
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年11月27日 23:29 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月26日 17:30 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月26日 17:28 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月25日 13:46 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月24日 21:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月23日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


9月末に動画編集を目的にRZ53を購入しました。現在は、その第一歩として、この書き込みを参考に、子供用にTV番組をDVD化しています。
いよいよ、ビデオ、デジタルビデオをプレミアLEにて編集し、DVD化!と考えているのですが、なにぶんプレミアLEについての基礎知識がゼロであるため、そこから先へ進めません。
そこで質問ですが
1.プレミアLEのマニュアル本としてお勧めの本があればご教授ください。
2.プレミア6.5の本でも、プレミアLEのマニュアルとして十分役立つものなのでしょうか?
3.バイオの動画、DVD関連のソフトの内容が今ひとつ把握できていません。ソフトの内容がわかるような本があれば、これまたご教授ください。
近隣の本屋を結構まわったのですが、プレミア関係の本がほとんどなく、実物確認ができない状況で困っております。
0点


2003/11/09 02:04(1年以上前)
プレミアに関してはフォトショップなどのアドビのソフトを使っている人なら
簡単に理解できます。ですから解説書はどれでもいいと思いますが、
初めての方なら、1週間でマスターするアドビプレミアがわかりやすくていいんじゃないでしょうか。出版社の回し者ではありません。
それとLEを使っている人が6,5の入門書を買っても入門書なら別にかまいません。基本はLEも6,5も変わりませんから。
最後にバイオを使いこなす解説書は本の名前はわかりませんが、いろいろ
発売されています。大きい書店に行けば、置いてあります。
書込番号:2107362
0点

私は『VAIOで楽しむデジタルビデオ編集 目的別上級テクニック』という本を購入しました。
premiereLE以外のVAIOのソフトもいろいろ載っているぶん各ソフトの説明はあまり詳しくないですが、必要最低限のことは載っていますので、分厚い本だと読む気にならない私にはピッタリでした。
2003年7月初版発行の本でモデルはRZ61なので、少し添付ソフトが違いますが、いま売っているこの手の本の中では新しいほうだと思います。
私も初心者でビデオ編集は初めてでしたが、この本を参考に子供の8mmをDVD化できました。
書込番号:2109207
0点



2003/11/10 15:00(1年以上前)
ありがとうございます。
インターネットにて教えていただいた書籍購入してみようかと思います!
書込番号:2112296
0点



2003/11/27 23:29(1年以上前)
1週間でマスターするアドビプレミアを試しに購入して
みました。
プレミアの予備知識ゼロの私には、毎日ちょっとづつすすむ
この本は、私にはあっていたようです。
日景忠男さん、どうもです。
一通りの基礎機能をマスターしたら、いよいよデジタルビデオ
の編集です。夢が広がってきました!!
書込番号:2170736
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


本体はバイオRZ−53、液晶はソニーのSDM-X73を使ってます。引越しのためにパソ本体と液晶をばらしたのですが、液晶の本体のコンセントと、パソ本体のコンセントが交ざってしまい、どちらがどちらかわからなくなった。どちらが液晶でどちらが本体なのコンセントなのか教えてください。
0点

見た目が同じだったら、どちらでもOKかと…。
他の製品も含め、
これまで、それでトラブッた事はないです。
書込番号:2166158
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


ソニスタで63Cを買いたいのですがギガポケのDVアナログ変換にするかランクを下げてギガポケだけにするか!マジ迷ってます・・・・
(ふつうのギガポケでDV変換が可能!)って聞いたのですが
浮いたお金でモニターに投資したいので!
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


はじめまして。 初心者で恐縮ですが、教えてください。
RZ73と63はアナログ入力からAVI 変換とMPEG2変換ができるが、RZ53はMPEG2のみとなっていますが、AVIとMPEG2の違いをどなたか教えていただけませんでしょうか。
昔の8mmビデオをDVDに焼きなおして、DVDプレーヤーで見ることを想定してます。
また、作成したDVDのコピーって簡単にできるんですか?(昔の8mmビデオをDVDにして親戚に配ろうと思っているので。)
よろしくお願いします!
0点

せっかくのインターネットなのだから、
自分で調べてみましょう。
検索キーワードに、「調べたいキーワード + とは」 で
大体の事は出てきますよ。 (^^)
書込番号:2161277
0点

>作成したDVDのコピーって簡単にできるんですか?
プリインストールされてる、DVD/CDライティングソフトウェア『Drag'n Drop CD+DVD』で簡単にできます。
(^^ゞ
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Software_03q3/DragnDropCD_DVD/index.html
書込番号:2161433
0点


2003/11/25 13:46(1年以上前)
>AVIとMPEG2の違い
簡単に表現すればAVIは1秒30枚の絵、Mpeg2は0.5秒ごと1枚の背景に15コマの動きのあるセル画のセットのような感じでしょうか?
非圧縮映像(D1)(162Mb/s)→DV圧縮映像(25Mb/s)→Mpeg2圧縮映像(約1.6〜10Mb/s)の順に圧縮率が上がっていきます。
編集するに当たり
AVIは1枚1枚の絵に手を加えられるので編集し易いが(エンコード時間が短い)
Mpegは背景とセル画を組み合わせしながらエンコードしていくので時間がかかる
といった感じではないでしょうか?
たまちゃん35 さん がどのような編集をお考えかはわかりませんが、ひと昔前よりハード性能が格段に上がっているのでMpeg編集も快適に出来ますし(と私は感じた)、たぶんRZ53でいいと思いますよ。
ただ、どんなに時間がかかってもいいからとにかく画質を最優先したい(8mmビデオの元映像以上にはならないが)というならRZ63でしょう。
書込番号:2162159
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


ハードディスク(160GB)増設成功したのですが、ギガポケットの記録容量がうまく増やせません。試しに新しいハードディスクに丸々ギガポケットをコピーしてみたのですが、うまくいかず過去に録画したデーターがギガポケット上から消えて増設したハードディスクに移ってしまいました。申し訳ありませんがアドバイスください。
0点


2003/11/24 19:40(1年以上前)
GigaPocketエクスプローラーを起動してビデオカプセル→設定→保存先ドライブの追加で増設したドライブを追加しましょう。
(^^ゞ
書込番号:2159421
0点



2003/11/24 20:02(1年以上前)
お〜!! できましたできました。。ありがとございました。
書込番号:2159516
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


はじめまして。父が以前ゲートウェイというメーカのパソコンを使っておりまして、今度RZ-53のモニター無しを買うと言っているのですが以前使用していたモニターはそのまま使うことができるのでしょうか?モニターは三菱のVX720というCRTです。どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。
0点



2003/11/23 21:35(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。早速父に伝えますね。
書込番号:2156037
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





