
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年3月30日 06:47 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月30日 00:02 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月29日 12:46 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月28日 23:31 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月28日 20:15 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月26日 02:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61L7


以前撮りためた8mmビデオから取り込んで、シャープネスやコントラストをいじくってDVD保存しようと考えてますが、1本2時間ものでどれくらい時間はかかるのでしょうか?それとそういうフィルター?は71付属のソフトじゃないと無理ですか?(今まで自作派、もう転向しそうです)
0点


2003/03/30 03:22(1年以上前)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ71P/feat2_master.html
シャープネスやコントラストなどのフィルターが、始めからついてるのは、71Pです(プレミア)。
アナログDVコンバーターが61にはついてるので、DVゲートでのとりこみに2時間。
プレミア編集後のファイル書き出しにたぶん2時間くらい。TMPEGencで、2時間の映像ファイルのDVDに収まるMPEGファイルへの変換に、71Pだと3時間半。TMPEGencで作成した2時間のMPEGファイルのDVDitでのDVD作成は、71Pだとオ−サリングに約20分だったと思います。書込みは、4倍速ディスクなら、15分くらい。
編集を除いても取り込みからDVDできあがりまで71Pでも8時間くらいは、かかると思います。プレミア編集後のファイル書き出しは、2時間のDVファイルの書き出しはやったことがないですが、たぶん実時間くらいかかると思います。
書込番号:1441407
0点


2003/03/30 04:09(1年以上前)
>プレミア編集後のファイル書き出しにたぶん2時間くらい。
↑訂正です。
71Pで、97秒のファイル全体にプレミアでシャープをかけて、書き出しするのにかかった時間は約600秒です。実時間の約5倍です。
シャープネスやコントラストをかける長さ等にもよると思いますが、編集後のファイル書き出しにかなり時間がかかりそうです。
71Pはメモリを1ギガにしてます。
書込番号:1441470
0点



2003/03/30 06:47(1年以上前)
貴重なアドバイスありがとうございます。テープは全部で200本くらいあるのですが、とんでもない時間がかかりそうですね。CPUの能力上がるのを
1年くらい待ってても、劇的には速くならないんでしょうね。もう少し検討、情報収集します。
書込番号:1441547
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61L7


現在RZ61を使用しています。HDDの増設を考えていますが、ATA133のHDDは使用できるのでしょうか。現在のATA100との併用は可能なのでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2003/03/29 05:54(1年以上前)
純正も、MaxtorのATA133を使用しているので問題ないと思います。
http://www.maxtor.co.jp/desktop_drives/diamondmax/main.htm#diamondmax16
書込番号:1438270
0点



2003/03/29 23:17(1年以上前)
仕様ではATA100となっているのに、HDDはATA133を使用しているのですか。マザーボードが対応していないのでしょうか。
書込番号:1440595
0点


2003/03/29 23:30(1年以上前)
マザーボードがATA133に対応していなくても、そもそもHDDがATA100まで転送速度が追随できていないのでノープロブレムなのです。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3220/DMA.htm
書込番号:1440665
0点



2003/03/30 00:02(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
書込番号:1440790
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61L7


2003/03/29 12:01(1年以上前)
返事遅れてすみません。してみました。できました。ありがとうございます。
書込番号:1438843
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61L7


現在RZ61を使用しており、HDDの増設を考えています。純正はATA100のHDDですが、このままATA133のHDDを増設することは可能なのでしょうか。よろしくお願いします。
0点



2003/03/28 22:48(1年以上前)
すみません。間違えて同じ内容を入れてしまいました。
書込番号:1437376
0点


2003/03/28 22:52(1年以上前)
マルチというにはお気の毒
書込番号:1437391
0点

基本的にATA133対応HDDはATA100につないだ場合、単にATA100の制限速度内で動くだけです。Maxtorの6Y080L0でも70M/sいきませんのでATA100でも問題ありません。
VAIOが特殊なつくりをしていればわかりませんが、うちではP4PE/SATAマザーのATA100、133、SATAのポートに6Y080L0×2、6Y120L0×2が共存しています。
書込番号:1437401
0点



2003/03/28 23:31(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
書込番号:1437566
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61L7



ヤマダも店舗間に格差があるのでここで聞いてもわからないでしょうね
直接交渉してみるといいでしょう。
書込番号:1436842
0点


2003/03/28 20:15(1年以上前)
ヤマダの方が多少高くても、ネットではない安心料だと思えばそう高くも感じないと思います.
梢
書込番号:1436927
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61L7

2003/03/25 23:38(1年以上前)
ビットレートによるとは思いますが、大体VHS標準〜3倍ってところではないかと。
最高レートなら、DVHSクラスにはなるかもしれませんね。
梢
書込番号:1428807
0点

あと番組によってもかなり違いがあります。
(^^ゞ
書込番号:1428914
0点

高画質・・・生っぽいなぁ〜スポーツはこれで決まり!
標準 SVHS ETかVHSの標準
長時間 VHS の3倍みたい
書込番号:1429453
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





