VAIO PCV-RZ53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForceFX 5200 VAIO PCV-RZ53のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ53の価格比較
  • VAIO PCV-RZ53のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ53のレビュー
  • VAIO PCV-RZ53のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ53の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ53のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ53のオークション

VAIO PCV-RZ53SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • VAIO PCV-RZ53の価格比較
  • VAIO PCV-RZ53のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ53のレビュー
  • VAIO PCV-RZ53のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ53の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ53のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ53のオークション

VAIO PCV-RZ53 のクチコミ掲示板

(1136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ53」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ53を新規書き込みVAIO PCV-RZ53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源の交換について

2009/01/06 15:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

クチコミ投稿数:27件 VAIO PCV-RZ53の満足度5

半月ぐらい前からRZ53の電源ユニットより「ブオーーーン」という音が鳴り続けています(丸5年使用)。
ケースを外して中を掃除しましたが状況は変わりません。
騒音を我慢すればそれ以外は普通に動いているので何とか使い続けています。
困ったもんだと思い検索していたらこちらのページに遭遇しました。

メーカー標準品入手を考えていたのですが実情は難しいものなんでしょうか?
(過去の尾道水道さん(No.5321452)のスレは拝見しました)
詳しい方はジャンク品から部品を調達して自力で交換したりしているようですが、
今更新品の同等品なんて売ってないんですかね?
それともSONYのサポートセンターに相談した方が良いのでしょうか?
(すでに3年の延長保証期間も切れていますが)

詳しい方がおられましたらご教示願います。

書込番号:8893949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/06 15:28(1年以上前)

電源が壊れている訳じゃないので、電源のファンを交換するだけで良いのでは。

書込番号:8893972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 VAIO PCV-RZ53の満足度5

2009/01/06 20:04(1年以上前)

ニック.comさん、早速のレスありがとうございます。

ファンのみの交換でも直りそうなものなんですね。
ファンだけを交換するにしても大きささえ合えばどんなファンでも良いものなのでしょうか?
パソコンの組立てなんぞやったことが無いので、どうやっていけばいいのかわかりません。
とりあえず自己責任で分解してみるしかないのでしょうか?

ちなみにDPS-295ABのジャンク品をネット上で検索してみましたが見当たりませんでした。

書込番号:8894898

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2009/01/06 20:45(1年以上前)

電源ブロックが29,000円ってところですかね。(必ずしもこの金額で収まるとは限らないと思うが・・・)
http://vcl.vaio.sony.co.jp/rep/repstd/pcom/rz53.html

その電源はSONY独自の形状で市販品で同じ物は存在しないはずなので
もし交換するとしてもそれに近い形状の物に交換する人が多いのではないかと思います。
ちなみに奥行きは12cm程度までで、サイドにファンが付いている物が条件でしょうか。
(確か電源の下側に鋼板があるので、底面にファンが付いているタイプはふさがってしまいます。)

書込番号:8895102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 VAIO PCV-RZ53の満足度5

2009/01/06 21:24(1年以上前)

kazu-pさん、レスありがとうございます。

この値段は工賃込みなんですよね。だったら部品単品でも売ってもらえないかなぁ。
でも5年も前のモデルだと同じ部品を入手するのは難しいかも知れませんね。

書込番号:8895335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 VAIO PCV-RZ53の満足度5

2009/01/18 19:40(1年以上前)

その後、中古品を入手して電源を交換しました。

書込番号:8954434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

対応するビデオカードについて

2008/11/23 16:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

クチコミ投稿数:1件

5年ほど使っています。
まだまだ現役のRZ53ですが
ここ最近、グラフィックでのパワー不足が否めなくなってきました。
買い替えしても良いんですが、SONYタイマーも発動することなく
長年使っていて、愛着もあるので
限界まで使ってあげたいと思うので
できるだけ、性能の良いビデオカードを購入しようと思います。
そこで、みなさんにお薦めのビデオカードと
交換するにあたっての注意点を教えていただきたいのです。
予算は、25000円までです。
今現在の状態は、メモリーは2G、HDは500G、Serial ATAのカードが入っているぐらいです。

皆様宜しくお願いします。

書込番号:8679645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/11/23 16:52(1年以上前)

なにをやるのにパワー不足を感じるのでしょうか?内容しだいではグラボは関係ないかもしれません。

書込番号:8679816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/11/23 17:37(1年以上前)

この製品の接続インターフェースはAGPなのですが
最近はPCI-EXへ変わっています。

よって、選択肢が限られるうえ、旧世代の物からの
選択となるので用途によっては力不足な場合もあります。
(本体性能がついていかないケースもあるかと思いますが)

5年たっていますのでここで投資しても無駄になる可能性も
あるので、鳥坂先輩さん仰るように状況を書き込まれると
そのあたりも踏まえてアドバイス出てくると思います。



書込番号:8679980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/24 01:32(1年以上前)

最近、AGPのビデオカードはあまり発売されなくなってしましたので、あまり良いものはないかもしれません。
しいて上げるとするとRADEON HD3650を載せているものが比較的コストパフォーマンスが良いと思います。
AGPで、最もパフォーマンスが高いのは、おそらくRADEON HD3850搭載のものだと思います。
ただ、AGPでは本来の性能は発揮されないと思います。

実際の型番などは、ビデオカードのスペック検索などで検索してください。

書込番号:8682313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2008/11/24 17:06(1年以上前)

RADEONなら
アガナムさんのおっしゃるチップ搭載の
http://kakaku.com/item/05505716019/
あたりでしょう。これくらいのクラスなら最近の3Dゲームでも十分OKでしょう。
ただ,RZ53にもともと載っていたのがローエンドクラスのFX5200。上位機種でもFX5600であることを考えると,本体の電源容量が足りないんじゃないかという気がします。一か八かっぽいですね。

次点はこのあたりかな。これくらいでも何とかゲームはいけるでしょう。
http://kakaku.com/item/05505416273/

GeForceだと最高でこれくらい。少し古いゲームなら大丈夫でしょう。
http://kakaku.com/item/05505316305/

あとはこんなもんか
http://kakaku.com/item/05508014444/

もともとGeForceが載ってたのなら,GeForceでいいんじゃないかって気がしますけど何にしても選択肢が少ないですね〜。
HD 3850搭載カードを除いては高性能とまで呼べるものは残ってないです。

あと,CPUがPen4なのでいっそう足引っ張りそうです。


書込番号:8684834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

RZ53をプラズマテレビに出力する方法???

2007/10/31 16:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

こんにちは。質問させてください。
今回兄貴よりこちらのプラズマテレビ(KE-32TS2)をおさがりでもらいまして、今まではSony RZ53をパソコン/テレビとして使っていました。

両方ソニーですのでKE-32TS2のプラズマテレビにパソコンの映像を流してみよう!と思い立ったのでS端子を購入したところ、SONYに内臓されているテレビやDVDを見たりするGIGA POCKETの映像しか出力できませんでした。

どなたかKE-32TS2のプラズマテレビをモニターとして見れるようにする方法ご存知の方いらっしゃいましたら知恵を貸してください。

プラズマテレビにはS端子、D端子がありましてす。宜しくお願いします!

書込番号:6927265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/10/31 18:15(1年以上前)

PCV-RZ53の仕様ではDVIとD-sub出力があります、D-sub出力ならダウンスキャンコンバータでD端子やS端子に変換して出力できるでしょう。

プラズマにD-sub15ピン端子があればそのまま接続できますよ。
ただしマルチモニタ機能はないとのことなので、PC用モニタと共用はできないかできてもクローンモードのみになるものと思われます。
また焼き付けには注意してくださいね。

書込番号:6927553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/10/31 18:24(1年以上前)

PC-TVスキャンコンバータ(D4出力対応)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/s/sc-d4/

あと、これはチェック済み?
「ソニー、2002年発売の32型PDP「KE-32TS2」に不具合」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040126/sony2.htm
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/200401/04-0126/index.html

書込番号:6927582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/10/31 21:26(1年以上前)

口耳の学さん
Cinquecentoさん

とても有力な情報ありがとうございます。初心者なりに頑張ってみます。

リンクまで載せていただいてとても感謝してます。

たしかにプラズマは「白」の色に点々が混ざって表示されます。残念ながら型番が少しずれていました。

書込番号:6928206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの交換について

2007/08/14 05:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

スレ主 rei-kaさん
クチコミ投稿数:4件

ハードディスクの交換についての質問です。

このVAIO RZ53の既存のハードディスクを外して、他の新品のIDE接続のハードディスクを接続してXPをCDから新規にインストールすることは可能でしょうか?
それともメーカー製パソコンですから、なんらかの障害が発生して不可能なのでしょうか?

もし可能であればオススメのハードディスクを紹介していただけると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:6639364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:9件

2007/08/14 13:56(1年以上前)

同期の同シリーズとマザーを含め同一です

書込番号:6640246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:9件

2007/08/14 13:58(1年以上前)

同期の同シリーズとマザーを含め同一です
ディスクセットが不足していないことを確認してから
作業をしましょう

書込番号:6640248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/14 14:59(1年以上前)

こんにちは、rei-kaさん。

内蔵ハードディスクを増設・交換 (換装) したい
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0108240007237/?p=PCV-RZ53&q=%u30CF%u30FC%u30C9%u30C7%u30A3%u30B9%u30AF&c1=&c2=&c3=

RZシリーズ ソフトウェア一覧
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ73P/soft_master.html
>1 システムの再インストールはHDD内のリカバリーデータ、もしくは付属ツールで 作成したリカバリーディスクから行います。OSの単体インストールはできません。ま た、付属データ以外によるOSのインストールはサポートの対象外となります。

IODATA 対応HDD
http://ss.iodata.jp/pio/MatchSeries?bodyCd=62391&productCd=77738

BUFFALO 対応HDD
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=43426
>HD-H***FB/M

ご参考までに

書込番号:6640379

ナイスクチコミ!1


スレ主 rei-kaさん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/19 06:36(1年以上前)

遅くなって申し訳ありません、ぴよリーナさん、素人の浅はかささんありがとうございました。

現状でリカバリディスクが無いので有償サポートを受けてハードディスクを購入する方向でやってみようと思います。

ちょっとした疑問なんですが、ハードディスクを既存のものから新品にしてもXPをCDからインストールできずにリカバリディスクを使用しなければならないのはなぜなんですか?
メーカー製のPCにはリカバリディスク以外では動作しない仕掛けがマザーボードなどにあるのでしょうか?

素人の疑問なのでうまく伝わるか不安ですが、どうかよろしくお願いします。

書込番号:6655568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/19 14:39(1年以上前)

こんにちは、rei-kaさん。

>他の新品のIDE接続のハードディスクを接続してXPをCDから新規にインストールすることは可能でしょうか?

すいません、一番最初にありましたね。
一般的な話ですが、メーカー製PC(主に国内大手)は、OSをインストールした後に必要な(そのPCを実際に使う為の)ドライバを公開していません、その為に、市販のOSを購入してもPCは使えないという事になります。
ただ、PCに詳しい人たちは、ご自分で、ドライバをネット上などから見つけてきて、インストールされる方もいらしゃいます。ただし、この場合でも、そのPCオリジナルの機能などは使えないと思います。

>リカバリディスクを使用しなければならないのはなぜなんですか?
>メーカー製のPCにはリカバリディスク以外では動作しない仕掛けがマザーボードなどにあるのでしょうか?

上に書きましたように、リカバリディスクには、OSと一緒に、ドライバや、付属のユーティリティソフトなどを入れてあると思います。(逆に、このディスクは他のPCに使う事は出来ません。)

ご参考までに

書込番号:6656644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/19 20:07(1年以上前)

こんばんは、rei-kaさん。

VAIO PCV-RZ53 製品別サポート情報
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/pcv-rz53.html
お手元にマニュアルが無い場合には、こちらからDLして下さい。
また、いろいろなアップデートプログラムの情報も有ります。(XP SP2に付いてなど)

[VAIO_PC] リカバリ方式の差違について
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0005120002856/
>H 方式 2003 年 9 月 〜 2004 年 2 月発売モデル
>※ VAIO に最初からリカバリディスクは付属していません。

[VAIO リカバリユーティリティ Ver.1.*] リカバリ ディスクを作成する方法
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0301070012412/?p=PCV-RZ53&q=%u30EA%u30AB%u30D0%u30EA&c1=&c2=&c3=

各リンク先をよくご覧下さい。

書込番号:6657458

ナイスクチコミ!0


スレ主 rei-kaさん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/20 06:43(1年以上前)

ありがとうございました。
親切丁寧な回答でとても勉強になりました。

さすがに私は自分でドライバソフトを探せるほどの知識は無いのでリカバリディスクを使ってやってみようと思います。

書込番号:6658983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

iEPGが使えなくて困ってます。

2007/05/20 10:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

クチコミ投稿数:10件

インターネットの番組表からiEPGの予約をクリックすると、
「指定されたファイルが開けません」のメッセージがでてしまいます。

一応ネットで調べた対処方法としては
・IEの一時ファイル削除
・セキュリティソフトの解除(自分の場合ウイルスバスター2007を停止)
など説明が載っていたのですが、どれも解決に至りませんでした。

gigapocketも最新の状態です。

他にも、IEのセキュリティレベルを落としてみたりしましたがダメでした。
つい最近PCをリカバリしたばかりで、OSを含め動作の不調はないはずなんですが・・・。

もうお手上げ状態です。
どなたか助けてください、お願いします。

書込番号:6353375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/05/20 11:34(1年以上前)

こんにちは、ソニの助さん。

>つい最近PCをリカバリしたばかりで、OSを含め動作の不調はないはずなんですが・・・。

以前は、出来ていたという事でしょうか。

リカバリの後、各種のアップデートはされたのでしょうか。

ご参考までに

書込番号:6353606

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2007/05/20 13:30(1年以上前)

https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=35669

IEのバージョンを落とすか、まとめて予約するしかなさそうですね。

書込番号:6353834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/05/20 13:50(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。
今、もう一度リカバリして試してみたところiEPGが使えました。

で、さらにネットで調べてみた結果、どうもIE7にすると使えなくなるようなことが書かれていました。(他社PCのことですが)

今の状態はリカバリしたてでwindowsの更新もまったくしていない状態です。
これからサービスパック2へのアップデートを試してみたいと思います。

結果は後ほど・・・

書込番号:6353883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/05/20 14:12(1年以上前)

コメントだらだら書いてたら次のコメントがすでにありましたね。
しかもIEの問題を指摘するコメントが^^;

どうやら解決しそうです。
FlatPickさん、素人の浅はかささん
どうもありがとうございました。

書込番号:6353923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/05/20 21:59(1年以上前)

使えるようになりました^^
IE7めw

書込番号:6355226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

デュアルディスプレイについて

2006/02/09 08:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

スレ主 YUKI-KOさん
クチコミ投稿数:20件

PCV-RZ53を使用しているのですが、ディスプレイをもうひとつ増やしてデュアルディスプレイにするにはどうしたら良いのでしょうか?

自分なりに色々と調べてみたのですが、よくわからなくて困っています。

やっぱりビデオカードの変更が必要なのでしょうか?

初心者的な質問ですいません、よろしくお願いします。

書込番号:4806052

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:327件

2006/02/09 23:23(1年以上前)

パソコンを使う人には、家電的に扱いたい人と、チューニングを楽しみたい人、の2種類がいると思います。

「自称初心者」の方は前者である場合が多く、デジモンIIさんは後者であると思います。
私はその中間です。

家電的に扱いたい人に無理にチューニングさせる必要は無いと考えます。
家電的に扱いたい人の場合、基本的にケースを開ける作業については業者に依頼すべきです。

「使える事」が重要なシーンと「性能を発揮する事」が重要なシーンで、対応の仕方は違います。

外付けデバイスでの増設を十分経験してソフト的なトラブルを解消する方法を学んでから、ケースを開ける増設をしても良いと思うんですが、ケースを開ける事にこだわる理由がわかりません。

チョットの性能の差のために数日〜数ヶ月使えなくなる(トラブルシュートに費やす)リスクを背負う必要があるとは思えません。

もちろん、私がYUKI-KOさんのそばにいて、直接対応できるのなら、カード交換でもなんでも「やってみて」と言いますが、それはフォロー出来るからであって、実際にはフォローしきれない事なので安全性の高い案を提案しているのです。

そこから先どういう判断をするかはYUKI-KOさん次第です。

デジモンIIさんは、気軽に交換を奨める以上何かトラブルがあった場合になんらかのフォローをする覚悟がおありなんですよね?

書込番号:4808133

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/02/10 01:46(1年以上前)

アドバイスのご意見はいろいろ・・・
ですから、他人のアドバイスにとやかくケチをつけて
どうするんですか?>デジモンIIさん


VGAカードの"交換"は、完全にメーカの保証が無くなりますし
トラブルが発生した場合、私どもも責任は負えません。
YUKI-KOさんはあくまで"Dualモニタ"をしたいだけで、
AGPのグラフィックの交換を望んではおりません。

確かにわたしも自作ユーザーですから、VGAの交換なんて
いつでも出来ますよ?
なにか"性能ダウン"だの"トラブル」に遭遇したら喜ばなくては・・"だの・・・

本質から離れすぎです。
ゲームをやりたいわけでは無いでしょうし、Dualモニタへの
リスクを最小限度にすべきです。
はっきり言わせていただくと、メインのVGAをかえて、もし
映らなくなったら、メーカのサポート(無償・有償を問わず)
外です。また、メインモニタへの出力の色味も変わります。


その意味合いで、
お手ごろな"サインはUSB"は選択肢としてお手ごろだと思います。
PCIスロットへの増設を薦めたのは、万が一うまくいかなくても
現状復帰できるからです。

書込番号:4808594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/02/10 02:19(1年以上前)

>お使いのバイオ(PCV-RZ53)に搭載されていますビデオカードは、
>「NIVIDIA GeForce FX 5200」なので、そのままデジタルとアナログ
2つの端子にディスプレイを接続して使用すればデュアルディスプレイ
として使えると思います。

普通にこいつのFX5200買いましたが仕様が特殊でDUALモニタに出来ない設計でしたよ。DVI-DとD-subの排他仕様なので。市販されている物と違います

安いカードならRadeinX1300Pro DUAL-DVI(AGP) 13800円前後とか買えばいいです
将来30インチのモニタ(Dual-Link)に買い換えても使うことが出来ますから


取り付け方はマニュアルにもありますけど、本体開けて一番上のカードをネジはずしてカードを付け替えて、ドライバを入れるだけです。

トラブルが起きれば又ここに来てください。

書込番号:4808620

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2006/02/10 03:07(1年以上前)


クチコミ投稿数:25183件

2006/02/10 20:17(1年以上前)

メーカー製のケースでパーツを交換すると保証が無くなる
のは周知のことですよ。

仮に他人がアドバイスしたからと言って知りませんでした、
では話にならないと思う。ここらを含めて自己責任という前提
だと言ってます。
掲示板で得れる情報にはサポートで得れないものもあれば、
問題の多い点もあるのは、これも周知のこと。
そんなことすら省いて、責任を取る取らないと言ってるのは
偽善者か、主婦連ぐらいですよ、、、今時。

自己責任を取りたくないのならサポートの言うことに従えば
いいだけです。こんなHNの世界のBBSで情報を得る必要もあり
ませんよ。

書込番号:4809994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2006/02/10 21:04(1年以上前)

>モンプチ(・ω・)さん こんばんは、

最初に、スレ主(YUKI-KOさん)は「自称素人」ではありません。

[4806052] では、
>初心者的な質問ですいません、よろしくお願いします。

”初心者的”って書いておられます。「自称素人」と決め付けないように!


さて、↓[4808133]モンプチ(・ω・)さんの質問ですが・・・.

>デジモンIIさんは、気軽に交換を奨める以上何かトラブルがあった場合に
>なんらかのフォローをする覚悟がおありなんですよね?

自分が交換を勧めているのは動作確認のとれたサポート保証2年付きの製品です。

自分がフォローしなくてもサポートはバッファローさんがして下さると思います。

それにPCの改造は「自己責任」が前提と思っていますので・・・

間違った事や無責任な事は書かない様にしなくてはいけませんが、
書き込みに対して、「覚悟を決めて」・「責任をとる」問題ではないと
考えております。

モンプチ(・ω・)さんは、それに対して如何お考えなんでしょうか?

書込番号:4810121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2006/02/10 21:10(1年以上前)

TAILTAIL3さん こんばんは、

>アドバイスのご意見はいろいろ・・・
>ですから、他人のアドバイスにとやかくケチをつけて
>どうするんですか?>デジモンIIさん

■↑「意見はいろいろ」と書いた段階で矛盾が生じていますよ!
  「ケチをつけ」? 「考え」「意見」とか言えませんか〜?

   それに、あなたも[4807772] で「反対です」とか「NGっすね」
   などと結構いってるように思えます。


さて、TAILTAIL3さん!

>VGAカードの"交換"は、完全にメーカの保証が無くなりますし
>トラブルが発生した場合、私どもも責任は負えません。

■元に戻せばメーカー保証は受けれるのでは・・・?
■改造は自己責任なのに「私どもも責任を負う」理由はなんですか?

>YUKI-KOさんはあくまで"Dualモニタ"をしたいだけで、
>AGPのグラフィックの交換を望んではおりません。

やれやれ、TAILTAIL3さん は、思い込みが凄いですね。

[4807305] YUKI-KOさん の↓書込みをもう一度、”よ〜く”読んでく下さい。
 
>このパソコン(PCV-RZ53)にデュアルディスプレイ対応のビデオカードを
>増設するとしたらどんなものが良いのでしょうか。

■↑には、「どんなものが良い」って書かれています。

リスク回避も良いが、TAILTAIL3さん! 度が過ぎるのもちょとね〜
それに「望んでる」か「望んでないかは」スレ主さんの決めることでしょう?

これから何か新しい事に挑戦する時に「ノーリスク」なんてものはありません。
「リスク」に対するに「リターン率」を考え自分で決める事ですからね!

色々な考えや意見があり、それをを教えてあげる事が大切ではないのかな〜

※「VGAカード」選びは、PCパーツ中で一番難しい物の一つです。

一つしかない大切なPCIスロット潰すなんて無駄と思うから・・・
費用をかけてRZを「デチューン」させたくないから・・・
TAILTAIL3さんに対して書き込みをしただけです。

それに対して「ケチをつけ」って言われるのは・・・

自分はスレ主様の使用用途が分からないので[4807496] にて、どちらでも
それなりに使えるものを紹介しただけですよ!

最後にTAILTAIL3さん!
「本質から離れすぎです。」って言葉は、お返し致します。

もう一度、あなたのお書きになった文章をお読みになって、
言葉が適切がどうか考え直していただけないでしょか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:4810134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2006/02/10 22:06(1年以上前)

トラブルシュートを趣味とする方とPCを使う事を目的とする方で何を希望されるかが違ってくると思います。

別にAGPのカード差し替えを奨めるのに私の書き込みを引用する必要は無いでしょう。
わざわざ引用してまで反論なさる理由がわかりません。

私自身、途中までは無意味な論戦にしたくなかったので、デジモンIIさんへの反論として書かないようにしていました。

どちらの考え方も間違っているわけではないので、そこから先はYUKI-KOさん自身に判断していただきたいと考えていました。

スタンスの違いこそあれ、質問なさっている方のためを思って書き込んでいるのは私もデジモンIIさんも同じですよね?

私はなにも、YUKI-KOさんを初心者だと言っているわけではありません。
ただもしYUKI-KOさんが自分を初心者だと思っているのなら、またトラブルシュートを楽しみたいのではないなら、「こういう方法もあるよ」と提案しているだけです。

デジモンIIさんが、4807867の書き込みで意図的に変な引用をなさったのはなぜなのか、不思議に思います。

ディスプレイカードの差し替え時にトラブルが起きても、他のデバイスのドライバトラブルを経験した人ならコツさえ教えれば簡単に対応出来るでしょうが、ベースとなる知識がない方に1から説明するのは大変な労力を必要としますよね?
また、ディスプレイカードとテレビチューナーカードの互換性(相性?)問題は解消が結構厄介だと思っているんですが。

そういう意味である程度のトラブルが想定されるが効率が良い方法と少しだけトラブルの心配が少ないが多少効率は落ちる方法の2つがあった場合、かなり初歩的な質問をなさる方や自称初心者の方に前者を奨めるのは私としては良い事だと思えないという意味で、「自称初心者にディスプレイカードの挿し替えを自信を持ってススメる事は私には出来ません。」と書いたまでです。

もしYUKI-KOさん自身が自分を「初心者」と思っていればUSBを選べば良いし、自分自身でスキルアップしたいと考えればAGPを選べば良いというのが、私のスタンスです。

ただ、パソコンは何かの目的を達成するために使うものであって、パソコンの使い方・改造の仕方を学ぶために使うものじゃないと私は思っています。

現状としてパソコンを使う以上、パソコンに関する知識が多少必要となるのは私も理解しています。
しかし目的と手段が入れ替わるところまで、パソコンに関する知識を得ようとする必然性はないと思っています。

目的はパソコンを使うことですよね?
パソコンの面倒を見ることじゃないですよね?

書込番号:4810300

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/02/11 01:25(1年以上前)

これ以上、個人個人の方のご意見には、いろいろ言うつもりは
ありません。

あとはスレッド主様、せめて同対処したかご報告だけでも。
朗報を期待しております。

書込番号:4811049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2006/02/13 17:28(1年以上前)

デジモンUさんのように、掲示板で対話を楽しみたい人もいれば、
時間がないから流し読みして、要所しか書き込まない人もいます。
(最近の私は、かなり流し読みばかりです…)

また、回答をする事で、自己満足に浸りたいだけの人もいるし、
心から他人のために、人助けをしたい人もいるでしょう。
気まぐれに書きこむ事も、よくある事でしょう。


どれが良い悪いでなく、それが「掲示板のよい所」のはず。
こういった事を理解せず、他人の流儀に口を出すのは、良くないですよね。
お互いに、気をつけましょう。

書込番号:4818703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/02/13 19:45(1年以上前)

イデア〜さんの言うとうりですね。

書込番号:4819048

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2006/02/13 19:47(1年以上前)

イデア〜さん、難しいことおっしゃいますな。

スレ主の目的はデュアルディスプレイ。
質問は、その方法。
んで、注目すべきは
>やっぱりビデオカードの変更が必要なのでしょうか?
つまり、目的を達成するための方法の一つは、
具体的ではないにしろ、既に知ってるわけ。

ここまでの段階で、スレ主は、他の方法探っている
ように見える。ところがスレ主は、「やっぱり」という
表現を使っている。
この「やっぱり」は、読み手によって、判断が大きく
分かれるところだろう。

一つは、出来ることなら、カードの差し替えは避けたい。
もう一つは、カード変更に向け、背中を押してほしい。
と。

そんだけのことっすよ。
ま、そのことでスレ主が来づらくなったことは
確かだろうけどね。

書込番号:4819052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/02/13 20:46(1年以上前)

イデアーさん

まだこの掲示板にいられたんですね
よかった

こんなこと書くと、またデジモンさんやPick?さんに叱られそうですが・・・お許しを

書込番号:4819212

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKI-KOさん
クチコミ投稿数:20件

2006/02/25 13:51(1年以上前)

みなさんありがとうございました^^

皆さんの書き込みを参考に昨日、nvidiaのFX5200EPというグラフィックボードに変更し、なんとか無事にデュアルディスプレイにすることができました。
本当にありがとうございました。

迷惑ついでに申し訳ないのですが、このカードに換えてしばらくしてからファン?の回る音が気になります。
換えた直後の昨日は鳴らなかったのですが、今日になってPCを起動したらジジジジジというような感じの音が^^;

これは仕方がないものなのでしょうか?

書込番号:4856192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/02/27 00:43(1年以上前)

ファンにケーブルが触れていませんか?

書込番号:4862369

ナイスクチコミ!0


凛子99さん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/25 23:33(1年以上前)

初めまして。凛子です。
RZ53を使用しており、デュアルディスプレイをしようとBenQFP92Wを購入いたしました。。

すごく困っているのでどなたかわかられる方がいらっしゃいましたら教えてください。

上記にあるようにデジモンUサンの設定方法でデュアルディスプレイを実現させようと思っているのですが、

デスクトップ画面上で「右クリック」→「プロパディ」→「設定」→
「詳細設定」→「GeForce FX 5200」→「ディスプレイ設定」

の設定で「1つのディスプレイ」しか出てこず、クローンが出てきません。。

ディスプレイはBenQFP92WとRZ53についていたSONYのPCVD-17SA1になります。

もしかするとディスプレイサイズが同じものでなければデュアルディスプレイはできないのでしょうか…

よろしくお願い致します。

書込番号:5922846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/01/26 00:04(1年以上前)

nVidiaからドライバダウンロードして入れてみました?

書込番号:5922990

ナイスクチコミ!0


凛子99さん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/26 01:44(1年以上前)

NなAおOさん初めまして!
お返事ありがとうございます。

はい、1440*900の画面サイズに対応していませんでしたので
最新のドライバに更新しました。

ちなみにディスプレイ自体は2つとも認識されており、
切り替えて表示することはできています。。

BenQFP92Wのほうはデジタルで接続しており、SONYのほうはアナログで接続しています。

書込番号:5923365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2007/01/26 18:52(1年以上前)

凛子99さん こんばんは、[5922918] 液晶板も読んでいますので・・・

自分の不確定な書き込みで苦労をかけさせたみたいで申し訳ありません。

[5922846]
>「1つのディスプレイ」しか出てこず、クローンが出てきません。。

両方の液晶パネルの電源を入れてままで、PCを起動されておられますか?

さて、ドライバの更新だけで上記に記載してます様にに問題なく利用しておりましたバイオはRZ53ではなくRZ55なので、同じIVIDIA GeForce FX 5200が搭載されているとは言え、全く同じ仕様とは言えませんのでお断りしておきます。

また、その時の仕様環境は19インチの同じ解像度のディスプレイ2台で利用しておりました。SXGA(1280×1024)+SXGA(1280×1024)で解像度は(2560×1024)になります。

以前に両機種のグラボを見比べてみた事があるのですが違いが全く分からなかったですね。ちなみにRZ55搭載ビデオカードは「ASUS V9520/128M REV:1.02」でRZ52と同じ物でした。

しかし、出来ないのは仕様なのだろうか? なぜ、そのままRZ53やRZ52でマルチディスプレイ構築した人の書き込みが異常に少ないのは何故だろう? もしかして俺だけかい! w

もしかしたら、解像度WXGA+(1440×900)+SXGA(1280×1024)のクローンって表示が出来ない?

それと、たとえマルチディスプレイで使用できても所詮は2枚のモニターを一つの大きな画面として使用するマルチディスプレイモード(水平スパン)と2台とも同じ画面を表示するミラーディスプレイモード(クローン)のみしか利用が出来ませんので実用的ではないですよ!

現在では、低価格で高性能なビデオカードがたくさんありますので交換された方がデュアルビュー表示も出来ますので便利だと思います。

書込番号:5925291

ナイスクチコミ!0


凛子99さん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/29 12:27(1年以上前)

>両方の液晶パネルの電源を入れてままで、PCを起動されておられますか
つなげています。片方をRGB もう一方をDVIでつないでおります。
メニューの「1つのディスプレイ」から2つのうち1つを選べますが、選ばれていないほうの画面は消えてしまう状態です。


どうやら仕様のようですね。。
ちょっと残念です、、

お返事ありがとうございました!

書込番号:5936701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RZ53」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ53を新規書き込みVAIO PCV-RZ53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ53
SONY

VAIO PCV-RZ53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

VAIO PCV-RZ53をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング