
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月14日 18:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月5日 16:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月13日 10:22 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月15日 23:37 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月11日 18:17 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月10日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


p2pソフトでダウンロードしたmpeg2、avi、windows media audioの画像を市販のDVDプレーヤーで見れるようにDVDにしたいと思っています。しかし、ギガポケやclickDVDにデータを移すことができません。RZの購入時のソフトでDVDを作成することはできるのでしょうか?もし購入時のソフトではできない場合、何かよいソフトを知っていれば教えていただければと思っています。
0点

mpeg2 Avi についてはTmpeg 等でDVDビデオ規格のmpeg2にエンコードする。
WMV は、ウィンドウズメディアエンコーダー 等でmpeg2に変換して上記へ。
フリーのソフトでももっと上手なやり方が有ると思うので調べてみてはどうでしょう。
書込番号:2122748
0点



2003/11/14 18:00(1年以上前)
ちょちょまるさん、アドバイス有難う。早速、DVDをTMPGのAUTHORの方で作成し、うまく出来上がりました。ただ、すべてのMPEGは変換できませんでした。エラーメッセージが出て、シーケンスとかBOPとか何かわからない言葉が出てきました。今は、TMPGのSOURCEの方で
先程、MPEG変換できなかったものを、試している最中です。
書込番号:2125548
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


昨日まで普通にテレビ王国でiEPG予約を利用していましたが、今日になって予約をしようとすると、最後の操作でOKをクリックすると、
エラーメッセージ未定義新しい予約の登録ができませんでした。となり
予約できません!!しかも試しにギガポでテレビを普通に録画しようと思ってもできません。原因が解かる方いらっしゃいませんか?
0点


2004/01/05 16:36(1年以上前)
僕はRZ52を使用していますが、同じ現象になったことがあります。
結局原因がわからなくて、
スマートな直し方がわからなかったのですが、キャビネットにある
ファイルを別のディレクトリに移動させたりして、この現象を
引き起こしているファイルを手動で探し、原因となるファイル
を消してしまうことによってなんとか解消しました。
もっと根本を突き詰めるべきだとは思ったんだけど。。。
書込番号:2308677
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


グラボをRADEONの物に変更しようと思っています。
そこで教えていただきたいのですが、デフォのGeForce FX5200のドライバを
削除するには、プログラムの追加と削除でNVIDIAディスプレイドライバを
削除してよいのでしょうか?
削除してみましたが、まだcドライブのプログラムファイルの中のビデオ
フォルダ(中身はNVIDIA関係)が残っています。
これは完璧に削除できていないのでしょうか?
また、完璧に削除するにはどうしたらよいのでしょうか?
どうかご教授お願いします。
0点

デバイスマネージャで、VGAが「不明」になっていれば、ドライバは削除されているでしょう。
でも過去の経験から言えば、バックアップとってOSクリーンインストールした方がトラブルの回避にはいいです。
Radeon系もドライバとATiコントロールパネルを削除しても、ATiフォルダは残ってますよ。
書込番号:2116875
0点



2003/11/13 10:22(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
おかげさまで何とか無事に換装する事が出来ました。
書込番号:2121551
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


始めまして。せっかくRZ53を買ったのに、今まで使っていたソフトが使えなくてとっても困っています。Win98対応のソフト(音楽ソフト「Overture2」)なので当たり前なのですが、RZ53購入時に「XPと98と分けてインストールすれば大丈夫ですよ」と言われました。
色々調べて「デュアルブート」すれば良いということが分かったのですが、RZ53でできますか?
パーティションをXP用と98用に分けて、それぞれインストールすれば良いんでしょうが、心配なことがあります。
・ワードやエクセル、メールといったOfficeのファイルはXPと98で共有できるのか。
・98はインストール用のCDがあるのですが、XPはRZ53で作るリカバリーCDしかない。
希望としては、XPを立ち上げると、購入時にVAIOの中に入ってるアプリケーションなどがそのまま使用でき、98を立ち上げるとこれまで使っていた音楽ソフトが使用できるという環境を作りたいです。
方法、注意点など、アドバイスをぜひぜひお願いします!!(長々とすみません)
0点

難しいね。
98をそのままインストすれば、ブートセレクタが作成されません。
当然XPも起動出来なくなります。
では98をインストし、パーテーションも作成後、XPをリカバリCDでインストすれば先に入れた98は消滅します。
では98をDドライブにインストしてXPリカバリすれば出来るかも
しれません。(やったことがないもので)
別のHDDにそれぞれのOSを入れて、BIOSで起動HDDを変える方法も
ありますが面倒です。
98のドライバ探しも大変ですが、別々のPCで使うことが
望ましいですね・・・(ややこしくてすまない)
書込番号:2115141
0点


2003/11/11 12:32(1年以上前)
virtualPCでごまかす(XP+98同時起動)ってのはなし?
書込番号:2115164
0点



2003/11/11 12:47(1年以上前)
アドバイス、ありがとうございます!!
AMRAAM さん
virtualPCって初めて聞きました。ForMacっていうのはありますが、Windowsでも使えるのってあるんですか?
夢屋の市 さん
98互換モード…。これも初めての言葉です(汗)。ちょっと勉強してみます。
sho-sho さん
>では98をDドライブにインストしてXPリカバリすれば出来るかも
>しれません。(やったことがないもので)
試してみる価値はあり、でしょうか。何しろ一人でやったことがないもので、
ドキドキです(;^_^A
書込番号:2115205
0点


2003/11/11 15:42(1年以上前)
win版ありますよ。
自分は5.1OS抜きのやつでWIN98SEを入れXP−PROで動かないゲームを動かして楽しんでます。
書込番号:2115599
0点

>virtualPCって初めて聞きました。ForMacっていうのはありますが、Windowsでも使えるのってあるんですか?
あるけども、Microsoftが会社を買収してから、今でてるのか知りません・・・ いつになると次期バージョンのものがでるのかも・・・
>>では98をDドライブにインストしてXPリカバリすれば出来るかも
>しれません。(やったことがないもので)
試してみる価値はあり、でしょうか。
試す価値ないと思います。そもそもリカバリをすると言うことは、Cのドライブをフォーマットすることに当たります。フォーマットするということは、Cにある、Bootを削除してしまいます。すなわち、そのままリカバリを行っても、ブート出来ないWindowsの壊れたみたいなものが残るような感じになりますので。ただしく、98のブートも自分で書き換えることが出来るなら別ですが・・・
あと、この問題がクリアーしたとしても、動かすのに必要なドライバはどうするの? これ大きな問題だけども。ドライバとかわからないようなら、やらない方がいいです・・・ 100%悩みますので・・・ 素人が易々とデュアルブートは出来ないってのが現状ですので・・・
VirtualPCを使ってやる方が簡単でいいですよ。ドライバも不要だし。 出来れば、その上のバージョンのものを買って使う方がいいと思うけども。
書込番号:2115802
0点


2003/11/15 23:37(1年以上前)
システムコマンダーというソフトがあります。
質問の回答になっていないかもしれませんが、
ご参考までに。
http://www.lifeboat.jp/products/cpc/sc7.html#SC71
書込番号:2130125
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


初心者なものですから、単純な質問で申し訳ありません。(どうしても分からないものですから)Click to DVD Ver1.2 でアナログビデオを直接DVDにコピーを行いたいのですが、方法が分かりません。ご指導のほどお願いいたします。
SONY のHPで紹介しているClick to DVD はVer1.0 となっており、選択画面で、iLINK か Analog を選択するようにいますが、Ver1.2 では設定画面が見あたりません。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/ClicktoDVD/video.html
どのように行えばよいか、ご指導をお願いいたします。
0点



2003/11/11 13:41(1年以上前)
皆さんは、アナログビデオをDVDにコピーする時、どのように行っているのでしょうか?
ご指導をお願いいたします。よろしくお願いします。
書込番号:2115338
0点


2003/11/11 14:30(1年以上前)
初心者_emi さん、 こんにちわ
>SONY のHPで紹介しているClick to DVD はVer1.0 となっており、選択画面で、iLINK か Analog を選択するようにいますが、Ver1.2 では設定画面が見あたりません。
の解決策です。
Click to DVD を立ち上げる前準備として、Giga Pocketを起動して[CH]-[VIDEO2 INPUT (前面)]の順にクリックしてチャンネル設定を前面のVIDEO2 INPUT (前面)にしてからGiga Pocketを閉じClick to DVD を立ち上げればSONY のHPで紹介している設定画面が出てきますよ。
もちろん、アナログビデオは前面端子に繋いでくださいね!
書込番号:2115444
0点



2003/11/11 18:17(1年以上前)
R73K現役さん。
ご回答、ありがとうございました。早速、これから試してみます。
いろいろ調べたのですが、分からずに困っていました。
初心者なものですから、簡単にコピーしたいと思っています。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:2115988
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


RZ53を買う予定です^^!モニタはVAIOの98で使ってたのを使いたいのですが型式は、「PCVA−141LAP」なんですが・・・
(● ̄(エ) ̄●)ノ☆・゚::゚ヨロシコ♪オ( ̄人 ̄)ネ(−人−)ガ(*_ _)人イします!!
0点

http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-L500/spec.html
Lシリーズの付属ですね。
専用ディスプレイ出力(26ピン)なんで使いまわしは無理です。
新しく買いましょう。お金はかかるけど4〜5万出してDVI接続の
機種ならこの液晶よりはるかに綺麗です。
書込番号:2113641
0点



2003/11/10 23:21(1年以上前)
レスありがとうございます!
537Lにします!
来年19にしようと思ってたんですが17でも十部分ですもんね♪
ヽ( ´ ∇ ` )ノ ♪
書込番号:2113763
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





