
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年9月22日 09:20 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月29日 23:49 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月23日 00:01 |
![]() |
0 | 14 | 2003年11月5日 10:26 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月22日 02:09 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月17日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


RZシリーズでTVをHDDではなくDVDへ直接録画できないでしょうか?
標準添付ソフトでは無理そうに思えたのですが、
直接録画に対応したソフトを別途導入してもハードが対応できていないで
しょうか?
わかるかたいらっしゃれば教えてください。
0点


2003/09/20 22:07(1年以上前)
DVDの書き込み速度を考えるとダイレクトには無理じゃないかな。
HDDからDVDへの書き込みでも相当時間がかかりますよね。
+RWドライブで何度かやってみたことがあるけど、ビットレートを最低にしても2分くらいで強制的に終了してしまいます。
書込番号:1960513
0点



2003/09/21 15:49(1年以上前)
そうですか、無理そうですかね。
EPSONDirectのMVシリーズは直接DVD録画ができるようなので
RZシリーズでも条件が整えばできるかなと思ってました。
ありがとうございます。
書込番号:1963046
0点


2003/09/22 00:23(1年以上前)
EPSONDirectは直接録画できるんですか。確かに条件さえ整えばVAIOでもできそうですね。
こちらこそ有効な情報をありがとうございます。
それにしても凄いなEPSONDirect。使用レポート見てみたい。
書込番号:1964775
0点


2003/09/22 02:40(1年以上前)
直接録画が可能かどうかはライティングソフトによるところが大きいみたいですね。
書込番号:1965103
0点


2003/09/22 09:20(1年以上前)
導入しているわけではありませんが、下記のソフトウェアだとそのようなことが可能なような記載がありますね。
http://www.ulead.co.jp/dmw/features.htm
書込番号:1965413
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


みなさま初めましてこんばんは。
いよいよ明日RZ53の発売開始ですね。
購入に当たって迷っている方もおられるのではないでしょうか?
いつもみなさまの書き込みを参考にしているものですから 恩返しのつもりでRZ52の購入談を・・・
私が購入したのは 発売開始初日でした。
あちこちの電気屋さんで交渉した結果 ポイントなしの税込みで185,000円。
当初はRZ62のつもりでいたのですが メモリやHDも欲しかったのでRZ52にしたんです。
メモリはバルク512Mを2枚購入しましたが 256M2枚で良かったかなと感じてます。
HDはメルコの160Gを増設しました。ただ HD専用の増設ベイに取り付けたら共鳴と思われる音が気になったので 増設するHDに付属していた5インチ用金具を使用し空いている5インチベイに取り付けました。
今ではRZ52に満足し快適に使っています。(^^)
PS.1 本体が届くまで約1週間ほどかかりました。
PS.2 最近JUNKBOYさんを見かけなくなったような気が・・・お忙しいのかな?
0点

お呼び?
(^^ゞ
・・・確かに最近忙しいかな?
書込番号:1957957
0点


2003/09/20 16:56(1年以上前)
私も、RZ52 を購入したものですがメモリーやHDは、pettoさんと全く同じにしました。
ディスプレーはナナオのL557を購入しましたが、L567が評判良いみたいですね。
私の場合は、7月の中旬頃、発売終了の報を聞き慌てて購入しましたが、177,000円での購入でしたのでマズマズといったところだと思います。
唯、インターネットに接続した時表示されだすと速いのですが、表示されだすまで、異常に時間が掛かるのが気になるのですが、何だか良く解りません。 (ADSL、12M使用)
しかし購入後2ヶ月程で新機種販売は正直ショックですね。
今日、見に行ってきましたが、スマートメディアやコンパクトフラッシュが付いているし、グラフィックカードやHDもグレードアップしたみたいで(RZ62が安くなった感じ)、かなり良くなっている思います。
書込番号:1959622
0点



2003/09/20 19:11(1年以上前)
>・・・確かに最近忙しいかな?
JUNKBOYさんの的確なアドバイスをいつも参考にさせて頂いておりました。お仕事頑張って下さい!
鯔のからすみさん 私のディスプレーは三菱176Sにしました。テカテカフィルムを貼っ付けて自己満足に浸っています。
>表示されだすまで、異常に時間が掛かるのが気になるのですが
もし ADSLに問題がないようであれば・・・何ら根拠のない話ではありますが 一度リカバリされるのも一考かと思います。
私の場合 リカバリによってPC自体の起動時間が若干速くなったような気がします。
>しかし購入後2ヶ月程で新機種販売は正直ショックですね。
私も今回のスペックアップには悔しい思いをさせられました。 だからこそRZ62ではなくRZ52を選んで良かったと思うようにしています。
それに RZ52をまだ使いこなせれないし・・(^_^;)
書込番号:1959966
0点

パソコンは、3ヶ月に一度は、リカバリ。
最低でも、半年に一度。
ファイルを全く作らないとか、
他のアプリを、全く入れない人なら別だけど…。
妹のパソコンを、半年ぶりにリカバリしたら、
ネット接続は5倍、ソフト動作は2倍くらい
早くなりました。
書込番号:1969386
0点


2003/09/23 20:51(1年以上前)
pettoさん ,イデア〜さん レス有難うございます。RZを買った理由のひとつに後に増強出来るという事も有ったので、新機種を羨んでもキリが無いですね・・・
今はディスプレイも、ギガポも気にいってます(*^^)v
それと、アドバイス有難う御座います。今週末にリカバリーしてみます。
書込番号:1970330
0点


2003/09/28 23:30(1年以上前)
pettoさん ,イデア〜さん 有難うございました。
リカバリーしたらぜんぜん早くなりました。(^^♪
唯、オッチョコチョイでして、バックアップをし忘れたのが多くて失敗しました(>_<)
書込番号:1985188
0点



2003/09/29 23:49(1年以上前)
ぼらのからすみさん 良かったですね(^^)
お役に立てて光栄です!
一方私は 本日PCが立上がらなくなってしまい 起動ディスクを使用しリカバリを終えたところです。
おかげで完成間じかの報告書が・・・(-_-メ)
書込番号:1987870
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


RE53をソニースタイルのTuneで購入しようか迷っています。現在4年使用のCPU500MhzのPCからの買い替えで、DVハンディカムで撮った子供の映像を編集したいなと思っています。他にテレビの録画にも使います。
ソニースタイルのTuneだとRZ53程度のTuneにしてOSにプロを選択すると、安価でPremiere6.5が付きますね。さらにPre
0点



2003/09/19 19:10(1年以上前)
すみません、書き込み途中でEnter押してしまいました。
RE53をソニースタイルのTuneで購入しようか迷っています。現在4年使用のCPU500MhzのPCからの買い替えで、DVハンディカムで撮った子供の映像を編集したいなと思っています。他にテレビの録画にも使います。
また過去の8mmビデオの映像も編集してDVDにしたいです。
ソニースタイルのTuneだとRZ53程度のTuneにしてOSにプロを選択すると、安価でPremiere6.5が付きますね。さらにPremiereProに\8500でアップできますよね。かなりお得な気がします。
ビデオ編集は初心者なので、Premiere6、6.5,Proの違いがよくわかりません。どうゆう作業に大きな違いが出てくるのでしょうか?
それとDV⇔アナログ変換の機能はなければ作業に時間がかかるのでしょうか?
基本のRZ53とTuneでXPProを選んだ場合の価格差が\23000くらいしかないので、どっちが得なんでしょうね?
付属の液晶(クリアブラック)より他の液晶の方がいいですか?
書込番号:1957081
0点

1つだけアドバイスするなら、8oビデオの編集をお考えなら、
DV⇔アナログ変換の機能があったほうが編集の幅が広がります。
(^^ゞ
突っ込んだ質問はしないでね。
書込番号:1957971
0点



2003/09/20 23:17(1年以上前)
JUNKBOYさん有り難うございます。
よろしければPremiereについても何かアドバイスございませんか?
書込番号:1960824
0点

Premiere6.5を最近使い始めて、高機能に驚かされます。使いこなすまでには時間がかかりそうですが、まずは簡単なPremiereの本を1冊購入された方がよいと思います。
書込番号:1962442
0点

何のソフトでもそうだが、
マニュアルの最初の1〜2章を読んで、
あとは使って覚える。
その際、「自分の作品」を作ると、意欲が継続できるかと…。
本のサンプルを作っても、あまり身に付かないですね。
書込番号:1965782
0点

プレミアは、細かい機能を除けば、
かなり簡単な操作かと思います。
私も、初日でかなりの機能を使って
作品を編集できました。
書込番号:1965789
0点


2003/09/22 18:20(1年以上前)
ゆりえ さん 、こんにちは
>ビデオ編集は初心者なので、Premiere6、6.5,Proの違いがよくわかりません
どれでも宜しいかと思いますが、ソニスタTUNEでお悩みなら6.5か6LEどちらかの選択になると思いますので私の知る範囲で6.5と6LEの違いについて書き込ませていただきます。
@6.5にはAdobe Title Designerという充実したタイトル作成機能がある
A場面転換などで使うトラディションが75種類と15種類
Bビデオエフェクトが74種類とゼロ
CLEでは、カラーバー&トーン、カウントダウンマーク、ブラックビデオ、カラーマットの作成が出来ない
DLEでは、RealVideo出力、 Windows Media出力が出来ない
E各種パレットの簡素化
などのようですが、ご理解いただけるでしょうか?
私ならXP Pro+Premiere6.5を選びます。
>それとDV⇔アナログ変換の機能はなければ作業に時間がかかるのでしょうか?
過去ログ [1941220]教えて下さい。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=001022&MakerCD=76&Product=VAIO+PCV%2DRZ53&CategoryCD=0010
が参考になるかと思います。
書込番号:1966467
0点



2003/09/23 00:01(1年以上前)
JUNKBOY さん,イデア〜さん,R73K現役さん、有り難うございます。
う〜んやっぱりPremiere6.5の方が価格差を考慮してもよさそうですね。
使いこなせないかもしれませんが、6.5を選んでればDV編集にハマッテくると、後で後悔せずにすみますね。
過去ログでDV⇔アナログ変換のこと大体理解できました。
色々参考になりました。大分気持ちが固まってきました。
書込番号:1967630
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


VAIOのサイトに、本日から開催のWPC EXPO 2003のイベントレポートが載っていますが、Premiere Pro & VAIO Edit Components Ver.4.0(VEC4)の情報がありましたので紹介します。
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/Event/Wpc2003/index_av.html
これまではpremiereの新バージョンが発売されて数ヵ月遅れの対応だったと思いますが、今回は発売前にVEC4を展示会に出品するぐらいですので、既にほとんど開発を終えている模様。Premiere Proの発売と同時期にVEC4の提供が期待できそうですね。
今回のPremiere Proは標準でmpeg編集機能などを搭載しているようですので、他にどんなVAIO専用機能が追加されているのかも気になりますね。
Premiere Proの公式サイトの情報も合わせてどうぞ。
http://www.adobe.co.jp/products/premiere/overview.html
0点


2003/09/22 17:46(1年以上前)
RX73 さん 、こんにちは
私は残念ながらVAIO Edit Components Ver.4.0(VEC4)のVAIOユーザー向け提供は期待できないと思っています。
今現在VAIO Edit Components Ver.3.0が搭載されていますが、一般公開されているのはVAIO Edit Components Ver.2.1ですね。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/PK-000193-01.html
(私のような旧モデルをお使いでまだダウンロードされていない方はどうぞ)
Premiere Pro & VAIO Edit Components Ver.4.0が搭載された後、VEC3が一般公開されるのでしょう、きっと。
VECはPremiereを使う上では無くてはならないプラグインですし、他社に圧倒的差別化している部分だと思います。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Software_03q3/Premiere6/index.html
VEC2のおかげでDVgateに読み込めないファイルもPremiere経由でSony DV CODECで出力し直してあげれば読み込み可能になるし、VAIOトランジションは26種類(VEC3は34種類)もありこれだけでも買う価値が十分あると思います。さらにVEC3では、「Giga Pocket」や「Click to DVD」とのシームレスな連携が可能になっているんですよね!?(私はまだRZユーザーでないので)。Premiere単体でなく、Premiere + VAIO Edit Components が魅力(の一つ)のRZ・・・早く届かないかな〜ぁ。
可能性は低いと思いますがVAIO Edit Components Ver.4.0の一般公開もRX73 さん と共に期待したいと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:1966353
0点



2003/09/22 22:53(1年以上前)
R73K現役さん、こんばんは。
しばらく書き込みが無かったんで、どうしたのかなと思っておりました。
新型RZ発注したようですね、おめでとうございます。やはりソニスタでしょうか?いつ頃の到着予定でしょうか。、どのようなBTO選択をされたのでしょうか、よろしければ教えてください。
さてVEC4ですが、PremierePROの発売とほぼ同時にRZ*1以降ユーザー限定、もしくはPremierePROユーザー限定などの形で提供されるように思います。VECの無いPremiereなんて魅力無いですからね。期待しましょう。
書込番号:1967335
0点


2003/09/23 00:37(1年以上前)
RX73 さん 、こんばんは
>新型RZ発注したようですね、おめでとうございます
はい、ついに注文致しました、楽しみです。
>いつ頃の到着予定でしょうか
ソニスタで10月中旬になっていましたので10月上旬ごろでしょう?
>どのようなBTO選択をされたのでしょうか
ここでまた揉め事がありまして・・・それはまた別の機会に
結局PCV-RZ73CPに
1.OS:pro(Premiere6.5付属)
2.CPU:2.60C
3.メモリー:256MB
4.HDD:160GB
5.Drive:DVD±RW
6.Gigapo&アナログ変換
7.PCカードスロット&モデム
8.ビデオカード:FX5200
9.ジョグコンあり
Officeなし
の構成で合計\223,800-
RX73 さん はどちらでメモリ買われましたか?
また、HDDはどうですか?
1つのモニターの分配は何でされていますか?
宜しかったらご教授お願い致します。
>VECの無いPremiereなんて魅力無いですからね
RX73 さん 、また誰かに噛みつかれますよ〜!気を付けて下さい!
書込番号:1967801
0点



2003/09/23 02:12(1年以上前)
R73K現役さん、こんばんは。
ソニスタで購入、10月中旬納品予定ですか、待ち遠しいですね。
なかなかの選択かと思います。 特にCPUを2.6Ghz、メモリを256MBにして初期投資を抑えているところなんか。メモリは自前で即追加ですね。ツインドライブにはしなかったのですね。それほど必要性は無いと思います。モデムは1000円ですので取りあえず付けてみたっていう感じでしょうか。
私なら、ジョグコン、アナログ変換なしにして2.5万円浮かすかも?知り合いに旧VAIO(R73?)のジョグコン持っている人がいますが、使いにくいと言っていました。改良されていれば良いですね。またSONYのメディアコンバータを持っていますので、アナログ変換もとりあえずは不要です。
>RX73 さん はどちらでメモリ買われましたか?
アキバの激安店のバルク品です。確か256MBで4000円でした。ソニスタでは15000円とかなり高いですが、まあこれは保証代込みですね。
>また、HDDはどうですか?
近所のドス○ラで160GB(7200rpm)を16000円ぐらいで買い、起動ドライブにしています。それにもともと持っていた60GBです。
>1つのモニターの分配は何でされていますか?
LOASのディスプレイ切り替え器で3台つないでいます。使うのはほとんどRZ52です。他はWIN2000機とWin98SE機。部屋にはNECの化石98まで転がっています。他に家内と子供用のMACが2台、ノートが数台、、。一体家って何台あるんだ?まあ、聞き流してください。(^^;
書込番号:1968092
0点


2003/09/23 10:42(1年以上前)
RX73 さん 、こんにちは
いろいろお答え頂きまして有り難うございます。
RX73 さん は所帯持ちでいらっしゃったんですね〜!
てっきり時間を持て余してるVAIOオタクの学生さんかと思っておりました。
大変失礼致しました、失言お許しくださいませ。それにしてもご理解ある奥様で羨ましい限りです。私なんて・・・(はずかしくて書き込めません)
>メモリは自前で即追加ですね
買いに行く時間があるか?・・・なんとかしたいです
>ツインドライブにはしなかったのですね
そんなに頻繁にR焼いたり、コピーしたりしないので・・・
今あるDVD−RかMOを移殖します(また剥き出しで)
>モデムは1000円ですので取りあえず付けてみたっていう感じでしょうか
私は転勤が有りえるので、保険ですね。以前もケーブルだったのですが転勤でADSLに変更、開通するまで間の手段です。転勤先の環境は予想つきませんので。
>ここでまた揉め事がありまして・・・それはまた別の機会に
XP PRO+Premiere6.5にするか? XP HOME+Premiere6LEにするか?
私はPremiere6.5を持っておりますので当然HOMEと思っていたのですが、以前から欲しかったジョグコントローラーの動作保証が気になって仕方ありませんでした。63CPに6.5をインストールして73CPと全く変わらず動作するのか?たぶん大丈夫だとは思うんですが・・・Pasoviにもありました「RZ70/71/72P付属のUSBジョグコントローラーボタン割当情報」で「TMPGEnc DVD Source Creator for VAIOとDVD Author for VAIOの両方で、このジョグコントローラーは使用可能だ。ただし、DVD Author for VAIOで使えるのは、プリインストールされているRZ72Pのみ。それ以外のユーザーはパッケージを購入しても使用できない。」とありましたので、63CPも同様かと?
で、またソニスタに問い合わせてみると「技術的なことは判りかねますので、VAIOカスタマーセンターでお願い致します」とのこと。そちらにも確認してみると「過去にそういう事例(6.5の件)がないので正確な事は・・・」と曖昧な返答しか頂けませんでした。
@XP HOMEで自前のPremiere6.5からPremierePROアップグレードで\25,000
AXP PRO+Premiere6.5\24,000にPremierePROアップグレードで\8,500合計\32,500
差額\7,500で上記の問題解決+XP PRO+DigiOnSound3 L.E. for VAIOとなればどっちが得?
で結局Aを選択!に至りました。ソニスタ、VAIOカスタマーセンターとのやりとりのお陰で出遅れてしまったという訳です。(汗)
皆さまで、悩まれた方はいらっしゃいませんか?
書込番号:1968786
0点



2003/09/23 20:43(1年以上前)
R73K現役さん、こんばんは。
XP PROかHOMEかの選択苦労したようですね。結果的に多少高くても安全策を取ったのですね。
家内は理解あるというより、一緒になってやっている感じですね。私が取り込みに成功したと言う感じかも。アイコンが気にいらない(あまりにもオジサン顔)のでこのアイコンにしていますが、実はR73K現役さんと同じです。(^^ゞ
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:1970292
0点


2003/09/23 20:56(1年以上前)
RX73 さん 、こんばんは
そうでしたか、家族でPC・・・羨ましいです!
失礼な発言、本当に申し訳ございませんでした。
こちらこそ、これからも宜しくお願い致します!
書込番号:1970347
0点



2003/09/25 17:54(1年以上前)
VAIO Edit Components Ver.4.0配付情報!
SONYのサイトにVAIO Edit Components Ver.4.0が、11月上旬配布予定との案内が掲示されました!配布対象はWindows XP のバイオで、Premiere Pro専用との事。表現が配付ですのでおそらく無償提供ですね。
Windows XP については、プリインストールされている「バイオ」と、Windows 2000 Professional 及び Windows Millennium Edition から「バイオ Windows XP アップグレードプログラム」をご利用の上アップグレードされた「バイオ」が対象になります。DVgate がプリインストールされていない一部のビジネスパーソナルモデルは対象外となります。
との事ですので、上記条件に合致するRZ52、53を含め、かなり多くのモデルが提供を受けられそうです。期待しましょう。
下記、ご覧下さい。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/adobe/premierepro.html
書込番号:1975657
0点


2003/09/25 18:05(1年以上前)
RX73 さん 、こんにちは
本当ですね、今回はすごく早い対応でうれしいです!
最新版の配布か〜、SONYさんえらい!!
VAIO Edit Components Ver.4.0の内容にも期待します。
書込番号:1975678
0点



2003/09/25 19:04(1年以上前)
R73K現役さん、こんにちは。
最適化されたパフォーマンス、 Windows XPのスピードを活用。最新のIntelR PentiumRベースのWindows XPシステム上で、マルチプロセッサ、高度なマルチスレッディングテクノロジ、ハイパースレッディングサポートを最大限活用。
との事ですので、私は編集機能の進化も期待しますが、動作速度の向上にも期待しています。
本当に今回は対応が早くてうれしいですね。
書込番号:1975818
0点


2003/09/25 20:49(1年以上前)
【VAIO Edit Components 4.0 配布予定】
は本日2002/9/25配信の情報になってますね。しかもVAIOトップページには何の案内も記述されていませんがRX73さんはどこでこの情報を得たのでしょうか?
とってもタイムリー!
書込番号:1976055
0点



2003/09/25 23:08(1年以上前)
>どこでこの情報を得たのでしょうか?
VAIOトップページwhat's new9/19付けのPremiere Pro情報のリンクからたどって見つけました。が、あれではほとんど気が付かないと思います。いつの間にか(こっそり?)掲示内容が変わっていましたので、もう少し分かりやすい案内にすべきだと思います。→sonyさん
上に書いた「最適化されたパフォーマンス〜」の文はPremiere Proの情報です。お間違いの無きよう。
書込番号:1976617
0点


2003/09/25 23:35(1年以上前)
>VAIOトップページwhat's new9/19付けのPremiere Pro情報のリンクからたどって見つけました。
やっぱりそうでしたか。それ以外になさそうだったのですが「最適化されたパフォーマンス〜」の文言から別のどこかに情報があるのかと気になってしまいました。
RX73 さんが最初に書き込んだ通りになりましたね!私の予想ははずれましたが、嬉しい誤算というところでしょうか(汗)
ホットな情報ありがとうございました。楽しみがまた増えました。
書込番号:1976746
0点


2003/11/05 10:26(1年以上前)
RX73 さん 、お久しぶりです
ご覧になっていますか?
Adobe Premiere Pro プラグイン「VAIO Edit Components 4.0」アップグレードプログラム ダウンロードのご案内
が、11月4日に配信されておりました。
書込番号:2095172
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


今RZ53にしようかRZ63Cにしようかグラフィックアクセラレーターで悩んでいます。
NIVIDIA GeForce FX 5200と5600って使用目的などどのような違いがあるのですか?
よろしくお願いします。
0点


2003/09/17 22:28(1年以上前)
3Dゲーム以外意味はないです。
梢
書込番号:1952217
0点


2003/09/17 22:28(1年以上前)
というか、3Dゲーム以外ではほぼ同じ。
3Dゲームにしても、使用上は大して変わらない。
書込番号:1952219
0点

>グラフィックアクセラレーターで悩んでいます。
どういう風に悩んでいるの?例えば?
書込番号:1952376
0点


2003/09/18 06:16(1年以上前)
FFXIに超はまっておりますが・・・PCでプレイした時どれくらい差がでますか?PS2との比較もして頂けると嬉しいです。
どうしてもPCでもプレイしたいなっと思っておりまして・・
ちなみにサーバはLakshmiです。お願いします〜っ
書込番号:1953123
0点


2003/09/21 19:04(1年以上前)
泣
書込番号:1963535
0点

いずれにしても、440でなくFXなので、それ程大差は無いと思います。5200付きの方はDVI出力ではUXGAの表示は出来ませんが。
書込番号:1965053
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

2003/09/17 19:51(1年以上前)
murauchiへ発注しました。
送料サービス。
一般199,800円だけど会員登録すると184,800円(価格.com最安より安い)。
今なら発売日(20日)入荷とのこと。
書込番号:1951720
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





