
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年5月21日 22:47 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月18日 14:38 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月15日 16:35 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月11日 00:07 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月4日 01:59 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月1日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61


素人の質問で済みません。何方か教えてください。
RZ-61でCDにビデオ映像を録画して、CDをパソコンに挿入したら自動で動画が始められる様にするにはどうしたら良いのでしょうか?
MP1の方式は720X480で録画出来ますか?出来ればAVIからの変換ソフトも併せてご紹介の程、お願いします。悩める男です。
0点

マイコンピューターを開いてドライブにCDを入れて右クリックでプロパティーを選び、自動再生タブでWMPなどを選択しておけばOKだと思います。
mpeg1映像を720X480というか、RZ61でギガポケット長時間の映像をシンプルDVDメーカーを使ってCD−Rに記録すると、確か720X480サイズで記録できたと思う。
(^^ゞ
書込番号:1597114
0点

AVIからmpeg1への変換はDV−GATE ASSEMBLEでできますし、シンプルDVDメーカーならAVIファイルも扱えますから、そこでレートの設定が可能です。
ちなみにシンプルDVDメーカーのヘルプにも記載されてますが、
CD−R700MBにmpeg1映像ですと、約1時間12分記録できます。
(^^ゞ
書込番号:1597125
0点



2003/05/21 22:09(1年以上前)
JUNKBOYさん
迅速な御回答を頂き、誠に有り難うございます。早速、MPG1に変換してDVD形式でCD-Rに書き込めました。これで経済的にスポーツのワンショットビデオを友人にプレゼントできます。普段は、自分の姿を客観的に見ることが出来ないので、このビデオは反省の材料として大変喜ばれます。今後とも宜しくお願いします。
書込番号:1597370
0点

お役に立てて良かったです。
・・・そのCD−R『シンプルDVDメーカー』で作った場合、普通のビデオCD再生対応のDVDプレーヤーでは再生できませんので、一言言っておきます。
(^^ゞ
DVDプレーヤーで再生できるビデオCD作成は『RecordNOW DX』を利用しましょう。
書込番号:1597532
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61


こんにちわ、RZ60ユーザーのくるりんぱです。
60の掲示板はもう誰もいないのでこちらで質問させてください。
実はマイクをかってきて、本体につけて、自分の声を録音したいの
ですが、これはどのツールをつかえばよいのでしょうか?
教えてください。よろしくおねがいします。
0点

OSについてるサウンドレコーダーでいいかと
アクセサリの中にあります。
書込番号:1587761
0点



2003/05/18 14:38(1年以上前)
たかろうさん、さっそくのお返事ありがとうございます!
さっそくやってみます!
書込番号:1587863
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61


これからバイオRZを購入しようと思っていますが、既にバイオRZを持っておられる方にお聞きいたいのですが、どこのメーカーで、どのくらいのグレードのDVDのディスクを使っておられますか。安くて有名なプリンコはバイオRZと相性はいかがでしょうか。
0点

自分は、RZ-71Pを使っていますが、格安のDVDメディアはあまり使いません。
かつて、PC USERという雑誌で、各社のDVD-Rの書き込みエラーの頻度
に関する特集を組んだことがあります。
そこで、格安のメディアは書き込みエラーが頻発することが実験的検証されていました。
(もし可能なら、ソフトバンクに電話して、その特集を組んだPC USERを
入手されるとよいと思います。)
自分は、パイオニアの4倍速対応のDVD-Rが主流で、時々TDKを使っています。
格安の海外製のチト怪しげなDVD-Rは、今のところは、やめといた方がいいですよ。
(上記、PC USERを見て、勤務先でこの話でもちきりになったことが、
数ヶ月前にありました。)
書込番号:1578507
0点


2003/05/15 09:50(1年以上前)
自分はRZユーザーではありませんが、SONYのデュアルドライブDRU-500Aを使用しています。
自分の場合最初心配だったこともあり国産のメディアを使用していましたが、そのうち台湾製のメディアにもチャレンジ。いくつかのブランドを試しましたが今のところ相性でダメだったというのはありません。
自分用なら台湾製で試してみるのもいいかも。価格差はまだあるし。
他人に配るとか自分用永久保存版とかなら国産で安全マージンを買うのもいいかもしれませんが…。
台湾製だからといって一概にダメということもありません。むしろ改善しなければかれらの存続も危ういですから。
要は自分で用途なり価格対リスク(?)を考慮しながら判断すればよいのではないかと思います。
書込番号:1578604
0点

自分も使用機種は違いますが、価格が魅力なSUPER-Xをよく使います。
100枚以上使っていまだ書込みエラーは0です。あとは経年劣化で
読み込みできなくなるかは・・・?
(^^ゞ
書込番号:1578751
0点



2003/05/15 16:35(1年以上前)
???
書込番号:1579317
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61


ギガポケットで録画した番組やVHSテープから取り込んだものを
DVDプレーヤーで再生しようと思うのですが、
SONY製以外の再生専用機で再生可能でしょうか?(例えば、PIONEER製など)
また、DVD+R/DVD+RWで作成したものは再生できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



2003/05/10 17:08(1年以上前)
追記:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RWの中で、
再生できるものを教えてください。
お願いします。
書込番号:1565192
0点

DVD-Video形式で書き込むことを前提として
公式な動作確認でないものも混じっていますがこんな感じです
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/compati_video.html
書込番号:1565194
0点

1番再生できる確立が高いのがDVD−Rじゃない?
(^^ゞ
書込番号:1565238
0点



2003/05/11 00:06(1年以上前)
↑のHPで勉強させていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:1566279
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61


はじめまして、今月内にRZ61を購入予定で本日ショップに見に行ったのですが、そこでふと思ったのはHS91のディスプレイの方がギガポケットの映像が綺麗に思いました。
SONYはディスプレイがいまいちと言う話しを聞いたのですが、買う時はディスプレイ無にして他社製品の方がいいでしょうか?お勧めが有りましたら宜しく御願い致します。
メインの使用目的はCSチューナーをつないで、競馬の録画編集、データベースです。
0点


2003/04/02 01:16(1年以上前)
こんにちは、迷える野郎さん。僕はRZ51なのですが、わかる範囲で
お答えさせていただきます。
まず、RZシリーズとHSやMXシリーズとではTV用のハードウェアMPEG
エンコーダー「Giga Pocket Engine DX」と「Giga Pocket Engine」
という違いがあります。ですので、同じ環境であれば、RZシリーズの
方がHSシリーズよりも画質はいいはずです。詳しくは下のリンクを
ごらんください。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ71P/feat1_master.html
また、ディスプレイに関しては確かにSONYの液晶はあまり評判が
良くありません。僕もその話が気になり、結局NEC三菱の液晶
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=008518&MakerCD=55&Product=RDT176S
を買いました。応答速度が速いので、スポーツ中継などにはいいと
言われています。競馬番組の鑑賞にはいいかもしれません。
僕はまだ初心者ですので、他の方のレスを待った方がいいかも
しれませんが、おそらく間違えたことは言っていないとは思います。
以上、ドザえもん2003でした((≡゜♀゜≡))
書込番号:1450533
0点

>買う時はディスプレイ無にして他社製品の方がいいでしょうか?
それは人それぞれです。
※個人的には、という前提ですが、、、
RZとか去年のRXならそうかもね。
私もそれで1年前RXの購入を止めたクチの一人です。
個人的には液晶は日立パネル(S-IPS)を使用したものが視野角が広くて
好きです。
例えば、高くないですが、安くてもいいのならこういうのとかがあります。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=008510&MakerCD=40&Product=LCD%2DAD171CS
書込番号:1450685
0点


2003/04/02 08:50(1年以上前)
そうですね、モニターは別で買ったほうがいいと思います。
その方がきれいだし、安くつくこともあるかもしれません。
液晶だったら、自分はRDT176Sを使っています。選んだ理由は、店に並んでいた液晶の中で、一番発色が綺麗で明るいと感じたからです。
で実際も綺麗で明るくてRZと色もぴったりで、なかなか気に入っています。(ドット抜けがあったのが悔しいですが・・・)
でも迷える野郎さんは動画中心みたいなので、置き場所に余裕があればブラウン管の方がいいと思います。
書込番号:1450975
0点



2003/04/05 22:53(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
私も他社製品のディスプレイで行こうと思います。
昨日ショップで、メルコ?のTVチューナー内蔵の17ワイドディスプレイが有りました。家のテレビがワイドなのでできればワイドディスプレイがいいなぁと思い店員さんに聞いたのですが、無い!と言われてしまいました。。。
三菱との組み合わせで明日注文してくる予定です。有り難う御座いました
書込番号:1462396
0点


2003/05/04 01:59(1年以上前)
もうおそいのですが・・・ひとつだけ。
TVのキャプチャはソニーのギガポケがいちばんきれいです。
ソニーだけギガポケという映像の保存スペースをつくっているからCやDドライブと別に。
だからそっちを重視する人はギガポケありのソニーがいいでしょう。
書込番号:1547113
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61


音楽DVDをvaioに取り込みたいのですが、方法ありますか?
内臓のdvd-rでは再生はできるがコピーなどできないのは当然ですが、
PS2で再生して音声と映像をvaioにinputしてgigapocketで録画できるかな
と思ったらgigapocketで一瞬画像が出るのですがすぶに消えてしまいます。
プロテクトがかかっているのでしょうか?PS2からの映像ケーブル(黄色)は
アナログと思っていたのでプロテクトかかると思っていませんでした。
何か良い方法ありましたら教えてください。PS2→DVというのはできるのかな?
0点


2003/05/01 18:26(1年以上前)
音楽DVD=PVのこと?
それならプロテクトかかってるかも。
その場合は、プロテクトを外すと違法行為にあたるので、ここで出すべきものではないです。
http://www.sourcenext.com/products/kyoudvd/
こんなの使えば一応できるかもしれませんが。
梢
書込番号:1540129
0点


2003/05/01 18:38(1年以上前)
それとも DVD-Audio かな?
その場合は良く分かりません。
書込番号:1540155
0点

コピーガード入ってればエラーダイアログが出たような...
でも、市販DVD、ビデオはほとんどガードかかってるからな〜
アナログのコピーガードもものによっては検出しますよ。
最終赤字の原因がこんな所に(爆)
書込番号:1540273
0点

だれでもいちどは試すんですよね。ギガポケットの外部入力ににDVDプレーヤーつなげて録画!でもすぐエラーが出て録画できない・・・
DVDの内容をそのままHDDにコピーしても映像はカクカクになるかフリーズしてしまう・・・
すべてコピーガードがかかってるから仕方ないですね。
(^^ゞ
書込番号:1541007
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





