
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


先日、PCG-RZ53L7を購入し、初めてのパソコンでのテレビ録画にチャレンジしているのですが、Giga Pocketの録画したファイルの保存場所で誤ってたくさんのファイルを削除してしまいGiga Pocketエクスプローラーを使って誤って削除してしまったファイルのビデオカプセルを整理しようとすると、『ビデオカピセルにアクセスできません。メディアへの書き込みが禁止されているか、またはメディアがすでに取り外されています。』という表示がでてビデオカプセルを削除できません。しかも、誤って削除してしまったファイルが大量にあるのでうっとうしくて仕方がありません。どうか、対処の仕方を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

私も以前同じことをしたことがあります。
動画本体のファイルが残っているのなら
一度別の場所にそれを移し、Giga Pocketフォルダを削除。
Giga Pocketを起動すると新たなGiga Pocketフォルダができます。
DV gateで動画ファイルをビデオカプセルに変換すればもと通りかと。
動画本体のファイルを消してしまっていたらそのままあきらめましょう。
多分この方法で解決かと思いますが、くれぐれも自己責任で・・・。
書込番号:2257139
0点



2003/12/21 23:06(1年以上前)
わかりました!!ありがとうございます!!
さっそくチャレンジしてみます♪
書込番号:2257167
0点



2003/12/21 23:46(1年以上前)
さっそく試してみたところ、見事にできました。しかし、動画ファイルも一緒に削除していたものがほとんどだったので復活したものは2,3個でしたが…。。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:2257374
0点

どういたしまして。
復活できてよかったですね。
後で気付いたのですが、旧Giga Pocketファイルは
名前を変更して残しておけば不具合が起きた時
名前を戻せば元の状態に戻せたので、
リスク回避ができたのかな、と思います。
書込番号:2260324
0点



2003/12/25 00:45(1年以上前)
そうなんですかぁ〜。。
いろんな情報本当にありがとうございました。
書込番号:2268971
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


RZ62ユーザーです
書き込み番号2211530でイデア〜さんが使っているというコントローラの下の機種 Shuttle Xpress なるものを購入したいのですが、
DVgate Plus で使用可能でしょうか?具体的に言うと同ソフトで編集時、再生位置の操作がマウスだと難しいので(行き過ぎたり、手前過ぎたり)この再生位置をジョグで操作したいのです
動画が長くなるほど操作し辛くストレスがたまります
もしくはそんなコントローラ使わなくてもいい方法があるよという情報でもかまいませんが(こっちの方が良かったりして・・・)
どうかよろしくお願いします
0点

DVゲート、使わないので正確には分かりませんが、
画面を見たところ、メニューにショートカットの表示がないので、
使えないと思います。
違ってたら、ごめんなさい。
書込番号:2263620
0点



2003/12/24 12:32(1年以上前)
いであ〜さん 回答有難うございました。
さらに質問なのですが、いであ〜さんは動画編集にはアドビ プレミアを使用されているのでしょうか?
ジョグはどのように使用されてますか?
もしプレミアで再生位置の操作をジョグでコントロールできるのでしたら買ってみようかと思います。
その前にインストールしなくっちゃ LE版だけど・・・
御回答よろしくおねがいします。
書込番号:2266543
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

2003/12/21 08:24(1年以上前)
LGのマルチならOK、アクセスランプは点灯しませんよ。
書込番号:2254382
0点



2003/12/23 09:11(1年以上前)
BIGBEATさん ありがとうございました。
その時に、LGのマルチで元々VAIOに入っているライティングソフトは使えますか?
書込番号:2261920
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


先日TVアンテナを分配し、テレビをみることができるようになりました。ところがGigaPocketを起動していないのに、スピーカーから何やら音が。。。ラジオの音でした(音量を最大にするとはっきり聞こえるのです)。同様の症状の方いらっしゃいますか?また対処方法をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示よろしくお願いします。
0点


2003/12/20 23:07(1年以上前)
ラジオの送信アンテナが近くにありませんか?
友人が川口市のグリーンセンター付近にいて、電話の受話器を取っただけでラジオが楽しめた(^_^;)
書込番号:2253208
0点



2003/12/20 23:18(1年以上前)
kozaさん、早速レスどもです。ラジオの送信アンテナ見当たらないみたいです。AM放送ののりの番組が聞こえてくるんですよ。ちなみに川口グリーンセンターには車で20分くらいで行けます^^
書込番号:2253272
0点


2003/12/22 09:03(1年以上前)
フェライトコアをいろんなケーブル(スピーカーコード、電源コード
LANケーブル)すべてにつけたりして、ノイズ対策しましょう。
コードはラジオのアンテナと同じです。http://www2.elecom.co.jp/network/adsl-noise/index.asp
書込番号:2258256
0点



2003/12/23 02:15(1年以上前)
masy-tさん、レスありがとです。リンク先見てみました。ノイズ対策グッズ、いろいろありますね。フェライトコア、早速お店に買いに行ってみようと思います。後日レポートします。ありがとうございました。
書込番号:2261511
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


音楽番組をGiga Pocketにて録画して、好きなアーティスト分だけ編集
したDVDを作っています。今まではGiga Pocketにて録画してTMPGEnc
DVD Author 1.0 for VAIOで編集して作っていたのですが、1時間の音楽
番組に必要な部分はだいたい5分程、これを2時間分まで貯めてDVDに
しているのでGiga Pocketのビデオカプセルの容量をかなり食っている
状態です。(例えば30分の映像を取るのに、ビデオカプセルは6時間分
になるので)
そこで、出来るだけ元の画質を保ってビデオカプセルのサイズを
抑えたいるのですが、DV gateで無劣化編集は出来ますでしょうか?
ビデオカプセルをDV gateで編集してまたビデオカプセルに出力して
それを貯めて行って、最終的にTMPGEnc DVD Author 1.0 for VAIOで
編集してDVDへ。この手順でやると映像無劣化のままなのでしょうか?
DV gateの出力設定で画質を高画質にすればいいのでしょうか?
是非お教え下さいませ。よろしくお願い致します。m(__)m
0点

バイオは持ってないのだが
TDAで5分切り出して、(DVDに焼かずに)オーサリングされたデータを取っておけばいいのではないだろうか。
拡張子は替わってしまうけど。どうせ最後はまたTDAで読み込んでまとめるんでしょ。
書込番号:2254177
0点


2003/12/21 21:56(1年以上前)
DVD1枚分の映像が貯まるまでその5分の映像をGiga Pocketで見たいですよね?
それなら、Giga Pocket で高画質(8Mb/S)で録画して
カヲリカヲリ さん の書き込みのとおりの手順で
必要部分だけ切り出しビデオカプセル高画質(8Mb/S)に書き出し
元カプセルは消去、で映像無劣化のまま望みは叶うと思います。
>これを2時間分まで貯めてDVDにしているので・・・
標準(4Mb/s)で録画しているのでしょうか?
画質を云々拘るなら高画質(8Mb/s)で録画してDVD1枚1時間にしましょう!
書込番号:2256805
0点



2003/12/21 22:26(1年以上前)
はなまがり様、R73K現役様、アドバイスをありがとう
ございました!私の思っている手順で出来そうとの事で嬉しいです!
早速実行したいと思います。これでガンガン必要な部分のみ撮り貯められます!
それでR73K現役様から頂きましたレスにつきましてもう一つ疑問が
あるのですが、高画質(8Mb/S)録画した物をDVgateで編集し高画質
(8Mb/S)出力すれば無劣化で編集済みのビデオカプセルが出来との
事ですが、それでは標準(4Mb/s)で撮ってしまった物を高画質(8Mb/S)出力した場合は画質はどうなるのでしょうか?結局元画像は
標準(4Mb/s)なのでいくら高画質出力しても標準のままでしょうか?
それとも少しでも良くなったりするのでしょうか??ご存知でしたら
是非お教えいただきたく思います。
書込番号:2256956
0点


2003/12/21 23:03(1年以上前)
>標準(4Mb/s)なのでいくら高画質出力しても標準のままでしょうか?
>それとも少しでも良くなったりするのでしょうか??
残念ながら前者です。標準の画質のままビットレートを8Mb/sに上げ
サイズを倍にしてしまうだけです。逆に再エンコードで画質劣化傾向かも
今まで撮り貯めた映像に不満でしょうか?
気にならないのでしたら標準(4Mb/s)でも良いのかも?
でも、お気に入りは少しでもいい状態で保存したくなりますね!
書込番号:2257148
0点



2003/12/22 09:57(1年以上前)
R73K現役様分かり易いレスありがとうございました!
>逆に再エンコードで画質劣化傾向かも
との事で、標準(4Mb/s)で撮ってしまった物を高画質(8Mb/S)出力した
場合はサイズが大きくなるだけで画質向上はしないんですね。なるほど。
という事は、高画質→高画質などの入力と出力が同画質の場合は
再エンコードがないので画質劣化がなく、
高画質→標準や標準→高画質など別の画質にする場合は再エンコードが
かかる為画質劣化に繋がる…という事で合っていますでしょうか??
すごく勉強になりました。無劣化でMPEG編集が出来るとなると、ギガポケ
編集にもDVgateってとても便利ですね!DV編集だけのソフトだと思って
手を出さなかったのが勿体無いです。
本当に皆様ありがとうございました!!(^o^)
書込番号:2258373
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53





2003/12/14 19:42(1年以上前)
容量は4.4GB位です。どのようにすればDVDビデオのようになるのでしょうか?
書込番号:2231381
0点

何を焼くのかは問いませんが、DVD-Rに焼けるのは大体4.2GBくらいまでだとおもいます。
書込番号:2231468
0点



2003/12/14 20:13(1年以上前)
そうだったのですか!では容量がOKの場合RZ53ではどのように焼くのですか?超基本の基本ですみません。
書込番号:2231493
0点


2003/12/14 20:19(1年以上前)
ファイルの形式は何ですか?
書込番号:2231526
0点


2003/12/14 20:25(1年以上前)
それは映画ですか?
書込番号:2231561
0点



2003/12/14 20:26(1年以上前)
DVDビデオと同じように、BUP IFO VOBのそれぞれのファイルがいくつかあります。
書込番号:2231562
0点



2003/12/14 20:28(1年以上前)
↑映画です。
書込番号:2231576
0点

うまく再生できないだけならCSS発動だけのような。
書込番号:2231619
0点



2003/12/14 20:52(1年以上前)
一般のDVDプレイヤーで再生したいのですが・・・DVD-Rへの焼き方がまったくわかりません。
書込番号:2231692
0点


2003/12/14 21:39(1年以上前)
わかりました。それではまず容量がオーバーしているので圧縮する必要があります。
書込番号:2231930
0点

単にDVDビデオを丸ごとコピーしてDVD−Rに書き込みしても
DVDプレーヤーでは再生できませんよ。
(^^ゞ
書込番号:2231937
0点


2003/12/14 21:49(1年以上前)
とりあえずメールもらえますか?
書込番号:2231994
0点

誰もメールしないと思うよ
検索エンジンを駆使してください
書込番号:2232712
0点


2003/12/20 20:37(1年以上前)
募集してるんですか?
書込番号:2252584
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





