:52(1年以上前)
カヲリカヲリさん、こんにちは。
DVD-Rから再編集は出来たでしょうか?お持ちのDVD-Rがどのような形式で記録されているのかが良くわかりませんが、通常のDVDプレーヤーで再生できるもの(オーサリング済み)でしたら、VAIOのバンドルソフトでは再編集できないと思います。premiereでも出来ません。
オーサリング前の生MPEGデータ(ギガポケファイルなど)を記録したDVD-Rでしたら可能です。その場合premiereやTMPGEnc DVD Authorなら、編集で切り貼りしたカット面以外は再エンコードされませんので画質劣化は全く無いです。
コピーガードの掛かっていない自作のDVD-Rなら、一般販売されているTMPGEnc DVD Author 1.5を使えば再編集が出来ます。VAIO RZ53などに付属のTMPGEnc DVD Author 1.5 for VAIOには、この機能は無いようです。
再編集可能と言う記事はここに書かれています。ご参考まで。
http://www.pegasys-inc.com/j_tmpg_author15.html
書込番号:2002836
0点



2003/10/05 22:00(1年以上前)
RX73さんアドバイスありがとうございました!!
Adobe Premiereで試してみたものの取り込めず、
上記でイデア〜さんがおっしゃっている通りファイルの
形式が対応していないものだと思っておりました。
TMPGEnc DVD Author 1.5だとできそうですね!体験版試して
みます!
イデア〜さんRX73さん本当にありがとうございました!!
書込番号:2003965
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


どなたかご存じでしたら、教えて下さい。
CloneDVDというソフトを使いたいのですが、使えますか?
電気屋さんで聞いても、わからないとのことでしたので・・・
よろしくお願いします。
0点


2003/09/30 14:04(1年以上前)
cloneDVDは使えると思いますけどDVDを複製したいのならDVDシュリンクつかったほうがいいですよ^〜^
書込番号:1989180
0点

すでにRZはお持ちでしょうか?
デバイスマネージャーからドライブの型番を探して下さい
次にそのドライブが
http://clonedvd.jp/drive.html
に含まれるか確認して下さい
含まれるようでしたら問題なく使えます
含まれないようでしたらそのままあきらめるか
対応ドライブに買い換えるか
http://www.pro-g.co.jp/download/clonedvd.html
から体験版をダウンロードして実際に使えるか/他に不具合が出ないか
試してみましょう。
もちろんあなたの責任でお願いしますね
書込番号:1989182
0点

RZ52では問題なく使えています。RZ53とドライブが変わっているかもしれませんが。
書込番号:1991337
0点



2003/10/01 10:39(1年以上前)
みなさんありがとうございます!
まだ購入していないので、とっても参考になりました。
RZ52も検討してみます。
書込番号:1991373
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


こちらの掲示板でいろいろとアドバイスをいただき昨日購入しました。
アドバイスをいただいたたくさんの方々ありがとうございました。
早速ですが接続してみると、説明書を見ながら行っているのですが
ビデオの接続についてよくわかりませんでした。
現在、ビデオとテレビを赤・白・黄の三色の線でつないでいます。
説明書にはビデオから赤と白の線でパソコンに入出力端子から
つなぐように書いてあるのですが、すでにビデオの接続端子が
テレビとの接続に使われています。
ビデオとパソコンをつないでビデオテープからの画像をDVD等へ
移したいのですが、どこをどのような線でつなげばよいのでしょうか。
初歩的な質問ですみませんが、アドバイスをお願い致します。
0点


2003/09/29 01:37(1年以上前)
付属のケーブルでビデオの出力端子から、PCの入力端子につなげば普通に移せますよ。
書込番号:1985541
0点

それから、「ギガポケット」なら、
video1 input に、チャンネルを合わせる。
書込番号:1985588
0点


2003/09/30 19:48(1年以上前)
ビデオの出力端子がすでにテレビに繋がっているとのことは、AVセレクター(分配器ダビング可能の物)を使わないとテレビに繋がったままPCに繋ぐ事は出来ません。
自分もRZ53を先ほど購入しいろいろやってみました。
まず、アンテナをビデオから取り込もうとしたのですが放送を見るときは問題なかったのですがビデオを再生してPCで取り込み・PCで見るとノイズが入りました。
したがって自分は今、まずアンテナをテレビとビデオに分配し(ビデオにて衛星放送をPCに取り込むため)ビデオからテレビアンテナを接続しビデオの出力端子はセレクターに接続、PCからも出力端子をセレクターへ。
セレクターのモニター出力をTVの入力端子へ。
PCの映像を見るときはTVでモニターできます。
ビデオ再生→PCに取り込みも可能です。
ごちゃごちゃしますがこれでTV・ビデオ・PCとすべて繋がり
TVでビデオ・PCの映像が見れます。
いちいちテレビへの入力端子をPCに繋げなおしたりするのが面倒ならこれしか方法はないと思いますが。
セレクター・ケーブル等で割りとお金が掛かりますが便利ですよ。
書込番号:1989793
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


初歩的な質問ですいませんがお願いします。RZシリーズは、いろいろな
プレイヤーから音源を取り込むことができますが、マイクなどの集音機を
本体につなげて、声などを録音することができるのでしょうか。また73
シリーズにはある「Digionsound3」は、ナレーションなどを吹き込む時
どのような方法でやるのですか。RZ73しか音声の取り込みができない
のですか。お願いします。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

2003/09/28 13:12(1年以上前)
安ければ、Dell以外にもEpson Direct(個人的にはDellよりもEpson)
やショップ物等ある。でもそれを選択しない理由はSonyならば
GigaPocketやブランド等の何らかの付加価値に重点を置く人が多いから。
自分のやりたいことの見極めが出来ているのならばDellでもいいんじゃない?
書込番号:1983592
0点

DELLてそんなに安い?
標準からBTO仕様でバイオあたりの装備に近づけると殆ど変わらないね、逆に高くなることもある、特の1プライス性だから値引きもないしね
PCは箱だけでなくアプリケーションソフト代が馬鹿にならないからね。
(reo-310でした)
書込番号:1984662
0点


2003/09/28 21:17(1年以上前)
魅力的なソフト、高性能チューナー等、バイオ(特にRZ)のコストパフォーマンスは高いと思いますが。
同等のパフォーマンス(ソフトを含めた)では、逆にバイオの方が安いかも。
書込番号:1984693
0点


2003/09/30 14:06(1年以上前)
DELLなんてくそだね、業務用にはいいけど RZは、そのスペックよりも付属物に引かれて購入しているのではスタイルもいいしねRZサイコー
書込番号:1989191
0点

自分の好みだけでしゃべられてもね
理論的な理由があればいいのにね
書込番号:1989362
0点

>同じ性能なら4万は安いですよ。
デルのHPでRZ53に近い構成で試したけど、どうやってもRZ53の実売価格18万より安くなんないけど。ソフトを考えるとRZ53の勝ちではないかと。
書込番号:1991364
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





