VAIO PCV-RZ61L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce4 MX440 VAIO PCV-RZ61L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ61L7の価格比較
  • VAIO PCV-RZ61L7のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ61L7のレビュー
  • VAIO PCV-RZ61L7のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ61L7の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ61L7のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ61L7のオークション

VAIO PCV-RZ61L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 1日

  • VAIO PCV-RZ61L7の価格比較
  • VAIO PCV-RZ61L7のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ61L7のレビュー
  • VAIO PCV-RZ61L7のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ61L7の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ61L7のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ61L7のオークション

VAIO PCV-RZ61L7 のクチコミ掲示板

(302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ61L7」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ61L7を新規書き込みVAIO PCV-RZ61L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2003/04/15 20:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61L7

スレ主 HITOAYAさん

友人のPCがこの機種なのですが、アドバイスお願いします。
この機種の、メモリはカタログで〈RDRAM PC1066-32P対応)と記載有ります。
このPCに対応したメモリを、価格comで探したいのですが、どのメモリを、買えばいいのでしょうか?
512MBの増設を、検討しているのですが。
よろしくお願いします。
このPC昨日、使わしてもらったのですが凄くいいですね。
私、MX3700買ったのですがRZにしておけばよかったと後悔しております。(価格が違居すぎるのでしかたないのですが)

書込番号:1492808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/15 21:02(1年以上前)

RIMM PC1066のものを買えばいいです。
でもバルクのものを買うよりできればサードパーティのものを買ってる方がいいですよ。

書込番号:1492823

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/04/15 21:13(1年以上前)

HITOAYA さんこんばんわ

Rambus DRAM PC1600 184PIN RIMMを2枚使いますので、256MBを二枚お求めください。

バルク品をお求めになるのでしたら、サムスン製品をお勧めします。
Rambus規格はJEDECより規格が厳密ですから、バルク品でも問題ありません。

書込番号:1492857

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/15 21:29(1年以上前)

http://www.bestgate.net/list_RIMM256MBPC1066321.html

参考に☆彡

書込番号:1492916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/15 21:34(1年以上前)

PC1066はサムスンよりもキングストンの方がよかったはず・・・

書込番号:1492931

ナイスクチコミ!0


スレ主 HITOAYAさん

2003/04/16 06:36(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
PC‐1066のメモリて、高いのですね。
私のMX用のは、512MBで、7000円位でしたのに。
どうして?

書込番号:1494064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/16 10:22(1年以上前)

MXのメモリはDIMMと呼ばれるものもしくはDDR DIMMと呼ばれるものですので。全くメモリの規格が異なります。
だから、値段がかなり違います。

書込番号:1494321

ナイスクチコミ!0


ODYSSEYさん

2003/04/17 03:58(1年以上前)

RIMMは理論上は転送速度が速いのでRZは使っているようです。
http://library.station.ez-net.jp/list/standard/memory.asp
しかし、DIMMを1GBほど積んだ方が体感出来そうな気もしますが・・・。

ちなみに純正はSAMSUNG製 MR16R1624DFO-CT9と言う物を使っています。
私は秋葉でノーブランドを買いましたが、純正と型番は同じでした (☆-◎;)

書込番号:1496954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/17 08:36(1年以上前)

>しかし、DIMMを1GBほど積んだ方が体感出来そうな気もしますが・・・。

1.5G積んだけど、R体感できなかった・・・ やはりRIMMのが・・・
多くメモリを使用するものだけ体感ができますけどね・・・あまり使わないから全く体感なし・・・

RIMMで1G積んで新しいPC組み立てよう・・・

書込番号:1497135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ギガポケットについて

2003/04/12 15:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61L7

スレ主 happyboysさん

現在RZ61を使用し、ギガポケットでTV録画をしています。
最近ではVHSでもCMカットができますが、ギガポケットでも
CMカット(録画中)はできるのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:1482085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/12 15:54(1年以上前)

自分で編集できるしかない。

書込番号:1482226

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/04/12 18:23(1年以上前)

録画中は無理ですね。そのために『プレイリストビルダー』があるのですから、
活用してください。
(^^ゞ

書込番号:1482675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

RZの後継機

2003/04/06 17:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61L7

スレ主 蝦蔵さん
クチコミ投稿数:44件

RZ61の購入を考えているのですが、五月にも夏モデルが出るかと思うと
躊躇します。
かりに夏モデルを待つとして、後継機にはどんな機能が盛り込まれると推測されていますでしょうか? 教えてください

書込番号:1464771

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/04/06 17:55(1年以上前)

別にコレと言った新機能なんてないしなぁ・・・。
CPUのスピードとHDDの容量とバンドルソフトバージョンが
ちょこっと上がる程度だと思うけどね。

書込番号:1464788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/06 17:59(1年以上前)

RZ62は微妙ですね、まだ上に3.06GHzがありますので、もしかしたらFSB800はおあずけになってもおかしくないですね。

RZ72はFSB800のHT対応
RZ62はFSB533のHT対応
RZ52はFSB533のHT非対応

なんてことになるとちょっとつらいですよね。
まあ、あくまで予想ですので。

書込番号:1464797

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/04/06 18:16(1年以上前)

あとは、メモリースティックPRO対応とか?
http://www.sony.jp/products/ms/use/ms_pro.html
(^^ゞ

書込番号:1464840

ナイスクチコミ!0


スレ主 蝦蔵さん
クチコミ投稿数:44件

2003/04/06 20:05(1年以上前)

レスありがとうございます。
ブルーレイや、DVDマルチなんてのはつかないでしょうか?

書込番号:1465120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/06 21:30(1年以上前)

62はFSB800のHT搭載の可能性もありますね・・・

書込番号:1465412

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2003/04/06 22:09(1年以上前)

>ブルーレイや、DVDマルチなんてのはつかないでしょうか?
まず付かないでしょうね。っていうかブルーレイは絶対つかない。

書込番号:1465562

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/04/06 23:25(1年以上前)

ブルーレイのデッキだけでこのパソコン本体より高いですからね(45万円)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030402/zooma102.htm

書込番号:1465922

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/04/06 23:26(1年以上前)

ブルーレイもまだまだ先のものって感じもします。

書込番号:1465928

ナイスクチコミ!0


スレ主 蝦蔵さん
クチコミ投稿数:44件

2003/04/07 11:31(1年以上前)

45万って、また高いですね。まだまだ先ですね。
いまのCD−なんとか並みの装備になるのは5年か10年後か・・・

書込番号:1467076

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/04/07 18:28(1年以上前)

>45万って、また高いですね

昔 D−VHS が出たときもそれくらいはしましたね(もっとしたっけ?)
普及するかしないか・・・ちょっと疑問。

書込番号:1467969

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/04/07 22:42(1年以上前)

そういえばD-VHSって影薄いですね(?)

書込番号:1468737

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2003/04/08 00:15(1年以上前)

ハイビジョンの録画、ダビングには重宝するんですがねー、D-VHS。やっぱりブルーレイに期待かな。VAIOへの搭載はまだまだ先だろうけど。

書込番号:1469140

ナイスクチコミ!0


ides0907さん

2003/04/09 15:32(1年以上前)

ブルーレイ5インチベイタイプは37万円でしたよ。
sonystyleのオプションでなら付けれるかも。
本体価格は70万円前後???
まず無いでしょう(^_^)

書込番号:1473561

ナイスクチコミ!0


スレ主 蝦蔵さん
クチコミ投稿数:44件

2003/04/10 15:03(1年以上前)

結論めいたこととなると・・・62は大進化がないということに・・。

ならば新製品発売あるいは発表前後、61が大きく値下げした段階をねらうのがよろしいのかなと。
ならば量販店で35万が、はたして30万未満。通販で31万が25万台へ一直線で降下か?

書込番号:1476156

ナイスクチコミ!0


hirokin888さん

2003/04/11 02:39(1年以上前)

>ブルーレイや、DVDマルチなんてのはつかないでしょうか?

sonyでマルチ(RAM)は無いような気がしますが・・・

書込番号:1478102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ハードディスク増設について

2003/03/23 01:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61L7

スレ主 ケイコけいこ恵子さん

主にテレビ録画で非常にHDDを使っています。今度HDDを増設しようと思っているのですが、Giga Pocketで予約録画をするデータを直接増設したHDDに保存しようとする場合は外付けのvaio iーlink ハードディスクでなければならないのでしょうか? 教えて下さい!

書込番号:1419204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/03/23 01:47(1年以上前)

ATAPIでも問題ないですよ。

書込番号:1419215

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケイコけいこ恵子さん

2003/03/23 01:55(1年以上前)

コナン・ドイルさんへ
 あまりの返信の早さに驚いています。レスありがとうございます。すいません、素人な者で「ATAPI」ってなんですか?
 一番お勧めのHDDで容量の最大のものを教えて頂けないでしょうか?

書込番号:1419243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/03/23 02:03(1年以上前)

内蔵のことです。IDEと同じです。
個人的にはSEAGATEが好きですです。

書込番号:1419261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/23 03:49(1年以上前)

内蔵型です
もうすぐ発売のシーゲート ST3160023A 160GBかMAXTOR 250GB

書込番号:1419459

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/03/23 05:20(1年以上前)

ATAPIのHDDとは言わんでしょ。

書込番号:1419530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/23 05:48(1年以上前)

きこりさんの発言に補足、でもないですが
ATAPIは「IDEコントローラにCD-ROMなどのハードディスク以外のデバイスを接続するために考案されたパケットインターフェイス。」なので
やはりATAPIのHDDとは言わないですね。

で、ギガポケの件ですが
逆に「外付けHDDに録画は出来ないの?」と言う質問のほうが圧倒的に多いです。
と書いてからケイコけいこ恵子 さん が外付けを想定して質問している気がしてきたです。

書込番号:1419546

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/23 07:36(1年以上前)

80GBクラスが一番買得でしょう。
デスクトップならば内蔵で問題ありません。
使い回しなど、他のPCでも録画を楽しみたいのであれば外付け
希望しても○です。
最近は無線LAN の普及で他のPCからも楽しめる機器も発売されてます。

書込番号:1419613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/03/23 10:52(1年以上前)

おせっかいのようですが、整理します。

ギガポケットの予約録画はSONY純正の外付けHDDでも、内蔵のHDDでも可能です。SONY以外のメーカーの外付けはだめ?かな。

SONY純正の外付けHDDは便利ですが高価です。TV録画のみであれば、内蔵HDDの増設がコスト面でお勧め。

増設は初回みたいなので、メルコとかアイオーデータといったメーカーのIDEとかATAPIとか書いてあるやつを選んでください。取り付け方は、VAIOの取り説に書いてあるし、ものすごく簡単。

80GB〜120GBくらいがコスト面ではお勧め。

その他、HDDの回転数ですが、5400と7200あります。
TV録画だけだったら5400で充分。静かだし、発熱も心配すくないし。

書込番号:1419989

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケイコけいこ恵子さん

2003/04/01 08:15(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。大容量のハードディスクが欲しいのでMAXTORの6Y250P0 (250GB U133 7200)の購入を考えています。これってどうなんでしょう?他に250GBのハードディスクでいいものがあれば教えてください。
 パソコンショップで探したのですが、メルコやIO DATAしかなく、現在通販を考えています。パソコンのパーツなどのような精密機械を通販で購入するのってどうなんでしょう?発送時の衝撃、保障などとても気になります。

書込番号:1448032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/04/03 22:40(1年以上前)

>発送時の衝撃、保障などとても気になります。

結構通販でHDD購入してきましたが問題はないですよ。
慣れてしまっているので現在は気になりません。

書込番号:1455888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDアクセスエラー

2003/03/02 15:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61L7

スレ主 keisuke003さん

ギガポケットで録画していた映像を、ほかのPCに移そうと思いギガポケットの映像フォルダを共有しました。転送したあと、ギガポケットでの録画ができなくなりました。違うフォルダを作ってあげて、そこに保存するように設定すると録画できます。それまで録画していたカプセルはなくなってしまったんですが、HDDは空いていません。
さらに、元々のギガポケットの録画ホルダにアクセスできなくなってしまいました。エラー内容は「書き込み中か、ディスクが一杯の為・・・」という内容です。
ソニーカスタマーに電話すると 「セーフモードで削除してみてください」「アドミニストレーターで入って削除してみてください」どちらもできませんでした。最後には冷たく「HDDをフォーマットしてください」といわれるのみ。
どなたか、このフォルダを削除する方法わかる方いらっしゃいませんか?

書込番号:1355077

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/03/02 15:40(1年以上前)

>それまで録画していたカプセルはなくなってしまったんですが、HDDは空いていません。
単に監視先のフォルダにファイルが無いからでしょう。
元のファイルが消えたわけじゃないです。

>削除
DOSで消してみました?

書込番号:1355126

ナイスクチコミ!0


さく☆さん

2003/03/02 23:05(1年以上前)

keisuke003 さん こんばんは。

私も、ギガポの録画をエクスプローラーからフォルダを作って移動させたらそのフォルダにアクセスが出来なくなりました。

ファイルを開くことも、削除することも出来ません。

サポセンにweb上で問い合わせたところ、以下の回答が来ました。
まだ試しておりませんが、参考まで。
(ちなみにSDMでも同様なファイルがあり、それは今回は書きません)

長いですが。

以下−

●「Giga Pocket V5」フォルダ内の構成を変更するとエラーが出ます。

「Giga Pocket V5」フォルダは、ビデオカプセル(すなわち、「**.ssx」
「**.svd」「**.mpg」の3つのファイル)を格納するためのフォルダです。

このフォルダの仕様として、フォルダ内部で、階層を変更したすべての
ファイルにエラーが出てしまいます。

※動画に関係のない、ファイルでも同様です。

(中略・削除できなくなる例が書いてありました)

上記のように、Giga Pocket V5 フォルダには
制限がございますので、Giga Pocket V5 フォルダの中に
ファイルの移動やコピー、フォルダの作成等することはお勧めできません。

Giga Pocket V5 フォルダ内は手動で操作を行わないよう
お願い申し上げます。

また、Giga Pocket V5 フォルダ 内に作成したフォルダ自体が削除できない場合
には、Giga Pocket V5 フォルダ ごと削除する必要がございます。
Giga Pocket V5 フォルダ 削除後は、Windows を再起動し
GigaPocket を起動すると再作成されます。

しかし、GigaPocket V5 フォルダの再作成を行なうと、現在のGigaPocketで
録画しているビデオカプセルが消えてしまいます。
GigaPocket V5 フォルダを削除する前に、現在、再生可能なビデオカプセルの
バックアップをお取りください。
手順につきましては、以下をご参照いただけますでしょうか。

--------------------------------------------------

1. ビデオカプセルを以下の操作方法により、MPEG ファイルとして
任意の場所(Giga Pocket V5 フォルダ以外)に、書き出します。

■Giga Pocket,Giga Pocket LE ビデオカプセルを MPEG ファイルに
書き出す手順
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0109100007511

2. MPEG として書き出したビデオファイルを、Giga Pocket に再度
ビデオカプセルとして取り込みます。

■Giga Pocket LE,Giga Pocket MPEG ファイルをビデオカプセルに
変換する方法
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0109100007513 

−以上

自分は、もう少し録画がたまったら、+R、−Rに焼いて削除しようと思っていますので、まだ試していません。

ご参考まで。

書込番号:1356632

ナイスクチコミ!0


スレ主 keisuke003さん

2003/03/04 15:55(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。
結果的にはXPのシステムの復元で、治ったようです。お騒がせしました。

梢雪さん
DOS上で消そうと思ったんですが「ファイルがありません」と出てしまって、D上には確かにフォルダはあるんですがフォルダは消せませんでした。

さく☆さん
カスタマーに電話すると、そのようにしてくれと指示があり、実行しましたがやはりだめで、結局はギガポケットの再インストールなど言われましたが、すべてだめでした。

結局のところ、システムの復元で元通りになりビデオカプセルもそのままという好条件で元に戻りました。最初からそうすればよかったのかも知れません。
今回の件で、カスタマーの一部の人間には、がっかりさせられましたが自分にいい勉強になりました。

書込番号:1361410

ナイスクチコミ!0


☆GAKU☆さん

2003/04/03 16:53(1年以上前)

僕が経験したとってもアホな出来事。。。
さく☆さんと同様に、別のフォルダに移動したらファイルが開けなくなった。
元の場所に戻そうとしても移動できない!!うわぁ、やってしまったぁ!!
また取り込み直せばいいやぁ〜、と思い、削除っ!!あれっ??削除も出来ない。「アクセス中か、移動先の容量がいっぱいか...」というメッセージが。。。小一時間PCと格闘し、、、!?あっ!!ゴミ箱の容量がオーバーしてたのかぁっ!!ゴミ箱のプロパティの「移動と同時に削除」にチェックを入れて削除っ!!。。。すんなり削除出来ました。
僕ってお馬鹿!ちゃんちゃん♪♪

書込番号:1454865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MXからRZに揺らいでます

2003/03/30 18:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61L7

スレ主 Vaioダメですか?さん

初めて書いてみてます。
現在3年前に購入したVaioノートPCG-50BGを使ってるんですが、外付けCD-RW
ドライブが壊れたので、これを機にデスクトップを買い足そうと思ってます。今のノートも残して、XPにアップグレードして(現在98SE)i-linkで色々やろう
と野望に満ち溢れてます。
元々MXに惹かれてたんですが(デザインと音楽主体性に)、それなりに良いコンポ
持ってるし、ネットMDもきっとそんなにやらないと思うので、RZに気持ちが
スライドしてきてます。MXはハードの拡張性がRZよりは低いし(内臓ドライブ
等に関して)、写真やら動画の方がMD管理より使用頻度高いと思うし。コンポ
とPCを繋げてしまえばDVDを観る時等も十分の音源キープできますしね。

ただ気になる点があるんです。まずドライブのボタンの感触。凄く微妙な
感覚で、店頭でいじる限り、凄く感度が不安定というか、「どこまで押せば
ドライブは開くのぢゃ?」とか感じてます。MXを好んでた一番の理由である
デザインは、諦めるしかないと思ってますので、後はこのポイントがクリアー
できればRZ買いかな?って決めれるんですけど・・・。

書込番号:1443167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/30 19:22(1年以上前)

RZの気に入らないところはイジェクトボタンだけ?・・・・
さすがに、それだけのことであきらめるのは辛いと思うけど。

書込番号:1443262

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/03/30 21:58(1年以上前)

確かに自分もイジェクトボタンの感触が気になりました。
でもそれだけで決めかねてしまうのはもったいないと思います。
慣れれば特に気にならないですよ。

書込番号:1443796

ナイスクチコミ!0


Vaioだめですか?さん

2003/03/31 11:55(1年以上前)

>たかろうさん、tosi_240_hiroさん
速攻のレス、ありがとうございます。確かにイジェクトボタンだけで
決めるってのはふざけてるなーと思ってます。ただ、例えばそれの感度が
弱くなって修理って事になるケースが多発してるようであれば、好ましく
ないかなーと思う部分がありまして。
デザインやOfficeプリインストールでない事もかなりテンションを下げる
要因になってましたけど、デザインはMXのが良かったのは事実ですけど、
それでPCを決めるのもかなりの素人根性だし(ま、素人に毛が生えた様な
もんですけど)、Officeはね、VaioならHSしかないですもんね。

ずばり、お勧め度は高いですか?

書込番号:1445407

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/04/01 13:16(1年以上前)

動画とかをやるんだったらとてもいいパソコンだと思います。
それと拡張性があるのがいいですね。
買って損は無いと思います。
OFFICEは、自分はOFFICE2000を持っていたのでそれを使っています。

書込番号:1448533

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-RZ61L7」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ61L7を新規書き込みVAIO PCV-RZ61L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ61L7
SONY

VAIO PCV-RZ61L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 1日

VAIO PCV-RZ61L7をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング