
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年3月16日 00:45 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月13日 13:02 |
![]() |
0 | 11 | 2004年2月28日 20:32 |
![]() |
0 | 8 | 2004年2月26日 22:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月25日 10:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月15日 01:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ62L7


TVをRZ62で録画後にそれをDVDにおとし、DVDプレーヤーで見ようと思っているのですが、うまく行きません。録画後にDVDにおとしてもプレーヤーにかけると、いくつかにパーテーションが出来てしまうような感じで分かれてしまいます。これをなくしたいのですが、どのようにDVDに落としたらいいですか?誰か教えて下さい。
0点

DVDビデオ形式のMPEG2にエンコードすればいいと思いますが。
パーティションとは、HDDの領域を分割したりすることですよ。
書込番号:2580365
0点



2004/03/13 17:29(1年以上前)
早速の御返答有難う御座います。ですが、PCに詳しくない為わからないのが現状でして。。。 良ければ操作方法等教えていただくことは出来ないものでしょうか?
書込番号:2580388
0点

VAIOのWEBページにやさしいガイドがあるんだけど、一度そのとおりにやってみたらいかがでしょう?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/ClicktoDVD/
書込番号:2580937
0点



2004/03/13 21:50(1年以上前)
doronさん、御返答有難う御座います。教えて頂いたURLにアクセスし試して見ます。有難う御座います。うまく行ったら再度投稿させて頂きます。
書込番号:2581268
0点



2004/03/15 06:56(1年以上前)
doronさんの教えて頂いたURLを参考に試してみたところ、うまく行きました。これでどこでも見れそうです。有難う御座いました!
書込番号:2587045
0点

よかったですね。RZには他にもDVDが作れるソフトが付いているので機会があったら試してみてね。
書込番号:2590208
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ62L7


親戚のおじさんから、PCV−RX62を安く譲ってもらいました。
この機種の枠が無いのでこの場所に書き込みさせてもらいます。
一応スペックはCPUそのままで1.5Gなんですがメモリーは1Gにしてあり、HDは120と60が乗せてあります。
そこでビデオカードを交換したいと思います。
良いカードがあれば教えてください.
ゲームとDVD観賞が主です、宜しくお願いします
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ62L7


LAN(有線)を使い、パソコンとパソコンを繋ぎファイルの共有をしたいのですが、LANをつないでWORKGROUPなどを見てみても何にも現れません。どうしてか解りますか?もし解るかたいらっしゃったらご教授宜しくお願いします。ちなみに、試してみたのはXP Pro to XP HE と XP HE to 2000を両方試して見ましたが全くできませんでした><
0点

ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
書込番号:2522527
0点




2004/02/27 23:24(1年以上前)
返信ありがとうございます。早速試してみましたが、やはり繋がりません。某家電屋で、少し話しを伺ったところ、XP ProならLANケーブルで繋ぐだけで自動で認識してくれるよ!と言っていたので簡単だと思っていたのですがね><実際に行ったことがある人で、注意した点があれば御教え願います。
書込番号:2522770
0点



2004/02/28 07:58(1年以上前)
ハブをかまさずに、ノーマルなLANケーブルでPCを繋いでいたってオチぢゃナイよね?
書込番号:2523732
0点

PC同士を直接つなぐにはクロスケーブルだからね
ストレートケーブルだとだめだから注意が必要。
reo-310
書込番号:2523918
0点



2004/02/28 11:51(1年以上前)
アドバイス沢山ありがとうございます。
店員の話では、「モデムに繋がっているのをそのまま使えますよ!」と自信満々な表情でお話されていたので、大丈夫だろうと思っていたのですが・・・
まさか、このケーブルってストレートケーブルだったんですね!騙されました><早速、クロスケーブルを買いに行こうと思います。ちなみにLANケーブルで接続した場合、どのくらいのスピードが出るんですかね?USB2.0対応外付けハードディスクと比較してどうですか?
書込番号:2524351
0点



2004/02/28 16:32(1年以上前)
報告します。やはり、先ほど何度も試していたのはストレートケーブルだったようです。それにしても、ややこしいですね!CATVのモデムにはストレートもクロス使うみたいなんです。ですから自分がどっちを使っているかは、しっかり確かめておかなければならないことを勉強しました。あと、もう一つ伺いたいのですが、接続が確立されてからローカルディスクCやDの中身を共有したい場合どのようにすればいいのでしょうか?何度も質問させて頂いて申し訳ないです><
書込番号:2525125
0点


2004/02/28 17:44(1年以上前)
Googleなどで検索したら?
書込番号:2525370
0点


2004/02/28 19:32(1年以上前)
共有みたいな初歩的なこともわからないようなら本でも買って勉強してください。ストレートとクロスの違いがややこしいというほどのことか?
書込番号:2525792
0点

まぁ、最初はそんなもんでしょ。
ホントにもったいない さん の言うように、
本でも雑誌でも買って、おベンキョしましょ〜。
書込番号:2526025
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ62L7
ホスト名とUserAgentを偽装する。 これでだいたいのオープンコンテンツは可能。 公式サイトは、ハッキングとかしない限り無理だと思う。
書込番号:2513335
0点



2004/02/25 15:48(1年以上前)
返信ありがとうございます。
しかしながら、イマイチ言っておられる意味が分かりません。どうか分かり易く教えて頂けないでしょうか?
書込番号:2513855
0点

出来たら専用という条件から外れてしまうでしょうから、無理。
書込番号:2515378
0点



2004/02/26 12:36(1年以上前)
どういったふうに、パソコンと携帯電話を区別しているのですかね!?IPアドレスとかかな・・・
書込番号:2517200
0点

接続元のホスト名とUserAgent。だいたいが、UserAgentだったりする。
仲には、接続元のホスト名でも規制してるところがありますが
書込番号:2518752
0点

キャリア地上局からしか接続できないサイトなら専用サイトでしょう。
一般的なインターネット上では、クライアントが予め想定している挙動を示すかどうかで接続ページを変えていることがままあります。
それを専用と呼ぶかはまた別の話でしょう。
書込番号:2519035
0点



2004/02/26 22:44(1年以上前)
そうなんですか!!ですから、以前にそのように答えてくださったのですね。ありがとうございました。もう少し勉強してみます。
書込番号:2519040
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ62L7


MSNメッセンジャーでチャットをするのに、カメラでの画像はちゃんと届くのですが、マイクの音声がつながりません><
お解りの方いらっしゃったら、ご教授よろしくお願いします。
0点



2004/02/25 10:34(1年以上前)
そうでしたか><私はCATVなので大丈夫かと思うのですが相手側がルータを使っているらしいので、マイクが繋がらないのかもしれませんね!ありがとうございました。
書込番号:2513071
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





