VAIO PCV-RZ61L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce4 MX440 VAIO PCV-RZ61L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ61L7の価格比較
  • VAIO PCV-RZ61L7のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ61L7のレビュー
  • VAIO PCV-RZ61L7のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ61L7の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ61L7のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ61L7のオークション

VAIO PCV-RZ61L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 1日

  • VAIO PCV-RZ61L7の価格比較
  • VAIO PCV-RZ61L7のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ61L7のレビュー
  • VAIO PCV-RZ61L7のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ61L7の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ61L7のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ61L7のオークション

VAIO PCV-RZ61L7 のクチコミ掲示板

(302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ61L7」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ61L7を新規書き込みVAIO PCV-RZ61L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ソニー三年保障について

2003/03/21 05:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61L7

スレ主 VAIOザウルスさん

この度、RZ61を購入した新参者です。
実は今度、メモリを増設したいと思い、バイオスタイルやバイオnaviといった雑誌を読んでいたのですが、「メモリを増設するとサポート対象外になる」とのような事柄が書いてありました。

私は今度ソニーの三年保障に入ろうと考えていたので、ちょっと躊躇しています。これってやはり増設すると三年保障に入っても無駄金になってしまうのって事でしょうか?

今後使っていって3年目くらいで故障してもメモリを増設したせいにされてしまいサポートを受けられないって事なのでしょうか?


やはりメモリやHDDを増設する人はソニーの三年保障には入らない方が無難なのでしょうか?

カスタマーに聞こうと思ったのですが、「ソニースタイルで増設してください」って言われるのがオチだと思い投稿させていただきました。

どなたか分かる方がいましたらお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:1412756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/03/21 05:53(1年以上前)

モニタやk−ボードが壊れたのまでメモリのせいにすることは無いでしょうが
拡張したPCの不具合をメーカーに申告するなら拡張前の状態でも
同じ症状になるか位は検証してもよいと思います。
メモリなんて跡形も無く外せますし・・・

それが面倒なら、投資ついでに純正メモリで増設されてはいかがでしょうか?

書込番号:1412779

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/03/21 06:50(1年以上前)

過去ログ「1405759」をぜひ読んでみてください。
RZユーザーにはうれしい話です。

書込番号:1412819

ナイスクチコミ!0


なおみちさん

2003/03/23 01:40(1年以上前)

>>ピアノさん 僕も保障のことで気になっていたので、検索してみたのですが
       見れませんでした。どういった内容だったのでしょうか???
       みなさんビデオカードとか交換しちゃってみるたいですが、
       故障した場合の保障はどうしてるんですかね???

書込番号:1419188

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/03/23 03:25(1年以上前)

ん?見られませんか?ためしに今私もやってみましたが、すぐ見られたんですが・・。

それじゃー
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=001022&MakerCD=76&Product=VAIO+PCV%2DRZ51&CategoryCD=0010

のページを開いて、Ctrl+F で 1405759 を検索してみて下さい。
「RZ50の修理」という表題です。

書込番号:1419426

ナイスクチコミ!0


なおみちさん

2003/03/23 10:37(1年以上前)

>>ピアノさん ありがとうございます。リンク先より見れました。
       見方が悪かったのかな・・・。
       僕もRZ51とビデオカードの購入を検討してたんですが、
       お店の人に増設ではなく改造になるから保証が受けられないと
       言われ購入を迷っていたので参考になりました。
       もし、不安だったら修理に出す際に取り外せばわからないもの
       なんでしょうかね???

書込番号:1419947

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/03/23 11:56(1年以上前)

そうですね、購入時と同じ状態に戻してサポセンにみてもらえばいいんじゃないでしょうか。
故障箇所がグラフィック部分と無縁なら、例えばHDDがカッコーん、カッコーンとなりだして急逝した様な場合、保証期間なのでHDDを取り換えてもらうのに、それをサポセンの人が
「あーた、グラフィックボードを挿しましたね?そういう人は有料にします。5万円」とは言わないでしょう(笑)

もっとも例えば故障原因がビデオカードの装着により起因する・・・と強く考えられることなら話は別でしょうが。

書込番号:1420206

ナイスクチコミ!0


なおみちさん

2003/03/23 17:48(1年以上前)

>>ピアノさん なるほど。僕は今PCV-L530_BPを使ってるんですが、
       使い始めて3年たったところでHDDが壊れてしまいました。
       お店の5年間保証で修理費はかからなかったけど・・・。
       その他はとくに故障もなく大丈夫だったんでまたVAIOを
       買おうと思ってます。

書込番号:1421262

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIOザウルスさん

2003/03/23 22:46(1年以上前)

みなさんいろいろ情報本当にありがとうござました。
夢屋の市さん、ありがとうございます。なるほど〜こういう方法もあるんですね(^_^) 勉強になりました。


ピアノさん、とっても素敵な情報ありがとうございます。
過去ログ読ませていただきました。
ちなみにこれはRZ50のみに適用する事なんですか?
それともRZ全般に言える事なんでしょうかね?
とっても気になります。

書込番号:1422318

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/03/24 18:31(1年以上前)

RZ 全般だと思いますよ。
というか、ソニー製品だからといっても
普通に使っていればそれほど壊れたりはしませんよ。
それに保証を気にしてメモリ増設・HDD増設・交換、ビデオカード
増設等の本当の基本的なパワーアップができないようでは、せっかくタワー型
のRZ買っても悔しいじゃないですか。
CPU換装・マザーボード交換とかならメモリ交換とは違うと思いますが。

書込番号:1424540

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIOザウルスさん

2003/03/25 03:11(1年以上前)

ピアノさん、度々ありがとうございます。
すばらしい情報が聞けてとても良かったです。
早速、三年保障申し込もうと思います。

これから一杯VAIO生活をエンジョイしたいと思います。
それでは本当にありがとうございました。

書込番号:1426465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TV録画の映像のスロー再生

2003/03/23 01:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61L7

スレ主 ケイコけいこ恵子さん

スポーツをやっている関係上、わずかな時間の映像をスローで何度も繰り返し見る事がよくあるのですが、Giga Pocketで録画した映像のスロー再生をする方法は何かないものでしょうか?
 マウスでコントローラー上の映像とともに移動する「映像の位置を示すもの」(分かってもらえるでしょうか?)を左右に移動すれば同時に映像もコマ送りスロー再生、コマ送りスロー巻き戻しができれば最高なのですけど...。
 どうか分かる方、教えてください!!

書込番号:1419236

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴチオさん

2003/03/23 02:05(1年以上前)

ギガポでは無理だよん。最新バージョンは知らないけど…
ピコプレーヤーならスロー再生できたはず。

書込番号:1419267

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/03/23 08:58(1年以上前)

ギガポケットでは無理です。
ピコプレイヤーなら、0.5倍速で再生できます。
あとはプレイリストビルダーでコマ送りで見るとかかな・・・。
NECのスマートビジョンならかなりいろいろな再生ができたんですが・・・。(今のはどうか分かりません)

書込番号:1419736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/03/23 10:27(1年以上前)

外部出力してVHSに録画、ってのはいかが。
安い機種でもスロー再生できる。

あと、時間がおもいっきりかかるけど、AVIとして書き出してPremiereとかでいじくれば可能ですけど。

書込番号:1419911

ナイスクチコミ!0


りゅうちゃんよさん

2003/03/23 17:18(1年以上前)

WinDVDとゆうソフトをおすすめします。
これは可変速再生、コマ送り&戻し、指定箇所連続再生、静止画取り込みなどが可能です。(可変速シャトルにて)
もちろんギガポの映像を、変換なしでそのまま再生できます。
価格も安いですよ〜!

書込番号:1421161

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/24 12:23(1年以上前)

確かにWinDVDならできるしおすすめです。ただし、TVに出力しては見れませんが・・・
(^^ゞ

書込番号:1423747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDソフトの再生について

2003/03/16 22:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61L7

RZを今週買うつもりなのですが、ふと気づいた事がありました。
DVDのソフト再生についてですが、日本以外のリージョンコードのソフトはPCでは再生可能でしょうか?
もし不可能であれば可能にできる方法もお教えいただければ幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:1399644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2003/03/16 22:16(1年以上前)

VAIOでもリージョンコードの変更は可能と思います。
ですが、書くのが面倒なので、「リージョンコード」で過去ログを検索して参照してください。
(plane)

書込番号:1399693

ナイスクチコミ!0


takmaiさん

2003/03/16 22:22(1年以上前)

数回しか出来ない気が・・・
変更出来なくなった所が米国だったとか(笑)

書込番号:1399724

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/16 22:42(1年以上前)

KEN33 さんこんばんわ

リージョンコード変更は、5回までです。
5回目のコードで固定されてしまいますから、ご注意ください。

書込番号:1399801

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/03/16 23:00(1年以上前)

ドライブ2つ積んで1つはリージョン1専用、もう一つはリージョン2専用にしましょう。

書込番号:1399893

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/16 23:01(1年以上前)

複数DVD再生ソフトを入れてリージョンごとに使い分けるとか。
3つぐらい入ってたりして・・・
(^^ゞ

書込番号:1399895

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEN33さん

2003/03/18 23:15(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
二つのソフトを「日本用」「アメリカ用」と分けるのが一番わかりやすいかと思います。
この方向で進めたいと思います。

書込番号:1406384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2003/03/19 06:43(1年以上前)

確か、再生ソフトのリージョンコードと、ドライブのリージョンコードの値が違うと、再生できなかったと思うのだけれど・・・。
試してみたことはないけれど、マニュアルにそう書いてあった記憶があります。
ソフトによっては、ドライブのリージョンコードに自動的に設定されるモノもあるようですし。
よく確認してください。
(plane)

書込番号:1407316

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEN33さん

2003/03/19 13:23(1年以上前)

なるほど。
それでは違うリージョン再生専用を外付けドライブに増やすのがいいかもしれませんね。
使わない時は片付けられますし、安いですし。

書込番号:1407914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RZ61かRZ71か

2003/03/13 23:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61L7

掲示板上の専門的で温かい書き込みを見て、勇気を持って初書き込みです。
今「RZ61かRZ71か」でかなり迷っています。現在、昨年当たったノートFMV LIFEBOOK(CELE866M 40G 256M)を使って、「Medea Studio Pro Ver6」を使って、動画編集に細々と勤しんでおります。最近になり、妻もDTMに興味を持ちだし、幸いにRZ購入の許可が得られそうです。そこで、表記の質問なのですが、両者の大きな違いである「プレミア」のLEですが、価格差ほどの違いがあるのでしょうか。また「プレミア6.5」も出たようですが、この最新バージョンに「ギガポケットエンジンDX」は対応しているのでしょうか。もしそうなら、アカデミックパック(教職関係なもので)をあとから購入することも考えています。もちろん、HDやメモリー、ジョグダイアルの差もあるのでしょうが、価格差に見合ったものかご意見をお聞かせ下さい。

さらにもう一点。購入方法ですが、やはり、インターネット販売はよくないでしょうか。以前の書き込みに「ヤマダ電器で」というようなものもあり、意外に思いました。「kakaku.com」に紹介されている価格の方がかなり安い現状からして、最安値店での購入も考えています。アフターも考えるとやはり不安な点もあるのでしょうか。ぜひ、アドバイス下さい。

書込番号:1390083

ナイスクチコミ!0


返信する
PJ(^^ゞさん

2003/03/14 00:25(1年以上前)

買う方はインターネットで良いんじゃないでしょうかね。
安い方が良いと思いますよ。
アフターサービスは、ソニーに出せば同じだし、7000円払えば、3年間の延長保証もありますし。

書込番号:1390311

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/03/14 06:09(1年以上前)

プレミアの6.5はアカデミック版で35000円前後。
通常正規版では60000円前後。
LE版は正規版で9000円弱ですね。

約10万円の価格差をどう見るかは人それぞれですね。
ソフトは上記のような価格差ですが、CPUがちがいますからね。
単純にCPU単品での価格差で言えば25000円くらい違いますね。

まぁプレミアの価格差(通常版で換算)+CPUの価格差=75000円
これにHDDの容量差とメモリの差などを入れると、まぁ妥当ではないでしょうか?10万円の差というのは、、、(^^

私達のような自作PCユーザーと違ってメーカー品を買われる方は、出来るだけ最新版最高性能を求められた方がイイかと思います。
RZ71のCPUは、61のCPUとのクロック差以上の差がある最新技術が盛り込まれているようですよ。

それと今ソニーのHP調べてわかったのですが、プレミアLE版は特別優待アップグレードを25000円で出来るようですよ。<アカデミック版より安いですね。

最高性能の71か、コストパフォーマンスの高い61か悩むところですね(^^
まぁ、61を選んでも現在お使いのPCより数段速いですけどね。

通販店については納期の確認をすることと代引きにすることです。前入金して納期が遅れて、待っている間に新製品がでちゃった、なんて泣くに泣けないような話は結構ありますからね。

書込番号:1390807

ナイスクチコミ!0


ローバー・小ミミさん

2003/03/14 12:35(1年以上前)

RZ購入ですか。羨ましい限りです。
上の方も書かれているとおり、それなりに性能差はあるように思います。71にしか無い機能もあるようですし。
バリバリ使うのであればジョグダイアルはかなり便利そうですね。下位モデルにも是非搭載してほしいです。

書込番号:1391242

ナイスクチコミ!0


71Pさん

2003/03/14 20:26(1年以上前)

>プレミアLE版は特別優待アップグレードを25000円で出来るようですよ。<アカデミック版より安いですね。

http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2002/products_1009.html
LEからのアップグレードは50000円ですね。

7〜シリーズと6〜シリーズをどちらも購入したことがあります。
比べてみると、7〜シリーズの方が、素人が趣味で使うソフトもハードもすべてそろってるという感じで、後々まで長く使えると思います。

書込番号:1392329

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyojyuさん

2003/03/14 22:46(1年以上前)

PJ(^^ゞさん、ジェドさん、ローバー・小ミミさん、71Pさん、本当に本当に感謝です。予想以上の丁寧なご助言に、心から感謝しています。本来私が探すべきHPサイトにまで行っていただき、また、私見を含めたさまざまな情報を書いていただいたので、かなり絞り込めたように思います。
結論から言うと、「71」かなと思います。今使っている「自作パソコン」の時にも、少しでもコストパフォーマンスをあげようと必死でした。しかし、コストばかりの追究は、使っているうちにいろんな障害を来し、結局他の高価なパーツ購入に走った経験もあります。(経験不足でしょうが)
ノンリニア入門期ですが、これを先行投資と思い、しっかり勉強して「バリバリ」の教材(実は社会科の教師)をつくり、授業に活用していきたいと思います。以前に書き込みのあった「CMマニア」にもなって、CMを授業するなんていいなと思っています。いずれにせよ、最高機種を購入して、技術を磨いてみます。では、これから、最大の難関である、妻の説得に入ることにします。
本当にありがとうございました。また、アドバイス下さい。

書込番号:1392825

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/03/15 07:06(1年以上前)

>LEからのアップグレードは50000円ですね。

http://www.vaio.sony.co.jp/Info/adobepremiere_6j.html

すみません、私が見たのは古い情報のようでした。すでに終わっているキャンペーンのようです(^^;

書込番号:1393925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DV-アナログ変換機能につきまして

2003/03/13 12:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61L7

スレ主 ふかがさんさん

撮影したDV画像とVHSでとりためたTV画像を編集記録したいのでZ51、Z61の購入を検討しております。性能からいえばもちろんZ61なのでしょうがコストの問題もありますので悩んでおります。そこで質問なんですが、Z51には搭載されていないDV-アナログ変換機能はアナログ記録には必須のものなのでしょうか。MPEGでもいいような・・・パンフレットを見ても今ひとつピンと来ません。どうかご使用中の方、ご存知の方お教え下さい。
また、夏モデルからメモリが変わって価格もかなり安くなるようなことをチラッと聞いたんですが、ご存知の方いらっしゃいまいたらお教え下さい。

書込番号:1388384

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/13 12:57(1年以上前)

ギガポケットの外部入力を利用して高画質で録画したら、8mmやVHSビデオの映像も結構綺麗だし、カット編集もプレイリストビルダーが使えるから簡単。
アナログ記録メインならなくても困りませんよ。
(^^ゞ

書込番号:1388404

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/03/13 15:18(1年以上前)

アナログ画像をパソコンに取り込んでPremiereなどの編集ソフトで細かいカット編集(0.5秒単位のカット編集では具合が悪い)、トランジションをかけたい、合成をしたいなど、プロモーションビデオのように音と画像がシンクロするようなミュージックビデオをつくりたい、など単純なカット編集以上以上のことをするのであれば必須でしょう。
 アナログ画像を取り込んでそのまま、またはカット編集程度でDVD化する、というような用途なら、MPEG2へのハードエンコード機能があれば事足ります。(まあ、ソフトエンコードでも良いけれど)

書込番号:1388707

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/13 16:46(1年以上前)

ギガポケなら後からAVIに書き出すことも可能だし、ムービーシェイカーならMPEG動画でもトランジション・エフェクト・テキストの挿入などの編集もできるから、本格的な動画編集を行わないなら、RZ51でこと足りそうです。
(^^ゞ

書込番号:1388906

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふかがさんさん

2003/03/13 17:36(1年以上前)

JUNKBOYさん、srapneelさん、さっそくのレスありがとうございました。
当面は子供を撮影したDVとテレビ番組のVHSのCMカット編集程度ですのでご両者のご意見を参考にZ51にしようかと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:1389001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/13 18:02(1年以上前)

また購入されたら、レポートしてください。
(^^ゞ

書込番号:1389049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2003/02/27 04:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61L7

スレ主 ODYSSEYさん

先日、秋葉原でメモリを購入しました。
256MB×2 or 128MB×2で迷ったのですが、予算上128MB×2にしました。

参考までに価格をご案内いたします。
RIMM-PC1066 16bit
256MB×2 ≒¥30,000 在庫は豊富
128MB×2 ≒¥12,000 取扱店が少い
いずれも、ノーブランドになりますが増設時に純正品を見ると・・・
SAMSUNGで型番もノーブランドと同じでした。
一体、高級な純正品は何なんだと思いました(笑)
ノーブランドと言っても保証も1年間ありますし。

書込番号:1345334

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/02/27 07:56(1年以上前)

メモリーチップも重要ですが、基板も重要なんです。
ただ、純正品は異様に高いですけどね。

書込番号:1345457

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/02/27 08:57(1年以上前)

それから保管、管理方法なんかも違うんでしょうね。

書込番号:1345516

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/27 10:12(1年以上前)

RIMM自体を生産しているのはサムスンぐらいではないかな
バルクで十分です、夏モデル以降は搭載するPCは皆無ですから
在庫が有るなら安くなるし、逆に希少価値で高くなるかはユーザー次第

(reo-310でした)

書込番号:1345655

ナイスクチコミ!0


Southkikiさん

2003/02/27 12:54(1年以上前)

RIMMは気の毒なくらいに高いナァ。
DDRなんてここ最近下落の一途で512MBで6000円割り込んだよ。

書込番号:1345890

ナイスクチコミ!0


やっとバイオマン。さん

2003/03/07 23:13(1年以上前)

教えてください!!
今日、バルクのPC1066−32 16Bit 184ピン を購入し、RZ61に差し込みました。でも、起動したら、いつもとちょっと違うんです。
普段起動すると、システム情報みたいなのが、一瞬見えて、XPが起動しますよね?
でも、メモリ増やしてから、最初にBIOSやドライブの情報が出てくる画面が増えました。
そこの一番最後に「WARNING:PC800-45 RIMM modules cannot be supported under FSB533MHz!」と出てきます。。。
これはどういうことでしょうか?
僕が買ったメモリは、PC1066ではなくPC800だったんでしょうか?
それとも差し込み方が悪いんでしょうか?
一応システムでは、最初の256M+増設分512M=768M を認識しています。

書込番号:1371361

ナイスクチコミ!0


スレ主 ODYSSEYさん

2003/03/08 00:56(1年以上前)

何だか怪しい感じですね。
私が買ったのは以下の感じです。
http://www.west-nasu.com/rz61/memory.jpg

本当に型番まで一緒ですから間違いないと思います。
これを、参考に確認してみてください。

書込番号:1371751

ナイスクチコミ!0


スレ主 ODYSSEYさん

2003/03/08 00:58(1年以上前)

=追加=
画像の上が秋葉で買ったものだと思います。
下が純正品でしょう。
ロット番号の違いだけでしょうかね。

書込番号:1371757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-RZ61L7」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ61L7を新規書き込みVAIO PCV-RZ61L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ61L7
SONY

VAIO PCV-RZ61L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 1日

VAIO PCV-RZ61L7をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング