VAIO PCV-RZ61L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce4 MX440 VAIO PCV-RZ61L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ61L7の価格比較
  • VAIO PCV-RZ61L7のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ61L7のレビュー
  • VAIO PCV-RZ61L7のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ61L7の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ61L7のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ61L7のオークション

VAIO PCV-RZ61L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 1日

  • VAIO PCV-RZ61L7の価格比較
  • VAIO PCV-RZ61L7のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ61L7のレビュー
  • VAIO PCV-RZ61L7のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ61L7の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ61L7のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ61L7のオークション

VAIO PCV-RZ61L7 のクチコミ掲示板

(302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ61L7」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ61L7を新規書き込みVAIO PCV-RZ61L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDD増設について

2003/02/17 12:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61L7

スレ主 Gentle Windさん

初めて書き込みいたします。よろしくお願いいたします。

RZ61L7を購入し、先日空き3.5インチベイにSeagateのバラクーダV 120GBを増設しました。
ソニーマガジンが発行している「vaio拡張・増設ガイド」という本には、RZ60の増設記事として、「空いている5インチベイにもう一台HDDを増設できる」という記載がありました。
一方取扱説明書には「DVD±RWとHDDをつなげないで下さい」という記載がありました。

パソコンにはある程度詳しい私ですが、自作にチャレンジしたことが無く、このあたりの知識には疎いというのが正直なところです。

上述の増設ガイドによれば、「増設する際はケーブルが高速転送に向かない為、80芯40ピンのケーブルを使用すること」という記載もありました。
つまりは、ULTRA ATAのケーブルに差し替えて使用するということだと思います。

他にも色々な雑誌を見て見ましたが、光学系ドライブとHDDを同じIDEケーブルに接続することをあまり推奨していない記事がほとんどでした。

もし可能であればもう一台バラクーダV 120GBを5インチベイに増設したと考えています。

お詳しい方々のご教授をお待ちしております。

書込番号:1316112

ナイスクチコミ!0


返信する
はは〜んさん

2003/02/17 12:52(1年以上前)

一応5インチ空きベイに増設は可能です。。。
ただ、光学系ドライブとHDDを同じIDEケーブルに接続するのは、不具合が生じる可能性がありますので、そういった意味で推奨されないのだと思います。。

書込番号:1316132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2003/02/17 13:36(1年以上前)

おなじケーブルにULTRA ATA33(一般の光学系ドライブ)と
ULTRA ATA100(HDD)をつなぐと、転送速度の遅いほうに引っ張られて、
HDDの実際の性能が出ません。
転送速度の速いものと遅いものをPrimaryとSecondary分けて、
それぞれに適したケーブルでつなぎましょう。

書込番号:1316201

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gentle Windさん

2003/02/17 20:16(1年以上前)

はは〜んさん、collectionさん、早速の御返信ありがとうございました。
やはりこれ以上の増設はあきらめます。
はじめに増設したHDDをGigaPocket専用に、またもうひとつ増設したらこちらはSonicStage専用にしようと思っていたのですが・・・
そのうち外付けのHDDを増やすことになるかもしれません。

どうもありがとうございました。

書込番号:1317094

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/02/17 21:56(1年以上前)

PCIが空きがあれば新たIDE カードじゃダメ?
http://www.logitec.co.jp/products/if/lhabig133.html

書込番号:1317437

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/02/17 21:57(1年以上前)

PCIスロットにATAカードを刺して増設というのはいかが?

書込番号:1317445

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gentle Windさん

2003/02/21 01:14(1年以上前)

ピアノさん、大麦さん、書き込みありがとうございました。

いやあ、正直さらにレスをいただけるとは思っていませんでした。
本当にありがとうございます。
IDEカードをPCIに挿した上でのHDD増設、考えてみようと思います。
ただこの機種はPCI空きスロットがひとつしかないので、少々悩みどころですが。

書込番号:1326634

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2003/02/28 14:17(1年以上前)

まだ見てたらですけど、、、
PCIスロット空きが1つだそうですけど、FAXモデムを使用していないのであれば、取り外してしまって空きが2つになりますね。。。

書込番号:1348678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

何で?

2003/02/17 01:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61L7

スレ主 ヒロッピーさん

最近、値段がどんどん下がってるけど何で?当初同じ価格だったMXと比べると不思議です。書き込みも少ないし評判悪いの?購入を検討してるのですごく気になります。止めた方がいいのかな?

書込番号:1315341

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2003/02/17 09:15(1年以上前)

お金がないか優柔不断で買えないだけ。
安定性・静音性・スペックをどれをとっても文句なしだと思う。

書込番号:1315763

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/02/17 22:12(1年以上前)

このご時世だから、経済的に厳しく 購入予定者がRZ61→RZ51に
流れているのかもしれないね。

っと思ったら、RZ51L5も随分下がっているね。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=001022&MakerCD=76&Product=VAIO%20PCV%2DRZ51L5

やはり需要と供給の関係でしょうね。

書込番号:1317505

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/02/18 01:11(1年以上前)

富士通やNECの一体型が人気あるので、そちらに流れた人も多いんでしょう。
でも、RZが根っから欲しい人にはこの下落傾向はかな〜り嬉しいはずですが、
かえって不安になるんですね。複雑だなぁ。

書込番号:1318247

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2003/02/18 02:48(1年以上前)

ほしいヒトは、RZ70や60の時に買ってしまったのでしょうか?

書込番号:1318456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/02/11 16:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61L7

スレ主 雨ふり嫌い!さん

RZ60で、カセットテープをソニックステージにとりこんで、CDにできるかと思っていたんですけど、ライン入力コネクタって一つ穴なんで、アナログにしかならないんでしょうか?あまり詳しくないんでよくわからないんですが、教えてください。

書込番号:1298823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/02/11 17:02(1年以上前)

アナログ ー デジタル
ステレオ ー モノラル
用語がごっちゃになっているのかな?
ステレオケーブル使えばOKですよ。
ヘッドホンだって一つ穴の端子で両耳から音が出ますよね?

書込番号:1298836

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2003/02/11 18:03(1年以上前)

どーも kuraba です

補足ながら ライン入力は通常アナログ・ステレオミニジャック仕様です。
おそらくアナログ→モノラル の取違いでしょう

光端子、コンポジットデジタル端子 以外はヘッドホンジャックもマイク
も左右コンポジットもアナログで処理されています。

書込番号:1299023

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/11 22:21(1年以上前)

下記のソフトを使うと簡単です。トライアル版をダウンロードして試してみては?
http://www.megasoft.co.jp/music/index.html

こういう機器を使用したらまたまた簡単!
http://www.iodata.co.jp/products/sounds/2002/dxvox/index.htm
(^^ゞ

書込番号:1299914

ナイスクチコミ!0


スレ主 雨ふり嫌い!さん

2003/02/12 21:28(1年以上前)

親切なお答えありがとうございます!アナログって書いたのはモノラルの事です、間違ってました。恥ずかしい〜!家のいい方のオーディオは赤と白の2端子で、安いカセットデッキは一つ穴(ミニジャック?)なんで、あら?安い方と同じレベルでしか録音できないの?とか思ったもので。よくわかってなくてすいません。

書込番号:1302738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お得ですか?

2003/02/09 14:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61L7

スレ主 パソコン初心者ですさん

RZ51を買う予定でしたが、いろいろあってRZ61L7を買う事にしました。
そこで今日、ヤマダ電器に行って少し交渉し、338000円に8%ポイント還元というところまでしてもらいました。
店員さんは「これ以上は無理」と仰っていましたが…
これはお得になっているのでしょうか?
購入後、Officeの追加やメモリ増設等をやる予定ですのでなるべく安く購入したいと思っています。

書込番号:1291622

ナイスクチコミ!0


返信する
ODYSSEYさん

2003/02/09 15:24(1年以上前)

私はsony styleで合計金額 368490円(税、送料込み)で買いました。
3年間の保険が付いているので決めました。2歳の子供がパソコンで
遊ぶので壊しても気にならないので。2年前に購入した
VAIOノートはキーが取れるわ、ミルクはこぼすわで大変でした。
それも、この間修理に出しました。もちろん無料ですね。

VAIOは値段が下がる前に在庫がなくなるので、値崩れはそれほど
ないのでヤマダ価格で問題ないんじゃないですか?
ポイントでメモリは買えるでしょう。128MB×2なら。


書込番号:1291752

ナイスクチコミ!0


Southkikiさん

2003/02/09 15:56(1年以上前)

お得っぽいね。
決めちゃいな!

書込番号:1291824

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/02/09 18:16(1年以上前)

還元ポイントを差し引いたら、価格ドットcomの最安値より少し安い
位だから、高くは無く安いですよ。

書込番号:1292198

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン初心者ですさん

2003/02/12 13:33(1年以上前)

皆様の安いという意見を聞いて、決心が付きました。
もう少し(夏シーズン辺りまで)待っていたら安くなりそうだったので
いろいろ考えていたのですが…
購入店については大変迷いましたが、
アフターの事も考えてベスト電器で注文予約してきました。
ヤマダ電器より1000円程高かったですが…
ODYSSEY様、Southkiki様、ピアノ様、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:1301607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD-Rは使えますか

2003/02/07 19:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61L7

スレ主 マライヤさん

ソニスタではツインドライブモデルで出ています、ということはスタンダードモデルではCD-Rの書き込み読み出しはできないのでしょうか。今はバイオノートのDVD/CDコンボモデルですが。

書込番号:1285635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/07 20:01(1年以上前)

DVD±RWドライブ(DVD+R/+RW・DVD-R/-RW)書き込み:DVD+R最大4倍速、DVD+RW最大2.4倍速、DVD-R最大4倍速、DVD-RW最大2倍速、CD-R最大16倍速、CD-RW最大10倍速 読み出し:DVD-R/-RW/+R/+RW最大2倍速、DVD-ROM最大8倍速、CD-R/RW/ROM最大32倍速

ですので出来ます。

書込番号:1285708

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/07 20:45(1年以上前)

今のパソコンはDELL、エプソンのようなダイレクト販売のBTO仕様以外は
殆どがCD−R機能は標準装備です、これからは書き込みDVDが標準装備になるでしょう

(reo-310でした)

書込番号:1285805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶

2003/02/02 20:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61L7

スレ主 gonohashinさん

買ったばかりの液晶パネルにドットもれが1ヶ所あるのですが、
これってクレームで交換してもれえるのでしょうか?
液晶パネルは3枚目ですが、ドットもれは今回が初めてです。

書込番号:1271405

ナイスクチコミ!0


返信する
のぐちんさん

2003/02/02 21:10(1年以上前)

お気持ちはわかりますが、運が悪かったと思ってあきらめて下さい。
説明書にもドット抜けがあっても不良品ではないと書いてある筈です。
交換しないとは書いてないけどね。

書込番号:1271529

ナイスクチコミ!0


Southkikiさん

2003/02/02 21:42(1年以上前)

むしろ「特性です」とか書かれてる始末。
一箇所じゃ無理だろう。
このネタで過去ログ参照すると一日潰れるよ。

書込番号:1271650

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/02 23:08(1年以上前)

駄目元で販売店に相談してみたら
交換してもらっても今以上にドット抜けの数が多い可能性があるから
5〜6個はざらです

書込番号:1272004

ナイスクチコミ!0


スレ主 gonohashinさん

2003/02/04 15:00(1年以上前)

ありがとうございました。
とりあえずメーカーに文句を言ってみます。

書込番号:1276336

ナイスクチコミ!0


こけんたさん

2003/02/05 21:38(1年以上前)

自分もドット抜けがどうしても許せなかったので、予約時に交渉して、もし抜けがあったら、交換OKということで予約をしました。1日に店で現物を出して確認してOKだったので購入しました。店舗で粘り強く交渉するのが大事だと思いました。ドット抜けは、絶対不良品です。メーカーに断固抗議すべきだと思います。運が悪いとあきらめちゃだめだと思います。

書込番号:1280379

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-RZ61L7」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ61L7を新規書き込みVAIO PCV-RZ61L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ61L7
SONY

VAIO PCV-RZ61L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 1日

VAIO PCV-RZ61L7をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング