
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年3月11日 18:59 |
![]() |
0 | 8 | 2003年3月9日 09:41 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月8日 15:29 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月8日 01:25 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月6日 01:11 |
![]() |
0 | 9 | 2003年3月2日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61


バイオのRZの購入を検討していますが、気になる事があります。今年の12月から地上波のデジタル放送が開始されます。デジタル放送のチューナー内臓のテレビが秋に発売されますが、10月に発売されるバイオにデジタル放送のチューナーが搭載されるでしょうか。非常に気になります。
0点


2003/03/11 18:59(1年以上前)
多分無いでしょう。
だって、12月からの試験放送って都内・大阪・名古屋の一部だけだし。
現状でBSデジタルチューナーを内蔵しているPCが極めて少ないように、まだまだと思われますが。
書込番号:1383152
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61


初歩的な質問ですが、RZシリーズの購入を予定していますが、DVD-RAMドライブを増設して使いたいのですが、なにか不都合がありますか教えてください。以前SONYショップで尋ねたら否定的な答えが返ってきましたが・・
0点

カッコが悪くなる
デザイン重視の人はしないですね。
書込番号:1347421
0点


2003/02/28 09:48(1年以上前)
自分ならRZ買わない。
書込番号:1348217
0点

でもやっぱりVAIOがいいから
RAMをあきらめる・・・・というか増設しない(笑)
書込番号:1348891
0点

ん?
ちょっと高いけど、ソニスタで増設ROMドライブ付けてもらって買う。
その後、その増設ドライブをわざわざ自分で外す。
空いたベイにLF-D521を買ってきて、自分で取りつけ。
これで、前面にカバーのついたデザインの違和感のないDVDマルチ増設ができるのでは?上のトレイは+RWだから、2ドライブで全メディアが焼けます。
(外したROMドライブは不要です。つまり、シャッターを入手するためにわざわざ高いお金を投資するのです。ヤフオクにでも出しましょう。)
書込番号:1373454
0点



2003/03/09 09:41(1年以上前)
増設DVD-RAMのことで回答くださった皆さんありがとう。ウーンなるほどと
皆さんのVAIOへのこだわりとかが伝わってきて関心・感心・歓心したりと
参考になりました。
何故VAIOにDVD-RAMか?4年前に買い換えたパソコンにCD/PDドライブを
移設して使用していましたが、壊れたため、やっと見つけた中古のPD
ドライブはDVD-RAM(4.7Gのみ)が使えたので、またPDが壊れない内にと
DUD-RAMで保存して・・・というわけ。で、VAIOの購入を検討しているのは、過去のアナログビデオ(HI8など)を出来るだけ高画質にデジタル保存(できれば編集も)したいと思って・・・。質問が抽象的でしたが、VAIOのDVD±WR環境でのDVD-RAM増設が、ソフト・ハード面で、困ってしまうような基本的な不都合が生じないのか不安があったのです。回答の中に。この点は触れらて
いないところを見ると、どうやら心配なさそうですね。何かありましたら、またまた教えて下さい。
書込番号:1375743
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61


以前出ていた質問かもしれませんが、お分かりの方教えてください
この機種にルームリンクを有線LANで接続しております。
ルームリンクでギガポケのビデオを再生すると音声が遅延してしまいます。
解決法はあるのでしょうか?
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61
ジョグコントローラー対応ソフト
Adobe Premiere、DVgate Motion/Assemble、Giga Pocket、PowerDVD XP for VAIO、DigiOnSound2 L.E. for VAIO、TMPGEnc DVD Source Creator for VAIO・・・・RZ61ユーザーは、ほしい人いっぱいいるでしょうね。
ただ、品番さえ書いてないので検索も出来ません、あくまで専用品扱いのようです
直接SONYに頼み込むとかしたらどうだろうね。
こういうのなら中古であるみたいだけど、今のと比べるとつらい・・・
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Acc/PCDA-J1A/
書込番号:1339904
0点


2003/02/25 14:57(1年以上前)
ヤフオクにて前3万円くらいで出品されてるのを見ましたけどね。。。
書込番号:1340075
0点

サービスセンター(修理なんかあつかってるところ)で部品扱いで購入できないかな。
書込番号:1340319
0点


2003/02/26 07:44(1年以上前)
年末に「教えてVAIO」というコーナーがソニーで設置されていて、
質問したのですが、「単体発売の予定はない」との回答が来ました。
欲しい人はたくさんいると思いますので、是非ともですよね。
書込番号:1342361
0点



2003/02/28 12:06(1年以上前)
みなさん親切な回答やアドバイスありがとうございます。絶対にあると便利ですよねぇ〜。
書込番号:1348432
0点


2003/03/08 01:25(1年以上前)
たかろうサンのカキコのジョグコントローラ
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Acc/PCDA-J1A/
は、なんと、WinXPドライバーなし(SONYは対応しないと・・・)
なメンなよ!ソニー!!(怒)
書込番号:1371851
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61


はじめて質問します。。。先日、RZ61を購入して、いままで撮り溜めたVHSをDVDにしようと、毎夜奮闘しておりますが、クリックDVDでなぜだかアナログキャプチャーがうまくいきません。。。必ず、デジタルデバイスの選択のウィンドウが立ち上がり、「何もしない」を選択しなければなりません。120分の設定にしても、延々キャプチャーし続けてることもあります。先日は、ギガポケットで録画予約をしてみたのすが、同じくデジタルデバイスの選択のウィンドウが出たまま止まってました・・・もちろん録画できていませんでした。予約マネージャーも固まってました。。。RZの前はHSを使っていたのですが、こんな症状にはなったことがありません。リカバリーすれば完治するもののでしょうか・・・?
カスタマーセンターに問い合わせようかとも思ったのですが、土日は終了時間がはやく時間が間に合いません。
もし今、RZを使っていらっしゃる方で同じ様な症状の方もしくは、お詳しいかたがいらっしゃれば、ご教授お願いいたします。
0点


2003/02/22 19:26(1年以上前)
おいらも最近出だしました。(RXだけど)
デジタルデバイスの選択のウィンドウ…
Windows Updateで最近ダウンロードした物の
どれかのせいだと思うんだけど…でもおいらの場合
ちゃんと予約録画できてるのでそのまんまにしてます。
書込番号:1331448
0点


2003/03/06 01:11(1年以上前)
同じ症状出ました。
結局再セットアップしました(汗
原因はWindows UPdateのムービーメーカーかなぁっていう感じが・・・
あんま根拠ないですが。
書込番号:1366333
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61


こんにちは。初めて書き込みいたします。GigaPocketで録画したTV番組をSimple DVD MakerでDVD-Rに書き出し、PS2(SCPH-10000 DVD VER 1.01)で再生したところ、認識はするのですが、音声のみで画像が出力されません。DVDメニューは出力されるのですが・・・。
何か方法はありますか?教えていただければ幸いです。ちなみにDVD-RWにて同様のことを行いましたが、こちらは認識さえされませんでした。
知っている方ご教授のほどよろしくお願いいたします。
0点

まずDVD-RWは無理だと思います。DVD-Rでも一応初期ロットは再生できないと言うことになってます。たまに再生できる方も居られるようですが・・・
DVDプレーヤーのバージョンを最新の物にしたら再生できたという過去ログをみましたが。どうなんでしょう?
(^^ゞ
書込番号:1355514
0点


今久しぶりに我が家のPS2初期ロット(プレーヤーバージョン2.01)でシンプルDVDメーカーで作成したDVD-Rの再生できました(^^ゞ
できないと思い込んでましたが、やはりプレーヤーのバージョンをアップしたら見れるようですね。
ちょっとラッキー!
(^^ゞ
書込番号:1355570
0点

何枚かのディスクで確認しましたが、再生できるものとできないものがありますね。どれもシンプルDVDメーカーで作成したものばかりで、メディアも三菱やらSUPER-Xなどいろいろです。かえってSUPER-Xの方が再生できる確立が高かったのは驚きですが・・・
(^^ゞ
書込番号:1355600
0点


2003/03/02 19:53(1年以上前)
環境は自作だしメディアも違いますが、PS2発売日購入の超初期型DVDver1.01にて+R(三菱化学4倍速書き込みメディア)は音は出ないが認識、再生可能です、音が出ないのはPS2側ソフト又は本体がMPEGオーディオ未対応の為と過去ログに出てましたが、画像がでないとは、、
書込番号:1355856
0点



2003/03/02 20:01(1年以上前)
JUNKBOYさん、ワランティさん さまざまな回答ありがとうございます。PS2のDVDバージョンアップをやってみようと思います。
ちなみにバージョンアップするとVer ?.?になるのでしょうか??
また、メディアのSUPER-Xはどこの製品でしょうか?無知ですいません。
私が書き込みを行ったメディアはSONY純正のDVD−R及びDVD−RWです。SONY製だと確率がいいと思ったのですが・・・。
書込番号:1355880
0点

SUPER-Xは安い海外メディアです(^^ゞ
いろいろな海外の安いメディアの中で、自分はエラーで書き込み失敗を経験していないメーカーです。しかし長期保存はどうだかはまだDVD書き込みをはじめて1年程ですからなんとも言えません(^^ゞ
でも最近の国産メーカーでも海外生産されてるのが多いから、そこんとこはどうなんでしょうね?
ちなみに10枚1000円以下です。
(^^ゞ
書込番号:1356375
0点



2003/03/02 23:38(1年以上前)
JUNKBOYさん、いろいろありがとうございます。PS2のバージョンアップを行ってから結果をお知らせしたいと思います。
書込番号:1356761
0点

こちらももっといろいろ試してみます。
(^^ゞ
書込番号:1356793
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





