
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年11月2日 11:47 |
![]() |
0 | 7 | 2002年11月1日 23:45 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月1日 00:55 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月28日 15:47 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月27日 09:55 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月24日 17:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ60


DVやVHSから取り込んだ映像を編集して出力する場合、DVD−R等に焼いてパソコンで見る、DVD−R等に焼いてDVDプレイヤーで見る、VHSテープにダビングする、この三通りともできてなおかつ機能的に優れているのはやはり、「Adobe Premiere 6.0」へのアップグレードなのでしょうか?
それとも以下のソフトの中のいずれかなのでしょうか?
機能が同等なら金額の安い方がいいのは当然なのですが…
HORON の Video Tools Pro DVD edition
http://www.holonsoft.co.jp/sei_video-tools.html
CyberLink の PowerDirector 2.5 Pro
http://www2.cli.co.jp/products/p_director/pdir25/
CANOPUS の WinProducer 3 DVD
http://www.canopus.co.jp/press/2002/winproducer3.htm
0点


2002/11/02 01:14(1年以上前)
VAIOはSONYコーデックという特殊なファイルでやりとりするので、プレミアやバンドルソフト以外のソフトを使うといろいろと面倒です。
たとえばSimpleDVDMarkerやClickDVDはSONYコーデックしか読み込めませんし、ギガポケットでも読み込めません。
せっかくVAIOを買われたのでしたらプレミアをおすすめします。フォトショップエレメンツとの連携の良さもありますし。
書込番号:1038895
0点



2002/11/02 11:47(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:1039654
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ60


RZ60でVHSから取り込んだ映像を編集することはできるのでしょうか?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ70P/feat2_master.html
このページで「PCV-RZ60シリーズには「VAIO Edit Components LE」を搭載。ただしハードディスク内に備えるインストーラーにより、「Adobe Premiere 6.0」へのアップグレード(有償)後、「VAIO Edit Components」をインストールできます。」記載されていますが、「Adobe Premiere 6.0」へのアップグレード(有償)はいくらになるのでしょうか?
0点

>RZ60でVHSから取り込んだ映像を編集することはできるのでしょうか?
できますよ。
書込番号:1035018
0点

>できますよ。
いつものJUNKBOYさんとは思えない、簡単な回答。
かわって、わたくしめがもう少し・・・
RZ60にはアナログ⇔デジタル変換機能がありますので、それを利用して、VHSの素材をHDD内に取込んで、AdobePremiereで再度読み込めば、プレ・インストールされているソフトだけで高度な編集が可能です。
DVGateを使えば、GigaPocketなどに書き出しての加工もできます。
魚師さんの気にされている方法は、MPEG2形式のまま編集ができる/しかもフレーム単位で!、という非常に大きな利点があるようですが、CPUへの負荷が過大になりそうです。カタログの隅にちょっとだけ書いてありますし、やったこと無いけど自分もストレスがたまりそうだと思います。
書込番号:1035536
0点

>いつものJUNKBOYさんとは思えない、簡単な回答。
いえいえこちらを探してて、忘れてました。
(^^ゞ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010221/adobe.htm
25000円のようです。
書込番号:1035642
0点


2002/10/31 21:37(1年以上前)
魚師さんの問いは、Premiere6.0LE→Premiere6.5へのアップグレードだと察します。
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2002/products_1009.html
よって、特別優待価格:38,000円(税・送料別)ですね。
書込番号:1036611
0点


2002/10/31 22:28(1年以上前)
すみません。はずしてしまったかな?
最新版へのアップグレードじゃなくて、あくまでも6.0の話なわけですね。JUNKBOYのおっしゃるのが正解ですね。
大変失礼をば。
書込番号:1036683
0点



2002/11/01 23:37(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:1038721
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ60


1週間前にRZ60を購入しました。
いたって快適に使用していますが一つだけ気になるところがあります。
ギガポケットについてなんですが、
TVを視聴していると画像が明るくなったり暗くなったりします。
しばらくすると治まるのかと思っていましたが、
その状態がずっと続いているのが現状です。
これは何かの異常なのでしょうか。
ゴーストリダクションや3次元Y/C分離の影響??
皆さんはそういった症状はありますか?
0点


2002/10/28 14:41(1年以上前)
うちもチャンネルを変えた直後に明るくなったり暗くなったりします。慶次郎さんがおっしゃるとおりゴーストリダクションや3次元Y/C分離の影響かなぁ?と勝手に解釈しているのですが、私も是非ともこの詳細について教えていただきたいです。お願いします。
書込番号:1030194
0点


2002/10/29 08:55(1年以上前)
この症状についてSONYから改善されたドライバーが先週公開されています。アップデートしてみる価値あります。
書込番号:1031658
0点


2002/10/30 13:19(1年以上前)
うーん、アップデートしてみたけど変わらない気が・・・ 気になるほどちらつくわけでもないし、気のせいか場面転換のときになる気がするのでひょっとしてそういう明るさを調節する機能?なのかなーと思います。間違ってますかね?
書込番号:1033886
0点



2002/10/30 13:55(1年以上前)
やーまださん、MPJさん、情報ありがとうございます。
私もアップデートしてみたのですが、やーまださんと同じくあまり変化はありませんでした。
チャンネルの切り替え時や場面転換でこの症状が顕著になるということは、やはり明るさを調整する機能が自動的に働いているということでしょうか?
うーん、やっぱり分からないです・・・
書込番号:1033935
0点


2002/11/01 00:55(1年以上前)
こんばんわ、慶次郎さん。ここで取り上げている現象が起きた後の方が微妙に映りが良くなっているような気がしません?(都合よく解釈しようとして幻覚を見ているのかも・・・)
書込番号:1036944
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ60






2002/10/25 13:08(1年以上前)
ありがとうございました。L520BPよ、さようなら・・・
書込番号:1023351
0点

古いといっても友人の現役マシンのL510よりも新しいジャン・・・・
有効活用のためにPC持っていない人に格安で売るとか
書込番号:1024875
0点



2002/10/28 15:47(1年以上前)
実は電源ユニットが壊れたので、起動しなくなってしまったのです。
だからディスプレイだけでも使えないかなぁ、と思った次第です。
結局、家人がパソコンはどうしても必要だというので、RZ−50Lを
購入しました。
PCV−L520BP愛着があるので、そのうち修理して使えるようにしようと思ってます。
書込番号:1030292
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ60


はじめまして
今日、某電化製品店でRZ60を注文してきたものなんですけどちょっと質問があります。
RZ60はモニター別売りのため当然のことながらモニターも注文してきたのですが予算の関係上とパソコンデスクのモニター設置面が斜めのためトリニトロンディスプレイにしました。
製品はSONYのCPD-E230なんですが、RZ60につくんでしょうか?店員には「まず大丈夫でしょう」とは言われたもののちょっと不安です・・・
皆様どうかご教授ください
またモニターの方は本体より遅れる可能性があると言われたんですがその場合、以前使ってたパソコンのモニターをRZ60が来るまで代用しようかと考えたんですけど接続できますでしょうか?ちなみに機種は3,4年前に買った富士通のFMV-ME355です。
これまたご教授お願いします。
0点

●ディスプレイ出力(VGAタイプ、D-sub15ピン×1/DVIタイプ×1)
ということなんで、どのモニターでも接続可能です。当然古いパソコンのモニタもOK。
つーか、店員も「まず大丈夫」はないでしょう(~~;)。そんなえーかげんな。
本体のみ販売してて、別売りモニタ接続できないわけないでしょうね。
書込番号:1026694
0点

私の心の中の声は
CRTだから両方絶対に出来るに決まってる!
ただもしかしたら出来ないかもしれない。
99%:1%ぐらいです(笑
きっと店員も同じだと思う。<まず大丈夫でしょう
書込番号:1026704
0点



2002/10/27 09:55(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
これで安心することが出来ました。今週の土曜日入荷予定なので今から待ち遠しいです。
書込番号:1027487
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ60


バイオのギガポケットのクォリティーに詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
この度、使用中のパソコンが古くなってきたので買い直そうかと思っているのですが、
バイオの動画のクォリティーは、どのくらいなのでしょうか?
テレビの仕事をしているので、どうしても動画の良し悪しや、
作業効率、MPG2への変換のクォリティー、レンダリングの速さなどがきになったんです。
店頭では、取り込んだ画像しか見せてもらえないのです。
本来なら業務機のがいいのでしょうが、
さすがに個人で所有するには、価格も含めリスクが大きすぎるのです。
それとも自作の方がいいのでしょうか?
0点


2002/10/23 02:07(1年以上前)
クオリティとは何と比較した場合のクオリティでしょうか?テレビの仕事と言うのが何かわかりませんが、業務機と比較すれば足元にも及びませんよ。
コストさえかけられるなら、業務機の方がリスクは少ないと思います。
書込番号:1018711
0点


2002/10/23 18:23(1年以上前)
ギガポケットのクォリティーは今月号のビデオサロンに特集されています。RZ60の僕の雑感ですが、画質は高級S−VHS以上(ビクターXシリーズなど)、DV以下(ソニーDRシリーズ)。レンダリングの速さはAVI→MPEG(8M)でファイル時間(再生時間)の3分の2程度(DVgate Assemble使用時)。変更後のクオリティーはギガポケットと同様でDVD並。ちなみにDVデッキでエアチェックしたものをRZ60でDVDにしたのですが、どう見ても下手な市販のDVDより画質がいいのです。
僕は20年近くビデオを趣味にしてきたので(業務用も使っていました)
そんなにはずれたことはいわないつもりです。
書込番号:1019752
0点



2002/10/24 17:07(1年以上前)
りゅうちゃんよさん
ご丁寧な内容、ありがとうございます。
ここ何年か、パソコンのことから離れていたので、
すっかりチンプンカンプン状態。
気が付けばペンティアムは2Gオーバー。
チップセットは850…。
しかもDDR SDRAMなんていうものまで…。
存在は知っていても、どんなものかが分からない状態です。
只今は、雑誌などを見て、ちょっと勉強中です。
また何かありましたら、よろしくお願いします
書込番号:1021671
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





