VAIO PCV-RZ61 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce4 MX440 VAIO PCV-RZ61のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ61の価格比較
  • VAIO PCV-RZ61のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ61のレビュー
  • VAIO PCV-RZ61のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ61の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ61のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ61のオークション

VAIO PCV-RZ61SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 1日

  • VAIO PCV-RZ61の価格比較
  • VAIO PCV-RZ61のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ61のレビュー
  • VAIO PCV-RZ61のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ61の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ61のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ61のオークション

VAIO PCV-RZ61 のクチコミ掲示板

(594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ61」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ61を新規書き込みVAIO PCV-RZ61をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プレミアで外部モニタで見る方法について

2004/08/09 20:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61

スレ主 みみ72さん

プレミアで編集しながら外部モニタ(アナログでTVにつないでます)で確認しながら編集したいと思っています。
設定もいろいろ変えてみているのですが、静止した時しか絵が出ず
再生させると赤い×が出てしまいます。
どなたか解決法をご存知の方どうか教えてください。

書込番号:3124896

ナイスクチコミ!0


返信する
みおすけさん

2004/08/10 02:27(1年以上前)

多分、「レンタリング」が出来てないからだと思います。

プレミアの編集画面でも「×」が出てませんか?

今一度「レンタリング」の意味を理解して下さい。

書込番号:3126427

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみ72さん

2004/08/16 21:30(1年以上前)

お返事ありがとうございます。プレミアの編集画面では絵は出ていますし、まだただのカット編集しかしていないのに、レンダリングは必要なのでしょうか?

書込番号:3151083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD

2004/07/27 20:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61

スレ主 ゴーシュUさん

RZ60を使用していますが、DVDのメディアを読み込めなくなりました。
CDは問題なく読めるのですが、どんな可能性があるのでしょうか。
もし、おわかりの方いらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:3077847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/27 22:36(1年以上前)

ひとつのメディアだけで断定するのは無理があるかと
思います。
コンピュータの光学ドライブは通常のDVDプレーヤーとは
違うらしいので数枚で試すほうがいいでしょう。

書込番号:3078404

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/28 08:30(1年以上前)

粗悪品の台湾製激安メディアなら3ヶ月以上たつと再生できないことが多いらしい。

reo-310

書込番号:3080250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/28 16:07(1年以上前)

記録メディアを製造するのに無菌状態の空間を使うことは
有名なのですが、粗悪品というのは別な空間使っているのかな??

この題材を扱った映画で「ディスクロージャー」というのがある。
手を抜くことで利益を高める陰謀がテーマになっていた。

書込番号:3081168

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴーシュUさん

2004/07/29 19:14(1年以上前)

☆満天の星★さん、reo-310さん、ありがとうございます。
それが、DVDはすべてダメなんです。
リカバリディスクすら読めないので、再セットアップすらできません。
CDは読めるので、機械的な問題と思えないので、
お手上げです。(;_;)

書込番号:3085120

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/30 08:12(1年以上前)

ピックアップの不良でしょう、保証があるなら修理ですね
切れているならDVDドライブを交換しましょう8倍速でも1万以下で買える時代ですから。

書込番号:3087076

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴーシュUさん

2004/08/13 20:04(1年以上前)

今日新しいドライブを買ってきて付け替えました。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:3140070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

10MpbsでDVD化した時の不具合

2004/05/27 03:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61

スレ主 アイオリさん

SDMについてお尋ねです。どなたか教えて下さい。
RZ60ですが外部入力した約1時間の動画を10MpbsでDVDーRに焼きたいのです。

DVgateキャプ→assembleリストでAVI出力連結→SDMにドロップ10Mpbs指定
ギガポキャプ→AVI書き出し→SDMにドロップして10Mpbs

上記の方法を二つとも試しましたが出来あがったDVDを再生すると
チャプタ移動時に画面&音声が一瞬止まります。
VAIOのHPには「AVIファイルから10Mpbsに設定可能」とは書いてあったけど
チャプタごとに出だしがひっかかることは書いてないし
サポセンに聞くと「本来はそういう仕様じゃないけど
こんな事も可能性としてはあり得ます。仕方ありません..」とのこと。
とにかく、10Mpbsという条件は譲らずにチャプタ移動時の不具合を
修正したいのですが何か方法はないのでしょうか。

書込番号:2854098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/05/27 03:49(1年以上前)

規格外DVDビデオに対応したプレイヤーを買いなさい。
具体的な機種は知らん。

書込番号:2854133

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/05/27 05:24(1年以上前)

この場合の「規格外」とはアイオリさんが条件付けしている「10Mbps」
です

VAIOがサポートしている(謳い文句)のはあくまで
「AVIファイルから10Mpbsに設定可能」というだけで、そうした
「規格外DVD」を全てのプレーヤーはじめ、「本VAIO」でも「正常」に
動作させる保証などは一切していないはずです

書込番号:2854186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/27 13:45(1年以上前)

映像のビットレートは最大で9.8Mbps、音声や制御情報も合わせて10.08Mbpsまでとなっています。

映像10MbpsのDVDなんて作ってると、きっと後で後悔しますよ。

書込番号:2854998

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイオリさん

2004/05/27 16:10(1年以上前)

以前HHD+DVDの最高画質モードで焼いたDVDをVAIOで再生したら
9Mbps以上出てたのでDVDーRのMPEG2はここまで出て当たり前だと
思いこんでました。実際は規格外なのですね。
今確認したらその9Mpbs以上出ているDVDはチャプタ分けが一切なくて
通しで焼かれたものでした。
HDD+DVDレコーダーの最上モードではDVD1枚に1時間しか
焼けないのに対して、VAIOは78分も焼けるので
その分画質等が劣ってるのでは..という疑いがありましたが
LPCMとDolbyの違いからなんですね。
取り越し苦労というか勘違いだと分かりホッとしてます。
レスありがとうございました。

書込番号:2855288

ナイスクチコミ!0


R73K現役さん

2004/05/27 22:39(1年以上前)

なんだか変な方向に話がずれていっているような気が・・・

Simple DVD Maker で10Mb/sの最高レートでDVD化すると9.8〜9.9Mb/s位で
表示されていますし、ちゃんとDVDプレーヤーで再生できる規格にあったDVD
ビデオが出来上がりますよ。
アイオリ さん のおっしゃる通り10Mb/s のうち、リニアPCMなら 1536kb/s
Dolby Digital なら 128kb/s(〜448kb/s) を音声に割り当てるため映像に
使えるデータ量が違い、画質に差が出てきます。

さて、本題に戻りますが
>とにかく、10Mbpsという条件は譲らずにチャプタ移動時の不具合を
>修正したいのですが何か方法はないのでしょうか。

Simple DVD Maker にはチャプタを打つ機能がないので想像ですが
複数のファイルを連続再生させたいという内容でしたら私の経験では
不可能のような気がします、ファイルが切り替わる瞬間にやはり一瞬
映像が止まりますね。
ギガポのプレイリストとも考えましたがこちらはその時点で8Mb/sなので
10Mb/s に変換する意味がないですし・・・

書込番号:2856531

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイオリさん

2004/07/14 23:00(1年以上前)

遅くなりましたがレスくださってありがとうございます。
R73K現役さんのおっしゃるとおり連続ファイルを再生するに
あたっての不具合です。
確かに10Mpbsで作成した映像は画質が一段と木目細やかな感じでした。
あの自動チャプター分けさえなければ問題は解決されるんですけどね。
惜しいことです。

書込番号:3030926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GigaPocket保存先設定について

2004/05/30 15:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61

スレ主 GigaPocket教えてさん

最近、データベースエラーで仕方なくGigaPocketを再インストール致しました。しかしながら、録画先がDとEドライブになっているにもかかわらずEドライブに書き込みにいきません。ビデオエクスプローラでは、130時間以上の録画可能時間が出ているのに実際には、Dドライブしか使われておりません。Eドライブは、ビデオエクスプローラ上では既に録画ドライブとして登録されているのに・・・誰か、REGEDIT等でEドライブをビデオエクスプローラの保存先リストから消す方法若しくは、直す方法を教えて下さい。

書込番号:2865767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

どっちがいいか?

2004/05/18 14:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61

スレ主 蝦蔵さん
クチコミ投稿数:44件


エンコードに付いて質問したいのでよろしくお願いします。
マシンはソニーRZ61。

ソニービデオカメラDCRPC120で撮影し、PCに取り込み
プレミアで編集。

この編集したものをギガポファイルにして、それからDVDビデオ化するのと
この編集したものをAVIファイルにして、それからDVD化するのとでは

どちらが画質がいいのでしょうか? よろしかったら教えてください。

ソニーに聞くと、どちらでもいいようなことを言っていました・・

書込番号:2822299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/18 14:12(1年以上前)

どっちが綺麗かっていわれてもね
両方とも今の環境でできるんでしょ、比べてみればいいじゃん

ぜひとも自分でやってみて どっちがよかったかレポートしてみてください。

個人的には時間のかからないほうを選択するけど

書込番号:2822325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2004/05/18 17:19(1年以上前)

プレミアで編集している段階では、AVIファイルでしょ?

綺麗なのは、これをTMPGEnc/VBRで高画質に変換するのが一番だけど、エンコード処理時間はむちゃくちゃかかりますよ。
もとの素材によっては、一晩中かかっても終了しないかもしれないです。

書込番号:2822671

ナイスクチコミ!0


スレ主 蝦蔵さん
クチコミ投稿数:44件

2004/05/19 13:58(1年以上前)

レスありがとうございまいた


TMPEGの「VBR」ってどのようなものですか?

書込番号:2825646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2004/05/19 15:27(1年以上前)

http://yougo.ascii24.com/gh/79/007902.html

TMPGEncは体験版もあるから、ダウンロードして一度やってみて下さい。

書込番号:2825877

ナイスクチコミ!0


R73K現役さん

2004/05/19 16:19(1年以上前)

編集後の映像はどの位の長さなのでしょうか?
もし60分以内のものであればDVDvideo規格の最高レート
CBRで書き込むのが最もきれいなはず。
(それ以上の場合は可変レートが有効になりますが
対時間効果を考えると私は使いません)
60分以内と仮定して
AVIで書き出し Simple DVD Maker で10Mb/sの最高レートで
DVD化するのが最も画質は綺麗
ただメニュー画面にも拘るのなら話は別ですが(^^;

書込番号:2825973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2004/05/19 16:43(1年以上前)

http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/column-i/7.html

こっちのほうがわかりやすいかな。2パスでやってね。

書込番号:2826045

ナイスクチコミ!0


スレ主 蝦蔵さん
クチコミ投稿数:44件

2004/05/20 01:33(1年以上前)

時間は60分以内にしています。

いまは、プレミアで編集後に、そにーMPEG出力でギガポ(高画質)で
変換してから、クリックトウディブイヂーでDVD作成してます

テレビでみて、そこそこ美しいのかなとおもわないのでもないのですが

欲張っています。

TMMEGつかうといいのですね。CBRですか。

書込番号:2828073

ナイスクチコミ!0


スレ主 蝦蔵さん
クチコミ投稿数:44件

2004/05/23 14:12(1年以上前)

59分の映像をTMEPGエンコをつかってエンコしてみました。昨日。

まずCBRで設定したところ、ビットレートは9099.

VBRでも9099.となり、59分なので、差は出ませんでした。

結局VBRでエンコしました。
しかし
結果は、八メガ(高画質)のギガポファイルにエンコした場合と

テレビで見た目の差はほとんど感じられませんでした。

肉眼で8メガと9メガ、差はこんなものでしょうかね?

理屈では10メガも可能というこということですが、TMPEGエンコ
では、そういう設定できるんでしょうか?



書込番号:2840414

ナイスクチコミ!0


R73K現役さん

2004/05/24 01:57(1年以上前)

蝦蔵 さん、 こんばんわ

>肉眼で8メガと9メガ、差はこんなものでしょうかね?

編集された映像の動きは激しいものではなく穏やかなものなのでしょうか?
激しいものでは差が出ますけどそうでないなら・・・
Mpegではそんなもんでしょう?

DVDvideo規格では字幕などのサブトラック込み最高レートは10.08Mb/s
映像+音声で9.8Mb/sほど
Simple DVD Maker で10Mb/sの最高レートでDVD化すると9.8〜9.9Mb/s位で
表示されています。
いくら2パスVBRでエンコードしてもそれ以上のレートでDVDvideoにはなりません。
最高レートCBRでDVD化するのが最高画質
今の規格では残念ですがその辺が限界です。
私はエンコ時間が惜しいのでそのまま8Mb/sで書き出してます。

書込番号:2843098

ナイスクチコミ!0


スレ主 蝦蔵さん
クチコミ投稿数:44件

2004/05/24 11:05(1年以上前)

そうです。激しくない映像でした。

それで追加質問なのでうすが、TMPEGエンコーダーの
画面って、「2パス」という表示や語彙はみあたりませんでした。

どこをみたらいいのでしょう? わざわざ書かないのかな。



>最高レートCBRでDVD化するのが最高画質

そうですね、VBRとの違い、仕組み理解しました。
60分以内なら、CBRの9・1メガの設定が可能ですよね。
音質はさておいて。

書込番号:2843770

ナイスクチコミ!0


R73K現役さん

2004/05/26 00:05(1年以上前)

>「2パス」という表示

プロジェクトウィザードをキャンセルしメインウィンドウに戻り
「設定」をクリックして表示される「MPEGの設定」画面内
「レート調整モード」に選択肢があります。

書込番号:2850026

ナイスクチコミ!0


スレ主 蝦蔵さん
クチコミ投稿数:44件

2004/05/27 00:25(1年以上前)

ありがとうございました 一度確かめてみます

書込番号:2853747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ついに発表

2004/05/10 14:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61

クチコミ投稿数:2100件

http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2004/products_0510_desk.html

RA ですか〜。 個人的に、なんか嫌な感じ…(笑)
発売は、5月29日ですね〜。

書込番号:2792785

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/10 15:35(1年以上前)

いであ〜 さんにはこちらのほうが興味があるのでは
VAIOの新コンセプトモデル「type X」

http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2004/products_0510_typeX.html

Rはデザインがイマイチかな
reo-310

書込番号:2792855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/05/10 15:46(1年以上前)

今、それを見てました。(^ ^)
情報が少なすぎて、まだ分かりませんが、
楽しみな機種ではありますね。

私的には、デザインより、
何で R「A」なの? って感じ(笑)

それにしても、真っ黒ですね〜。
旧機種と並べて置きにくいなぁ。(ーー)ウーム

書込番号:2792880

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/10 16:19(1年以上前)

ソニスタののTUNEモデルだと以前の特売時期に買えた値段より最低構成でも5万近く高いね
スペックより値段を見てひきました、(笑)

書込番号:2792975

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/05/11 02:05(1年以上前)

最上位機種はDual CPUのオプテロンかも・・・。

書込番号:2795348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/05/11 09:25(1年以上前)

DUAL化してほしいですけど、どうですかね?

ソニスタの、CPU選択のスペースが4つなのが、
微妙な所です〜。

書込番号:2795775

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/11 17:21(1年以上前)

Bioethics さんは買うのかな?
買ったら使用レポート('-'*)ヨロシク♪

書込番号:2796861

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-RZ61」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ61を新規書き込みVAIO PCV-RZ61をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ61
SONY

VAIO PCV-RZ61

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 1日

VAIO PCV-RZ61をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング