VAIO PCV-RZ53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForceFX 5200 VAIO PCV-RZ53のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ53の価格比較
  • VAIO PCV-RZ53のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ53のレビュー
  • VAIO PCV-RZ53のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ53の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ53のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ53のオークション

VAIO PCV-RZ53SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • VAIO PCV-RZ53の価格比較
  • VAIO PCV-RZ53のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ53のレビュー
  • VAIO PCV-RZ53のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ53の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ53のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ53のオークション

VAIO PCV-RZ53 のクチコミ掲示板

(1136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ53」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ53を新規書き込みVAIO PCV-RZ53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオ接続について

2003/09/29 00:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

スレ主 にせあかぎさん

こちらの掲示板でいろいろとアドバイスをいただき昨日購入しました。
アドバイスをいただいたたくさんの方々ありがとうございました。
早速ですが接続してみると、説明書を見ながら行っているのですが
ビデオの接続についてよくわかりませんでした。
現在、ビデオとテレビを赤・白・黄の三色の線でつないでいます。
説明書にはビデオから赤と白の線でパソコンに入出力端子から
つなぐように書いてあるのですが、すでにビデオの接続端子が
テレビとの接続に使われています。
ビデオとパソコンをつないでビデオテープからの画像をDVD等へ
移したいのですが、どこをどのような線でつなげばよいのでしょうか。
初歩的な質問ですみませんが、アドバイスをお願い致します。

書込番号:1985422

ナイスクチコミ!0


返信する
くれすぽさん

2003/09/29 01:37(1年以上前)

付属のケーブルでビデオの出力端子から、PCの入力端子につなげば普通に移せますよ。

書込番号:1985541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2003/09/29 02:17(1年以上前)

それから、「ギガポケット」なら、
video1 input に、チャンネルを合わせる。

書込番号:1985588

ナイスクチコミ!0


skywalk_akioさん

2003/09/30 19:48(1年以上前)

ビデオの出力端子がすでにテレビに繋がっているとのことは、AVセレクター(分配器ダビング可能の物)を使わないとテレビに繋がったままPCに繋ぐ事は出来ません。
自分もRZ53を先ほど購入しいろいろやってみました。
まず、アンテナをビデオから取り込もうとしたのですが放送を見るときは問題なかったのですがビデオを再生してPCで取り込み・PCで見るとノイズが入りました。
したがって自分は今、まずアンテナをテレビとビデオに分配し(ビデオにて衛星放送をPCに取り込むため)ビデオからテレビアンテナを接続しビデオの出力端子はセレクターに接続、PCからも出力端子をセレクターへ。
セレクターのモニター出力をTVの入力端子へ。
PCの映像を見るときはTVでモニターできます。
ビデオ再生→PCに取り込みも可能です。
ごちゃごちゃしますがこれでTV・ビデオ・PCとすべて繋がり
TVでビデオ・PCの映像が見れます。
いちいちテレビへの入力端子をPCに繋げなおしたりするのが面倒ならこれしか方法はないと思いますが。
セレクター・ケーブル等で割りとお金が掛かりますが便利ですよ。



書込番号:1989793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファンについて

2003/09/25 03:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

現在,本機とNEC Valuestar TX PC-VX1007Fとで購入を迷っております。
TX PC-VX1007Fのアドバンテージとしては当然水冷システムによるノイズの少なさがあげられますが,ただ価格を考えるとやはり高く,バランスの取れたVAIO PCV-RZ53も非常に捨てがたく思っております。つきましては本機のファンその他駆動系の騒音について教えていただけないでしょうか。
(2年程前PCG-z505V/BWを購入した際はあまりのファンの騒音に辟易いたしましたので...) 気にならなそうなレベル(非常に基準があいまいですが)でしたら購入したく考えております。

書込番号:1974408

ナイスクチコミ!0


返信する
浦島くんさん

2003/09/25 16:11(1年以上前)

他の機種の事はあまりわかりませんが、RZ53は静かです。
CPUクーラー(ファン)の音が、かすかに聞こえる程度で、
数年前に買ったPCV-R62とは比べ物になりません。
その違いは、おそらく空気を取り入れる通風口が背面にあるためだと思います。今のパソコンすべてに、そういう通風口があるのでしょうか?

CPUの向上に伴い発熱量が上がってきているので、熱対策と静音対策の賜物なのでしょうか。

書込番号:1975451

ナイスクチコミ!0


IBM1218さん

2003/09/25 22:13(1年以上前)

現在R53使用中ですが、ファンの音に関しては全くと言ってよいほどきなることはありません。耳を澄ませば聞こえますが、耳障りと感じたことは一度もありません。私も購入前は、ファンの音について気にしていて、NECの水冷パソコンも検討しましたがR53を買って後悔はしていません。液晶一体型imacも使用していましたが(ほとんど無音)それよりほんの少し音が大きい程度です。G4の800MHZと比べると動画アプリの体感速度は圧倒的にR53が速いです。CPUクロック周波数だけでは比べられないと某社はコメントしていますが、800Mhzと2.8Mhzの差は明確にあります。グラフィックボードの差もありますが同様の金額であれば現行Rシリーズバイオがお勧めです。個人的には、嫌いな会社なのですがこのR53に関しては大満足です。地味で不細工でセンスの悪い筐体も、バイオらしからぬ?質実剛健な造りで最近はかっこよく見えるように変わってきました(笑)

書込番号:1976395

ナイスクチコミ!0


浦島くんさん

2003/09/30 17:54(1年以上前)

ちょっとした、勘違いでした。
CPUクーラーのわずかな音がすると書き込みましたが、
フタを開けて確かめてみたら、パソコン内部を冷やすためのクーラーの音でした。それにしても静かです。
失礼しました。

書込番号:1989549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:377件

[1929180]及び[1965077]でも質疑応答しましたが、vaioホームページの写真では当初、本機も2段目の空段にツインドライブ仕様のパネル(オープンクローズのボタン)がついていました。ところが最近では写真が変わり、52と同じただのパネルになっています。
 'ツインドライブ仕様の前面パネルですが、オープンクローズのボタンはドライブを社外品の換装した場合も、つないで使えるのでしょうか? 2台とも社外品、例えば、マルチプラスと、RAMの読める、DVD ROMに変えた場合は意味あるのでしょうか?もしドアがそのまま使えれば、外観上好ましいわけですが。'との問いに対し'スイッチの位置とパネルのサイズがふつうな感じならだいたい使えるはずです'との返答も頂きましたが、という事は僕も実際にばらした事が無いので分かりませんが、電気的結線はされていず、本機のオープンクローズのボタンを押すと機械的に中のドライブのボタンを押すのでしょうか?それとも、多少の配線を自分でする、と言う事でしょうか?
 日が空きましたので、53の板で問うて見たいと思います。

書込番号:1983129

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/09/28 13:23(1年以上前)

>電気的結線はされていず、本機のオープンクローズのボタンを押すと
>機械的に中のドライブのボタンを押すのでしょうか

そうです。
既に書かれている通りベゼルの形状とサイズ、イジェクトボタンの位置とサイズが一般的なものであれば使える可能性は高いです。
もしくは購入後ドライブを外してそれと相似なドライブと入れ替えるようにすればより良いでしょう。

書込番号:1983611

ナイスクチコミ!0


スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:377件

2003/09/28 13:41(1年以上前)

返信有難うございます。Sonyに聞いたもののまだ返答ありませんが、ドアとボタンだけ補修部品や何かの形で買えないものなんでしょうかね〜!

書込番号:1983643

ナイスクチコミ!0


スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:377件

2003/09/28 14:07(1年以上前)

メーカーにも確認しましたが、機械的な物だと言う事でした。後は入手出来るかにかかっていますが。

書込番号:1983677

ナイスクチコミ!0


NEWAIRさん

2003/09/29 06:52(1年以上前)

一年前からフロントベゼルで悩みましたが、ソニーはベゼル(ふた)だけの入手はダメだと言っていました。まあフロントパネル全部交換しないとツインドライブ仕様にできないから無理だと思いますが、入手法があったら是非知りたいです。

書込番号:1985747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/09/27 21:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

スレ主 きんたろうあめさん

今日、RZ53を198300+10%ポイントで買いました。
皆さんはどれぐらいで買いましたか?

書込番号:1981925

ナイスクチコミ!0


返信する
meshさん

2003/09/28 22:40(1年以上前)

僕は25日に税込み18万9千円で購入しました。
まあ、どこも似たり寄ったりの値段だね。

書込番号:1985028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声録音について

2003/09/28 13:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

スレ主 さる59さん

初歩的な質問ですいませんがお願いします。RZシリーズは、いろいろな
プレイヤーから音源を取り込むことができますが、マイクなどの集音機を
本体につなげて、声などを録音することができるのでしょうか。また73
シリーズにはある「Digionsound3」は、ナレーションなどを吹き込む時
どのような方法でやるのですか。RZ73しか音声の取り込みができない
のですか。お願いします。

書込番号:1983648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ずばり!!

2003/09/23 17:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

スレ主 どっかの太郎さん

ずばり,今オススメの液晶モニタはどれですか。
教えてください。

書込番号:1969661

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/23 17:15(1年以上前)

液晶のサイズ、アナログ、デジタルの違い、値段が分からんと。

(reo-310でした)

書込番号:1969673

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/09/23 18:02(1年以上前)

sonyでいいじゃん

書込番号:1969791

ナイスクチコミ!0


スレ主 どっかの太郎さん

2003/09/23 18:09(1年以上前)

>液晶のサイズ、アナログ、デジタルの違い、値段が分からんと。

言葉足らずで申し訳ありません。
私が考えているのは17型,デジタルで6万円前後のです。

書込番号:1969806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/09/23 18:17(1年以上前)

http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5615
ズバリはいえんけど、こんなとこを参考に
買うならNANAOになるかな・・・・

書込番号:1969830

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/09/23 19:16(1年以上前)

17型ならアナログ接続じゃなくデジタル接続がおすすめ。

これだな
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=008520&MakerCD=56&Product=Flex+Scan+L567

http://www.eizo.co.jp/products/lcd/l567/images/photo_b.jpg

まぁ自分で見て好きなものがいいでしょう。

書込番号:1970025

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/26 01:34(1年以上前)

付属のクリアブラック液晶で不満はないよ

書込番号:1977201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/28 09:56(1年以上前)

現行品なら、NANAO FlexScan L567 http://www.eizo.co.jp/products/lcd/l567/index.html
 終了品で SyncMaster 172T http://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/prditm.jsp?p_prdid=1002&p_prditmid=235 コントラスト500:1/輝度250cdu/応答速度等25msフルカラーパネルとして最高スペック(後継出るのかな?)
 終了品の安いとこでIODATA LCD-AD171CS http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2002/lcd-ad171cs/  16ですがSONY SDM-M61 http://www.ecat.sony.co.jp/computer/display/products/index.cfm?PD=667&KM=SDM-M61
です。サムスン以外はアンプ・スピーカー付、IO以外は、目に優しいデュアルヒンジ付です。IOとSONYは若干色が薄いかな? デュアルヒンジについては、[1945500]にも書きましたが、、現在SonyとSamsungとQuixunの一部しかなく、ブラウン管全盛時代にはPCラックのモニターを置く部分が斜めに落としこむ作りになっているものも有りましたが、いかにモニターの角度によって涙の量が変わるか認識している方は少ないかもしれませんが、目の健康には大変な重要ポイントです。

書込番号:1983209

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RZ53」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ53を新規書き込みVAIO PCV-RZ53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ53
SONY

VAIO PCV-RZ53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

VAIO PCV-RZ53をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング