
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年9月29日 06:52 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月4日 23:52 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月28日 22:40 |
![]() |
0 | 11 | 2003年10月1日 03:04 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月28日 01:08 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月28日 09:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53
[1929180]及び[1965077]でも質疑応答しましたが、vaioホームページの写真では当初、本機も2段目の空段にツインドライブ仕様のパネル(オープンクローズのボタン)がついていました。ところが最近では写真が変わり、52と同じただのパネルになっています。
'ツインドライブ仕様の前面パネルですが、オープンクローズのボタンはドライブを社外品の換装した場合も、つないで使えるのでしょうか? 2台とも社外品、例えば、マルチプラスと、RAMの読める、DVD ROMに変えた場合は意味あるのでしょうか?もしドアがそのまま使えれば、外観上好ましいわけですが。'との問いに対し'スイッチの位置とパネルのサイズがふつうな感じならだいたい使えるはずです'との返答も頂きましたが、という事は僕も実際にばらした事が無いので分かりませんが、電気的結線はされていず、本機のオープンクローズのボタンを押すと機械的に中のドライブのボタンを押すのでしょうか?それとも、多少の配線を自分でする、と言う事でしょうか?
日が空きましたので、53の板で問うて見たいと思います。
0点


2003/09/28 13:23(1年以上前)
>電気的結線はされていず、本機のオープンクローズのボタンを押すと
>機械的に中のドライブのボタンを押すのでしょうか
そうです。
既に書かれている通りベゼルの形状とサイズ、イジェクトボタンの位置とサイズが一般的なものであれば使える可能性は高いです。
もしくは購入後ドライブを外してそれと相似なドライブと入れ替えるようにすればより良いでしょう。
書込番号:1983611
0点

返信有難うございます。Sonyに聞いたもののまだ返答ありませんが、ドアとボタンだけ補修部品や何かの形で買えないものなんでしょうかね〜!
書込番号:1983643
0点

メーカーにも確認しましたが、機械的な物だと言う事でした。後は入手出来るかにかかっていますが。
書込番号:1983677
0点


2003/09/29 06:52(1年以上前)
一年前からフロントベゼルで悩みましたが、ソニーはベゼル(ふた)だけの入手はダメだと言っていました。まあフロントパネル全部交換しないとツインドライブ仕様にできないから無理だと思いますが、入手法があったら是非知りたいです。
書込番号:1985747
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


SonyStyleでの購入を考えていますが、どのディスプレイにするか迷っています。
「SDM-X73」と「PCVD-17SA1/K」の違い、デジタルかデジタルじゃないかの違いは何が違うのですか?
以前にも書いてありましたが、自分が使用するのに適しているかどうかを知りたいです。
用途はインターネットをしたり、DVD、テレビを見ようと思っていますが、どちらの方が適しているのでしょうか。
クリアブラック液晶というのもよく分かりません。
また、「SDM-X73」のスピーカー内臓というのは、パソコン本体に付属しているスピーカーを使用しなくてもいい、いらないということですか?
よろしくお願いします。
0点


2003/09/28 00:12(1年以上前)
まず予算はどれくらいなのでしょうか?
インターネット、テレビくらいならV,W、HS系のバイオでも十分すぎる性能ですが。。。
DVDとはDVD鑑賞だけでしょうか?
それなら上記のいずれでもよいと思いますが。
またクリアブラック液晶は「見た目きれいですよ」ただ自分の家の環境により光の反射などあり設置位置を考慮しなければ、見えにくいこともあります。
いずれにしろ現物を自分で見に行って、店頭で聞けばクリアできる問題です。
書込番号:1982432
0点

>デジタルかデジタルじゃないかの違いは何が違うのですか?
相性問題が無ければ、できることならデジタル接続をおすすめします。
>自分が使用するのに適しているかどうかを知りたいです
それなら尚更一度自分で現物を見なければだめですね。
モニタって個人の好みが激しくでるモノですから。
書込番号:1982463
0点

デジタル、アナログ気にするより店頭で確かめたほうふがいいよ
RZ53L7なら売れ筋モデルだから展示している販売店は多いはず
今回のクリアブラック液晶は写り込みも少なく綺麗だよ
この手の液晶が嫌いならデジタル接続の液晶を買えばいい
今日当たりお出かけになてみては。
(reo-310でした)
書込番号:1983343
0点



2003/09/30 23:20(1年以上前)
IBM1218さん、ピアノさん、reo-310さん返信ありがとうございます。
>まず予算はどれくらいなのでしょうか?
6万円くらいを考えています。
ビデオテープをDVDに書き込んだりしたいので、RZにしたいのです。
>相性問題が無ければ、できることならデジタル接続をおすすめします。
なぜデジタル接続の方がいいのですか?
>デジタル、アナログ気にするより店頭で確かめたほうふがいいよ
>RZ53L7なら売れ筋モデルだから展示している販売店は多いはず
週末に店に見に行ってきました。3店舗中展示してあったのは1店舗だけでした。
付属ディスプレイは見れたけど、デジタルディスプレイはどのメーカーのも置いてなかったので比較できませんでした。
書込番号:1990398
0点

>なぜデジタル接続の方がいいのですか?
にじみがなくきれいだからです。
特に解像度が大きくなれば尚更顕著でしょう。
ただし、アナログ接続でも評判のいいビデオカードを挿しているなら
話は別。例えばカノープスとかの。
書込番号:1991112
0点



2003/10/04 23:52(1年以上前)
ピアノさん返信ありがとうございます。
デジタル接続のディスプレイを買うことに決めました。
ありがとうございました。
書込番号:2001154
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

2003/09/28 22:40(1年以上前)
僕は25日に税込み18万9千円で購入しました。
まあ、どこも似たり寄ったりの値段だね。
書込番号:1985028
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


会社でRZ63を使用して、すっかりバイオファンになっちゃいました!家にも欲しくなり、金額的にRZ53かHS73BC7を買おうかと思っています。主にやりたいのは、テレビ録画です。あとテレビ電話も田舎の両親と話すのにいいかなと興味を持っていますが、田舎にあるのはiMacなので、できるかな…使いこなせるか心配。ビデオカメラ内蔵にこだわらなければ、HSじゃなくてもよいかも…。
あとついでに大画面テレビも買おうと思ってます。ソニーのKV-29DX650
です。このテレビでバイオと無線ランでつながるのでしょうか???
アドバイスお願いします!!
0点

カメラに拘るなら市販の買えばいいと思うよ
30万画素クラスなら5000円しないけど
それにADSLなの上り1Mbpsならこのクラスじゃないと使えはしないですが
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2534.html
(reo-310でした)
書込番号:1981499
0点



2003/09/27 19:20(1年以上前)
早速アドバイスありがとうございます。
とりあえず、内蔵カメラの事については考えないことにします。
あと、HSは内蔵スピーカーが魅力なんですよね〜。会社のRZはスピーカーじゃまで…。家も狭いのでじゃまかも…
書込番号:1981524
0点

3DゲームでもしないならスリムなHSかWにしたらどうですか
その分後からの変更はできないから不満が起きたら買い換えてください。
書込番号:1981544
0点



2003/09/28 08:07(1年以上前)
主人はMACを使ってるのですが、どうせ買うのなら、写真の加工とか修正とかに使ってみたいと言ってます。私もビデオ編集とか、してみたいです。やっぱRZですかね…
書込番号:1983042
0点

今日休みならご主人と出かけて店頭で確かめたらいいですよ
RZの大きさに問題なければいいですが。
(reo-310でした)
書込番号:1983351
0点



2003/09/28 12:23(1年以上前)
先週の日曜に見に行きました。ビック○○ラの店員さんの説明がイマイチで、一週間悩んでました。
今は、RZに心が決まってきています。
あとは、テレビとインターネットとバイオをどうつなげるか…友達に無線ランはやめたほうがいいと言われたので、ケーブルでつなげようと思ってますが、今カタログとにらめっこしながら、どのルータ−が必要なのか、うちのモデムルータ−付きらしいのですが、ハブ??裏返してみてもそんなもんないような…ああああああ〜わからん!!
書込番号:1983504
0点


2003/09/28 18:46(1年以上前)
RZをお薦めします。主な目的がTV録画であれば、迷うことはないと思います。
RZとHSの大きな差違は、チューナーの優劣とTV出力の有無です。
私はRZ52を使ってるんですが、ギガポDXは本当にきれいです。店頭で付属のモニタで比較しても分かりづらいかもしれませんが、TVに出力すると歴然です。録画も標準で十分なくらいきれいです。
テレビで視聴するのであれば、TV出力出来るのはRZだけです。勿論ルームリンクを使えばHSでも出来ますし、無線も可能ですが、3万程度コスト高になります。RZならば不要です。
無線LANについてですが…、便利で良いと思いますヨ。
私はRZとノートを無線で使っていますが、全く問題ありませんし、ノートの場合は場所を選びませんので便利です。
テレパソの場合はTVアンテナで置き場所が限られてしまいますし、インターネットも有線であれば更に…、なんてことになり兼ねません。ケーブルも長くなったりして。
バイオにはPCカードスロットがありますので、無線LANの構築は簡単、カードを挿すだけです。使わない手はないと思いますが。
ルータ(というかmakimakingさんの場合はアクセスポイントでいいと思いますが)はWinとMacの両方使えるやつが多種出てますので、カードと合わせて2万程度でそろいます。ルームリンクより安いです。
この際、RZ+無線LANでどうでしょうか。
書込番号:1984314
0点



2003/09/29 19:11(1年以上前)
オヤジさん、アドバイスありがとうございます。ちなみに家は、電波障害地区でケーブルテレビに入っています。
無線ランいいですね。今インターネットをMACとVAIOのどっちに繋げるかもめてたのですが、無線ランで両方共使えるんですね〜!!うれしいっ!
インターネットで銀行取引とか、カードで買い物とかしてるのですが、心配ないですか?
まだまだ聞いていいですか?
アクセスポイント?ADSLのモデムはルータ−付きですが、ハブがないです。
私の場合RZ+アクセスポイント?+無線ランカード?を買えばよいのですか?アホアホマンですみません。あともし、アクセスポイント?ルータ−?カードなどどれを買えばよいか、メーカー品番等も教えてもらえれば助かります。
書込番号:1986968
0点



2003/09/29 20:40(1年以上前)
もうひとつ質問してもいいですか?
DIONを今使ってるのですが、ルータ−やカードを店で買って自分でつないだ場合、無線ランパックに切り替えなくても、今のままでいいって事ですよね?YAHOO BBの無線ランなんかMACのノートパソコンには対応してないって書いてあるし…
書込番号:1987196
0点


2003/09/30 01:02(1年以上前)
奇遇ですネ。私もDIONなんです。
で、DIONでレンタルしているものと同じ無線LANアクセスポイント+カードを購入して(安いところでは1万4〜5千円程度で売ってます)使用してます。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla-g54_p/index.html
これはMacでもOKです。↑では一見未対応のようですが、設定がWinで行わなければならないだけで、Air Macにも対応しています。(Q&Aの中でも動作確認OKの旨あり)
また、スイッチングハブを4ポート搭載してますので、Macはケーブルで繋げますし、Air Macを装備していれば無線でいけます。
こんなところでよろしいでしょうか?
セキュリティについてはあまり詳しくないんで…。
書込番号:1988122
0点



2003/10/01 03:04(1年以上前)
オヤジさん、ありがとうございます!
紹介して頂いたアクセスポイント&カードのセット買いたいと思います。VAIOのほうを無線にして、とりあえずMACはケーブルで繋ぎたいと思います。
紹介して頂いたホームページ見たら、プリンターも無線で繋いで、共用できるみたいですね?
今回、プリンターとスキャナーも買う予定なのですが、使う時だけMACに繋げる予定でした。
でも両方で使えれば…と夢はふくらみますが、頭は過熱!!
今夜も頭がグルグル〜〜眠れません!ので、今は無線ランの構築とテレビに繋げる事だけに専念し、晴れてテレビ録画及びテレビでVAIOに録画したものが見れたら…!に成功したら、プリンター、スキャナーについても考える事にします!
書込番号:1990968
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


OSについて、XP HOMEとXP PROではどういった用途で差が出てくるのでしょうか?違いについて教えていただけますでしょうか。
パソコンは現在一台で使用という環境の予定です。
液晶についてですが、SDM-X73を考えています。こちらとセットで使われてる方がおられましたらご意見をお聞かせください。
液晶との相性が以前こちらで目にしたことがあったのですが、どういったことなのでしょうか。曖昧な質問ですいません。
液晶購入は初めてなんですが、ドット抜けって初期不良なんでしょうか?
購入してドット抜け・・・なんて事をなんども掲示板で見ているのですが
購入に当たって気をつける点などありましたらアドバイスをお願いします。
宜しくお願い致します。
0点


2003/09/27 11:19(1年以上前)
HomeとProfessionalの比較だけですけど。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/howtobuy/choosing2.asp
書込番号:1980558
0点

WIN98を使用しているみたいですから、XPについて勉強しましょう
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/
ドット抜けはこちらで検索でドット抜けで検索でもしてみたら
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=1
(reo-310でした)
書込番号:1980572
0点

ドット抜け・常時点灯は、初期不良ではあるが、
無償修理・交換の対象には、まずならないです。
ドット抜けの数が、3個以上あると、
メーカーによっては、やってくれるとか…。
書込番号:1980667
0点

>ドット抜けって初期不良なんでしょうか?
ほぼ仕様です。
例外として、たとえば
池袋のビックピーカ○ では1cm四方に三個以上のドット(常時点灯)
があれば、代えてやる、、、みたいなことが書いてましたね。
ドット欠け、常時点灯に関しての交換規定は
メーカーや販売店により違うから、自分で調べてごらん。
書込番号:1981815
0点

ドット抜け保険、あればいいのに…。
購入時に、2000〜3000円で、保険をかけておいて、
ドット抜けが見つかったら、+1万くらいで交換とか…。
書込番号:1982615
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


初歩的かつ的はずれな質問を覚悟の上で…
RZ60を使ってますが付属のディスクでリカバリーをおこなう際
OSやギガポケットなどのソフトにおいてこれまで行ったアップデートが
購入時の状態に戻ってしまいますよね??
現在の状態をDVDに焼きリカバリーディスクを自作し
それをもとにリカバリーをするなんて事はかなうでしょうか??
やはり、リカバリーは付属のディスクでおこない
その都度アップデートをしていくしかないのでしょうか??
0点

現在の状態が安定してるならそれをリカバリーディスクにするのは良いと思います。
一番理想的なリカバリーディスクの作成はまずメーカーのでリカバリして
各種アップデートを行い、すぐにリカバリディスクを作成することです。
ただその後もパッチは出るのでアップデートと無縁というわけには行かないですね。
書込番号:1974806
0点


2003/09/25 15:33(1年以上前)
NORTON GHOSTやDRIVE IMAGEなどのバックアップソフトを
使用すると便利ですよ。
書込番号:1975387
0点



2003/09/25 15:45(1年以上前)
ZZ−Rさんスイッチギアさんありがとうございます。
ディスクの作成には別途、ご紹介のようなソフトが必要になるのでしょうか??
vaioが個別にOSのみやアプリケーションの再インストールが
出来ればいいのですが…
書込番号:1975407
0点

通常、一通りバックアップをとっておいて、リカバーかけた際には、後から入れたソフトや、設定はやり直し、と思っていましたが、途中途中の状態そのものを、バックアップでなくリカバー元に出来るのでしょうか?本機ではどのような手法になるか、よければ教えて下さい。
書込番号:1983144
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





