VAIO PCV-RZ53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForceFX 5200 VAIO PCV-RZ53のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ53の価格比較
  • VAIO PCV-RZ53のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ53のレビュー
  • VAIO PCV-RZ53のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ53の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ53のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ53のオークション

VAIO PCV-RZ53SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • VAIO PCV-RZ53の価格比較
  • VAIO PCV-RZ53のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ53のレビュー
  • VAIO PCV-RZ53のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ53の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ53のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ53のオークション

VAIO PCV-RZ53 のクチコミ掲示板

(1136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ53」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ53を新規書き込みVAIO PCV-RZ53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いくつか質問させてください。

2003/11/06 11:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

TV録画できるPCについて、疎くいくつか質問させてください。よろしくお願いします。
VAIO PCV-RZ52が調べた中で現在最も最有力です。

1.私の部屋にはTVアンテナケーブルは一つしかないのですが、PCとTV両方に
  接続することはできるのでしょうか?
  あるいはアンテナ→PCから映像、音声出力をTVに入力しておけば
  それだけでTV視聴だけすることもできるのでしょうか。

2.ビデオデッキも接続したいと思うのですが、接続方法を教えてください。
  またビデオカプセル形式からビデオテープにダイレクトに録画できるのでしょうか?

書込番号:2098546

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 w q_qさん

2003/11/06 11:39(1年以上前)

RZ53ですね。まちがいました。

書込番号:2098551

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/11/06 13:17(1年以上前)

1.PCやTVにアンテナ主力端子がついているなら、数珠つなぎにすることもできます。

電気屋さんにいくと「アンテナ分配機」というものを売っていますのでアンテナ→分配機→PC、TVなどの各機器と繋ぐのが普通です。ただし環境によっては電波が弱くなり写りが悪くなることがありますの、そういう場合は「ブースター」と呼ばれるパーツをアンテナ−分配機間に噛ませます。

アンテナ→PCと繋いだ場合、そのパソコンにアンテナ出力端子がついていればさらにTVに繋ぐことができますがRZ53はアンテナ出力端子はないようですのでコンポジットでTVと繋ぐことになります。この場合PCで出力しない限りTVは映らないことになります。

2.ビデオデッキを接続したいと言うからには、分配機で単にアンテナを繋ぐのではなく、PCからの出力を録画できるようにしたい、ということだと思いますが、数珠繋ぎなり分配機なりでビデオデッキにもアンテナ線を繋ぎ、デッキのアナログ入出端子にRZ53のアナログ出入力端子を繋ぐのがいいのではないかと思います。こうすればPCからデッキでの録画、デッキからのPCでのキャプチャも、テレビ番組の録画も独立してできますので。

メーカーサイトにはGigaPoketの映像を簡単にTV出力できる旨の記述がありますので、ビデオカプセル形式がGigaPoketで再生できるなら、それをビデオデッキに繋ぐだけで録画できるでしょう。(コピーガードの問題はまた別です)

書込番号:2098780

ナイスクチコミ!0


スレ主 w q_qさん

2003/11/06 16:14(1年以上前)

説明不足ですみません。

ビデオには入出力が1個ずつ、テレビには入力2、出力1、PCには入出力1個ずつ(背面だけで)ですが、
PCでギガポケットを再生してテレビ出力もしたいし、ビデオからのテープ再生をテレビに出力したいと考えています。またPS2も接続したいと考えています。(PCからの出力をビデオテープに録画できなくても結構です。もちろんできるにこしたことはないですが)

テレビには入力が2個しかないのですがどこの出力を接続すればいいでしょうか?また、ビデオ、PCの入出力先も迷います。
ややこしい質問になりましたがよろしくお願いします。

書込番号:2099071

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/11/06 18:11(1年以上前)

>PCでギガポケットを再生してテレビ出力もしたいし、ビデオからのテープ再生をテレビに出力したいと考えています。またPS2も接続したいと考えています。(PCからの出力をビデオテープに録画できなくても結構です。もちろんできるにこしたことはないですが)

PCの外部出力端子→TVの外部入力端子(1)、ビデオの外部出力端子→TVの外部入力端子(2)、PS2外部出力端子→ビデオの外部入力端子と接続し、PS2使用時にはビデオの電源も入れTVは外部入力(2)を映すようにすればご希望のことはできます。

PS2使用時にビデオの電源を入れるのはいやだ、ゲームしている最中でもTV放送をビデオ録画できるようにしたい、というご希望ならAVセレクタを購入し、TV外部入力端子←AVセレクタ出力端子と接続し、各機器の外部出力端子→AVセレクタ入力端子と接続、TVに移したい機器を切り替えればよいかと思います。

書込番号:2099340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

オークションでの販売

2003/10/31 17:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

スレ主 ユニパックさん

RZ53の購入を検討しているのですが、ヤフオク、その他オークションで、この商品を激安(価格.comの最安より3万円近く安い)で提供している業者(個人?)がいますよね。納期は3週間前後と長いようですが…
どなたか実際に購入された方はおられますか?その際に問題はありませんでしたか?

書込番号:2079752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/10/31 17:52(1年以上前)

「?」と思うようなら取引はやめておきましょう。
特に代引き不可のところは。

書込番号:2079763

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/31 20:19(1年以上前)

代金先払いで納期が1ヶ月を貴方は買います、おいらならやめるドロンされたら終わりだよ、最近詐欺事件が多いからよく見極めようね。

reo-310

書込番号:2080047

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユニパックさん

2003/10/31 21:14(1年以上前)

返信ありがとうございました。まぁ、ウマい話には… なんでしょうね。3万安く買うつもりで、そっくり全額詐欺にあってはたまらないので、信頼のできるショップで買うつもりです。

書込番号:2080186

ナイスクチコミ!0


まじっす。さん

2003/10/31 21:56(1年以上前)

私はRZ-50の時に申し込みしました。正直待っている間は非常につらいです。(詐欺にあったか心配。)納期は3週間のはずが、5週間以上待とうが来ません。しかし途中経過の入庫状況のメールや質問に対する応答はキチンとしていました。解約金+待った分の上乗せ金も確実に帰ってきました。私の友人もVAIOのノート同じような業者に注文しましたがやはり入荷はせず、キャンセルすると現金はきっちり帰ってきたようです。経験者の私としては3万円分の苦労なら3万円だしても今欲しくなるのが現状でした。最初判っていてても実際やってみるとかなりの緊張とストレスですよ。念の為にその人のオークションの過去の履歴を見ましょう。ほとんど入荷していないはずです。多分その人が現金での取引する元金の為だと思われます。

書込番号:2080308

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユニパックさん

2003/11/01 07:18(1年以上前)

まじっすさん、詳細な情報ありがとうございました。私をはじめとして、安いものには目がない人への戒めとして、大変役に立つ情報でした。

書込番号:2081258

ナイスクチコミ!0


まじっす。さん

2003/11/01 13:02(1年以上前)

ユニパックさんの質問された気持ちが非常にわかります。RZ-50の時には私もココを覗きにきて同じ質問の返答を捜していました。しかし経験者はいませんでした。出品者はオークションの手数料をなくし、落札者に安くする為と理由で、一旦オークションをキャンセルし、直接取引きに持ってきます。結局オークションサイトでの詐欺に対しての対応が無効となり、見知らぬ信用もない人物に現金を振り込む事となり、かなりのストレスです。あと勝手な空想ですが、はその商品が型落ちになるまで待ち、価値が下がったところで取引されることも考えられます。結局近くのショップで買うほうが、修理の時直接店に持っていかなくてはならないので(SONYの保障期間中でも)、オークションはダメだなと思いました。あなたの、そして他に購入を考えられている方にとっていい参考になれれば大変嬉しく思います。

書込番号:2081883

ナイスクチコミ!0


Southkikiさん

2003/11/02 06:00(1年以上前)

ギリギリのお金を握り締めて目先のわずかな金額の差に喰らい付く消費者は詐欺師には格好の餌食です。っつーか彼らにしてみれば上得意客なのです。オークション上でのパソコン詐欺は日常茶飯事です。市場価格よりも安く手に入れるにはそれなりのリスクがあるということです。そもそも店頭に行けばすぐに手に入るものが3週間も待たされる時点で気付くべきです。

書込番号:2084218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2003/11/03 12:28(1年以上前)

1週間以内の取引ができないと駄目ですね。

あと、「手渡し」 または 「全額代引き」を持ちかけてみる。
これで、相手の対応を確かめられます。

書込番号:2088166

ナイスクチコミ!0


頭のカタイ人さん

2003/11/03 19:49(1年以上前)

Yahooオークションは即納(商品が出品者の手元に有る場合)のみ保証の対象になります。カタログ写真貼り付けはまずパス。

書込番号:2089545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/11/04 00:54(1年以上前)

ちなみに、オークshんへるぷを見ればすぐ分かることですが
落札後に商品を入荷する形式の出品が補償適応外となる理由が
「出品や落札の態様や取引状況に照らして
 詐欺などのトラブルに遭う危険性が高い」
とあります。

ある程度の自己防衛をした上で参加して下さい、と言っているようなものですね。
悪意で読めば「こういう詐欺くさい出品形式自体を禁止するより
閲覧者の判断に任せることにしてシステム利用料貰うほうがいいや」
ですが。

書込番号:2091105

ナイスクチコミ!0


まじっす。さん

2003/11/04 15:13(1年以上前)

RZ-53L7の書き込みでピアノさんの書き込みから抜粋しました。
偶然ですがこの人と取引しました。後の書き込みも参してください。http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kzk2002jp
&filter=-1

書込番号:2092345

ナイスクチコミ!0


まじっす。さん

2003/11/04 15:16(1年以上前)

過去の履歴からみてRZはやはり入荷されていないようです。

書込番号:2092348

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユニパックさん

2003/11/05 13:04(1年以上前)

しばらく見ていないうちに、沢山の有益な返信をありがとうございます。結局、詐欺(まがい)に遭う原因って、情報不足のせいなんですよね。皆さんのおかげで、無事にRZ53を入手できましたことに感謝します。

書込番号:2095466

ナイスクチコミ!0


まじっす。さん

2003/11/06 00:34(1年以上前)

おめでとうございます!じつは私も今週末に近くのショップでRZ-53L7を購入予定です。(なのでココ見てました。)RX-55L5を使用していましたが、このR*シリーズのVAIOは非常にいいパソコンだと思います。

書込番号:2097543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/11/05 02:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

スレ主 DVD初心者^^;さん

初歩的な質問で申し訳ないのですが、自分のPCで焼いて作ったDVDってDVDからDVDへコピーできるのですか?出来るのならどのソフトを使えばいいのですか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:2094688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/11/05 04:03(1年以上前)

DVDを焼いたソフトでcopyも出来ると思いますが

書込番号:2094739

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/11/05 13:13(1年以上前)

コピーできるソフトがなければOSのファイル操作でコピー元の「VIDEO_TS」「AUDIO_TS」フォルダをコピー先のDVD-R書き込めばいいだけです。ドライブ2台お持ちなら1操作だし、シングルドライブでもDVD-R→HDD→DVD-Rとすればよろしい。

「AUDIO_TS」はDVD-Audio用のフォルダでDVDビデオの場合は空フォルダなんで必要ないですが、昔、「AUDIO_TS」がないと再生できないDVDプレーヤーもある、なんて記述をどこかで見た覚えがあるのでおまじないだと思ってつくるようにしています。

書込番号:2095484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/11/05 14:02(1年以上前)

Drag'nDropだったかな?
DISCBackupで出来ます。

書込番号:2095592

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD初心者^^;さん

2003/11/05 23:58(1年以上前)

ありがとうございます。ちなみに、「CLICK to DVD」で焼いたのですが、このソフトでコピーできるのでしょうか?または、「RecordNOW DX」で出来ますか?ホントに初歩的な質問で申し訳ありません^^;

書込番号:2097387

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/11/06 00:16(1年以上前)

Click to DVDではDVDのコピーはできませんから、RecordNOW DXを使いましょう!
簡単です。
(^^ゞ

書込番号:2097453

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/11/06 00:21(1年以上前)

この板の機種なら、SINGO?NOZOMIさんがおっしゃってる、
『「Drag'n Drop CD+DVD(ドラッグン・ドロップ・シーディー+ディーブイディー)」』
のはず。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ73P/soft_master.html
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Software_03q3/DragnDropCD_DVD/index.html
(^^ゞ

書込番号:2097479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

Premiere Pro & VAIO Edit Components Ver.4.0情報

2003/09/17 23:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

スレ主 RX73さん

VAIOのサイトに、本日から開催のWPC EXPO 2003のイベントレポートが載っていますが、Premiere Pro & VAIO Edit Components Ver.4.0(VEC4)の情報がありましたので紹介します。

http://www.vaio.sony.co.jp/Info/Event/Wpc2003/index_av.html

これまではpremiereの新バージョンが発売されて数ヵ月遅れの対応だったと思いますが、今回は発売前にVEC4を展示会に出品するぐらいですので、既にほとんど開発を終えている模様。Premiere Proの発売と同時期にVEC4の提供が期待できそうですね。
今回のPremiere Proは標準でmpeg編集機能などを搭載しているようですので、他にどんなVAIO専用機能が追加されているのかも気になりますね。

Premiere Proの公式サイトの情報も合わせてどうぞ。
http://www.adobe.co.jp/products/premiere/overview.html

書込番号:1952406

ナイスクチコミ!0


返信する
R73K現役さん

2003/09/22 17:46(1年以上前)

RX73 さん 、こんにちは
私は残念ながらVAIO Edit Components Ver.4.0(VEC4)のVAIOユーザー向け提供は期待できないと思っています。
今現在VAIO Edit Components Ver.3.0が搭載されていますが、一般公開されているのはVAIO Edit Components Ver.2.1ですね。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/PK-000193-01.html
(私のような旧モデルをお使いでまだダウンロードされていない方はどうぞ)
Premiere Pro & VAIO Edit Components Ver.4.0が搭載された後、VEC3が一般公開されるのでしょう、きっと。
VECはPremiereを使う上では無くてはならないプラグインですし、他社に圧倒的差別化している部分だと思います。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Software_03q3/Premiere6/index.html
VEC2のおかげでDVgateに読み込めないファイルもPremiere経由でSony DV CODECで出力し直してあげれば読み込み可能になるし、VAIOトランジションは26種類(VEC3は34種類)もありこれだけでも買う価値が十分あると思います。さらにVEC3では、「Giga Pocket」や「Click to DVD」とのシームレスな連携が可能になっているんですよね!?(私はまだRZユーザーでないので)。Premiere単体でなく、Premiere + VAIO Edit Components が魅力(の一つ)のRZ・・・早く届かないかな〜ぁ。
可能性は低いと思いますがVAIO Edit Components Ver.4.0の一般公開もRX73 さん と共に期待したいと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:1966353

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX73さん

2003/09/22 22:53(1年以上前)

R73K現役さん、こんばんは。
しばらく書き込みが無かったんで、どうしたのかなと思っておりました。
新型RZ発注したようですね、おめでとうございます。やはりソニスタでしょうか?いつ頃の到着予定でしょうか。、どのようなBTO選択をされたのでしょうか、よろしければ教えてください。

さてVEC4ですが、PremierePROの発売とほぼ同時にRZ*1以降ユーザー限定、もしくはPremierePROユーザー限定などの形で提供されるように思います。VECの無いPremiereなんて魅力無いですからね。期待しましょう。

書込番号:1967335

ナイスクチコミ!0


R73K現役さん

2003/09/23 00:37(1年以上前)

RX73 さん 、こんばんは

>新型RZ発注したようですね、おめでとうございます
はい、ついに注文致しました、楽しみです。

>いつ頃の到着予定でしょうか
ソニスタで10月中旬になっていましたので10月上旬ごろでしょう?

>どのようなBTO選択をされたのでしょうか
ここでまた揉め事がありまして・・・それはまた別の機会に
結局PCV-RZ73CPに
1.OS:pro(Premiere6.5付属)
2.CPU:2.60C
3.メモリー:256MB
4.HDD:160GB
5.Drive:DVD±RW
6.Gigapo&アナログ変換
7.PCカードスロット&モデム
8.ビデオカード:FX5200
9.ジョグコンあり
Officeなし
の構成で合計\223,800-
RX73 さん はどちらでメモリ買われましたか?
また、HDDはどうですか?
1つのモニターの分配は何でされていますか?
宜しかったらご教授お願い致します。

>VECの無いPremiereなんて魅力無いですからね
RX73 さん 、また誰かに噛みつかれますよ〜!気を付けて下さい!

書込番号:1967801

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX73さん

2003/09/23 02:12(1年以上前)

R73K現役さん、こんばんは。
ソニスタで購入、10月中旬納品予定ですか、待ち遠しいですね。
なかなかの選択かと思います。 特にCPUを2.6Ghz、メモリを256MBにして初期投資を抑えているところなんか。メモリは自前で即追加ですね。ツインドライブにはしなかったのですね。それほど必要性は無いと思います。モデムは1000円ですので取りあえず付けてみたっていう感じでしょうか。

私なら、ジョグコン、アナログ変換なしにして2.5万円浮かすかも?知り合いに旧VAIO(R73?)のジョグコン持っている人がいますが、使いにくいと言っていました。改良されていれば良いですね。またSONYのメディアコンバータを持っていますので、アナログ変換もとりあえずは不要です。

>RX73 さん はどちらでメモリ買われましたか?
アキバの激安店のバルク品です。確か256MBで4000円でした。ソニスタでは15000円とかなり高いですが、まあこれは保証代込みですね。

>また、HDDはどうですか?
近所のドス○ラで160GB(7200rpm)を16000円ぐらいで買い、起動ドライブにしています。それにもともと持っていた60GBです。

>1つのモニターの分配は何でされていますか?
LOASのディスプレイ切り替え器で3台つないでいます。使うのはほとんどRZ52です。他はWIN2000機とWin98SE機。部屋にはNECの化石98まで転がっています。他に家内と子供用のMACが2台、ノートが数台、、。一体家って何台あるんだ?まあ、聞き流してください。(^^;

書込番号:1968092

ナイスクチコミ!0


R73K現役さん

2003/09/23 10:42(1年以上前)

RX73 さん 、こんにちは
いろいろお答え頂きまして有り難うございます。
RX73 さん は所帯持ちでいらっしゃったんですね〜!
てっきり時間を持て余してるVAIOオタクの学生さんかと思っておりました。
大変失礼致しました、失言お許しくださいませ。それにしてもご理解ある奥様で羨ましい限りです。私なんて・・・(はずかしくて書き込めません)

>メモリは自前で即追加ですね
買いに行く時間があるか?・・・なんとかしたいです
>ツインドライブにはしなかったのですね
そんなに頻繁にR焼いたり、コピーしたりしないので・・・
今あるDVD−RかMOを移殖します(また剥き出しで)
>モデムは1000円ですので取りあえず付けてみたっていう感じでしょうか
私は転勤が有りえるので、保険ですね。以前もケーブルだったのですが転勤でADSLに変更、開通するまで間の手段です。転勤先の環境は予想つきませんので。

>ここでまた揉め事がありまして・・・それはまた別の機会に
XP PRO+Premiere6.5にするか? XP HOME+Premiere6LEにするか?
私はPremiere6.5を持っておりますので当然HOMEと思っていたのですが、以前から欲しかったジョグコントローラーの動作保証が気になって仕方ありませんでした。63CPに6.5をインストールして73CPと全く変わらず動作するのか?たぶん大丈夫だとは思うんですが・・・Pasoviにもありました「RZ70/71/72P付属のUSBジョグコントローラーボタン割当情報」で「TMPGEnc DVD Source Creator for VAIOとDVD Author for VAIOの両方で、このジョグコントローラーは使用可能だ。ただし、DVD Author for VAIOで使えるのは、プリインストールされているRZ72Pのみ。それ以外のユーザーはパッケージを購入しても使用できない。」とありましたので、63CPも同様かと?
で、またソニスタに問い合わせてみると「技術的なことは判りかねますので、VAIOカスタマーセンターでお願い致します」とのこと。そちらにも確認してみると「過去にそういう事例(6.5の件)がないので正確な事は・・・」と曖昧な返答しか頂けませんでした。
@XP HOMEで自前のPremiere6.5からPremierePROアップグレードで\25,000
AXP PRO+Premiere6.5\24,000にPremierePROアップグレードで\8,500合計\32,500
差額\7,500で上記の問題解決+XP PRO+DigiOnSound3 L.E. for VAIOとなればどっちが得?
で結局Aを選択!に至りました。ソニスタ、VAIOカスタマーセンターとのやりとりのお陰で出遅れてしまったという訳です。(汗)

皆さまで、悩まれた方はいらっしゃいませんか?

書込番号:1968786

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX73さん

2003/09/23 20:43(1年以上前)

R73K現役さん、こんばんは。
XP PROかHOMEかの選択苦労したようですね。結果的に多少高くても安全策を取ったのですね。

家内は理解あるというより、一緒になってやっている感じですね。私が取り込みに成功したと言う感じかも。アイコンが気にいらない(あまりにもオジサン顔)のでこのアイコンにしていますが、実はR73K現役さんと同じです。(^^ゞ
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:1970292

ナイスクチコミ!0


R73K現役さん

2003/09/23 20:56(1年以上前)

RX73 さん 、こんばんは
そうでしたか、家族でPC・・・羨ましいです!
失礼な発言、本当に申し訳ございませんでした。
こちらこそ、これからも宜しくお願い致します!

書込番号:1970347

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX73さん

2003/09/25 17:54(1年以上前)

VAIO Edit Components Ver.4.0配付情報!

SONYのサイトにVAIO Edit Components Ver.4.0が、11月上旬配布予定との案内が掲示されました!配布対象はWindows XP のバイオで、Premiere Pro専用との事。表現が配付ですのでおそらく無償提供ですね。

Windows XP については、プリインストールされている「バイオ」と、Windows 2000 Professional 及び Windows Millennium Edition から「バイオ Windows XP アップグレードプログラム」をご利用の上アップグレードされた「バイオ」が対象になります。DVgate がプリインストールされていない一部のビジネスパーソナルモデルは対象外となります。

との事ですので、上記条件に合致するRZ52、53を含め、かなり多くのモデルが提供を受けられそうです。期待しましょう。

下記、ご覧下さい。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/adobe/premierepro.html

書込番号:1975657

ナイスクチコミ!0


R73K現役さん

2003/09/25 18:05(1年以上前)

RX73 さん 、こんにちは
本当ですね、今回はすごく早い対応でうれしいです!
最新版の配布か〜、SONYさんえらい!!
VAIO Edit Components Ver.4.0の内容にも期待します。

書込番号:1975678

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX73さん

2003/09/25 19:04(1年以上前)

R73K現役さん、こんにちは。

最適化されたパフォーマンス、 Windows XPのスピードを活用。最新のIntelR PentiumRベースのWindows XPシステム上で、マルチプロセッサ、高度なマルチスレッディングテクノロジ、ハイパースレッディングサポートを最大限活用。

との事ですので、私は編集機能の進化も期待しますが、動作速度の向上にも期待しています。
本当に今回は対応が早くてうれしいですね。

書込番号:1975818

ナイスクチコミ!0


R73K現役さん

2003/09/25 20:49(1年以上前)

【VAIO Edit Components 4.0 配布予定】
は本日2002/9/25配信の情報になってますね。しかもVAIOトップページには何の案内も記述されていませんがRX73さんはどこでこの情報を得たのでしょうか?
とってもタイムリー!

書込番号:1976055

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX73さん

2003/09/25 23:08(1年以上前)

>どこでこの情報を得たのでしょうか?
VAIOトップページwhat's new9/19付けのPremiere Pro情報のリンクからたどって見つけました。が、あれではほとんど気が付かないと思います。いつの間にか(こっそり?)掲示内容が変わっていましたので、もう少し分かりやすい案内にすべきだと思います。→sonyさん

上に書いた「最適化されたパフォーマンス〜」の文はPremiere Proの情報です。お間違いの無きよう。

書込番号:1976617

ナイスクチコミ!0


R73K現役さん

2003/09/25 23:35(1年以上前)

>VAIOトップページwhat's new9/19付けのPremiere Pro情報のリンクからたどって見つけました。
やっぱりそうでしたか。それ以外になさそうだったのですが「最適化されたパフォーマンス〜」の文言から別のどこかに情報があるのかと気になってしまいました。
RX73 さんが最初に書き込んだ通りになりましたね!私の予想ははずれましたが、嬉しい誤算というところでしょうか(汗)
ホットな情報ありがとうございました。楽しみがまた増えました。

書込番号:1976746

ナイスクチコミ!0


R73K現役さん

2003/11/05 10:26(1年以上前)

RX73 さん 、お久しぶりです
ご覧になっていますか?
Adobe Premiere Pro プラグイン「VAIO Edit Components 4.0」アップグレードプログラム ダウンロードのご案内
が、11月4日に配信されておりました。

書込番号:2095172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プレスコット

2003/11/03 12:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

スレ主 熱中ーさん

そろそろプレスコット出るころですが、このパソコンにそれをそのまま付け替えることはできるのでしょうか。もしかしてM/Bが対応していないのでしょうか。もしその場合マザーだけを変えることはできるのでしょうか

書込番号:2088236

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2003/11/03 12:59(1年以上前)

Prescottは来年の2月に登場するかどうかと言われています。確実に対応するマザーはまだ市場に出回っていないと考えたほうがよいかと思いますが。

書込番号:2088274

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/11/03 17:40(1年以上前)

>もしその場合マザーだけを変えることはできるのでしょうか

マザーを変えることはできますが、
もしマザーを変えたら、リカバリCDも使えない状況になりますが。
ギガポケットも、ソフトも。。。。

ただし裏業が(略)

書込番号:2089110

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/03 22:05(1年以上前)

マザー替えるなら自己責任で
自作したほうが簡単じゃない、じゃなけけば2月発売まで待つか。

reo-310

書込番号:2090126

ナイスクチコミ!0


ちぇっこり♂さん

2003/11/05 01:11(1年以上前)

478prescottは、1Q程度の命で、775prescottに取って変わられそうなので、自作の人はそこまで待った方が良いかもしれないですね。
ちなみにFMB1.5準拠M/Bの場合、478prescottなら乗せられますよね?
#っていうか、乗せられないなら、prescott対応版の文句は詐欺だと思うんですが。
こんなこと考えてると、いつまでたってもPC買い換えできないっす。。

書込番号:2094497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MPEG2をCDに・・・

2003/11/04 01:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

スレ主 はちさんださん

素人なんですがMPEG2のファイルをCD-Rにコピー出来ますか。
きれいに映るんでしょうか?
それとDVDプレイヤーでビデオCDや静止画が見れないんでしょうか?

書込番号:2091139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/11/04 03:00(1年以上前)

>素人なんですがMPEG2のファイルをCD-Rにコピー出来ますか。

可 Super Video CDになったはずですけどね・・・ 確か中国とかでは、多く使われてたはず。日本では一般的ではないが。

>きれいに映るんでしょうか?

MPEG1とMPEG2を比べるならMPEG2の方がきれい。

>それとDVDプレイヤーでビデオCDや静止画が見れないんでしょうか?

そんなことはないが。

書込番号:2091351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/11/04 06:41(1年以上前)

フリーソフトでDVDX1.8aか2.0 なるものがあります。時間がすごーくある方なら研究してちょー。(*^^)v

書込番号:2091487

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/11/04 12:01(1年以上前)

>MPEG2のファイルをCD-Rにコピー出来ますか。

もちろんできます。当然CD-Rの容量以下ですが再エンコードしない限りメディアと画質は何ら関係ありません。
て2くんさんの教えてくださっているSuper Video CD(SVCD)は「480×480、最大2.8MbpsVBR可、音声44.1kHz64〜384Kbit/sのmpeg2」という国際規格です。CD1枚に30分〜70分収録、字幕(オーバーレイ)、5.1Ch似も対応しますが、この規格内のMPEG2をそのまま書き込むのではなくビデオCDやDVDビデオ同様オーサリング処理が必要です。
DVDビデオをそのままCDに書き込んだものは一般に「miniDVD」とよばれます。

これらや、CDにそのまま書き込まれたMPEG2ファイルはMPEG2コーデック導入済(DVD再生ソフトインストール済)のパソコンで再生する分には問題ありませんが、SVCD、miniDVDをDVDプレーヤーで再生させるにはそのプレーヤーが対応している必要があります。ビデオCDも同様ですが、一般のDVDプレーヤーはビデオCD対応=多 SVCD対応=少 miniDVD対応=ほぼ無理だと思いますので、個々のプレーヤーにあたってください。

静止画はbmpやjpegのファイルそのものは一般的なDVDプレーヤーでは再生できません。
「スライドショー」作成機能のある(オーサリング)ソフトで画像を収録したスライドショーを収録したDVDをつくればDVDプレーヤーで再生が可能です。

上記は一般的なDVDプレーヤーでの話ですが、「マルチDVDプレーヤー」と呼称されるDVDプレーヤーの中にはこれらが再生できる機種があります。たとえば「DVDivX」というプレーヤーはDVDビデオ、スーパービデオCD、ビデオCD、音楽CD以外にもRAMを除く-DVD/CDメディアに書き込んだMPEG1/2/4(DivX)、MP3、JPEG画像が再生できます。

書込番号:2091962

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/11/04 22:47(1年以上前)

>「マルチDVDプレーヤー」

これなんかいいんじゃない?

http://www.atex.pos.to/dvdivx2.htm
(^^ゞ

書込番号:2093761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-RZ53」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ53を新規書き込みVAIO PCV-RZ53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ53
SONY

VAIO PCV-RZ53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

VAIO PCV-RZ53をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング