VAIO PCV-RZ61 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce4 MX440 VAIO PCV-RZ61のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ61の価格比較
  • VAIO PCV-RZ61のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ61のレビュー
  • VAIO PCV-RZ61のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ61の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ61のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ61のオークション

VAIO PCV-RZ61SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 1日

  • VAIO PCV-RZ61の価格比較
  • VAIO PCV-RZ61のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ61のレビュー
  • VAIO PCV-RZ61のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ61の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ61のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ61のオークション

VAIO PCV-RZ61 のクチコミ掲示板

(594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ61」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ61を新規書き込みVAIO PCV-RZ61をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスクについて

2004/05/05 16:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61

スレ主 パオパオままさん

当方RZ−61を使っているのですがブラウザとか使っているとハードディスクがカチャカチャうるさくなってくるのですが、なにかいい対処法
があったら教えてください、

書込番号:2772709

ナイスクチコミ!0


返信する
おたずねものさん

2004/05/05 17:08(1年以上前)

多分メーカー保障が受けられなくなるでしょうけど、スマートドライブを使ってみては。
ただ、RZ−61に5インチの空きベイが無いと入りませんが。

書込番号:2772770

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/05 17:15(1年以上前)

ご臨終に近づいているかもね
reo-310

書込番号:2772795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

システムリカバリ後

2004/02/28 08:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61

スレ主 RZ大好きですさん

最近システムリカバリを実施しました。その後、起動時にギガポケット
のエラー(データエリアの破壊の可能性があるみたいな内容)が出て
ギガポケットが起動できなくなりました。
この場合、再度システムリカバリを実施しないといけないのでしょう
か?よろしくお願いします。

書込番号:2523850

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/28 09:11(1年以上前)

Giga Pocketの保存している場所を変えてないかな?
バイオ使用者じゃないけど、保存場所の再設定をしたの?

reo-310

書込番号:2523888

ナイスクチコミ!0


スレ主 RZ大好きですさん

2004/02/28 13:50(1年以上前)

エラーの内容は「GP666 データベースが壊れている可能性がある
ため、ギガポケットを起動できません」と出てギガポケットが終了して
しまうので、設定など何もできない状態です。

書込番号:2524671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RZ61のCPU交換

2004/02/28 08:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61

スレ主 未熟者ですさん

3.06GHzの値段も下がってきたので、CPUを3.06GHzに
交換しましたが、ベンチマークテストを実施してみると数値は以前の
2.8GHzの半分ぐらいの数値しか出ません。これで正常なのでしょ
うか?未熟者ですのでBIOSの設定などは一切変更しておりません。

どなたか分かる方がいましたらお願いします。

書込番号:2523835

ナイスクチコミ!0


返信する
自作家族さん

2004/02/29 11:40(1年以上前)

マザーのFSBが544Mですね。
CPUは、FSB、800Mを購入したのでは?

書込番号:2528774

ナイスクチコミ!0


おれはキャプテソさん

2004/02/29 13:07(1年以上前)

3.06GってFSB533しかないんじゃ・・・

書込番号:2529083

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/29 15:56(1年以上前)

スーパーπあたりのベンチテスト公表してよ
ただ遅いだけではわからんよ。

reo-310

書込番号:2529631

ナイスクチコミ!0


スレ主 未熟者ですさん

2004/03/01 17:00(1年以上前)

HDBENCHで43700(ALL)が28000ぐらいになりました。スーパーπはまだためしていませんが、やってみます。

書込番号:2533853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ムービーシェーカーからDVに直接書き込み

2004/02/09 21:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61

スレ主 いつまでたっても素人さん

TRV-900で撮影して、RZ-61DVゲートモーションにてキャプチャーしてムービーシェーカーにて編集してます。その後DVに直接書き込みしているのですが、再生してみると(TRV-900にて)音声がでません。他のDVにて再生すると問題なく声は聞こえています。今はギガポケットから再度DVに書き込んでいます。TRV-900に問題あるのかなともおもいますが、RZにて編集などしている方多いのではと思い書き込みしました。アドバイスをお願い致します。

書込番号:2448153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

シンプルDVDメーカーのエラー

2003/12/26 20:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61

スレ主 ぐーにゃんさん

電源不具合の無償修理対象だったRZ60を使ってます。
電源落ちの前からどうも調子の悪いVAIOでしたが一番困ったのは
シンプルDVDメーカーでの次のようなエラーです。
『ギガポで録画した映像(外部入力&直接録画含む)を
プレイリストビルダーで編集。
プレイリストをシンプルDVDメーカーに送り一連の作業が
開始されますがファイル作成の段階では全く問題なくスムーズ。
しかし「ディスクに書き込み中です」の段階になると
ペッとディスクが吐き出され
「DVDの書き込み中にエラーが発生しました(226051)」のエラー』
映像の中には「砂嵐映像」はありません。
ディスクも新品なのにエラー続出。書きこみ直前に認識されてないのでディスクはブランクのままですが、途中過程に長時間を無駄にして結局焼けないというのはかなりのストレスです。
他にもこういう症状の方はいらっしゃいますか?
今までカスタマーに電話しても再インストしか打つ手がなくて好調不調
(焼ける時もあった)の波に揺られて数ヶ月経過。
しかしここ一ヶ月の症状では
・ーRは完全に吐き出される
・ーRWは焼ける、がVAIOで再生確認をすると新品ディスクにも関わらず
「傷汚れありの読み取りエラー」でフリーズ。
しかし他のPC、DVDデッキでの再生は完璧。という妙な状態。
ここにきて初めてカスタマーから
「ドライブがおかしいのでは。一度お預かりして確認を..」という言葉が。
DVDドライブの搭載機種はVAIOのRZ60が初めてだったので本当にショック。

間が悪いことに先週、購入1年間が過ぎたばかり。最悪の場合ドライブ交換で
全額有償8万円かもしれないとのこと。年明けに修理の見積もりをしますが8万円も出すくらいなら外付けのDVDドライブを買った方がマシかも。
年明け早々にVAIOにPCを預けますがドライブ交換ではないことを
祈りつつも、価格.comで優秀な外付けDVDドライブを探すつもりです。
尚、ギガポもハングアップやらカプセル移動後のエラー、ファイル消失
など本当に色んなトラブル続出です。

書込番号:2274564

ナイスクチコミ!0


返信する
そ〜だですさん

2003/12/26 20:46(1年以上前)

2万円出して自分で内臓ドライブを修理したら。書き込みスピードも最高8倍速という速さになってますよ。
タワー型なので交換は簡単だと思います。
販売店によっては有料で取り替えてくれます

書込番号:2274644

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/12/27 17:20(1年以上前)

空きベイがあるから、増設してもよいかも。
(^^ゞ

書込番号:2277527

ナイスクチコミ!0


71Pさん

2003/12/27 17:51(1年以上前)

不具合を申し出たのが、一年経過する前ならその点をソニーに言ってみて、それでもだめなら、消費者センターなどの第三者機関に問い合わせしたほうが良いかも。
ちなみに、二年半前くらいに買ったRX72Kは、DVD−RWドライブを含めて、とりあえず故障は無いです。

書込番号:2277634

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐーにゃんさん

2003/12/30 02:47(1年以上前)

>そーだですさん
>JUNKBOYさん
自作に今まで関心が無かったので思いつきもしませんでした。
目から鱗の意見ありがとうございます。
そうですよね。内臓ドライブを取り替えても良いし増設も可能ですよね。
内臓ドライブなど買うとしたらやはり自作向けのパーツショップなどでしょうか。色々情報を調べてSONYの点検結果を待ちたいと思います。
>71Pさん
場合のよっては相談してみます。
サポートの記録では購入後約半年以内の不具合なので..
ちなみにClickto DVDで作った映像はちゃんと焼けます。
それから試しにギガポで録画、プレイリストビルダーで編集してない映像を
Simpleで焼いたのですが何も問題ありませんでした。
プレイリストビルダーでの編集過程に何か問題が隠れてるのかも..。

書込番号:2286650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/03 13:25(1年以上前)

TDKとSAILORのDVD-Rディスクは連続して作成作業をすると226051のエラーが発生します。
最初の一枚目は成功しますが、二枚目以降はディスク作成できません。

TDKの品番は失念しましたが、ラベルプリント対応のディスクではエラーの発生が少ないようです。
SAILORの品番は78-0479-000、品名DVDR47X1C-4X、セーラー万年筆(株)社製です。

PCV-RX66ですがご参考まで。

書込番号:4475706

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/10/03 17:58(1年以上前)

Q&Aに出てますよ。
http://search.vaio.sony.co.jp/google/solution/S0210240011955/index.html?p=&q=226051&c1=&c2=&c3=

DVDドライブは「製品別サポート」のページは必ず目を通し、ドライブの最新のファームウエアが出ていればそれに更新すべきです。(ファームウエアが新しくなることにより、読めなかったディスク銘柄が読めるようになったりエラーが減ることが多いからです)

それと、少し前のDVDドライブは「読める銘柄と読めない銘柄」がけっこうありました。このQ&Aに書いている推奨メディアで読めなければそれ以外にも問題があるかも知れませんが。

書込番号:4476162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/04 14:14(1年以上前)

手元にTEACのDV-W50E(F/W Ver1.30)があったので取り替えて作業したら見事SAILORのディスクが使えるようになりました。
タダ、アナログオーディオというコネクタの接続規格があわないせいか、電源ボタンのDVDアクセスLEDが点灯しなくなりました。
PioneerドライブのIDEコネクタの左隣にあるコネクタが、ちょうどTEACのアナログオーディオコネクタになっています。アナログオーディオってなんなんでしょう。

あと、SimpleDVDmakerは外付けドライブを認識してくれますか?
I-O DATE DVR-iEH2では認識しませんでした。(Pioneerドライブと併用した環境)

書込番号:4478334

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/10/06 01:22(1年以上前)

>DVDアクセスLEDが点灯しなくなりました

限られた「純正ドライブ」のみがLED点灯します。普通のドライブは機能しない仕組みになってます。アナログオーディオというコネクタの接続規格、は関係ないです。

この「アナログオーディオコネクタ」というのは現在は使うことはないです。(昔はサウンドカードにアナログで接続するためのものでしたが、今は「デジタル」ですから)

Simple DVD Makerは今となっては古いソフトなので認識できるドライブが少ないと思いますよ。PCV-RZ60ももともとはSimple DVD Makerバンドルの機種でしたが、その後のアップデートはなく、Click to DVDに置き換わってますので。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/pcv-rz60.html#download

書込番号:4482316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの増設

2003/12/06 22:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61

スレ主 甘口のカレーさん

RZ61にMaxtor(マクスター)の7Y250P0(250G U133 7200)のハードディスクを増設し取り付けてハードディスクのフォーマットをしようと思い電源を入れたところ、SONYのロゴが出た後に「DISC BOOT FAILURE,INSERT SYSTEMDISK AND PRESS ENTER」と出てここから先に進めません。どうしたら良いでしょうか。もしかして250Gのハードディスクは認識出来ないとか?

書込番号:2202757

ナイスクチコミ!0


返信する
gennkouさん

2003/12/06 22:58(1年以上前)

甘口のカレーさん、こんばんわ。
これは、HDDを交換ではなく、増設ですよね?
増設であれば、ジャンパーピン設定が間違ってるとか?
その辺をもう一度確かめてみたらどうですか?
後は、BIOS設定で、起動HDD設定を既存に変更してみるとか・・・・
多分この、英文は(自分もわかりませんが)OSがないから、リカバリーDISKを入れろって事だと思いますので。
その辺を、もう一度確認してみてください。

書込番号:2202867

ナイスクチコミ!0


gennkouさん

2003/12/06 23:00(1年以上前)

アイコンが間違えてました(^_^;)

書込番号:2202878

ナイスクチコミ!0


kozaさん

2003/12/06 23:28(1年以上前)

gennkouさんのおっしゃるとおり、マスター設定のディスクが2台あってコンフリクトを起こしてシステムが見つからなくなっているのでしょう。
英文は「ディスクブートに失敗したので、システムディスクを入れてエンターキーを押せ」っていっています。

起動ディスク以外のフロッピーを入れっぱなしで電源を入れると出るメッセージですが、今回は違いますよね?

250GのHDDには対応していいるようですよ。

書込番号:2203009

ナイスクチコミ!0


gennkouさん

2003/12/06 23:31(1年以上前)

それなら、増設分はスレーブに合わせればOKですよ!

書込番号:2203030

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘口のカレーさん

2003/12/07 01:14(1年以上前)

リカバリディスクを入れて見ましたが何の反応もありません。

書込番号:2203514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2003/12/07 03:04(1年以上前)

同じHDDを、MX-S5R、RZ-72P に使ってます。

ジャンパピンでなければ、USB機器を全て外してみてください。
先日、私も再インストールできなくて、これで解決しました。

それにしても、スレーブでの増設であれば、
特別な設定なしで、いけるはずですが…。

書込番号:2203835

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘口のカレーさん

2003/12/07 09:39(1年以上前)

初心者なものですいません。ジャンパピン設定とはどのようにやったらいいでしょうか。ちなみに、今まではMaxtorの6Y120L0(120G U133 7200)を増設しておりました。その時は、何の問題もなく増設できたんですが・・・。

書込番号:2204286

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘口のカレーさん

2003/12/07 09:48(1年以上前)

USB機器も全てはずしてみましたがだめでした。

書込番号:2204311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2003/12/07 09:55(1年以上前)

初心者向けのパソコン組み立て本を、一冊買いましょう。
それに全部、書いてあります。

ジャンパピンは、ケーブルをつなげる側についています。
10本のピンを、金具で設定を変えて、機能を変える訳です。

金具の位置設定は、表側に図で書いてあります。
MASTER SLAVE とか書いてあるはず。

最初に買ったHDDは、はじめからスレーブHDDになっていて、
今度買ったHDDは、はじめからマスターHDDの設定だった
みたいですね。

書込番号:2204329

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘口のカレーさん

2003/12/07 12:14(1年以上前)

イデア〜さんのおっしゃるとおりジャンパーピン設定が最初MASTERになっており、SLAVEにしましたらきちんとフォーマットできました。みなさんいろいろありがとうございました。

書込番号:2204727

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RZ61」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ61を新規書き込みVAIO PCV-RZ61をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ61
SONY

VAIO PCV-RZ61

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 1日

VAIO PCV-RZ61をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング