
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年11月22日 13:52 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月20日 14:52 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月19日 18:03 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月18日 23:11 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月18日 11:47 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月7日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ60



再編集の仕方によると思うのですが、DVDの中から.vobファイルを抜き出して、MPEG2ファイルに変換して再編集なら、大抵のパソコンでできます。
ただし、リッピングソフトなどが必要です。
RZ60とか、ギガポケット搭載モデルで外部入力対応機種なら、ギガポケットにDVDをつないで録画して編集、という方法もあります。
書込番号:1080529
0点



2002/11/22 08:22(1年以上前)
ありがとうございます。
慌ててDVD−Rに焼かないほうがいいみたいですね。
たびたび申し訳ありませんが、ちなみに、vobファイルを抜き出して、MPEG2ファイルに変換できるソフトは何がありますか?
書込番号:1081807
0点

vobファイルをぬきだすのは、リッピングソフトが必要です。スマートリッパーとか、いろいろフリーソフトあるので、検索してください。お金を出すなら、「DaViDeo DivX」っていうのが、今よく売れてます。
vobファイルは、MPEG2ファイルと、まあ、同じなので、右クリックして、プロパティから拡張子を変えるだけでOK。
ただし、その後の編集作業は、また別な編集ソフトを使ってますが。
書込番号:1081877
0点

リッピングソフトを使わなくても、単にDVDの中身をプロパティーでみてコピーだけでできる、
DVDもあります。
参考ページ
http://www.nodaya-net.com/dvdr/dvd.htm
http://homepage2.nifty.com/vagrantz/documents/document11.html
http://server11.hypermart.net/dload2/dvd2avi.shtml
http://fsjws.hp.infoseek.co.jp/dvd2avi.html
書込番号:1081938
0点



2002/11/22 10:35(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
まずは、ひとつひとつ試してゆきます。
書込番号:1081972
0点



2002/11/22 10:48(1年以上前)
すみません少し話が変わるのですが、ムービーシェイカーでのAvi取り出しは何分間まで出来るのでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:1081995
0点

2GB、9分30秒までです。エフェクトなどの効果をたくさん加えると、
書き出しに実時間の5倍ぐらいかかります。
書込番号:1082119
0点



2002/11/22 13:52(1年以上前)
ありがとうございます。ハンディカムのIPシリーズよりムービーシェイカーで変換してのプレミア編集は9分刻みでしか出来ないのですね。もう少し長ければ・・・。
書込番号:1082284
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ60

2002/11/07 14:20(1年以上前)
RZの新型テレビチューナーは大変上等で、
普通のテレビよりきれいに見えるはずですよ。
書込番号:1051025
0点


2002/11/07 14:56(1年以上前)
う〜ん、モニターによりますが、どちらにしろパソコンのモニターで
見るよりは、普通のテレビの方がはるかに綺麗だと思います。
録画は綺麗にできますけど。プリウスのモニターでさえ、店頭で
DVDかかってるの見てもさほど綺麗じゃないです。解像度の
違いで仕方ないですね。
書込番号:1051074
0点


2002/11/07 18:56(1年以上前)
TVはSonyのトリニトロン管使ってます
画質にこだわるならモニタを<TVじゃなく業務用
アナログ波まあまあ綺麗に受信出来る
書込番号:1051476
0点


2002/11/20 14:52(1年以上前)
スカパーをギガポケットに録画して見たいんですけど、普通のテレビにつないだほうがいいのか迷っています。
書込番号:1078341
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ60

2002/11/19 18:03(1年以上前)
もちろんって(^_^;
地上波デジタル放送を見るには専用の地上波デジタルチューナーが
必要ですが、これ自体まだどこにも売っていません。ですから
対応も何もありません。
外部入力から取り入れて、録画することは可能でしょうが。
こんな所でも見てみましょう
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/index.html
でも地上波デジタルはまだまだ不確定な要素が多いので
今後どうなるのかなんともいえませんね。
書込番号:1076747
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ60


RZ60を購入予定ですが、現在使用中のPCV−S710に付属しているAdobe Premiere5.0をインストールし、その後6.5にアップデートが可能でしょうか。可能なら購入したいのですが。
0点


2002/11/18 09:09(1年以上前)
Premiere 6.5のアップグレード版を店頭などで購入して、5.0のシリアルを入力すればインストール可能です。
ただし、ご存じかと思いますが、それだとPCV-S710での使用のみのサポートになりますので、正式にRZ60の使用でアドビのサポートを受けるには、RZ60にバンドルされているLE版からのアップグレードを選択していただくことになります。
書込番号:1073818
0点



2002/11/18 09:41(1年以上前)
早速のご返答ありがとうございました・非常に参考になりました。
書込番号:1073858
0点


2002/11/18 23:11(1年以上前)
S710に付いてるソフトを、S710以外のパソコンで使うことは、使用許諾契約に反しているので、著作権を犯すことになると思います。
書込番号:1075294
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ60


現在、購入機種にて迷っております。
使用目的は ビデオテープ整理や放送・ソフトのDVD化
及び、ネットゲーム等 一般的にホビー的なモノです。
一応 検討していますのは コチラのRZ60と
SOTECのGX4001です。
ちなみにBTOにての購入を考えておりまして
P4・2.4G、メモリ・1G、HD・80×2、
ドライブ1・DVD−R/RW、ドライブ2・DVD−ROM、
GeForce4・Ti4200、XP−Pro、
にて 255300円。
コチラの皆様のコメントにいつも勉強させて頂いておりますので
どうぞ よろしく御教授下さい。お願い致します。
0点

ソーテックは、ここの過去ログをみるとサポートは全くだめでしたね。今はどうかわかりませんが。少しましになってるかもしれませんが。
VAIOなら、ある程度のカスタムならSONYSTYLEで出来ます。
書込番号:1070471
0点

個人的にですが、
ソーテックのサポートがいいなんてあまり聞いたことがないです。
現在、実際には分かりませんが。
個人的にはデルとかソーテックは全くの初心者には私なら勧められないなぁ。
価格は高いですが、その2つうちなら予算が間に合うなら私ならRZ60の方をお薦めします。
DVD化がメインなんだったら、バイオの方がソフト的にも有利だと思いますからね。
書込番号:1070686
0点


2002/11/17 16:53(1年以上前)
Giga Pocket Engine DXがついているのは、RZ60とRZ70だけですよね。
「テレビの歴史を変える」ソニー製品ですから、RZ60に1票です。
ところで、2ヶ月ほど前に、MTV1000を買ってしまって、
わたし、泣いています。(意味わからなければごめんなさい。)
書込番号:1072266
0点



2002/11/18 11:47(1年以上前)
て2くん様、ピアノ様、☆Eririn☆様、とても貴重な御意見
誠にありがとうございました。
早速、ボーナスが貰えましたら購入したいと思います。
書込番号:1074066
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ60


はじめまして。
予算30万。RZ50L5購入を考えていますがRZ60+別売り15インチ液晶ディスプレーも検討したいと思いました。そこで
1.RZ60と15インチ液晶ディスプレーを使用されている方がいらっしゃ いましたら使用感、お勧め機種、アドバイス等いただけますか?
2.RZ60で使用する15インチ液晶ディスプレー選択について注意点等あ りましたら教えてください。
0点

15インチなんてけち臭いこと今ないで、18インチはどう
>TVチューナー付き18インチ液晶が特価販売
NF-1800MAP(nfren) 67,800円
18インチ(1280×1024)SXGA液晶、 TVチューナー、リモコン、スピーカー内蔵
SXGAに対応する18インチの広い画面に、あると便利なTVチュ ーナーが付いたnfren製液晶モニタ。 相場では10万円以上する 商品が67,800円と、お買い得である。
http://kakaku.com/akiba/zoa.htm
書込番号:1040030
0点


2002/11/05 00:59(1年以上前)
とにかく値段が安くて、かつSXGA表示が可能なもの!
という場合(わたしの場合はそうでした)は、
MELCOのFTG-16AS(15.7型)がおすすめです
(今使っています、特に問題はありません)
詳しくは価格.comの液晶モニタ, MELCOのところを見てください。
いまならヨドバシドットコムで43800円の20%ポイントです
比較するなら IO-DATAの LCD-A16Gでしょうか
書込番号:1045987
0点



2002/11/07 00:25(1年以上前)
reo−310さん、RZ60Userさん回答ありがとうございました。
結局、予算の都合でRZ50L5に決めました。
RZ60+「FTG−16AS」かなり迷いましたが。
あー、あとで後悔するかなあ!
書込番号:1050107
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





