
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2005年11月15日 06:32 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月13日 09:37 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月11日 08:28 |
![]() |
0 | 8 | 2005年10月6日 01:22 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月4日 12:20 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月5日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61
最近、メディアプレーヤーで音楽を聴いている最中に
急にパソコンのランプが点滅してすごい勢いで処理をはじめます。
何かしてるようで他の事をしようとしても遅くて何もできません。
ですので結局メディアプレーヤーを閉じるのですが、閉じるときに「バックグラウンドでフィアルを変換中です。終了すると途中で中断します」のような注意が出てきます。特に他にソフトも動かしておらず意味が分からないので、そのまま終了してるのですが、
これはいったい何をしているのでしょうか?
終了すれば処理も終わって、パソコンも元の状態にもどります。
この現象について、もし分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

yuki1208さん こんばんは。 ユーザーではありません。
Ctrl+Alt+Delキーを同時に押すと タスクマネージャの小窓が現れます。
アプリケーションで実行中の、プロセスでメモリ使用など表示しますので、今度なったとき見てください。
バックグラウンドでどれが働いているか 分かるかも知れません。
書込番号:4577516
0点

Media Plyerの画面で以下のように設定変更すればOKです。
ツール → オプション → デバイス
使っているDVDドライブを選択したら
〔詳細〕
「バックグラウンドでのオーディオファイルの変換を許可する」
のチェックを外して下さい。
書込番号:4577542
1点

みなさん。わざわざお返事いただき本当にありがとうございます。
とても参考になりました!!
知識が豊富な方ばかりで驚かされます。
皆さん使ってて覚えるんでしょうか??
それとも何か良いサイトあるのでしょうかね?
もし読んでおいたいいサイトなどあるようでしたら
教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:4579580
0点

ソフトを使っていて分からないとき、基本は「ヘルプから調べる」だと思います。
Media Playerにヘルプがあるのは分かりますか?
今回のように「バックグラウンド」「変換」などの単語が分かっている場合、ヘルプの検索に入力してやれば該当する項目が出てきますのでざっと目を通します。
ヘルプは場所もとらず簡単にキーワードで調べられる「電子取説」なので、とっつきにくいかも知れませんが本を買ったりサイトを調べる前にまずは目を通すようにするといいですよ(^^)/
書込番号:4580100
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61
Giga PocketでTVの録画をするのですが、前は予約しておけば、予約マネージャを起動させておけば、その時間に勝手にGiga Pocketが起動してTVが終わればアプリケーションも終了してたのですが、最近、テレビが終了しても、Giga Pocketが起動したままで終了しなくなってしまいました。何時間も家にいないときは、その間TVがつけっぱなしという状態になってしまってます。これは直すことができないのでしょうか?どなたかご存知でしたら教えて下さい。
0点

yuki1208さん こんばんは、
さて、どうしてかな〜?
1.アプリケーションソフトウェア「Giga Pocket」が不安定になっているから?
2.アップデートプログラムを入れてないから?
3.SP2は入れて不安定になってしまったから?
1.の解決方法
「Giga Pocket」が正常に動作しない場合の単体再セットアップ方法について。
http://search.vaio.sony.co.jp/qa/S9907150001942/index.html?p=&q=Giga%20Pocket%20%u518D%u30A4%u30F3%u30B9%u30C8%u30FC%u30EB%0D&c1=&c2=&c3=
2.アップデートプログラム
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/pcv-rz61.html#download
3.Windows XP SP2 をアンインストールする方法
http://support.microsoft.com/kb/884161/JA/
とりあえず、ソニーのサポートに聞いてみてください。 ∵_/ DIGIMON _/ ∵
書込番号:4574071
0点

ありがとうございました^^
すごく参考になりました。
自分で色々試してみます!!
書込番号:4575074
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61
PCV-RZ61を使ってます。この前キーボードにジュースをこぼしてしまい、いくつかのキーが押してもすぐに返ってこないような状態になってしまいました。キーボードだけ買いたいのですが、USBではなく、キーボードの接続のところへ差せるものを購入したいのですが、専用キーボードはどこで売っていますでしょうか?田舎ですので、東京にいくのは大変です。ネット上などで売っているところがあれば教えていただけないでしょうか?
0点

Yahoo!オークションが入札できる環境にあれば、オークションID k21509564、\6,500円即決にて現在出ているのも入手手段の一つでしょう。
またVAIOホームページの「MY Supporter」からご自身のIDを使ってログインしていただくと「部品提供サービス」にて(※在庫があれば)キーボードの購入が出来るはずですので確認ください。
https://mysupporter.vaio.sony.co.jp/mysupporter/index.html
書込番号:4569465
0点

わざわざ親切に教えていただき本当にありがとうございます。
オークションにて購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4569843
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61


電源不具合の無償修理対象だったRZ60を使ってます。
電源落ちの前からどうも調子の悪いVAIOでしたが一番困ったのは
シンプルDVDメーカーでの次のようなエラーです。
『ギガポで録画した映像(外部入力&直接録画含む)を
プレイリストビルダーで編集。
プレイリストをシンプルDVDメーカーに送り一連の作業が
開始されますがファイル作成の段階では全く問題なくスムーズ。
しかし「ディスクに書き込み中です」の段階になると
ペッとディスクが吐き出され
「DVDの書き込み中にエラーが発生しました(226051)」のエラー』
映像の中には「砂嵐映像」はありません。
ディスクも新品なのにエラー続出。書きこみ直前に認識されてないのでディスクはブランクのままですが、途中過程に長時間を無駄にして結局焼けないというのはかなりのストレスです。
他にもこういう症状の方はいらっしゃいますか?
今までカスタマーに電話しても再インストしか打つ手がなくて好調不調
(焼ける時もあった)の波に揺られて数ヶ月経過。
しかしここ一ヶ月の症状では
・ーRは完全に吐き出される
・ーRWは焼ける、がVAIOで再生確認をすると新品ディスクにも関わらず
「傷汚れありの読み取りエラー」でフリーズ。
しかし他のPC、DVDデッキでの再生は完璧。という妙な状態。
ここにきて初めてカスタマーから
「ドライブがおかしいのでは。一度お預かりして確認を..」という言葉が。
DVDドライブの搭載機種はVAIOのRZ60が初めてだったので本当にショック。
間が悪いことに先週、購入1年間が過ぎたばかり。最悪の場合ドライブ交換で
全額有償8万円かもしれないとのこと。年明けに修理の見積もりをしますが8万円も出すくらいなら外付けのDVDドライブを買った方がマシかも。
年明け早々にVAIOにPCを預けますがドライブ交換ではないことを
祈りつつも、価格.comで優秀な外付けDVDドライブを探すつもりです。
尚、ギガポもハングアップやらカプセル移動後のエラー、ファイル消失
など本当に色んなトラブル続出です。
0点


2003/12/26 20:46(1年以上前)
2万円出して自分で内臓ドライブを修理したら。書き込みスピードも最高8倍速という速さになってますよ。
タワー型なので交換は簡単だと思います。
販売店によっては有料で取り替えてくれます
書込番号:2274644
0点

空きベイがあるから、増設してもよいかも。
(^^ゞ
書込番号:2277527
0点


2003/12/27 17:51(1年以上前)
不具合を申し出たのが、一年経過する前ならその点をソニーに言ってみて、それでもだめなら、消費者センターなどの第三者機関に問い合わせしたほうが良いかも。
ちなみに、二年半前くらいに買ったRX72Kは、DVD−RWドライブを含めて、とりあえず故障は無いです。
書込番号:2277634
0点



2003/12/30 02:47(1年以上前)
>そーだですさん
>JUNKBOYさん
自作に今まで関心が無かったので思いつきもしませんでした。
目から鱗の意見ありがとうございます。
そうですよね。内臓ドライブを取り替えても良いし増設も可能ですよね。
内臓ドライブなど買うとしたらやはり自作向けのパーツショップなどでしょうか。色々情報を調べてSONYの点検結果を待ちたいと思います。
>71Pさん
場合のよっては相談してみます。
サポートの記録では購入後約半年以内の不具合なので..
ちなみにClickto DVDで作った映像はちゃんと焼けます。
それから試しにギガポで録画、プレイリストビルダーで編集してない映像を
Simpleで焼いたのですが何も問題ありませんでした。
プレイリストビルダーでの編集過程に何か問題が隠れてるのかも..。
書込番号:2286650
0点

TDKとSAILORのDVD-Rディスクは連続して作成作業をすると226051のエラーが発生します。
最初の一枚目は成功しますが、二枚目以降はディスク作成できません。
TDKの品番は失念しましたが、ラベルプリント対応のディスクではエラーの発生が少ないようです。
SAILORの品番は78-0479-000、品名DVDR47X1C-4X、セーラー万年筆(株)社製です。
PCV-RX66ですがご参考まで。
書込番号:4475706
0点

Q&Aに出てますよ。
http://search.vaio.sony.co.jp/google/solution/S0210240011955/index.html?p=&q=226051&c1=&c2=&c3=
DVDドライブは「製品別サポート」のページは必ず目を通し、ドライブの最新のファームウエアが出ていればそれに更新すべきです。(ファームウエアが新しくなることにより、読めなかったディスク銘柄が読めるようになったりエラーが減ることが多いからです)
それと、少し前のDVDドライブは「読める銘柄と読めない銘柄」がけっこうありました。このQ&Aに書いている推奨メディアで読めなければそれ以外にも問題があるかも知れませんが。
書込番号:4476162
0点

手元にTEACのDV-W50E(F/W Ver1.30)があったので取り替えて作業したら見事SAILORのディスクが使えるようになりました。
タダ、アナログオーディオというコネクタの接続規格があわないせいか、電源ボタンのDVDアクセスLEDが点灯しなくなりました。
PioneerドライブのIDEコネクタの左隣にあるコネクタが、ちょうどTEACのアナログオーディオコネクタになっています。アナログオーディオってなんなんでしょう。
あと、SimpleDVDmakerは外付けドライブを認識してくれますか?
I-O DATE DVR-iEH2では認識しませんでした。(Pioneerドライブと併用した環境)
書込番号:4478334
0点

>DVDアクセスLEDが点灯しなくなりました
限られた「純正ドライブ」のみがLED点灯します。普通のドライブは機能しない仕組みになってます。アナログオーディオというコネクタの接続規格、は関係ないです。
この「アナログオーディオコネクタ」というのは現在は使うことはないです。(昔はサウンドカードにアナログで接続するためのものでしたが、今は「デジタル」ですから)
Simple DVD Makerは今となっては古いソフトなので認識できるドライブが少ないと思いますよ。PCV-RZ60ももともとはSimple DVD Makerバンドルの機種でしたが、その後のアップデートはなく、Click to DVDに置き換わってますので。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/pcv-rz60.html#download
書込番号:4482316
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61


RZ60なんですが、ダウンロードした映像ファイル「aviファイル」をテレビで見れるようにしたいのですが、バイオに入っているどのソフトで再生してもみることができません。PC上では見れるのですが・・・。また、市販されているDVDもテレビで見ることはできました。ファイル変換などが必要なのでしょうか?ご存知でしたら教えて下さい。
0点

ギガポのビデオカプセルに変換する。
書込番号:2934397
0点

> ギガポのビデオカプセルに変換する。
同意です。
しかし、そこまでして、ギガポで見る必要性があるか…、
また、AVIで保存しておく必要があるか…は、はなはだ疑問ですが〜。
書込番号:2935209
0点

>・・・はなはだ疑問ですが〜。
趣味とかは、人それぞれですからなんとも言えませんし・・・
aviファイルからDVD化して、DVDプレーヤーでTVで見るというやり方も有りかと思います。
書込番号:2935843
0点


2005/03/04 12:20(1年以上前)
divx(フリーソフト)をインストールすれば、ウィンドウズ・メディアプレイヤーで見ることができるようになります。
書込番号:4018346
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61


はじめまして、RZ61ユーザーの、ぐっすりねたい です。
題名の件ですが、どなたか外付DVDドライブの接続に
チャレンジした方いらっしゃいますか?
当方、アイ・オーの「DVR-UEH16W」あたりを増設しようか
と検討中なのですが、なにぶん安い買い物ではないので、
買ってから失敗だったということがないようにしたいと
考えているのですが・・・
用途はギガボで録画した番組のRAMへの保存なのですが、
通常はClick to DVDを使っていまして、付属ソフトをインストール
して競合したりしないか、心配しています。
すでにお試しの方がいらっしゃいましたら、情報の提供を
お願いいたします。
0点


2005/01/01 20:54(1年以上前)
IOデータのDVR-IEH2を接続した事があります。これは日立製のドライブを
使用。2002.10.25にホームページで注文。
大分前なので細かいことは覚えていませんが、
元々、PCV−R71につなげて使っていましたが、試しにつなげてみました。はじめからインストールされていたDVD関係のソフトはこの装置に着いてきたものに置き換えました。こうしないと動かなかったかもしれません。
たとえば、B's Recorder GOLD5は内蔵DVDでしか使えないようになっていたかもしれません。また、PowerDVDはファイルモードが使えなかったと思います。
その後、RZ61のハードディスクが壊れた(買ってから1.1年)のでハードディスクを買ってきてインストールし直しました。これ以降はRZ61に接続していません。これでハードディスクにあったスキャン画像80GBがパーになりました。
DVD系速度 (1:i,2:USB2,3:USB1)
DVD-R_Wr DVD-RAM_Wr DVD-RW_Wr DVD-ROM_Rd DVD-R/RW_Rd DVD-RAM_R
2倍速 2倍速 1倍速 10倍速 8倍速 2倍速
2倍速 2倍速 1倍速 10倍速 8倍速 2倍速
0.9倍速 0.9倍速 0.9倍速 0.9倍速 0.9倍速 0.9倍速
CD系速度
CD-Rライト CD-RWライト CD-ROMリード 音楽CDリード
12倍速 8倍速 32倍速 16倍速
12倍速 8倍速 32倍速 16倍速
8倍速 8倍速 8倍速 8倍速
書込番号:3715805
0点


2005/01/05 09:52(1年以上前)
その後、RZ61につなげて試していました。(i-Linkで接続)
Simple DVD Maker: OK
DVD-RWに書き込めた。(後で消せるので)
メディアを載せている装置へアクセスするようです。
Sonic DVDit For Vaio : OK
使用する装置のリストに入っていました。
Click to DVD for Vaio : NG
ReadMeに内蔵のみと書いてあります。
初期設定画面で変更できるようになっていません。
要するに、使用するソフトで任意に装置を選べるようになっているかです。
インストールされているソフトについては、そのReadMe又はHelpを
調べることで対応可か分かるかも知れません。
書込番号:3731739
0点



2005/01/05 23:04(1年以上前)
Denchuさん、はじめまして。
しばらく書き込みがない板でしたので、レスはつかない
かもしれないと半ばあきらめていましたが、レスをいた
だいた上に、再確認まで行っていただきまして、ありが
とうございました。
もう一台、DVDドライブを登載していないVAIO LX-91も
所有しており、これへの接続も考えていますので、その
点も踏まえて改めて検討したいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:3735114
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





