
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年10月11日 01:08 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月11日 00:24 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月10日 11:25 |
![]() |
0 | 8 | 2003年10月5日 22:00 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月4日 23:52 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月4日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


こんにちは!昨日RecordNowにて、自作のDVD-Rをコピーしようと
しましたが、何度やってもDVD-Rへの書き込みが失敗してしまい連続4枚失敗。(T_T)
これではラチがあかないと思い、DVD-RWにて書き込みテストをしてから
挑戦しようと思いましたが、異なるメディアへの書き込みは出来ないとの事
でしたので、ソニーのHPからRecordNowのアップデートのページへ行き
アップデートの後再起動しました。そしてさぁやるぞ!と再挑戦しましたが、
今度は読み込みの段階で読み込みエラーが出るようになってしまいました。
これだけなら、メディアが悪いのかな?と思うのですが(メディアはソニー製のDVD-Rですが…)読み込みエラーメッセージが出て、そのダイアログボックスを消すと、パソコンの電源が落ちてしまいます。
「アプリケーションの追加と削除」にて「修正」を行ったのですが
その後も同じ症状で3回読み込みエラーを起こしました。
これはリカバリーしかないのでしょうか??
ご存知の方、是非お教え下さい。m(__)m
ちなみにパソコンは2週間前に買ったばかりで、RecordNowを使うのは
2回目でした。(前回は同じ物を同じ方法で成功しました)
0点

カヲリカヲリさん、かなり苦労されてるようですね。文面を読む限りでは、
ソフトの不具合というより、ドライブに門題があるように思えます。
RecordNOW DXは確かに単体でのインストールがリカバリーDVDからできないから
再セットアップしか方法はないと思いますが、買ったばかりなら1度トライして
それでも駄目なら、ショップかメ−カーに相談する方がよいかも。
(^^ゞ
書込番号:2010761
0点


2003/10/08 18:04(1年以上前)
RZ53にRecordNowが入ってましたっけ?
今探したんだけど、無いんですが・・・
書込番号:2011341
0点

本当だ!インストールされてるのは、『Drag'n Drop CD+DVD Ver.3.0』ですね。
(^^ゞ
http://vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ73P/soft_master.html
http://vaio.sony.co.jp/Products/Software_03q3/DragnDropCD_DVD/index.html
書込番号:2011371
0点


2003/10/08 18:26(1年以上前)
カヲリカヲリさんのパソはRZ53じゃないんでしょうね。
ドライブも外付けとか?(笑)
書込番号:2011384
0点



2003/10/08 23:39(1年以上前)
失礼しました。。。
私のPCはHS72です。書き込む所を間違えてしまいました。(T_T)
あれから色々試してみましたがやはり改善されず…。
再起動してしまうのは、システムの設定で「不安定な時に再起動する」
にチェックが入っていたからでした。チェックを取ってみましたが
読み込み&書き込み失敗の際にはフリーズして強制終了もきかない
状態に…。
やはりドライブに問題があるのでしょうか。。。
書込番号:2012399
0点



2003/10/11 00:30(1年以上前)
あれからSONYのサポートとRecordNowのサポートに電話しました
所、どうやらソースのDVDがDVDレコーダーの「VRモード」で作成した
DVDメディアの可能性があり、特殊な作成方法をしている為に、
エラーメッセージが表示されたり、読み込みが出来なかったり、
書き込み開始後にエラーが生じる等、正しく作成出来ない事が
あるそうです。
対策としては元のビデオデータをハードにコピーしてそれを
データのバックアップにてDVDに落とすといいそうです。
皆様ありがとうございました!
書込番号:2017780
0点

VRモードですか・・・盲点でした。
(^^ゞ
書込番号:2017906
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


教えて下さい。
GigaPocketで録画した音楽番組を好きなアーティスト分だけ編集して、それが溜まったらで1枚のDVDに焼きたいと考えております。
永久保存版にしたいので、一番画質がよく残せる編集ソフトを教えて頂きたいです。エンコードを重ねると画質が落ちると聞きました。
とりあえずDVGateでやってみましたが、出来たものを見ると、編集前
の映像より少し劣化してる気がしまして…。
1回の放送が終わったら編集ソフトで編集、2回目が終わったらまた
編集ソフトで編集…という風にして、最後にDVD書き込みたいのですが
、その点でみたらDVGateにはプレイリストの追加で簡単に1枚に出来そうなのですが。。。なにかお勧めのソフトがありましたら教えて下さい。m(__)m
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


こちらでいろいろと質問させていただき、この機種を手にして今は満足しています。
コンピューターに対しての知識がまったくないのでまたこちらで質問させていただくかと思いますが
そのときはまたよろしくお願い致します。
先日パソコンをセットしたのですが、以前使っていたパソコンのデータを
移行できていません。以前使っていたパソコンは4年ほど前のもので
CD−R等も付属しておらず現在電源をはずしております。
古いパソコン内のデータはどのようにして今のパソコンに移せばよいのでしょうか?
大変次元の低い質問ですが、よろしければご説明をお願い致します。
0点

LANカードをつけてLANで転送する。
USBメモリで転送する。
FDISKで旧PCのアクティブな領域を解除して新PCにSLAVEで搭載し、データ引き抜いてから取り外す。
書込番号:2010192
0点

外付けHDDケースに収納して新パソコンにはUSBで接続する。
でも古いHDDだと認識しないことも希にあるので、完璧な方法ではないです。
(PC9821とかだと無理なことが多い。)
書込番号:2010279
0点

LANでするか、メールで添付して送って、新しいもので受信をする。一時的にどこかにあげて落としてもいいけども・・・
書込番号:2011700
0点



2003/10/10 11:25(1年以上前)
こんにちわ。
お返事ありがとうございます。
データ移行にはいろいろとやり方があるようですね。
できましたら私は、コスト的にもかからない方法でしたいと考えています。
メール添付やどこかにアップしてというやり方があるようですが、
ゲームやHP用素材、お気に入りリストなどはメール等で添付して送ることができるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:2015920
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


HS72の掲示板に書き込んだのですが、あまり見られていない板のようなので
こちらにも書き込ませて頂きました。お分かりになる方がいらっしゃいましたら是非よろしくお願い致します。↓
HS72を最近買いました。友人から音楽番組が入ってるDVD-Rを3枚貰ったのですが、3枚に入ってる好きなアーティスト分だけ切り取って1枚のDVD-Rに焼きたいのですがそれは出来ない事なのでしょうか?単純な複製ならRecordNowできるのはわかったのですが…。この場合、他のソフトが必要なのでしょうか?是非お教え下さい。m(__)m
0点



2003/10/01 14:58(1年以上前)
お返事ありがとうございます!!Adobe Premiereですね!このソフトってDVD-RからPCにデータを取り込めるのでしょうか??サポートHPを見てみましたが、それらしき事が書いていなかったので…。ご存知でしたらお教えください。m(__)m
書込番号:1991717
0点

> このソフトってDVD-RからPCにデータを取り込めるのでしょうか?
ファイルの保存形式が対応していれば、簡単にできます。
この手の編集は、プレミアが一番簡単かと思います。
プレミア上で、映像を切り貼りするか、
簡単にフィルムの端をドラッグして縮めるかして、
編集すれば良いかと思います。
書込番号:1991802
0点



2003/10/01 17:03(1年以上前)
ご親切に教えていただきありがとうございます!早速今日帰宅しましたら試してみたいと思います。
ちなみに分かったら教えていただきたいのですが、DVD-Rから取り込んで、Adobe Premiereで編集して、またDVD-Rに入れなおした場合、画像は元DVD-Rより劣化するものなのでしょうか??
書込番号:1991906
0点

それも、保存形式によります。(圧縮&画像サイズ)
圧縮していれば、どんどん悪くなります。
解像度、画像サイズが小さくても、悪くなります。
設定次第では、最低限の劣化にできるので、判別不可能にできます。
何度もトライしてみて、最適な設定を見つけてみましょう。
そうすれば、ソフトの使い方も身につけられるかと思います。
書込番号:1993528
0点



2003/10/02 22:47(1年以上前)
ありがとうございました!早速試してみたいと思います!
書込番号:1995299
0点


2003/10/05 15:52(1年以上前)
カヲリカヲリさん、こんにちは。
DVD-Rから再編集は出来たでしょうか?お持ちのDVD-Rがどのような形式で記録されているのかが良くわかりませんが、通常のDVDプレーヤーで再生できるもの(オーサリング済み)でしたら、VAIOのバンドルソフトでは再編集できないと思います。premiereでも出来ません。
オーサリング前の生MPEGデータ(ギガポケファイルなど)を記録したDVD-Rでしたら可能です。その場合premiereやTMPGEnc DVD Authorなら、編集で切り貼りしたカット面以外は再エンコードされませんので画質劣化は全く無いです。
コピーガードの掛かっていない自作のDVD-Rなら、一般販売されているTMPGEnc DVD Author 1.5を使えば再編集が出来ます。VAIO RZ53などに付属のTMPGEnc DVD Author 1.5 for VAIOには、この機能は無いようです。
再編集可能と言う記事はここに書かれています。ご参考まで。
http://www.pegasys-inc.com/j_tmpg_author15.html
書込番号:2002836
0点



2003/10/05 22:00(1年以上前)
RX73さんアドバイスありがとうございました!!
Adobe Premiereで試してみたものの取り込めず、
上記でイデア〜さんがおっしゃっている通りファイルの
形式が対応していないものだと思っておりました。
TMPGEnc DVD Author 1.5だとできそうですね!体験版試して
みます!
イデア〜さんRX73さん本当にありがとうございました!!
書込番号:2003965
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


SonyStyleでの購入を考えていますが、どのディスプレイにするか迷っています。
「SDM-X73」と「PCVD-17SA1/K」の違い、デジタルかデジタルじゃないかの違いは何が違うのですか?
以前にも書いてありましたが、自分が使用するのに適しているかどうかを知りたいです。
用途はインターネットをしたり、DVD、テレビを見ようと思っていますが、どちらの方が適しているのでしょうか。
クリアブラック液晶というのもよく分かりません。
また、「SDM-X73」のスピーカー内臓というのは、パソコン本体に付属しているスピーカーを使用しなくてもいい、いらないということですか?
よろしくお願いします。
0点


2003/09/28 00:12(1年以上前)
まず予算はどれくらいなのでしょうか?
インターネット、テレビくらいならV,W、HS系のバイオでも十分すぎる性能ですが。。。
DVDとはDVD鑑賞だけでしょうか?
それなら上記のいずれでもよいと思いますが。
またクリアブラック液晶は「見た目きれいですよ」ただ自分の家の環境により光の反射などあり設置位置を考慮しなければ、見えにくいこともあります。
いずれにしろ現物を自分で見に行って、店頭で聞けばクリアできる問題です。
書込番号:1982432
0点

>デジタルかデジタルじゃないかの違いは何が違うのですか?
相性問題が無ければ、できることならデジタル接続をおすすめします。
>自分が使用するのに適しているかどうかを知りたいです
それなら尚更一度自分で現物を見なければだめですね。
モニタって個人の好みが激しくでるモノですから。
書込番号:1982463
0点

デジタル、アナログ気にするより店頭で確かめたほうふがいいよ
RZ53L7なら売れ筋モデルだから展示している販売店は多いはず
今回のクリアブラック液晶は写り込みも少なく綺麗だよ
この手の液晶が嫌いならデジタル接続の液晶を買えばいい
今日当たりお出かけになてみては。
(reo-310でした)
書込番号:1983343
0点



2003/09/30 23:20(1年以上前)
IBM1218さん、ピアノさん、reo-310さん返信ありがとうございます。
>まず予算はどれくらいなのでしょうか?
6万円くらいを考えています。
ビデオテープをDVDに書き込んだりしたいので、RZにしたいのです。
>相性問題が無ければ、できることならデジタル接続をおすすめします。
なぜデジタル接続の方がいいのですか?
>デジタル、アナログ気にするより店頭で確かめたほうふがいいよ
>RZ53L7なら売れ筋モデルだから展示している販売店は多いはず
週末に店に見に行ってきました。3店舗中展示してあったのは1店舗だけでした。
付属ディスプレイは見れたけど、デジタルディスプレイはどのメーカーのも置いてなかったので比較できませんでした。
書込番号:1990398
0点

>なぜデジタル接続の方がいいのですか?
にじみがなくきれいだからです。
特に解像度が大きくなれば尚更顕著でしょう。
ただし、アナログ接続でも評判のいいビデオカードを挿しているなら
話は別。例えばカノープスとかの。
書込番号:1991112
0点



2003/10/04 23:52(1年以上前)
ピアノさん返信ありがとうございます。
デジタル接続のディスプレイを買うことに決めました。
ありがとうございました。
書込番号:2001154
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


他のAV機器とホームリンクでの接続か、AVセレクタを使っての接続かで迷っていますが、AVセレクタを使った場合バイオでDVDを再生したものをテレビで出力できるのでしょうか?電気屋さんいわく、著作権保護などでできないケースも出てくるのでは?と言っていました。
もう一つの質問としては、もしも上記のことが可能だとしてもDVDをソフトで再生している訳ですので、この場合安いDVD再生機でハード的に再生するより画質は落ちると考えて良いのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





