
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年2月4日 01:29 |
![]() |
0 | 9 | 2003年2月3日 23:29 |
![]() |
0 | 7 | 2003年2月3日 09:21 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月3日 08:46 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月2日 16:38 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月2日 03:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61




2003/02/03 07:39(1年以上前)
RZ61でスコア約3700〜3800でした。
恐らく快適にプレイできるかと。
ただ、通常使用してるときでもメモリ不足を感じることが
多々あります。
http://www.playonline.com/ff11/win/wina2a.html
書込番号:1272806
0点



2003/02/04 01:29(1年以上前)
情報ありがとうございます。
大丈夫そうですね。
メモリも+256とかすればいいのかもしれませんね。
書込番号:1275303
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61




2003/02/02 20:04(1年以上前)
マルチドライブは書き込み速度が2倍ですがRAMに書き込める利点があります。
DVD±R/RWはRAMには書き込めないものの-Rに4倍速で書き込める利点があります。
どちらが便利かは猫のくしゃみさんの使い方次第ではないでしょうか。。。
書込番号:1271299
0点


2003/02/02 20:05(1年以上前)
>DVD±R/RWはRAMには書き込めないものの-Rに4倍速
+Rにも4倍で書き込めます。。。
書込番号:1271302
0点

いづれはブルーレイ(青色レーザーを使ってさらに大容量の物)に
切り替わるでしょうから、どっちでもいいような気がします。
書込番号:1271310
0点



2003/02/02 21:03(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
なるほど、書き込み時間が違うわけですね。
マルチドライブの速度はちょっと遅すぎますね。
やっぱりDVD±R/RWのほうがよさそうですね。
ブルーレイに切り替わるのは、まだ数年先の話でしょうか?
書込番号:1271504
0点


2003/02/02 21:10(1年以上前)
2006年以降
梢
書込番号:1271532
0点

書き込みは出来なくても全ての形式が読めれば良いのでは
DVDマルチだとDVD+RWぐらいかな読めないのは?
書込番号:1271931
0点

ここ1ヶ月で100枚近くDVDの書き込みしてて感じる、書き込み速度・・・
(^^ゞ
書込番号:1272205
0点



2003/02/03 23:05(1年以上前)
皆さん、情報をありがとうございます。
私は、テレビを録画したのをハードにためてから、
DVDに移していこうと思っています。
こういう場合、書き込み速度は重要なポイントですよね。
書込番号:1274726
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61




2003/02/02 16:14(1年以上前)
■MPEG映像の編集に対応。フレーム単位の高精度編集を実現。
ソニー独自のMPEG編集エンジンにより、新たに「Adobe Premiere」上でMPEG1、MPEG2映像の編集を実現*。MPEG映像においてもフレーム単位で高精度にシーンの結合や特殊効果の追加が可能です。また、シーンの結合や加工は編集を行った部分にのみ行うため、未編集部分の画質を損なわず、より高速に処理します。
* MPEG編集機能は、「VAIO Edit Components 2.1 LE」では使用できません。 ※Adobe Premiere上でのMPEG編集は、システムに高い負荷をかけるため、DV編集と比較して反応速度が遅くなります。
※「VAIO Edit Components 2.1」のMPEG編集機能は、素材のMPEG映像と編集後に書き出すMPEG映像とのビットレートが同じ場合、未編集領域の再エンコードを行わず、ファイル出力することが可能です。ただし未編集領域と編集領域の境界は2GOP(Group of Picture)程度の再エンコードを行います。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ71P/feat2_master.html
と、書いてありますね。
書込番号:1270669
0点



2003/02/02 16:20(1年以上前)
早速ありがとうございます!
ただ、難しい用語がありすぎて&頭悪い(汗
結局の所、バイオで録画したTVの映像も
編集できるのでしょうか?(汗・汗
書込番号:1270688
0点


2003/02/02 16:23(1年以上前)



2003/02/02 16:33(1年以上前)
ありがとうございます!
どうやらできそうですね!
ちなみに、Adobe Premiere 6 LE でもできそうですか??
書込番号:1270733
0点


2003/02/02 17:51(1年以上前)
まぁできるんじゃないの?
機能制限あるだろうけど。
梢
書込番号:1270962
0点


2003/02/02 18:36(1年以上前)
<Adobe Premiere 6 LE でもできそうですか??
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020313/zooma51.htm
書込番号:1271081
0点


2003/02/03 09:21(1年以上前)
RZ61ではできません。RZ61では「VAIO Edit Components 2.1 LE」のため、
MPEG編集ができるのは、RZ71だけのようです。
書込番号:1272891
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61


こんにちは。
RZ51とRZ61の違いについてお伺いしたいのですが、スペックの違いを見る限り
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ71P/spec_master.html
CPU以外の違いとしては、チップセットの違い(インテル850EチップセットとSiS651チップセット)が挙げられると思うのですが、これらは具体的にどのように違うのでしょうか?
こういう用途のときに違いがはっきりする、などをご存知の方がいらっしゃれば、ぜひご教示ください。あわせて、 ビデオカードやメモリの違いにも触れていただけると非常にありがたいです。
質問ばかりで申し訳ありませんが、教えて頂けると幸いです。
0点

まずはCPUがインテル製ですのでm850Eは純正、651は互換メーカーです
なんにしても純正のほうが安心感は高いですね。
大きな違いとしては使用するメモリです
850EはRDRAM PC1066-32P
651はDDR SDRAM DDR333です
簡単にいうとCPUが要求する速さを850EのRDRAMは持っていて、651のDDRは持ってないので850Eのほうが処理が速いといえます。
グラフィックも651はチップ内蔵でとりあえずうつる程度(3Dは無理)、850Eは内蔵してないので、GeForce4 MX 440(そんなに速くない)をつんでます、ただこれは買ってからAGPスロットに好きなカードを挿せば解決できます。
HDD容量の違いとかは説明するまでもないですね。
書込番号:1261096
0点


2003/01/30 11:32(1年以上前)
メモリの値段が違います(笑い)
SDが安い!
書込番号:1261169
0点



2003/02/03 08:46(1年以上前)
なるほど。返信くださったみなさんありがとうございました。
それにしても51だとこちらでも20万円を切る販売価格なので悩むところですね・・・。
書込番号:1272853
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61


2003/02/02 16:38(1年以上前)
即買いですね!どこの電機店ですか?
書込番号:1270744
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61


既に購入した方にお尋ねしたいのですが、本体のみの購入の場合、電車で持って帰れるサイズなのでしょうか?車があれば問題ないのでしょうが、なにせ運転できないもんで・・・。やっぱり配送をお願いした方が良いのでしょうか?
0点


2003/02/01 19:38(1年以上前)
RZ61単体であればなんとか…と言いたいところですが
本体はかなり重いです。大きさも結構あると思うので
配送にしてもらったほうが無難だと思います。
どこかで倒したりして壊したりする可能性もあることだし。
書込番号:1267931
0点



2003/02/01 19:59(1年以上前)
ありがとうございます。やっぱり購入する場合は、配送にしてもらおうと思います。(実は51と61のどちらにしようかも決めかねている段階なのですが。)
書込番号:1267993
0点


2003/02/02 01:35(1年以上前)
二日後の配送を待ちきれずにキャリーに積んで電車で持って帰りました。(約25Kg)店員さんは”大丈夫ですか?”と苦笑いしてましたが、物欲パワーのなせる業ですね
書込番号:1269163
0点


2003/02/02 03:59(1年以上前)
RX本体のみなら博多-大阪間を新幹線で出張手荷物移動の経験アリ。
一人で箱のまんまだと階段上がる時点でアウトでしょう。サップなら別。
書込番号:1269391
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





