VAIO PCV-RZ53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForceFX 5200 VAIO PCV-RZ53のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ53の価格比較
  • VAIO PCV-RZ53のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ53のレビュー
  • VAIO PCV-RZ53のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ53の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ53のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ53のオークション

VAIO PCV-RZ53SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • VAIO PCV-RZ53の価格比較
  • VAIO PCV-RZ53のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ53のレビュー
  • VAIO PCV-RZ53のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ53の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ53のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ53のオークション

VAIO PCV-RZ53 のクチコミ掲示板

(1136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ53」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ53を新規書き込みVAIO PCV-RZ53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RZ53電源交換!

2006/08/05 23:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

クチコミ投稿数:36件

最近電源当たりから「キュルキュル」ファンの音がするように
なったので、電源を交換しました。

PS3規格でないと装着が難しいので色々さがしてみました。
見つけた物はスカイテック製のSKP-400/PS3です。
400Wで自動ファンコントロール付きです。
ネットで注文して4000円以下でした。

本日届いたので早速、装着してみました。
元々付いていた電源は幅が160mmあったので横が1cmほど
あきます。ねじ穴も1つしか合わないのですが固定できます。
コネクター類ですが、元々、M/Bから出ていた電源ファンコント
ロール端子に付ける配線が無かったのですが、自動ファンコント
ロールなので配線不要です。
あと、外部スピーカー用の電源が取れませんので別途ACアダプ
ターが必要になるかもしれません。
その他、全て配線が合いました。\(^^@)/

元の電源は300Wと思われるのでバージョンアップができました。

以上、現在機嫌良く静かに動いております。

では(^.^)/~~~

書込番号:5321452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/08/06 02:58(1年以上前)

なかなか交換できないものかと思ったが意外にはまるものですね。
自宅のVAIOは6年半24h動いていますが電源死なないのが不思議で仕方がない。

書込番号:5321987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ご回答感謝します

2004/01/25 23:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

スレ主 えんやこーらさん

参考になりました。有難うございます。

書込番号:2388285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

例年より早い春モデル発表?!

2004/01/07 19:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

クチコミ投稿数:1573件

VAIOニューモデル発表しましたね。
さすが昨年の最低社長に選ばれるだけソニーだけあって、
何の代り映えもしない・・・
NECのワイド23インチ&地上波デジタル&更なる静音モデルや日立・富士通の23インチワイドディスプレイ展開等を考えると、
もうソニーを選ぶメリットがなくなりつつあります。

ところで、今年は各社春モデル発表が若干早いようですが、
やはりPrescotが間に合わなかったことを見越して、
あきらめモード?
やっぱLGAのPrescottと新マザーで規格が歴史的に変わる夏モデル
に注目が集まります。DVD2層焼きは秋かもしれないけど、ドライブ
だけなら交換できるし・・・

もう少し今のRX使ってますが、春のモデル次第ではNECにしようかな・・・

書込番号:2316937

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/07 19:45(1年以上前)

激安モデルが出たらためらいなく買うことです
3月ごろにはあるかもね。

reo-310

書込番号:2317129

ナイスクチコミ!0


そ〜だですさん

2004/01/07 22:06(1年以上前)

RZ53安くなったらすぐ買うのがよい

書込番号:2317767

ナイスクチコミ!0


ゲフーββさん

2004/01/07 23:12(1年以上前)

各社が新モデルを発表する中、今か今かと心ときめかせながらsonyの発表を待っておりました。仕事もそこそこに(えっ、そっちのけ?)
が、ガビーン よ、よ、予想通りの仕様でした。
まっ、時期が悪いのかも知れませんね。
RZ62オーナーの私にはまだまだ買い替えには応じられません。(使いこなしてないくせにっ。ソニータイマー発動させたろかっ。(パソコン談))

ですが、RZシリーズがほしい人でしたら迷わず52、53、55あたりを買われてはいかがでしょうか?

夏?モデルは少し早めに出るような気がします。

ところで、なんで54を飛ばすのですかね。RXも54、64、74が無いですね。ホテルの部屋番号じゃないんだから忌み嫌わなくても良いような気がしますけど。(♪どうでもいいですよ byだいたひかる)

書込番号:2318138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2004/01/08 06:42(1年以上前)

ニューモデルが出ると、買い替えで中古市場も若干活性化するので、
ソ○マップ 中古販売、A.A○p 期待館、ot○o 中古販売 等の中古パソ
コンの販売ページなどをマメに見ていると、思わぬ”出物”に出くわし
たりしますですよ。

書込番号:2319176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2004/01/08 12:56(1年以上前)

病室番号には4が付く数字を外しますが・・・RZ54?
価格据え置きでDVD−RツインドライブとP4−3.0
本当に見え見えでしたね!>車のMCみたいです(^_^;

やっぱり夏モデルですかね!

書込番号:2319939

ナイスクチコミ!0


ま〜くんだよさん

2004/01/08 21:19(1年以上前)

>>やっぱLGAのPrescottと新マザーで規格が歴史的に変わる
???そんなに変わるの???
大げさに知ったかぶるのが好きな人なのかな

書込番号:2321331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/01/08 23:42(1年以上前)

春に×7シリーズが出て、夏にモデルチェンジですかね?
そんな気がします。

最近のソニーは、大きな事をしなくなった気がしますね〜。
少なくとも、VAIOに関しては「先進性」に欠けています。
もっと、ユーザーが驚くような企業であってほしい。

書込番号:2321985

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/10 09:50(1年以上前)

夏モデルにPrescott搭載なら筐体は変わるはずですよ
今の筐体だとこれからのCPUのクロックアップには耐えられないでしょうね、型番はなになるのか楽しみもあるけどね。

書込番号:2326741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2004/01/11 12:18(1年以上前)

ま〜くんだよ さん
まーくんだよ です。

知ったかぶり?
それでは、貴方は何を知っているの?
>???そんなに変わるの???
変わる根拠を知らないのですか?

neo-310さんの通りです。
マザーボード自体がmicroATX規格じゃなくなるのですから。
そうなるとPCIカードもビデオカードも今の規格は使えなくなります。
レイアウト自体が変わるし熱対策の仕様も変わるので物理的に筐体は
変更せざるを得ないはずです。
ちなみにHDDも今搭載のATA規格ではなくなります。
CPUも久々に仕様・性能(サイズも含め)変わります。

場合によっては、BIOSという数十年前から使われてきたものが、
なくなるかもしれません。
WinXPもSP2かもしれません。

で、それらの恩恵(実際使用する上での変化)は・・・?
分からないかもしれませんね、よほどハードな仕事させなければ。

ただ、私は個人的にカスタマイズ派でVAIOを使用してきたので、CPUや
他の部品の交換等で、より永く使用できるモデルと見込んだときに
買い替えていますので、マニアっぽい部分はありますが・・・。
今回は現行NorthWoodPentium4最後のCPUですから、CPU換装には適せず、
PCIカードも変更となる以上、GigaPocketのMPEGボードも変更せざるを得なくなるため、これを機にギガポに何らかのバージョンUPがされる可能性
も予想されます(予想ね。)

まあ、これらはインテルのロードマップ通りに動いた場合のお話ですが・・・(今回は予定通りに進んでいるもよう。だいぶ遅れましたからね)

書込番号:2331431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/01/11 13:18(1年以上前)

歴史が変わるってのはちと言い過ぎじゃないかな。
マザーの規格が変わるBTXはまだ先の話で規格も固まりきってないしね。
筐体が変わるのは熱処理の関係上あると思うけど、これがMicroATXじゃなくなる論拠にはならないし。
GrantsdaleからPCI Expressは入ってくるけど、周辺機器が出るまでに時期的に間に合うかどうか?
BIOSがなくなるってのは今しばらく無理かと。
こういう話はあるけど。
h ttp://www.itmedia.co.jp/news/0309/24/nj00_efi.html
(未許可なんで切っときます。)

XP-SP2は当然そうなるでしょう。

マザーのレイアウトはまあ、大き目のXEON風+Athlon64類似のSocketになるのでは、と思ってますが。

書込番号:2331653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お返事ありがとうございましたー

2003/12/16 20:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

スレ主 まっくす1205さん

どうもお返事ありがとうございました。

さきほどRZ53を注文したので明日が楽しみです。
お金が貯まり次第ディスプレイを買うと思いますので
そのとき参考にさせていただきます。

また機会がありましたらよろくおねがいします。

書込番号:2238259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信47

お気に入りに追加

標準

やっと購入しました。

2003/09/25 07:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

昨晩、やっと購入の意思が固まりソニスタで注文しました。思えば長い道のりでした。RZの筐体が発売されてから一年近くずっとこの掲示板を見つづけてきました。常連の方々には本当にお世話になり感謝の言葉もありません。特にNなAおOさんの冷静な語りは新型が発売される度に判断材料させていただきました。本当に有り難うございました。新品パソコンはMacの660AV(皆さんご存知無いでしょう)を35万円で買って以来です。それからはジャンク!ジャンク!とボロマシーンで生きてきましたが、このままでは自分もいい加減になると思い新機種購入となりました。因みにソニスタの選択は

PCV−RZ73CP
CPU 2.8GHz
メモリー 256MB
HDD 160GB ←これサムスンでしょうかね?
グラボ FX5200
DVD±RW/DVD−ROM
Giga Pocket(DVコンバーター機能付き)
USBジョグ
PCカードスロット+モデム

で25万9290円で全てコミコミです。
節約と見栄と今後の拡張性を悩みぬいて考えました。ツインドライブはどうしてもデザイン重視で、ソニーのジョグコンは私(ベータマックス世代)の世代には特別な意味がありますので使いずらいのを承知で選びました。
私の場合パソコンは開発コンセプトがもっとも大切だと考えますのでRZに決まりです。デザインも昔のソニーらしくてスキです。ソニーにはこれからもRZのようなマジメの商品で頑張ってもらいたいものです。
それでは皆様ーこれからも宜しくお願い申し上げます。
ところで誰かバルクメモリーで不都合が出た方おりますか?

書込番号:1974509

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に27件の返信があります。


LOSERさん

2003/10/14 00:57(1年以上前)

R73K現役さん、NEWAIRさん、こんばんわ!
お二方とも、無事に届いたようですね〜!(^^)!私も本日やっと開梱し、先ほどセットアップが終わったところです。私も今し方HDDなど確認してみましたが、HDDはR73K現役さんと同じでした。(メモリは、まだ未確認です(^^ゞ)ちなみに、DVD-DOMドライブは日立LG の「GDR8162B」、DVD±R/RWはパイオニアの「DVR-106D」でした。(←DVD±R/RWも予想が外れてしまいました...。NEWAIRさん、ほんとすいません...。)それでは、また後日、動作状況等も合わせてご報告させていただきます。

書込番号:2027258

ナイスクチコミ!0


LOSERさん

2003/10/14 01:03(1年以上前)

HDDの型番ですが、「WD1600BB-22DWA0」の間違いでした。一応、訂正まで..。

書込番号:2027280

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEWAIRさん

2003/10/16 02:54(1年以上前)

LOSER さん R73K現役さんこんばんわ。仕事の合間をみてRZに手を出してしまい、セットアップ、メモリー増設しました。部品の型番はお二人と同じです。メモリーですが、以前「人柱的方向を狙うかなー。、、、」などと言っていましたが、純正メモリーと同じ型番のバルク?!を見つけたので512MB二枚と256MB一枚で1.5GBに増設しました。Infineonの純正基盤JEDEC準拠です。基盤の作りもチップの型番も同じです。やはり1.5GBともなるとビビって安定路線です。値段は512MBが11000円、256MBが6500円でした。Memtest86で診断しましたが特に問題がないので、HDをつないで、起動テストしました。快適です。30秒強で起動します。個人的にInfineonはドイツのメーカーなので好きです(根拠なし)。速度は今度計ってみます。Western Digital はボールベアリングのせいかウルサイですね。でもバイオ自体は十分静かです。また何かありましたら報告します。私は実は、、pentium2の333からの機種変更なので速さに唖然としています。私に使いこなせるかなー。

書込番号:2033443

ナイスクチコミ!0


R73K現役さん

2003/10/17 10:09(1年以上前)

NEWAIR さん 、LOSER さん、 こんにちわ 数日留守にしておりました。
私たちは皆同じロットのマシン、同じパーツということでしょうか?
NEWAIR さん、いきなり1.5GBのメモリとは凄いですね
>pentium2の333からの機種変更なので速さに唖然・・・
私もPentium150、K6-2.300からPen3.866に変えただけで驚いたのですが更に3倍ですからね。本格的な動画編集は初挑戦されるということでしょうか?楽しさ盛り沢山ですね!R73K買った頃を思い出します。
>純正メモリーと同じ型番の・・・
>Infineonの純正基盤JEDEC準拠です。基盤の作りもチップの型番も同じです。
どちらでお買い求めになられたのでしょうか?宜しかったら是非教えてくださいませ!
来週にはアキバに買物にいけそうなのでお願い致しますm(_ _;)m
LOSER さん も1GBに換装されてお使いのようで羨ましいです。
実は私のマシンはメモリとHDDを確認した後またダンボールの中で眠っています。1度も立ち上げていません。もう一週間もオアズケ状態でセットアップは19日の晩以降になりそうです(涙)。寝ないでやろうかな・・・

書込番号:2036590

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEWAIRさん

2003/10/17 12:23(1年以上前)

R73K現役 さん こんにちわ
メモリーの512MBは
http://www.pc-success.co.jp/news.html#chizu
の本店で購入
メモリーの256MBは
http://www.messe.gr.jp/shopmap.htm
のOVERTOP
です。

書込番号:2036794

ナイスクチコミ!0


LOSERさん

2003/10/17 17:57(1年以上前)

NEWAIRさん、R73K現役さん、お久しぶりです。
NEWAIRさんもメモリ増設されたみたいですね。しかも、1.5GBとは...。
当分は何をするにも快適そうですね〜♪純正メモリーと同じInfineonの純正基盤を格安に買われたようで、羨ましい限りです。実は、連休後に取り付けしたツイ○モスの512MB×2のメモリ(←絶縁袋にも入っていないリテール品でした)が、見事に初期不良品で、昨日代替品のメモリが届き、再度取り付けしたところです。このメーカーへの不信感から、追加金を払ってバッ○ァローの同等品を送ってもらったのですが、今回は問題なし。Memtest86でも10回程度テストしたのですが、ノーエラーで完走致しました。今までバルクを買ってもトラブル無しだった私としては、何の為に高いお金を払ってサードパーティー製品を購入したのか..と少々嘆いていたところです。でもまぁ、済んだことなので今回は良しとします(笑)R73K現役さんは、まだメモリを買われていないようですが、私のようなこともありますので、相性保証のあるお店でNEWAIRと同じような形で買われることをお勧めします(^^ゞ
あと、NEWAIRさんの言われる通り、VAIO自体は静かで快適なのですが、Western Digital のHDDは少々うるさいですね。前機種のHDD(サムソンSV1204H・5400回転)が割と静かでしたので、その点は気になりました。しかしながら、今はその音にすら?!愛着を感じ、滅茶苦茶気に入って使っています。私の場合、前がPen4・1.5GHz、メモリ768MB(PC2100)だったのですが、それでもずいぶん早く感じますよ〜。この週末はやっとゆっくり触れそうなので、動画のエンコードでもして早さを体感してみたいと思います。それでは、また書き込みさせて頂きます。

書込番号:2037338

ナイスクチコミ!0


32RAさん

2003/10/18 06:27(1年以上前)

割り込んでの質問で申し訳ないのですが、メモリについて教えてもらえないでしょうか?
PCV−RZ73CP CPU2.6GHz に、元のメモリーを外してセンチュリーマイクロ512M*2をつけ、正しく認識されました。Memtest86でチェックしたのですが、メモリのところは 1608MB/S でした。
ここの数値はデュアルチャンネルが動作すれば3.2GB/S * 2= 6.4GB/S になると思っていたのですが、違うのでしょうか?
皆さんのMemtest86のメモリの数値を教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2038936

ナイスクチコミ!0


R73K現役さん

2003/10/18 10:05(1年以上前)

NEWAIR さん 、NEWAIR さん  こんにちわ
即行レス、有益な情報有り難うございます。来週アキバに行ってNEWAIRさんと同様にメモリが見つかると良いんですが・・・
LOSER さんはご苦労されたようですね。やはりPC3200になるとかなりシビヤになってくるのですね、いい勉強になりました。週末はRZ三昧・・・羨ましいです、私はやはり週明けになりそうです。前機種との比較、使用感など是非カキコお待ちしております。

32RA さん 、こんにちわ。お仲間ですね!
>皆さんのMemtest86のメモリの数値を教えてもらえないでしょうか?
残念ながら私はまだ試していませんので他の方々の書き込みをお待ちくださいませ。

書込番号:2039266

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEWAIRさん

2003/10/20 02:28(1年以上前)

32RA さん こんばんわ。早速ですが、Memtest86のメモリの数値は
Memory 1535M 2139MB/sでした。私も詳しくないのでなぜその様な数値になるのか判りません。

書込番号:2045290

ナイスクチコミ!0


32RAさん

2003/10/20 22:11(1年以上前)

R73K現役さん、NEWAIRさん こんにちは
ご返事ありがとうございました。
実は相性保障付で(2週間以内)メモリを購入したので、本当にデュアルで動いてないなら交換した方がいいのかと悩んでいます。
私もここに転送速度が表示されるとしか知らないので、もう少し勉強してみます。他の方の意見とか関連記事とか見てますが、基礎知識がないせいか、内容が難しいですね。

NEWAIRさんのメモリー無駄がなくてうらやましいですね。私も手元に残った純正メモリをどうしようかな?

書込番号:2047278

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEWAIRさん

2003/10/21 07:18(1年以上前)

http://www.mnet.ne.jp/~angie/exp/valuestar-tx.html#05
このページと同じベンチマークソフトで計測したら同じような
結果がでました。こんなもんでないかと思いますが、、、たぶん

書込番号:2048394

ナイスクチコミ!0


R73K現役さん

2003/10/21 08:24(1年以上前)

NEWAIR さん 、LOSER さん、 こんにちわ 
やっと73CP立ち上げました。
本当に静かですね!高負荷作業やってないのでファンが制御されているのでしょうけどそれにしても静か、余計にHDDの音がうるさく感じられますね。
今週中にはメモリ増設、モニター1台にCPU切替機使用しR73K・ノートとLAN接続、徐々にデータ移行し環境整備していこうと思います。
いいメモり見つかるといいなぁ〜!
32RA さん 、こんにちわ
DDR400デュアルチャンネル&Memtest86について新たにスレッド立ててみてはいかがでしょうか?詳しい方が沢山いらっしゃると思いますよ。私も是非参考にさせて頂きたいので・・・(^^;)
お役に立てずにすいませんm(_ _;)m
そうこうしている間にNEWAIRさん の新たなレスが・・・

書込番号:2048489

ナイスクチコミ!0


32RAさん

2003/10/22 01:11(1年以上前)

NEWAIRさん、R73K現役さん こんにちは
アドバイスに従って新規にスレッドを立ててみました。
明確な回答が出ることを期待してます。まことに勝手ながら、文中に教えて頂いたURLを掲示させて頂きました。
色々とありがとうございました。

書込番号:2051110

ナイスクチコミ!0


R73K現役さん

2003/10/25 01:26(1年以上前)

NEWAIR さん 、LOSER さん、 こんばんわ
本日(昨日)18時半過ぎにアキバに着き慌ただしくメモリを探してきました。
お二人のアドバイスのおかげで私もInfineonの純正基盤のものを見つけることが出来ました。基盤の作りは同じ、チップの型番は同じでしたが製造番号らしき4桁の数値が若干違いました。ショップの方曰く、「そこまで同じものを見つけるのは不可能に近いですよ」とのこと。5軒目にめぐり合えた喜びもあり512MB2枚256MB1枚も買ってしまいました(NEWAIRさんにつられてしまいました・・・笑)価格は
512MB:11,286円、256MB: 6,380円 でした。
参考に、Memtest-86 v3.0による結果もご報告しておきます。
256MB純正1枚の場合・・・255M 1608MB/s
256MB1枚増設した場合・・・511M 2025MB/s
256×2、512×2の場合・・・1535M 2111MB/s
という数値になっていました。エラーは出ませんでしたので大丈夫かな!?
32RAさん はどちらにスレッド立てたのでしょう?

書込番号:2059831

ナイスクチコミ!0


LOSERさん

2003/10/31 18:13(1年以上前)

NEWAIRさん、R73K現役さん、お久しぶりです。

R73K現役さんも、NEWAIRさんと同じ構成1.5MBのメモリに増設されたのですねぇ〜。お二方とも本当に羨ましい限りです。Premiere Proへのアップグレードを考えると、多いにこしたことはなおですものね。

私はというと、HDD(HITACHI製120GB)を先日ネットショップにて追加購入しました。データ用に内蔵スレイブとして使う予定でしたが、外付け用のケースがたまたま手に入りましたので、USB接続することにしました。やはり、いかに筐体が大きいとはいえ、熱問題が少々不安だったりしますんで...(^^ゞ

それで、Memtest86のメモリの数値...ですが、32RAさんが新たにスレッドを立てられた今となっては...というところではありますが、一応私の数値も乗せておきます。

使用メモリ:バッファロー製DD400-512×2
Memory 1023M 2424MB/s

私も仕事が最近忙しく、思うようにRZ73CPを使えてない状態が続いているのですが、また使用についての質問&報告等ありましたら、今度は新たに自分でもスレッドを立ててみたいと思います。それでは、NEWAIRさん、R73K現役さん、32RAさん、この板で同士(←勝手に感じてます(^^ゞ)の方々のご意見は本当にいろいろ参考になりました。また何かありましたらご意見のほど宜しくお願いいたします。


書込番号:2079801

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEWAIRさん

2003/11/01 01:14(1年以上前)

LOSERさんご無沙汰しています。私も参考になりました。RZは快調に動いています、もう少し仕事がヒマならーいろいろ出来るのに、、、
これからも宜しくお願いします。

書込番号:2080903

ナイスクチコミ!0


R73K現役さん

2003/11/01 02:08(1年以上前)

LOSER さん 、NEWAIR さん 、こんばんわ
私もSEAGATE ST3160023A (160GB U100 7200)を増設しました。
R73Kからのデータ取り込みようとして購入しLANで移行しようと思っていましたが、メモリ増設と同時にDVDドライブはずしてセカンダリーに2台繋げて一気に90GB移行させました。これからいらないものを徐々に削除して新しいヴァージョンのソフトを使ってみようと思っています。
さすがにバッファローのメモリは良さそうですね!3人の中で最もいい数値で・・・
一度、512×2で試してみようかな!?

>もう少し仕事がヒマならーいろいろ出来るのに、、、
同感です。メールとネットぐらいしか活用できてなくてRZの意味ないじゃん!って感じです(^^;
まずは子供の運動会ビデオから取りかかろうとは思っているのですがキャプチャーしただけで進んでいません(汗
いろいろ試したいことだらけで何から手をつけていいか・・・
時間がほしい・・・

こんな楽しい悩みもこの板で皆さんと出会い、情報交換していいマシン環境を構築することが出来たからこそ得られたものと感謝しております。
こちらこそ、今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:2081008

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/11/01 05:59(1年以上前)

システムの情報を知るにはCPUZやAIDA32が便利です。

http://www.cpuid.com/cpuz.php

http://www.forest.impress.co.jp/library/aida32.html

書込番号:2081193

ナイスクチコミ!0


R73K現役さん

2003/11/01 22:43(1年以上前)

あも  さん 、こんばんわ
あもさんの書き込みはメモリ購入にあたりいろいろ参考にさせて頂きました。大変お世話になり有難うございました。
他の板で拝見したMemtest86やCPU-Zではメモリ増設と同時にデュアル動作確認させて頂きました。
また新たにAIDA32 Enterprise System Information 情報を頂き有難うございます。
今、試してみましたが随分いろんな項目が出てくるものですね。
今後ともご指導の程、宜しくお願い致します。

書込番号:2083316

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/11/01 23:18(1年以上前)

わたしのような書き込みでも、お役に立ってうれしいです。

書込番号:2083455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

明日発売ですね

2003/09/19 18:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

みなさま初めましてこんばんは。
いよいよ明日RZ53の発売開始ですね。
購入に当たって迷っている方もおられるのではないでしょうか?
いつもみなさまの書き込みを参考にしているものですから 恩返しのつもりでRZ52の購入談を・・・

私が購入したのは 発売開始初日でした。
あちこちの電気屋さんで交渉した結果 ポイントなしの税込みで185,000円。
当初はRZ62のつもりでいたのですが メモリやHDも欲しかったのでRZ52にしたんです。
メモリはバルク512Mを2枚購入しましたが 256M2枚で良かったかなと感じてます。
HDはメルコの160Gを増設しました。ただ HD専用の増設ベイに取り付けたら共鳴と思われる音が気になったので 増設するHDに付属していた5インチ用金具を使用し空いている5インチベイに取り付けました。
今ではRZ52に満足し快適に使っています。(^^)

PS.1 本体が届くまで約1週間ほどかかりました。
PS.2 最近JUNKBOYさんを見かけなくなったような気が・・・お忙しいのかな?

書込番号:1957052

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/09/20 00:30(1年以上前)

お呼び?
(^^ゞ
・・・確かに最近忙しいかな?

書込番号:1957957

ナイスクチコミ!0


鯔のからすみさん

2003/09/20 16:56(1年以上前)

私も、RZ52 を購入したものですがメモリーやHDは、pettoさんと全く同じにしました。
ディスプレーはナナオのL557を購入しましたが、L567が評判良いみたいですね。
私の場合は、7月の中旬頃、発売終了の報を聞き慌てて購入しましたが、177,000円での購入でしたのでマズマズといったところだと思います。
唯、インターネットに接続した時表示されだすと速いのですが、表示されだすまで、異常に時間が掛かるのが気になるのですが、何だか良く解りません。 (ADSL、12M使用)

しかし購入後2ヶ月程で新機種販売は正直ショックですね。
今日、見に行ってきましたが、スマートメディアやコンパクトフラッシュが付いているし、グラフィックカードやHDもグレードアップしたみたいで(RZ62が安くなった感じ)、かなり良くなっている思います。 

書込番号:1959622

ナイスクチコミ!0


スレ主 pettoさん

2003/09/20 19:11(1年以上前)

>・・・確かに最近忙しいかな?
JUNKBOYさんの的確なアドバイスをいつも参考にさせて頂いておりました。お仕事頑張って下さい!

鯔のからすみさん 私のディスプレーは三菱176Sにしました。テカテカフィルムを貼っ付けて自己満足に浸っています。
>表示されだすまで、異常に時間が掛かるのが気になるのですが
もし ADSLに問題がないようであれば・・・何ら根拠のない話ではありますが 一度リカバリされるのも一考かと思います。
私の場合 リカバリによってPC自体の起動時間が若干速くなったような気がします。
>しかし購入後2ヶ月程で新機種販売は正直ショックですね。
私も今回のスペックアップには悔しい思いをさせられました。 だからこそRZ62ではなくRZ52を選んで良かったと思うようにしています。
それに RZ52をまだ使いこなせれないし・・(^_^;)

書込番号:1959966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2003/09/23 15:15(1年以上前)

パソコンは、3ヶ月に一度は、リカバリ。
最低でも、半年に一度。

ファイルを全く作らないとか、
他のアプリを、全く入れない人なら別だけど…。

妹のパソコンを、半年ぶりにリカバリしたら、
ネット接続は5倍、ソフト動作は2倍くらい
早くなりました。

書込番号:1969386

ナイスクチコミ!0


鯔のからすみさん

2003/09/23 20:51(1年以上前)

pettoさん ,イデア〜さん レス有難うございます。RZを買った理由のひとつに後に増強出来るという事も有ったので、新機種を羨んでもキリが無いですね・・・
今はディスプレイも、ギガポも気にいってます(*^^)v
それと、アドバイス有難う御座います。今週末にリカバリーしてみます。

書込番号:1970330

ナイスクチコミ!0


ぼらのからすみさん

2003/09/28 23:30(1年以上前)

pettoさん ,イデア〜さん 有難うございました。
リカバリーしたらぜんぜん早くなりました。(^^♪

唯、オッチョコチョイでして、バックアップをし忘れたのが多くて失敗しました(>_<)

書込番号:1985188

ナイスクチコミ!0


スレ主 pettoさん

2003/09/29 23:49(1年以上前)

ぼらのからすみさん 良かったですね(^^)
お役に立てて光栄です!
一方私は 本日PCが立上がらなくなってしまい 起動ディスクを使用しリカバリを終えたところです。
おかげで完成間じかの報告書が・・・(-_-メ)

書込番号:1987870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-RZ53」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ53を新規書き込みVAIO PCV-RZ53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ53
SONY

VAIO PCV-RZ53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

VAIO PCV-RZ53をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング