VAIO PCV-RZ53 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForceFX 5200 VAIO PCV-RZ53のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ53の価格比較
  • VAIO PCV-RZ53のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ53のレビュー
  • VAIO PCV-RZ53のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ53の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ53のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ53のオークション

VAIO PCV-RZ53SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • VAIO PCV-RZ53の価格比較
  • VAIO PCV-RZ53のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ53のレビュー
  • VAIO PCV-RZ53のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ53の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ53のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ53のオークション

VAIO PCV-RZ53 のクチコミ掲示板

(1136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ53」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ53を新規書き込みVAIO PCV-RZ53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

例年より早い春モデル発表?!

2004/01/07 19:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

クチコミ投稿数:1573件

VAIOニューモデル発表しましたね。
さすが昨年の最低社長に選ばれるだけソニーだけあって、
何の代り映えもしない・・・
NECのワイド23インチ&地上波デジタル&更なる静音モデルや日立・富士通の23インチワイドディスプレイ展開等を考えると、
もうソニーを選ぶメリットがなくなりつつあります。

ところで、今年は各社春モデル発表が若干早いようですが、
やはりPrescotが間に合わなかったことを見越して、
あきらめモード?
やっぱLGAのPrescottと新マザーで規格が歴史的に変わる夏モデル
に注目が集まります。DVD2層焼きは秋かもしれないけど、ドライブ
だけなら交換できるし・・・

もう少し今のRX使ってますが、春のモデル次第ではNECにしようかな・・・

書込番号:2316937

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/07 19:45(1年以上前)

激安モデルが出たらためらいなく買うことです
3月ごろにはあるかもね。

reo-310

書込番号:2317129

ナイスクチコミ!0


そ〜だですさん

2004/01/07 22:06(1年以上前)

RZ53安くなったらすぐ買うのがよい

書込番号:2317767

ナイスクチコミ!0


ゲフーββさん

2004/01/07 23:12(1年以上前)

各社が新モデルを発表する中、今か今かと心ときめかせながらsonyの発表を待っておりました。仕事もそこそこに(えっ、そっちのけ?)
が、ガビーン よ、よ、予想通りの仕様でした。
まっ、時期が悪いのかも知れませんね。
RZ62オーナーの私にはまだまだ買い替えには応じられません。(使いこなしてないくせにっ。ソニータイマー発動させたろかっ。(パソコン談))

ですが、RZシリーズがほしい人でしたら迷わず52、53、55あたりを買われてはいかがでしょうか?

夏?モデルは少し早めに出るような気がします。

ところで、なんで54を飛ばすのですかね。RXも54、64、74が無いですね。ホテルの部屋番号じゃないんだから忌み嫌わなくても良いような気がしますけど。(♪どうでもいいですよ byだいたひかる)

書込番号:2318138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2004/01/08 06:42(1年以上前)

ニューモデルが出ると、買い替えで中古市場も若干活性化するので、
ソ○マップ 中古販売、A.A○p 期待館、ot○o 中古販売 等の中古パソ
コンの販売ページなどをマメに見ていると、思わぬ”出物”に出くわし
たりしますですよ。

書込番号:2319176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2004/01/08 12:56(1年以上前)

病室番号には4が付く数字を外しますが・・・RZ54?
価格据え置きでDVD−RツインドライブとP4−3.0
本当に見え見えでしたね!>車のMCみたいです(^_^;

やっぱり夏モデルですかね!

書込番号:2319939

ナイスクチコミ!0


ま〜くんだよさん

2004/01/08 21:19(1年以上前)

>>やっぱLGAのPrescottと新マザーで規格が歴史的に変わる
???そんなに変わるの???
大げさに知ったかぶるのが好きな人なのかな

書込番号:2321331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/01/08 23:42(1年以上前)

春に×7シリーズが出て、夏にモデルチェンジですかね?
そんな気がします。

最近のソニーは、大きな事をしなくなった気がしますね〜。
少なくとも、VAIOに関しては「先進性」に欠けています。
もっと、ユーザーが驚くような企業であってほしい。

書込番号:2321985

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/10 09:50(1年以上前)

夏モデルにPrescott搭載なら筐体は変わるはずですよ
今の筐体だとこれからのCPUのクロックアップには耐えられないでしょうね、型番はなになるのか楽しみもあるけどね。

書込番号:2326741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2004/01/11 12:18(1年以上前)

ま〜くんだよ さん
まーくんだよ です。

知ったかぶり?
それでは、貴方は何を知っているの?
>???そんなに変わるの???
変わる根拠を知らないのですか?

neo-310さんの通りです。
マザーボード自体がmicroATX規格じゃなくなるのですから。
そうなるとPCIカードもビデオカードも今の規格は使えなくなります。
レイアウト自体が変わるし熱対策の仕様も変わるので物理的に筐体は
変更せざるを得ないはずです。
ちなみにHDDも今搭載のATA規格ではなくなります。
CPUも久々に仕様・性能(サイズも含め)変わります。

場合によっては、BIOSという数十年前から使われてきたものが、
なくなるかもしれません。
WinXPもSP2かもしれません。

で、それらの恩恵(実際使用する上での変化)は・・・?
分からないかもしれませんね、よほどハードな仕事させなければ。

ただ、私は個人的にカスタマイズ派でVAIOを使用してきたので、CPUや
他の部品の交換等で、より永く使用できるモデルと見込んだときに
買い替えていますので、マニアっぽい部分はありますが・・・。
今回は現行NorthWoodPentium4最後のCPUですから、CPU換装には適せず、
PCIカードも変更となる以上、GigaPocketのMPEGボードも変更せざるを得なくなるため、これを機にギガポに何らかのバージョンUPがされる可能性
も予想されます(予想ね。)

まあ、これらはインテルのロードマップ通りに動いた場合のお話ですが・・・(今回は予定通りに進んでいるもよう。だいぶ遅れましたからね)

書込番号:2331431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/01/11 13:18(1年以上前)

歴史が変わるってのはちと言い過ぎじゃないかな。
マザーの規格が変わるBTXはまだ先の話で規格も固まりきってないしね。
筐体が変わるのは熱処理の関係上あると思うけど、これがMicroATXじゃなくなる論拠にはならないし。
GrantsdaleからPCI Expressは入ってくるけど、周辺機器が出るまでに時期的に間に合うかどうか?
BIOSがなくなるってのは今しばらく無理かと。
こういう話はあるけど。
h ttp://www.itmedia.co.jp/news/0309/24/nj00_efi.html
(未許可なんで切っときます。)

XP-SP2は当然そうなるでしょう。

マザーのレイアウトはまあ、大き目のXEON風+Athlon64類似のSocketになるのでは、と思ってますが。

書込番号:2331653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初めまして。

2004/01/07 00:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

スレ主 ブラフマンさん

こんにちわ。初心者なのでくだらない質問かもしれませんがよろしくお願いします。
このパソコンの画面をテレビに映すことはできるのでしょうか?ディスプレーとしてなんですけど。またできるとするとテレビ側には何か特別な入力端子が要るのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:2314590

ナイスクチコミ!0


返信する
そ〜だですさん

2004/01/07 01:31(1年以上前)

余計金かかってくるからやめたほうがいい。
値ははるけど液晶買うならナナオのL567

書込番号:2314893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/01/07 01:31(1年以上前)

可能です。
詳しくは、説明書を見るのがベストです。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ73P/parts_master.html
29. オーディオ/ビデオ出力(ビデオ/Sビデオ共用*1*2)

場合によっては、変換アダプタが必要かも。
電気屋さんに行けば、必ず買えます。

書込番号:2314898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/01/07 01:33(1年以上前)

書き込んで気づきましたが、モニターとしてなんですね。
それは、やめた方が良いです。

書込番号:2314903

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/07 15:13(1年以上前)

RZに拘らなければ液晶付のを探したほうがいいよ
いくら高性能でもTVでは無理だよ。

reo-310

書込番号:2316279

ナイスクチコミ!0


ジョッキリンさん

2004/01/11 09:31(1年以上前)

ダウンスキャンコンバータを使うのはダメですか?

書込番号:2330934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

サウンドカード増設

2004/01/08 19:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

スレ主 野田キャンパス7さん

RZ51を所有しております。

先日、SB Audigy2 digital audioを購入し、増設したのですが、
ギガポケットの音声が右スピーカーからしか出なくなりました。
高い投資をしたのに、テレビ音声が片方のスピーカーからしか聞こえなくては使い物にならないので、どうかお助けください。

ギガポケット以外は、すべて正常に動作します。
音楽、DVDビデオ、ゲーム等、では音声出力に関してはまったく問題ありません。
ただ、ギガポケットから出力される音声のみ、右のスピーカーからしかでないのです。

リカバリーして再セットアップしたのですが、解決いたしませんでした。
接続は
キャプチャボードとMBをつないでいるオーディオケーブルをはずし、
キャプチャーボードの音声出力をサウンドカード内部側面にあるAUX_INに接続致しました。
コネクタ形状が合わなかったため、これにはDVDドライブとマザーボードをつないでいるオーディオケーブルをはずし、流用しております。
あらかじめ、オンボードサウンドのドライバを削除したのち、BIOSでオンボードサウンドは切ってあります。

右スピーカーからしか音が出ない状態で録画されたMPEG2ファイルをウィンドウズメディアプレーヤー9で再生すると、左右両方から音ができますので、録画ファイル自体はステレオでされているようです。
となると、ギガポケットとサウンドカードとの相性というかということになるのですが、
ここの下のほうの記事にサウンドカードについてのものがあり、読ませていただいたところ、詳しい方が見ていらっしゃるようなので、
わかるようでしたら教えを願いたく思います。

直す方法はないのでしょうか?

書込番号:2320952

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/01/08 20:51(1年以上前)

コネクターが合ってないからだろう
外側からラインイン接続できない?

書込番号:2321214

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/08 21:45(1年以上前)

Giga Pocketのオーディオケーブルは特殊みたいだから、汎用性のあるコネクタに変えれば問題ないじゃないの
普通ならサウンドカードの増設なんて簡単なのにバイオは大変だね。

reo-310

書込番号:2321428

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/01/09 00:04(1年以上前)

その状態で、ギガポケットの音声出力端子にスピーカーをつないで見て下さい。
左右から音が出ますか?でてもアナログですけど。。。

まず、左右から音が出てるか試して下さい。

書込番号:2322122

ナイスクチコミ!0


スレ主 野田キャンパス7さん

2004/01/09 01:31(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

上に書いた状態でギガポケットの音声出力端子にスピーカーをつないで見たところ、左右から音が出ます。
新たな発見です♪
でも、根本的な解決には至っていません。

あと、今までずっと知らなかったのですが、
オンボードのサウンドのドライバを消さないで
BIOSでもオンボードサウンドを有効のままで
サウンドカードを取り付けた場合、
オンボードサウンドとサウンドカードとは共存できるのですね。
これは知りませんでした。
てっきり競合起こって、エラーになるものとばかり思っていました。

下のほうの記事を熟読して気がつきました。
情報をくれた方ありがとうございます。

そこで、やってみたのですが、
オンボードサウンドONでサウンドカードを取り付け、
TVキャプチャーボードからでている音声出力ケーブルをマザーにつけた場合、
PC背面のオンボードのLineOutからはギガポケットの音声が出力されました。(下の記事で書かれていることのまんまです)
このオンボードのLineOutからステレオミニプラグでサウンドカードのLineInにつないだら、みごと左右のスピーカーからギガポケットの音がでました。
ただ、この方法だと、LineInから常にノイズを拾ってしまうので
今は、スピーカーを2セット置いてそれぞれ、オンボードと、サウンドカードとをつないでいます。

とりあえず、15000円の投資が無駄にはならなくなりました。
ただ、これも根本的な解決には至っておりません。

書込番号:2322508

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/01/09 02:12(1年以上前)

http://japan.creative.com/products/soundblaster/extigy/
だと、デジタル入出力端子同士でノイズを拾わずにクリアーなステレオサウンドを聞くことができたのですが。

書込番号:2322611

ナイスクチコミ!0


スレ主 野田キャンパス7さん

2004/01/09 09:53(1年以上前)

もう買ってしまいましたし
スピーカーがアナログ入力しかないんで、まぁ、いいです。
音量MAXでも無音ですし。
とりあえず満足です。

Bioethicsさんが下の記事で書いていらっしゃる
モノラルがどうのこうの、というのは
この問題となにか関係があるのでしょうか?

やっぱり、これはギガポケットの仕様なのですかね。
それともただの相性で片付いてしまうような問題なのでしょうか。

書込番号:2323083

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/01/09 10:15(1年以上前)

野田キャンパス7さんの所持するスピーカーがモノであるなら別段問題はありません。私がやっているときは、スピーカーを一組ですべてステレオで聞きたかったという目標がありました。とりあえず、野田キャンパスさん、よかったですねヘ(^_^)

書込番号:2323118

ナイスクチコミ!0


スレ主 野田キャンパス7さん

2004/01/10 21:08(1年以上前)

今の状態で安定しているので、しばらくこの構成でいってみます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:2328902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

一枚のDVDに・・・

2004/01/10 05:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

スレ主 マーク6さん

TMPGEnc DVD AuthorでCMをカットしたんですが、それでも一枚のDVDに入らないのですが、カットしたものをさらにTMPGEnc DVD Source Creatorで一枚のDVDに入るようにすることはできますか?

書込番号:2326447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/01/10 10:33(1年以上前)

TMPGEnc DVD AuthorでカットしたってことはすでにVIDEO_TSになってるってことかな??
それなら出来ないことは無いですが一度DVDAVIなどで書き出して再エンコになりそれからまたオーサリングになるので
思いっきり時間かかります

VIDEO_TSを直接、別ソフトでDVD容量ピッタリに圧縮したほうがいいでしょうね。
ちょっと調べれば最近はその手のソフトが山ほどでてますし、入手もしやすくなりましたね。

書込番号:2326861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/01/10 12:39(1年以上前)

↑VIDEO_TSからならShrink2.3 or3.0で。

書込番号:2327254

ナイスクチコミ!0


スレ主 マーク6さん

2004/01/10 15:56(1年以上前)

なるほど大変勉強になりましたありがとうございます!!

書込番号:2327800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ディスプレー

2004/01/09 21:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

RZ53を購入して、今使っているIBMのディスプレーを使おうかと思っていますが、映らない、繋がらないなどの問題はあるのでしょうか。因みに、IBMは5年ほど前に買ったものです。

書込番号:2324976

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/09 21:55(1年以上前)

5年前の物で満足するるの、グレードを落として最新の17インチクラスの液晶搭載モデルを買ったほうが満足感は得られるよ。

reo-310

書込番号:2324990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/01/09 22:18(1年以上前)

ディスプレーも5年使うと、くたびれますね。
捨てろとは言いませんが、メインで使うのは、どうかと思います。

ちなみに、うちにも5年前の19インチがありますが、
サード・マシン用として、月1で立派に動いてます。

本題ですが、まず動作するはずです。
ただし、ドライバ・設定などをする必要がある場合も…。

書込番号:2325095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/01/09 22:21(1年以上前)

ちなみに、今の液晶 17インチは、
昔のCRT 19インチに相当する、画面の広さがあります。

そう考えると、価格が高い事を考慮しても、
液晶にする意味は十分にありますね。

書込番号:2325110

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/10 00:19(1年以上前)

3年前に買ったダイヤモンドトロンのCRTより最近のデジタル接続の液晶のほうが目は疲れないね
PCの場合は古いものは捨てる決断の大切だね、接続機器も使えないと思うよ。

書込番号:2325688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

[サ]迷ってます!

2004/01/08 21:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

スレ主 unlukyさん

今私はノートかデスクを買おうか迷ってます。一応機種はバイオにしようかと思っていて、デスクだったら、『PCV-RZ53』でノートだったら『PCG-GRT55E/B』しようと思っているのです。買ったら音楽とかをいじりたいのです。私的には、ノート方がいいのですが、やっぱりデスク買った方がいいのですかね〜…誰かアドバイスお願いします!何気に、富士通のデスクで、『FMVC24VDM』なんかも考えてるんですが、その辺はどうですかね〜…よろしくお願いします!

書込番号:2321293

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/08 21:38(1年以上前)

TV録画を考えているなら、Giga Pocketの上位のRZのほうが断然いいだろうね
それにHDDの容量がノートでは少なすぎるよ、RZなら内部増設も容易だしね

reo-310

書込番号:2321402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/01/08 23:38(1年以上前)

スペック重視で、拡張性など「全て」を求めるなら、RZ。
必要最低限で、コンパクトにまとめるなら、HX。
リビング等で、スタイリッシュに飾りたいなら、W と V。
携帯できて、すっきり片付けたいなら、ノート。

このように、はっきりと分かれています。
まず、どのシリーズにするのか、自分のライフスタイルを
考えて選択しましょう。

それから、そのシリーズの中で、
旧機種・新機種の中から選ぶわけです。

日割り計算して、一日100〜400円の
どれ位を使用するのか、参考にしてみましょう。
価格を、3年(1000)で割ると良いと思います。

書込番号:2321957

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/01/09 00:31(1年以上前)

色々やりたいんだったらデスクにしな。後悔しないよ。

書込番号:2322256

ナイスクチコミ!0


スレ主 unlukyさん

2004/01/09 01:49(1年以上前)

みなさん、有難うございました!参考になりました!よ〜し買っちゃおう!

書込番号:2322549

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-RZ53」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ53を新規書き込みVAIO PCV-RZ53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ53
SONY

VAIO PCV-RZ53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

VAIO PCV-RZ53をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング