
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年11月16日 22:19 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月16日 09:45 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月15日 23:37 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月15日 07:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月14日 18:00 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月14日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


初めて掲示させて頂きます。
先日購入し、以前使っていたパソコンのハードディスクを増設しました。マイコンコンピューターを開いた所、増設したハードディスクのドライブ名とアイコンがメモリースティックになっていました。ドライブ名は変更できるのですが、アイコンの変更が出来ません。
この様な事を回避する方法又はアイコンの変更方法はありませんか。どなたかご教授下さい。お願いします。
0点


2003/11/16 17:53(1年以上前)
増設したHDDのファイルシステムが『FAT32』になってるからではないでしょうか?
違うかな?
コントロールパネル→『管理ツール』→『コンピューターの管理』→
『ディスク管理』で解決できないかな?
(^^ゞ
書込番号:2132359
0点




2003/11/16 22:19(1年以上前)
長江3丁目さんありがとうございました。
無事に解決する事が出来ました。
書込番号:2133367
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


CATVインターネット回線を利用しているのですが、PCの電源を切っても回線が接続されたままです。
取説には、「本機および付属ソフトウエア設定によっては電源を切っている間でも自動的にインターネットに接続することがあります」と書いています。
PCの電源を切ってインターネット回線も切断する方法はないのでしょうか?。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ならばタップスイッチでPC電源落とした後、これで電源切ればよいのでは、自分周辺機器とPCの元電源切ってます。
書込番号:2131257
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


始めまして。せっかくRZ53を買ったのに、今まで使っていたソフトが使えなくてとっても困っています。Win98対応のソフト(音楽ソフト「Overture2」)なので当たり前なのですが、RZ53購入時に「XPと98と分けてインストールすれば大丈夫ですよ」と言われました。
色々調べて「デュアルブート」すれば良いということが分かったのですが、RZ53でできますか?
パーティションをXP用と98用に分けて、それぞれインストールすれば良いんでしょうが、心配なことがあります。
・ワードやエクセル、メールといったOfficeのファイルはXPと98で共有できるのか。
・98はインストール用のCDがあるのですが、XPはRZ53で作るリカバリーCDしかない。
希望としては、XPを立ち上げると、購入時にVAIOの中に入ってるアプリケーションなどがそのまま使用でき、98を立ち上げるとこれまで使っていた音楽ソフトが使用できるという環境を作りたいです。
方法、注意点など、アドバイスをぜひぜひお願いします!!(長々とすみません)
0点

難しいね。
98をそのままインストすれば、ブートセレクタが作成されません。
当然XPも起動出来なくなります。
では98をインストし、パーテーションも作成後、XPをリカバリCDでインストすれば先に入れた98は消滅します。
では98をDドライブにインストしてXPリカバリすれば出来るかも
しれません。(やったことがないもので)
別のHDDにそれぞれのOSを入れて、BIOSで起動HDDを変える方法も
ありますが面倒です。
98のドライバ探しも大変ですが、別々のPCで使うことが
望ましいですね・・・(ややこしくてすまない)
書込番号:2115141
0点


2003/11/11 12:32(1年以上前)
virtualPCでごまかす(XP+98同時起動)ってのはなし?
書込番号:2115164
0点



2003/11/11 12:47(1年以上前)
アドバイス、ありがとうございます!!
AMRAAM さん
virtualPCって初めて聞きました。ForMacっていうのはありますが、Windowsでも使えるのってあるんですか?
夢屋の市 さん
98互換モード…。これも初めての言葉です(汗)。ちょっと勉強してみます。
sho-sho さん
>では98をDドライブにインストしてXPリカバリすれば出来るかも
>しれません。(やったことがないもので)
試してみる価値はあり、でしょうか。何しろ一人でやったことがないもので、
ドキドキです(;^_^A
書込番号:2115205
0点


2003/11/11 15:42(1年以上前)
win版ありますよ。
自分は5.1OS抜きのやつでWIN98SEを入れXP−PROで動かないゲームを動かして楽しんでます。
書込番号:2115599
0点

>virtualPCって初めて聞きました。ForMacっていうのはありますが、Windowsでも使えるのってあるんですか?
あるけども、Microsoftが会社を買収してから、今でてるのか知りません・・・ いつになると次期バージョンのものがでるのかも・・・
>>では98をDドライブにインストしてXPリカバリすれば出来るかも
>しれません。(やったことがないもので)
試してみる価値はあり、でしょうか。
試す価値ないと思います。そもそもリカバリをすると言うことは、Cのドライブをフォーマットすることに当たります。フォーマットするということは、Cにある、Bootを削除してしまいます。すなわち、そのままリカバリを行っても、ブート出来ないWindowsの壊れたみたいなものが残るような感じになりますので。ただしく、98のブートも自分で書き換えることが出来るなら別ですが・・・
あと、この問題がクリアーしたとしても、動かすのに必要なドライバはどうするの? これ大きな問題だけども。ドライバとかわからないようなら、やらない方がいいです・・・ 100%悩みますので・・・ 素人が易々とデュアルブートは出来ないってのが現状ですので・・・
VirtualPCを使ってやる方が簡単でいいですよ。ドライバも不要だし。 出来れば、その上のバージョンのものを買って使う方がいいと思うけども。
書込番号:2115802
0点


2003/11/15 23:37(1年以上前)
システムコマンダーというソフトがあります。
質問の回答になっていないかもしれませんが、
ご参考までに。
http://www.lifeboat.jp/products/cpc/sc7.html#SC71
書込番号:2130125
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


DVD−Rに録画してあるビデオの内容を編集して、再度別のDVD−Rに書き出したいのですが、どのようにすればいいのですか?その際にソフトは何を使えばいいのですか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、誰かお教えください!!
よろしくお願いいたします。
0点

DVD-Rから、読み出し、編集ソフトを用いて・・・ 編集をして、エンコードをして焼く。
読み出しなんて、コピーガードなんてかけるような個人の人はいないと思うのでコピー&ペーストで出来ると思うが
書込番号:2124683
0点



2003/11/15 00:45(1年以上前)
すみません(-_-;)その読み出しが出来ないんですけど、、、。
どの編集ソフトで読み出すのですか?
書込番号:2126833
0点


2003/11/15 07:19(1年以上前)
TMPGEnc DVD Authorの市販版で可能です。
バイオについてるものではできません。
書込番号:2127368
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


p2pソフトでダウンロードしたmpeg2、avi、windows media audioの画像を市販のDVDプレーヤーで見れるようにDVDにしたいと思っています。しかし、ギガポケやclickDVDにデータを移すことができません。RZの購入時のソフトでDVDを作成することはできるのでしょうか?もし購入時のソフトではできない場合、何かよいソフトを知っていれば教えていただければと思っています。
0点

mpeg2 Avi についてはTmpeg 等でDVDビデオ規格のmpeg2にエンコードする。
WMV は、ウィンドウズメディアエンコーダー 等でmpeg2に変換して上記へ。
フリーのソフトでももっと上手なやり方が有ると思うので調べてみてはどうでしょう。
書込番号:2122748
0点



2003/11/14 18:00(1年以上前)
ちょちょまるさん、アドバイス有難う。早速、DVDをTMPGのAUTHORの方で作成し、うまく出来上がりました。ただ、すべてのMPEGは変換できませんでした。エラーメッセージが出て、シーケンスとかBOPとか何かわからない言葉が出てきました。今は、TMPGのSOURCEの方で
先程、MPEG変換できなかったものを、試している最中です。
書込番号:2125548
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


プレミアLEで編集した映像をDVDに書き出すのにクリックtoDVDを使いました。
一枚目は成功しましたが、再度同じクリックtoDVDのプロジェクトファイルからDVDへ書き出しを行ったところ、一部の音声(映像にかぶせたwaveファイル)が入っていませんでした。
原因はなんでしょうか?助言の程よろしくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





