
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年1月25日 22:30 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月18日 21:32 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月19日 00:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月18日 09:18 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月18日 07:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61


R63Kのユーザーです。Giga Pocket Engine DX でテレビの録画や編集をやりたいので、RZ51か61を購入しようと考えています。
DVDを見たり、3Dゲームもやってみたいと思っています。
(1) RZ51、SDRAM256、GeForce4 Ti 4200、I・OデータのLCD-AD19H
(2) RZ63、ナナオのL565/BK/A
いま、この2つの購入パターンを軸に考えていますが、どちらが良いか迷っています。アドバイスをよろしくお願いします。
0点


2003/01/19 00:29(1年以上前)

1.の組み合わせか、2.の組み合わせか?どっちを選ぶ? という質問ですよね?
私ならその二つなら「1」を選びます。RZ61.の方がRZ51.よりいいのは事実ですが、
その仕様用途ならRZ51.で問題ない。それにいくら組み合わせ(2.)を選んでも
増設も何もして無いしない状態、つまりメモリも購入時のままの256MBじゃきつい。
ましてや(2)の NVIDIA GeForce4 MX 440 ならネットしているなら問題ないが、
暇つぶしにFF11もできない(笑)。3Dゲームできないです。
ビデオカードGFの序列を言えば、
GF4Ti4600>GF4Ti4400>GF4Ti4200>GF3Ti500>GF3>GF3Ti200>GF4MX460>GF4MX440>・・GF2MX400>GF2MX>GF2MX200
です。GF4MX440とGF4と言えど、GF3に劣ります。
実用性からしても断然組み合わせ(1.)の方がいいと思いますが。
書込番号:1228336
0点


2003/01/25 11:41(1年以上前)
横から失礼します。RZ61かRZ51か私も迷っております。FF11も暇つぶしにやりたいなあと思っていたところなのですが、ありのままの61ではきついですか?主目的は過去のTV録画、VHSやDVのDVDへの移転ですが、今後最低5年ぐらいは3Dゲームなどでも使いたいと思っています。メモリー増設すらこれまでやったことはありませんが、これから勉強します。アドバイス頂けると幸いです。
書込番号:1245769
0点



2003/01/25 22:30(1年以上前)
takamiさん、ピアノさん、アドバイスありがとうございます。
確かにRZ61を買ったままの状態で使うのは難しいかもしれませんね。
発売日まで、もう少し、考えてみたいと思います。
書込番号:1247336
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61
RX65ユーザーです。XPhomeを購入後すぐにステップアップグレード(当時数ヶ月限定販売)し、proで使っています。ステップアップグレードCDは手元にあります。(お店で購入)
RZのミドルクラスに買い換えた場合、当然XPはhomeです。古いRX65をリカバリし、homeに戻して売却→新しいRZに持っていたステップアップグレードを適用ということは、
●アクティベーションで問題が生ずるのでしょうか?
●XPhomeがSP1のものに適用できるのでしょうか?
●できたとして、適用後、更にproSP1をダウンロードして適用するのでしょうか?
ん?最初からRZ7Xを買えって?だってプレミア要らないから割高、ツインドライブ要らない(マウンタ使って3つめのHDDドライブ入れる)。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61

2003/01/18 16:45(1年以上前)
すでに新しい規格が出てるそうです。
RD RAMは高すぎたとか(笑)
書込番号:1226729
0点



2003/01/18 17:04(1年以上前)
さっそくの返信ありがとうございますm(__)m
新しい規格ってどんなのでしょうか??
書込番号:1226767
0点

hirokin88 さん こんばんは。
E7205チップセットでサポートされたデュアルチャネルDDRのことでしょうね。
DDRメモリを2枚セットで使う規格で、PC2100の場合デュアルで4.2GB/s の転送速度になります。
今年第2四半期にはDDR400のデュアルチャネルをサポートするキャンターウッドとスプリングデールというチップセットがリリースされる予定です。
書込番号:1226955
0点

メモリーのことを気にしたら今のRZ71,61は買えないでしょうね
メモリー自体の規格も2年をめどに考えたほうがいいです
新しい規格でも数パーセントのアップでは、いつまでたっても買えません
何処かで妥協しなくてはね
書込番号:1227277
0点

どうせRZ51に使われてるDDR333だって来年には主役落ちですね。
RDRAMは今年夏で退役ですがね。
書込番号:1228035
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61


RZ−51か61で非常に迷っています。DV編集ソフト・アナログ変換等の違いもあると思いますが、1番気になっているのはメモリーです。RZ−61に搭載されているRDRAMってのはやはり今後衰退して行く方向なのでしょうか?
0点

RZ51についているDDR333も衰退するけどどっちもどっちです。
DDR400に直ぐに移動しちゃうしDDR2になるし。
どうせ使い回しなんかしないんだろうからRDRAMのPC1066でいいじゃない?もうすぐ1万切りそうだし256Mが。
書込番号:1225648
0点


2003/01/18 09:18(1年以上前)
出荷量で行くとRDRAMがDDRを逆転することはもう無い。
書込番号:1225798
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61


RZ61の購入を決意しています。
今日、近所のさくらやに行って「値段はいつ決まりますか?」と聞いたところ「だいたい、発売日の週の月曜くらいですね・・・」とのこと。気になるところです。ここにある店よりは高いのは確実だけど、ポイントもあるし、といったところです。近いのが、一番の魅力。価格情報、ありますか?
0点

ヨドバシでは予約しているよ
ソニー PCV-RZ61 [PC単体 DVD±R/RW TV機能]
特価:¥279,800
http://www.yodobashi.com/shopping/productslist.jsp?oid=179&moid=542193&oid=179&sr=nm
書込番号:1224400
0点



2003/01/18 01:46(1年以上前)
情報ありがとうございます。カメラ系3店は、だいたい価格が横並びになるので、これで行くんでしょうね。3.06とHTはちょっと魅力だけど、それ以上に本当は魅力なのは250GBと512MBですね。ソニースタイルも検討項目に入れようか・・・・
書込番号:1225381
0点

やっぱりソニスタでツインドライブ指定にしないとベゼルが・・
書込番号:1225667
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





