
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年10月26日 06:43 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月28日 12:36 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月25日 05:34 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月24日 01:00 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月22日 00:16 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月21日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53



CDの音楽を、MP3ファイルにしたいなら、
ソニックステージで、録音ファイルの設定をMP3にするだけ。
画面中央の上部「リスト表示」の上に、「ATRAC3」「MP3」
「OpenMG」など書いてますが、これを「MP3」にしてください。
書込番号:2060366
0点



2003/10/25 12:36(1年以上前)
それがないんですよ〜「ATRAC3」「ATRAC3plus」「PCM」「WMA」だけ・・・なんで?
書込番号:2060758
0点

ここ見た?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Software_03q3/SonicStage/index.html
MP3形式での音楽CDの録音を可能にする追加プログラムのご案内。
ソニーのオンラインショッピングサイト「Sony Style」にて販売してい
る追加プログラム(クリエ用SonicStage MP3追加プログラム)を別途ご購入いただくことにより、「SonicStage Ver.1.6」で、お手持ちの音楽CDをMP3形式で録音できるようになります。
普通のPCに付属している多くの音楽ソフトでは、
MP3に変換したいのなら別料金が多いですね。
書込番号:2061323
0点



2003/10/25 18:18(1年以上前)
別料金ですか・・・なるほど・・・わかりました。
MP3変換ソフトはフリーウェアで有りますよね!何かおすすめのソフトあります?
書込番号:2061477
0点

MX シリーズには、付いてるんですが、
RZ シリーズには、付いてないみたいですね。 MP3変換。
RZ-72にも、なかったです。 初めて気が付いたなぁ。
書込番号:2062321
0点


http://www.jp.sonystyle.com/peg/Store/Software/Detail/2105038787800.html
これですね。 クリエ用のMP3 プラグイン購入。
書込番号:2062393
0点


2003/10/25 23:34(1年以上前)
Apple社のwindrows用itunesを待ちましょう。
本来なら10月21日予定だったのですが、
現在は近日中に変更されています。
MacではフリーウェアitunesでMP3にすることができます。
ここです。
http://www.apple.co.jp/itunes/download/index.html
書込番号:2062531
0点



2003/10/26 06:43(1年以上前)
みなさん、いろいろありがとうございます!これを参考にしてがんばってみます。m(__)m
書込番号:2063296
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


VAIO PCVRZ−53にDVD−ROMドライブを増設したいと考えています。
この機種に内蔵して、使用することが出来るドライブを探しています。
どのような機種があるかご存知の方、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点

アイオーデータのDVD-ABH16とか。±R/RW再生可能ですし。
アイオーの対応表ですとDVDドライブ全部対応となっていますので
それほど制約も大きくないのでは?という気もします。
書込番号:2060303
0点



2003/10/28 12:36(1年以上前)
夢屋の市さん
アドバイス有難うございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:2070115
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53
ルームリンクを購入してみました!
デオデオで税込み22800円、注文して3日で入荷、早速取り付けました。
当家、家庭内LANを張り巡らせているので2階のバイオから1階のTVへは有線LANを使っての接続です。ルータ+ハブでの接続ではIPアドレスなどの設定は一切不要でバイオ側の簡単な設定のみで使用可能になります。
使用感は便利です!ギガポケットの【標準】で録画した番組もS−VHS標準並みの画質です。リモコンのレスポンスも良好で時間やフィルムロールを使ってのジャンプができます。
今までDVDに焼いて他のTVで鑑賞していましたが、手間や容量などを考えると投資する価値は大と思っております。
ただ録画を設定できるのですが予約はEPGなどを利用できないのが寂しいですね!>ちょっと贅沢な注文かも(^^ゞ
以上、ルームリンクの報告でした。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


今度、家の近所の電機店(●ジマ…西関東(?)に多い大型家電店)でRZ53を買おうと思ってます。
ちょっとこのサイトの趣旨から外れるかもしれませんが、大型家電店独自の保証に皆さん入ってますか?
私の買うところでは3%で保証に入れますが、「破損」に対応するということが個人的にはメリットあるかと思います(ただし、免責3万は必要ですが…)
PCはそうそう持ち運ばないですが、机から落下したということも無くはないですよね。まぁ保険ですから、好きにすればいいと言われればそれまでなんですが…
みなさんどうですか?
0点

普段の使用で壊れるのは消耗品かな
光学ドライブ、ハードディスぐらいだけど3万はしないな
延長保証は保険だからパーツ交換が出来ない人にはいいかもね
reo-310
書込番号:2053145
0点

そうですね!私の買ったデオデオでは何時からか5年間半額保証になっているし、液晶付きならメリットがあると思いますが・・・
過去の経験からいうとまず一番頻度が高かったのが液晶でこれは保証が効かなければ買い換えたほうが安かったくらい修理費がかかりました。
あと、ドライブ系でこれも2・3万円の修理費が請求されていました。
最近は液晶メーカの5年保証などもあるので安心できますね!
書込番号:2054533
0点


2003/10/24 01:00(1年以上前)
私もRZ53を購入し、量販店の保証に入りました。メーカー製PCは故障した場合、修理代が馬鹿高です。私自身修理する立場なので間違いないです。しかし、なぜ高いかと言えば当たり前のことですが、法律で定められた年数分だけ、全ての部品を保管管理する必要があるから、コストがかかります。他にも理由はありますが・・・・
ってなことで、私は長期保証に入るのは賛成です。
ちなみに私が購入したときの値段としては、発売後一週間以内のときに
185,000円+22%ポイント還元をしてもらいました。
そのポイント還元の中から5%分を使い、5年保証を付けてもらっています。購入場所については、店員さんとの約束がありますので、お教えできませんが、交渉がんばってくださいね。
書込番号:2057028
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


現在RX53を使っていますが、そろそろ買い換えたいモードになってきました。RZ53にはPremiere6LEもついているし、DVDも焼けるし現在のマシンよりかなり魅力があるのですが、ちょっと昔のRZ71が21万円台で出ているし、ソニスタで同額ぐらいのスペックでRZ73もいいかなと思っています。値段的にはRZ53なのでしょうが、何でもついているRZ71もいいし、そこそこのスペックのRZ73も捨てがたいかなー。動画編集するにはRZ73が一番よいとは思いますが・・・。最近買われた方でこんな選択肢で悩まれた方はいませんか。
0点


2003/10/21 23:41(1年以上前)
71Pの掲示板でもカキコしましたが
71Pがお勧めです
73Cを71Pと同じ(ツインドライブ HD250 メモリー512
ギガポケット ジョグコントローラー 3G )装備にすると
30万を超えます それに7×シリーズならPremiere6.5
DV−アナログ変換も出来ます
ただしビデオカードは変更予定で(私は9600PROにしました)
書込番号:2050740
0点

5と7ではアプリケーションソフトの充実は確かに違うね
ネックはメモリだね。
reo-310
書込番号:2050903
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


ずっとバイオを買うつもりでいたんですが、この掲示板を見ていたら動作不良が多いらしいので、少し不安になってきました。
バイオを買うべきか、それともHDレコーダー専用機を買うべきか?
AV機能の無いPCとHDレコーダー専用機を買うという選択肢も捨てがたいというか……。バイオのメリットを教えていただければ、勇気が出ると思うのですが。よろしくお願いします。
0点

扱い易さ等を考えたら専用機をおすすめ。
PCでのTV録画は、極端な話OSのアップデート(SP1等)をしただけでも
不具合出ることも多い。その都度メーカーがアップデートモジュールを
出してくれるなら別ですが、1年くらい経ったら現に出してくれないことも
あります。また、あるウィルス駆除ソフトとぶつかったりして不具合も多い。
その場合、アップデートモジュールが出ないと、別のウィルスソフトを
入れなければいけないし、とにかくHDレコーダー専用機と比べたら
安定性や、煩わしさでは劣ります。
書込番号:2049600
0点



2003/10/21 17:56(1年以上前)
お答えありがとうございます。やっぱり、バイオでのTV録画は不安定ですか。
TV録画機能は、もしかしたらオマケ的なものなんでしょうか。
VHSの代わりが欲しければ、話題のPS-Xなんかの方が良いのかもしれませんね。でも、プレミアなどによる編集機能も捨てがたいし……。
画質t
書込番号:2049644
0点



2003/10/21 18:03(1年以上前)
自己レスです。途中で送信しちゃいました。慣れないキーボードなので……。
VAIO録画の画質はどうなんでしょうか? 私は映像は絞りに絞って残す事に
しているので、容量はデカくなってもかまいません。
8MbpsのDVDが作れるらしいですが、やっぱり最高モードだと綺麗ですか?
書込番号:2049663
0点

画質は高画質モードならdvd並みにきれいですよ。
ただPCというものの性格上、PCでの録画は色々あるよということだけです。
PCで録画専用にしているのなら別ですが、他にもネットに繋いだり
色々ソフトを入れるでしょう?普通はね。
でもそれも楽しむ様になれば問題ないですよ。
でも私は面倒は大嫌いだという性格の人ならPCでの録画は向かないですね。
そうじゃなく、頑張ります というならPCでの録画も楽しくなりますよ。
書込番号:2049671
0点



2003/10/21 18:37(1年以上前)
迅速なお答えありがとうございます。
PCにまつわる面倒は受け入れるつもりです。というか、結構、好きです。
“面倒”が、っていうわけじゃないですが、あれこれ設定するのは嫌いじゃないです。
以前、教育機関でPenV800MhzくらいのPCを使ってました。もちろんVAIOみたいなAV機能は無かったですが。
管理者がいたので、自分でマシンのセットアップをしたわけじゃないですが、
許される限りのカスタマイズをして自分好みのマシンにしようとしてました。
そんな人間ですから、VAIOでもOKかもしれませんね。
おっしゃる通り、ネットもしたいですし、2D、3DCGのソフトをインストールしてアニメーションをバリバリ作る予定です。そうなると処理系のソフトも入れなきゃならないし、自分が作成したデータも容量が大きくなるわけですから、HDDの増設は避けられないでしょうねぇ。
時間のある人間ですから、録画したらすぐ編集を心がけるつもりです。
でも、すぐにHDDは一杯になっちゃうんだろうなあ……。
書込番号:2049737
0点


2003/10/21 19:13(1年以上前)
RZ53使ってますが、ギガポケットの事を指しているのですか>動作不良って?
ばんばん録画していますがINの番組表をクリックしてあとはキーボードのスタンバイスイッチでPCを眠らせておくと勝手に録画されていますよ!
初めは1階にあるTVで見るためにDVDに焼こうかな?と思っていましたがルームリンクを買うことにしました。
HDDレコーダーってDVD付きの物をさしているんですよね!
私も持っていますが、取り貯めたのを見るとき自分が見たい番組を
検索するのが大変ですよ。あれのHDD容量なんて100Gも要らないと
おもいます。
その点、バイオだとキャビネットにドラッグして簡単に整理できるのでAVサーバとして能力をいかんなく発揮してくれます。
な〜んだ!と思われるでしょうがこの点がPCでの録画の醍醐味ですね!!
ではバイオを買って楽しいAVライフをお過ごし下さい(^.^)/~~~
書込番号:2049820
0点


2003/10/21 20:16(1年以上前)
私はRZ52ですが、全く問題無しです。
画質はキレイだし予約録画は超簡単。BSが必要なければ(外部入力で可能ですが)RZで十分だと思います。
私も別途レコーダー(HDD+DVD)を買うつもりでしたが、これはと思える機種がないので、現在待ちの状態です。
私はRZをリビングに置いてますので、TVとはSビデオでつないでいます。TV出力すると本当にキレイですよ。
PCがメインであればRZがお薦めです。
書込番号:2049959
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





