
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年12月3日 13:19 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月3日 12:58 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月2日 20:59 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月1日 21:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月1日 08:51 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月29日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


今この機種の購入を検討しています。
で、ルームリンクも一緒に買おうと思っていたのですが、
バイオ内の動画をTVで観るのって、直接繋いでも出来ますよね?
リモコンはバイオにもついているみたいだし、そうなるとルームリンクって
あんまり意味が無いかなと思って悩んでいます。
ルームリンクがないと出来ないことって何かありますか?
お店で聞いてもイマイチ分からないみたいなので、
どなたかご存知の方の方がいたら教えて下さい。
0点


2003/11/05 21:23(1年以上前)

今さっきもルームリンクを使っていました!
まず、我が家ではメインのTVが1階にVAIOが2階にあります。
当然、VAIOで撮りためた映像はDVDにでも焼かない限りみることはできませんでした。そこで、ルームリンクを購入。有線LANで接続して使用しております。
つまりVAIOの近くにTVがあったならVaioMediaというソフトを使ってリモコンでルームリンクに似た操作ができるのであまり意味がないかな?
でもルームリンクは優れものでパパがVaioを使っていて子供がルームリンクを使ってリモコンでGigaPocketにためたアニメをみることもできます。ルームリンクで再生させながら予約した番組の録画をさせてもOKでよくできています。
#デフラグやっていてもOKなんですよね!
また、ルームリンク側で電源を入れるとVaioの電源も自動で入るので便利かな?
以上です!
書込番号:2099370
0点



2003/11/06 20:34(1年以上前)
違ってたらごめんさん 長江3丁目さん
レスありがとうございます。
確かにあったら便利そうですけど、うちはTVのすぐ隣に
PCがあるので、2.5万出す事考えると微妙ですね。
書込番号:2099679
0点


2003/11/06 23:53(1年以上前)
ビデオ用のケーブル、長いの買えばテレビと離れてても
大丈夫。
普通にギガポで録画、テレビに出力して見れますよ。
無線LAN使ってギガポないノートパソコンでも離れたところで
テレビ見れますし。
書込番号:2100459
0点


2003/12/03 13:19(1年以上前)
横からごめんなさい。
同じことを考えていたもので、質問させてください。
PCからTVへの接続ですが、PCからの映像はS端子があるようなのですが、音声の方の端子もあるのでしょうか?
書込番号:2190815
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


ソニスタでアクセラレーターを変更するかどうか迷っています。
ギガポケットでのテレビ視聴とWINDOWS MEDIA Player9によるストリーミングが主に動画を使う用途なのですが、グラフィックアクセラレーターのNVIDIA 5600(GeForce FX 5600)と5200(NIVIDIA GeForce FX 5200)の違いが反映されるモノなのでしょうか(体感できるものか否か)?3Dのゲームはする予定はないのですが、ゲームをしなければ意味がないモノなのでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2003/12/03 12:58(1年以上前)
ゲームをしないなら変更の必要はないと思います。
書込番号:2190764
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


少し古い機種でRX55を使ってるユーザです。DVDの書き込みにSimple DVD Maker使ってますが、エラーで書き込めないのがけっこうあるんですがみなさんはないですか?あと解決方法わかる方いましたら教えてください。
0点


2003/12/02 20:59(1年以上前)
simple DVD Makerに送る前に、プレイリストビルダーを使って、録画のツナギメにある”砂嵐”を切り取って、DVDに書き込んでみてください。
僕はこの方法で、解決できました。
書込番号:2188552
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


先日、RZ53を買いました。処理速度は速いし、とりあえずは満足しています。
ただ、録画した画像をGigaPocketで再生しようとしても、画像がまったく映らず、最初は時計だけが動いてはいるのですが、しばらくするとフリーズしてしまうのです。再度起動すると「HardwareLibraryの初期化に失敗しました」というエラーか、「(GP62019)再生できませんでした」というエラーが出ます。
TV画像をリアルタイムで見る分にはまったく異常がなく見られるのですが、録画した映像の再生だけできないのです。フィルムロールの下側やGigaPocketエクスプローラーの左側の映像は映るし、DVgate Plusでは再生できるのですが。なお、もともとGigaPocketエクスプローラーに入っているデモ画像も同様に見ることができません。また、リカバリをやってみても結果は同じです。何か考えられる原因がありますでしょうか?お教えいただけたら幸いです。
0点

購入してから何か別のソフトをインストールしませんでしたか?
(^^ゞ
書込番号:2183069
0点


2003/12/01 08:57(1年以上前)
そうでなければGigaPocketエンコーダーボードの
故障っぽいですね。
書込番号:2183154
0点



2003/12/01 20:59(1年以上前)
JUNKBOYさん、masy-tさん、早速のご回答ありがとうございました。
インストールしたソフトはないんですよね。VAIOの取扱説明書にNortonAntivirusを使うときはGigaPocketのビデオカプセルが入ったフォルダをウィルススキャンの対象から外すように書いてあって、最初はそれかなと思ったんですけど、結果は同じでした。
個人的な感想としては、DVgate Plusでは再生できてしまうことを考えればハードウェア自体の故障ではないような気もするのですが。
今週の土日は自分が休みなので、土曜日にSonyの方に問い合わせしてみようと思います。Sonyのサポートって平日は夜8時までなんですよね。今日は仕事が早く終わったのに8時に間に合いませんでした(泣)。また、その結果はここで報告します。もし、それまでに何かわかりそうなことある方いらっしゃいましたら、何でもけっこうですので、書き込みお願いします。
書込番号:2185031
0点


2003/12/01 21:53(1年以上前)
DVgate Plusはソフトウェアでの再生ですけど、GigaPocket DXは
デコードもハードウェアで行うので、そのハードの故障を疑ったん
ですが、ともかくサポートに聞くのが一番かな。
書込番号:2185306
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


Microsoft Office の.doc、.xls、.pptなどのファイルを開こうと
ダブルクリックすると、
「ウィルススキャンをリクエスト中」と画面下のステータスバーに
出てしまい、5,6秒もかかってしまいます。
これを解除するにはどうしたらいいでしょうか?
バンドルされているシマンテックのソフトでの設定では解除できないようです。
よろしくお願いいたします。
0点


2003/12/01 08:51(1年以上前)
ここに載っている方法で解除できませんか?
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/11ea5eb60c47e5c085256c470046ed2f/58f505940df1fb3949256c54000a037b?OpenDocument
書込番号:2183149
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


DVDをコピーしたフォルダをDドライブのGiga Pocket V5というフォルダに入れてしまい、アクセス拒否され移動も削除もできなくなってしまいました。[2061484]に書いてあるセーフモードでの削除のやり方でやってみたのですが、さっぱりです。
どうしたら、移動や削除ができるんでしょうか?
0点


2003/11/29 01:45(1年以上前)
いろんなやり方があります
http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/tips.html
ギガポケのファイルが心配なら書き出し後に
作業を行ったほうが安心です。
なお自己責任でどうぞ。
書込番号:2174531
0点



2003/11/29 11:25(1年以上前)
masy-t さん ありがとうございます。
フォルダの所有権を取得する方法 というやり方で、削除できました。
DVDをコピーしたものの見方がわからず、Giga Pocketに入れれば見れるかも・・・なんてオバカな考えで行動をしてしまい、どつぼにはまってしまい、困ってたんです。
やっぱり、ここに相談してよかったです。
書込番号:2175466
0点


2003/11/29 16:46(1年以上前)
よかったですね。
ちなみにDVDのファイルの見方は、
PowerDVDを起動→ドライブ、プレイモードの選択→IFOモードをクリック
→見たいファイルのVIDEO_TS.IFOファイルを指定
で見れますよ。
書込番号:2176319
0点



2003/11/29 22:28(1年以上前)
またもや教えていただきありがとうございます。
明日にでもやってみます。
本当は、すぐにやってみたいんですが、削除してしまったので・・・。
ここは、取り説よりもわかりやすく教えていただけて、すごく助かります。
書込番号:2177433
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





