
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年9月30日 19:48 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月28日 13:47 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月1日 10:30 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月29日 06:52 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月4日 23:52 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月28日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


こちらの掲示板でいろいろとアドバイスをいただき昨日購入しました。
アドバイスをいただいたたくさんの方々ありがとうございました。
早速ですが接続してみると、説明書を見ながら行っているのですが
ビデオの接続についてよくわかりませんでした。
現在、ビデオとテレビを赤・白・黄の三色の線でつないでいます。
説明書にはビデオから赤と白の線でパソコンに入出力端子から
つなぐように書いてあるのですが、すでにビデオの接続端子が
テレビとの接続に使われています。
ビデオとパソコンをつないでビデオテープからの画像をDVD等へ
移したいのですが、どこをどのような線でつなげばよいのでしょうか。
初歩的な質問ですみませんが、アドバイスをお願い致します。
0点


2003/09/29 01:37(1年以上前)
付属のケーブルでビデオの出力端子から、PCの入力端子につなげば普通に移せますよ。
書込番号:1985541
0点

それから、「ギガポケット」なら、
video1 input に、チャンネルを合わせる。
書込番号:1985588
0点


2003/09/30 19:48(1年以上前)
ビデオの出力端子がすでにテレビに繋がっているとのことは、AVセレクター(分配器ダビング可能の物)を使わないとテレビに繋がったままPCに繋ぐ事は出来ません。
自分もRZ53を先ほど購入しいろいろやってみました。
まず、アンテナをビデオから取り込もうとしたのですが放送を見るときは問題なかったのですがビデオを再生してPCで取り込み・PCで見るとノイズが入りました。
したがって自分は今、まずアンテナをテレビとビデオに分配し(ビデオにて衛星放送をPCに取り込むため)ビデオからテレビアンテナを接続しビデオの出力端子はセレクターに接続、PCからも出力端子をセレクターへ。
セレクターのモニター出力をTVの入力端子へ。
PCの映像を見るときはTVでモニターできます。
ビデオ再生→PCに取り込みも可能です。
ごちゃごちゃしますがこれでTV・ビデオ・PCとすべて繋がり
TVでビデオ・PCの映像が見れます。
いちいちテレビへの入力端子をPCに繋げなおしたりするのが面倒ならこれしか方法はないと思いますが。
セレクター・ケーブル等で割りとお金が掛かりますが便利ですよ。
書込番号:1989793
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


初歩的な質問ですいませんがお願いします。RZシリーズは、いろいろな
プレイヤーから音源を取り込むことができますが、マイクなどの集音機を
本体につなげて、声などを録音することができるのでしょうか。また73
シリーズにはある「Digionsound3」は、ナレーションなどを吹き込む時
どのような方法でやるのですか。RZ73しか音声の取り込みができない
のですか。お願いします。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

2003/09/28 13:12(1年以上前)
安ければ、Dell以外にもEpson Direct(個人的にはDellよりもEpson)
やショップ物等ある。でもそれを選択しない理由はSonyならば
GigaPocketやブランド等の何らかの付加価値に重点を置く人が多いから。
自分のやりたいことの見極めが出来ているのならばDellでもいいんじゃない?
書込番号:1983592
0点

DELLてそんなに安い?
標準からBTO仕様でバイオあたりの装備に近づけると殆ど変わらないね、逆に高くなることもある、特の1プライス性だから値引きもないしね
PCは箱だけでなくアプリケーションソフト代が馬鹿にならないからね。
(reo-310でした)
書込番号:1984662
0点


2003/09/28 21:17(1年以上前)
魅力的なソフト、高性能チューナー等、バイオ(特にRZ)のコストパフォーマンスは高いと思いますが。
同等のパフォーマンス(ソフトを含めた)では、逆にバイオの方が安いかも。
書込番号:1984693
0点


2003/09/30 14:06(1年以上前)
DELLなんてくそだね、業務用にはいいけど RZは、そのスペックよりも付属物に引かれて購入しているのではスタイルもいいしねRZサイコー
書込番号:1989191
0点

自分の好みだけでしゃべられてもね
理論的な理由があればいいのにね
書込番号:1989362
0点

>同じ性能なら4万は安いですよ。
デルのHPでRZ53に近い構成で試したけど、どうやってもRZ53の実売価格18万より安くなんないけど。ソフトを考えるとRZ53の勝ちではないかと。
書込番号:1991364
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53
[1929180]及び[1965077]でも質疑応答しましたが、vaioホームページの写真では当初、本機も2段目の空段にツインドライブ仕様のパネル(オープンクローズのボタン)がついていました。ところが最近では写真が変わり、52と同じただのパネルになっています。
'ツインドライブ仕様の前面パネルですが、オープンクローズのボタンはドライブを社外品の換装した場合も、つないで使えるのでしょうか? 2台とも社外品、例えば、マルチプラスと、RAMの読める、DVD ROMに変えた場合は意味あるのでしょうか?もしドアがそのまま使えれば、外観上好ましいわけですが。'との問いに対し'スイッチの位置とパネルのサイズがふつうな感じならだいたい使えるはずです'との返答も頂きましたが、という事は僕も実際にばらした事が無いので分かりませんが、電気的結線はされていず、本機のオープンクローズのボタンを押すと機械的に中のドライブのボタンを押すのでしょうか?それとも、多少の配線を自分でする、と言う事でしょうか?
日が空きましたので、53の板で問うて見たいと思います。
0点


2003/09/28 13:23(1年以上前)
>電気的結線はされていず、本機のオープンクローズのボタンを押すと
>機械的に中のドライブのボタンを押すのでしょうか
そうです。
既に書かれている通りベゼルの形状とサイズ、イジェクトボタンの位置とサイズが一般的なものであれば使える可能性は高いです。
もしくは購入後ドライブを外してそれと相似なドライブと入れ替えるようにすればより良いでしょう。
書込番号:1983611
0点

返信有難うございます。Sonyに聞いたもののまだ返答ありませんが、ドアとボタンだけ補修部品や何かの形で買えないものなんでしょうかね〜!
書込番号:1983643
0点

メーカーにも確認しましたが、機械的な物だと言う事でした。後は入手出来るかにかかっていますが。
書込番号:1983677
0点


2003/09/29 06:52(1年以上前)
一年前からフロントベゼルで悩みましたが、ソニーはベゼル(ふた)だけの入手はダメだと言っていました。まあフロントパネル全部交換しないとツインドライブ仕様にできないから無理だと思いますが、入手法があったら是非知りたいです。
書込番号:1985747
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


SonyStyleでの購入を考えていますが、どのディスプレイにするか迷っています。
「SDM-X73」と「PCVD-17SA1/K」の違い、デジタルかデジタルじゃないかの違いは何が違うのですか?
以前にも書いてありましたが、自分が使用するのに適しているかどうかを知りたいです。
用途はインターネットをしたり、DVD、テレビを見ようと思っていますが、どちらの方が適しているのでしょうか。
クリアブラック液晶というのもよく分かりません。
また、「SDM-X73」のスピーカー内臓というのは、パソコン本体に付属しているスピーカーを使用しなくてもいい、いらないということですか?
よろしくお願いします。
0点


2003/09/28 00:12(1年以上前)
まず予算はどれくらいなのでしょうか?
インターネット、テレビくらいならV,W、HS系のバイオでも十分すぎる性能ですが。。。
DVDとはDVD鑑賞だけでしょうか?
それなら上記のいずれでもよいと思いますが。
またクリアブラック液晶は「見た目きれいですよ」ただ自分の家の環境により光の反射などあり設置位置を考慮しなければ、見えにくいこともあります。
いずれにしろ現物を自分で見に行って、店頭で聞けばクリアできる問題です。
書込番号:1982432
0点

>デジタルかデジタルじゃないかの違いは何が違うのですか?
相性問題が無ければ、できることならデジタル接続をおすすめします。
>自分が使用するのに適しているかどうかを知りたいです
それなら尚更一度自分で現物を見なければだめですね。
モニタって個人の好みが激しくでるモノですから。
書込番号:1982463
0点

デジタル、アナログ気にするより店頭で確かめたほうふがいいよ
RZ53L7なら売れ筋モデルだから展示している販売店は多いはず
今回のクリアブラック液晶は写り込みも少なく綺麗だよ
この手の液晶が嫌いならデジタル接続の液晶を買えばいい
今日当たりお出かけになてみては。
(reo-310でした)
書込番号:1983343
0点



2003/09/30 23:20(1年以上前)
IBM1218さん、ピアノさん、reo-310さん返信ありがとうございます。
>まず予算はどれくらいなのでしょうか?
6万円くらいを考えています。
ビデオテープをDVDに書き込んだりしたいので、RZにしたいのです。
>相性問題が無ければ、できることならデジタル接続をおすすめします。
なぜデジタル接続の方がいいのですか?
>デジタル、アナログ気にするより店頭で確かめたほうふがいいよ
>RZ53L7なら売れ筋モデルだから展示している販売店は多いはず
週末に店に見に行ってきました。3店舗中展示してあったのは1店舗だけでした。
付属ディスプレイは見れたけど、デジタルディスプレイはどのメーカーのも置いてなかったので比較できませんでした。
書込番号:1990398
0点

>なぜデジタル接続の方がいいのですか?
にじみがなくきれいだからです。
特に解像度が大きくなれば尚更顕著でしょう。
ただし、アナログ接続でも評判のいいビデオカードを挿しているなら
話は別。例えばカノープスとかの。
書込番号:1991112
0点



2003/10/04 23:52(1年以上前)
ピアノさん返信ありがとうございます。
デジタル接続のディスプレイを買うことに決めました。
ありがとうございました。
書込番号:2001154
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

2003/09/28 22:40(1年以上前)
僕は25日に税込み18万9千円で購入しました。
まあ、どこも似たり寄ったりの値段だね。
書込番号:1985028
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





