
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年3月8日 15:29 |
![]() |
0 | 9 | 2003年3月2日 23:45 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月19日 23:00 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月2日 11:39 |
![]() |
0 | 8 | 2003年3月9日 09:41 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月28日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61


以前出ていた質問かもしれませんが、お分かりの方教えてください
この機種にルームリンクを有線LANで接続しております。
ルームリンクでギガポケのビデオを再生すると音声が遅延してしまいます。
解決法はあるのでしょうか?
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61


こんにちは。初めて書き込みいたします。GigaPocketで録画したTV番組をSimple DVD MakerでDVD-Rに書き出し、PS2(SCPH-10000 DVD VER 1.01)で再生したところ、認識はするのですが、音声のみで画像が出力されません。DVDメニューは出力されるのですが・・・。
何か方法はありますか?教えていただければ幸いです。ちなみにDVD-RWにて同様のことを行いましたが、こちらは認識さえされませんでした。
知っている方ご教授のほどよろしくお願いいたします。
0点

まずDVD-RWは無理だと思います。DVD-Rでも一応初期ロットは再生できないと言うことになってます。たまに再生できる方も居られるようですが・・・
DVDプレーヤーのバージョンを最新の物にしたら再生できたという過去ログをみましたが。どうなんでしょう?
(^^ゞ
書込番号:1355514
0点


今久しぶりに我が家のPS2初期ロット(プレーヤーバージョン2.01)でシンプルDVDメーカーで作成したDVD-Rの再生できました(^^ゞ
できないと思い込んでましたが、やはりプレーヤーのバージョンをアップしたら見れるようですね。
ちょっとラッキー!
(^^ゞ
書込番号:1355570
0点

何枚かのディスクで確認しましたが、再生できるものとできないものがありますね。どれもシンプルDVDメーカーで作成したものばかりで、メディアも三菱やらSUPER-Xなどいろいろです。かえってSUPER-Xの方が再生できる確立が高かったのは驚きですが・・・
(^^ゞ
書込番号:1355600
0点


2003/03/02 19:53(1年以上前)
環境は自作だしメディアも違いますが、PS2発売日購入の超初期型DVDver1.01にて+R(三菱化学4倍速書き込みメディア)は音は出ないが認識、再生可能です、音が出ないのはPS2側ソフト又は本体がMPEGオーディオ未対応の為と過去ログに出てましたが、画像がでないとは、、
書込番号:1355856
0点



2003/03/02 20:01(1年以上前)
JUNKBOYさん、ワランティさん さまざまな回答ありがとうございます。PS2のDVDバージョンアップをやってみようと思います。
ちなみにバージョンアップするとVer ?.?になるのでしょうか??
また、メディアのSUPER-Xはどこの製品でしょうか?無知ですいません。
私が書き込みを行ったメディアはSONY純正のDVD−R及びDVD−RWです。SONY製だと確率がいいと思ったのですが・・・。
書込番号:1355880
0点

SUPER-Xは安い海外メディアです(^^ゞ
いろいろな海外の安いメディアの中で、自分はエラーで書き込み失敗を経験していないメーカーです。しかし長期保存はどうだかはまだDVD書き込みをはじめて1年程ですからなんとも言えません(^^ゞ
でも最近の国産メーカーでも海外生産されてるのが多いから、そこんとこはどうなんでしょうね?
ちなみに10枚1000円以下です。
(^^ゞ
書込番号:1356375
0点



2003/03/02 23:38(1年以上前)
JUNKBOYさん、いろいろありがとうございます。PS2のバージョンアップを行ってから結果をお知らせしたいと思います。
書込番号:1356761
0点

こちらももっといろいろ試してみます。
(^^ゞ
書込番号:1356793
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61


すみませぬ。素朴な質問ですけど、デジタル出力端子が装備されていますが、ここから出力されてる音源はPC内の全てでしょうか?ある特定のソフトを使用した場合のみ出力されるのかな?
購入予定なので、皆様よろしくお願いします。
0点


2003/03/05 17:12(1年以上前)
光デジタルオーディオ出力のことですね。
PCの起動音、警告音、ギガポ、Click to DVD、PowerDVD
WMP、RealOne、すべて出力されます。
ちなみに繋いでいるのはYAMAHA CTS-20USBです。
(光もUSBも両方OK)
私はRZ51のユーザーなんですが61でも同じだと思います。
書込番号:1364771
0点



2003/03/08 12:18(1年以上前)
>へたさん
レス、ありがとうございます。
これで安心して購入できますぅ。
書込番号:1372729
0点


2003/03/19 23:00(1年以上前)
へたさんにお聞きします
私も、 CTS-20USBを購入しようと思っています
6畳の部屋で使いたいのですが
スピーカー小さすぎますか?
あと、欠点などがあったら聞かせてください
書込番号:1409301
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61
やっぱりヤマダは安いね。店員の対応が悪い・・・と、この掲示板では
評判だが「割り切って・・・」という人にはいいかもね。
書込番号:1348103
0点

ヤマダの対応が悪いのは一部の店員だけで評価するのはどうかと思う
親切な店員が多いことも事実ですが、愛想の悪い店員からは買わないのは原則ですが。
(reo-310でした)
書込番号:1348246
0点


2003/02/28 13:47(1年以上前)
>B−Sさん
そんなに安く買えたとは本当にラッキーでしたね。羨ましい限りです。
もしよろしければどちらのヤマダ電機で買われたのか教えていただけないでしょうか?(できればKデンキの方も教えてください)
書込番号:1348618
0点



2003/03/01 07:46(1年以上前)
>ピアノさん、reo−310さん、wwarさん
こんな書き込みにレスしてくださりありがとうございます。
>wwarさん
買ったところは平塚です。
大型店舗が近距離で数件あるので値引き交渉はしやすかったです。
書込番号:1350701
0点


2003/03/01 12:33(1年以上前)
よく分かりませんが、ここの掲示板って価格.COMで買ってほしいためにあるのでは?。山田とか淀橋で買っては失礼ではないんですか。スポンサーが下りてしまわないかな。私だけの頓珍漢な回答か〜な。
書込番号:1351249
0点


2003/03/02 11:39(1年以上前)
他店の価格調査の手間がへるんだから逆にいいのでは?
まあ見た店員さんは文句の一つもいってるかもしれないですが。
書込番号:1354529
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61


初歩的な質問ですが、RZシリーズの購入を予定していますが、DVD-RAMドライブを増設して使いたいのですが、なにか不都合がありますか教えてください。以前SONYショップで尋ねたら否定的な答えが返ってきましたが・・
0点

カッコが悪くなる
デザイン重視の人はしないですね。
書込番号:1347421
0点


2003/02/28 09:48(1年以上前)
自分ならRZ買わない。
書込番号:1348217
0点

でもやっぱりVAIOがいいから
RAMをあきらめる・・・・というか増設しない(笑)
書込番号:1348891
0点

ん?
ちょっと高いけど、ソニスタで増設ROMドライブ付けてもらって買う。
その後、その増設ドライブをわざわざ自分で外す。
空いたベイにLF-D521を買ってきて、自分で取りつけ。
これで、前面にカバーのついたデザインの違和感のないDVDマルチ増設ができるのでは?上のトレイは+RWだから、2ドライブで全メディアが焼けます。
(外したROMドライブは不要です。つまり、シャッターを入手するためにわざわざ高いお金を投資するのです。ヤフオクにでも出しましょう。)
書込番号:1373454
0点



2003/03/09 09:41(1年以上前)
増設DVD-RAMのことで回答くださった皆さんありがとう。ウーンなるほどと
皆さんのVAIOへのこだわりとかが伝わってきて関心・感心・歓心したりと
参考になりました。
何故VAIOにDVD-RAMか?4年前に買い換えたパソコンにCD/PDドライブを
移設して使用していましたが、壊れたため、やっと見つけた中古のPD
ドライブはDVD-RAM(4.7Gのみ)が使えたので、またPDが壊れない内にと
DUD-RAMで保存して・・・というわけ。で、VAIOの購入を検討しているのは、過去のアナログビデオ(HI8など)を出来るだけ高画質にデジタル保存(できれば編集も)したいと思って・・・。質問が抽象的でしたが、VAIOのDVD±WR環境でのDVD-RAM増設が、ソフト・ハード面で、困ってしまうような基本的な不都合が生じないのか不安があったのです。回答の中に。この点は触れらて
いないところを見ると、どうやら心配なさそうですね。何かありましたら、またまた教えて下さい。
書込番号:1375743
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61


DVDへの録画、編集を考えておりましていまRZ61を購入するか、自作パソコンでカノープスあたりのボードをつけて作成しようか検討しています。ハードの相性等考えてRZにするか、今後CPU交換等拡張性をとるか如何でしょうか
0点

今自作するならCPUの将来性なんてどっちもどっちだと思いますよ。
それが自作の一番のメリットならRZのほうがいいでしょうね。
まあ、RZが25万円だから、自作のほうが多少安く上がるかな。
今後を少しでも考えるなら今しばらく待ったほうがいいけど
書込番号:1346567
0点

どちらのモデルも将来性はないです
この次のモデルからマザー、メモリー、CPUと全て変わります
メモリーのRIMMの将来性はないですね
興味があるならこの記事でも読めばわかります
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/link/idfs03.htm
(reo-310でした)
書込番号:1346621
0点



2003/02/27 23:42(1年以上前)
ご意見ありがとうございました。もう少しRZ61が安くなったら買おうかなあと思います。
書込番号:1347380
0点

在庫を残してディスカウントするほど生産していません
RZ71、RZ61いくら待っても値崩れはしないです
それだけ生産量が少ないから、半分予約商品みたいな物です
(reo-310でした)
書込番号:1347564
0点


2003/02/28 07:13(1年以上前)
週刊アスキーの売上ランキングにも毎週RZが入っているので、売れてるみたいですね。
書込番号:1348015
0点

たまに運良く型落ちか特価品があるけど、不良交換の品の可能性がありそうで怖い・・・
(^^ゞ
書込番号:1348527
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





