
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2002年9月25日 02:37 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月21日 23:03 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月20日 12:52 |
![]() |
0 | 15 | 2002年9月17日 09:50 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月16日 17:02 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月16日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ70P


スペックを見ながら70と60の間で迷ってます。びでお編集がすきなのですが、RZ70と60では、どういう部分で70に決めるのでしょうか?スピードですか? メモリーですか? アドビープレミアも70はLEだそうですが、編集機能など大きな違いはあるとおもいますか? 意見をお聞かせください。
0点

70はフルでなかった?
テロップとかで文字付けたり色々な効果演出したり、ジョグコントローラー使いたいなら70
書込番号:948561
0点


2002/09/17 11:52(1年以上前)
RZ70フルバージョンですよ。
書込番号:948585
0点


2002/09/17 17:23(1年以上前)
60と70は、価格で10万円も違いますが
値打ちありますか?
書込番号:949022
0点


2002/09/17 17:59(1年以上前)
本人次第。(^^ゞ
書込番号:949066
0点

RZ70・・・最強スペック所有の優越感。でも次次期RZ61レベルのスペック。
RZ60・・・価格差で、メモリ・周辺機器・ソフトを買う。お勧めします。
アドビプレミア/フルスペック、なかなかすべてを使いこなすのは・・・
LEで使い込んでから、アップ(SONYから優待価格で)しても十分では。
書込番号:949276
0点

大きな違いはソフトの違いでしょうね。
この高価なソフトを使いこなせないなら、
残念ですが10万円の差は無いと私個人では思います。
書込番号:949374
0点


2002/09/18 14:50(1年以上前)
わかりました。
わたしには、高価なソフトは使いこなせそうもありませんね。
書込番号:950809
0点


2002/09/18 22:18(1年以上前)
OSとサポートも違います。
70=XPプロ サポートは、3ヶ月間。その後は、有償。
60=XPホーム サポートの有効期限なし。無償。
書込番号:951542
0点


2002/09/18 23:35(1年以上前)
プロは3ヶ月でサポートが切れるんですか!
家庭で使うなら、
プロよりもホームの方がいいということでしょうか?
プロとホームでの機能はどの程度違うのでしょう?
(家庭で使う程度)
書込番号:951751
0点


2002/09/19 00:36(1年以上前)
RZ70に付属しているジョグコントローラーはマウス操作も可能
なのでしょうか? ご存じの方お願いいたします。
一昔前のVAIOにも似たようなコントローラーが有りましたが、そ
のコントローラーのスティックにてマウス操作みたいな事も出来た様
な記憶がありますが…
書込番号:951942
0点


2002/09/19 03:16(1年以上前)
>プロは3ヶ月でサポートが切れるんですか!
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Info_02q3/vaio_customer_02q3.html
>プロとホームでの機能はどの程度違うのでしょう?
(家庭で使う程度)
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/howtobuy/choosing.asp
書込番号:952207
0点


2002/09/21 20:10(1年以上前)
コントロール3万以下で単体発売して欲しいです。
自分はRZ50を買うつもりなので、
それよりエディットコンポーネンツを無償提供して欲しいです。
書込番号:956817
0点


2002/09/25 02:37(1年以上前)
XPProのサポートは3ヶ月と言う書きこみが気になってそのページを見たのですが・・・
XP Professional搭載モデルのためのアドバンストサポートのことを言っていらっしゃるなら、電話での相談や質問が90日無料で、90日以降が有料になるということなのではないのでしょうか。
私の勘違いだったらごめんなさい。
書込番号:963838
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ70P


WinXPのファイル・システムは(NTFS)、旧いWin95系(98.Me)は(FAT32)、
これでホームネットワークが、出来るの? SONYさん・・・!
古いVAIOで、今のファイルを開く方法を、誰か教えて・・・!
0点


2002/09/21 18:40(1年以上前)
ファイルを共有にすればいいだけ。
書込番号:956659
0点


2002/09/21 18:41(1年以上前)
ネットワーク越しに共有したいと云うことですか?
なら,ローカルのファイルシステムには依存しないので,問題ありません.
ネットワークと共有の設定をすればやりとりできます.
書込番号:956663
0点


2002/09/21 19:04(1年以上前)



2002/09/21 23:02(1年以上前)
みなさん、ありがとう、
これで安心して、XPが買えます。
書込番号:957119
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ70P


銀座のソニービルでRZ本日より展示しています。
見てきた印象ですが
デザインは写真より実物がかっこいいです。
サイドパネルはアルミ風のプラスチック
ベースはダークグレーのメタリック
真ん中のラインはメッキです。
このデザインは高級感あり買いです。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ70P

2002/09/16 00:08(1年以上前)
お買いになられたのかと思いきや、願望だったんですね^^;
うちも欲しいです。。。
マルチドライブだったら一層欲しかったです…。
書込番号:945562
0点


2002/09/16 00:47(1年以上前)
予約した(^Q^)/゛ 二台!
書込番号:945621
0点


2002/09/16 00:53(1年以上前)
訂正
二台→1台
書込番号:945638
0点

ソニーも素直にマルチドライブにしたら、他社がマジX2で困るほどバカ売れするかもね。でもソニーの一種のこだわりが他社を助けているところも感じるな。
書込番号:945671
0点


2002/09/16 01:04(1年以上前)
>丹羽妙子さん
よろしかったらレポートしてくださいねっ!
ん???丹羽妙子さん前にRX76だったかな?購入したというスレッドを目にしたようなしていないような。。。確かそれを見て羨ましい限りだったのですが…。見当違いでしたらすみません、、、
書込番号:945680
0点

DVD−RAMに対応してくれたら買う^^
書込番号:945700
0点


2002/09/16 01:14(1年以上前)
ピアノさん
マルチドライブって、自作機にもつけられるのでしょうか?
自作機を今日からはじめました。まだ、部品の選定中ですが…
書込番号:945705
0点

DVDマルチドライブ
http://www.iodata.co.jp/products/dvd/2002/dvr-abh2.htm
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=012530&MakerCD=40&Product=DVR%2DABH2
書込番号:945751
0点

>丹羽妙子さん
付けられますよ。
http://www.iodata.co.jp/products/dvd/2002/dvr-abh2.htm
ただ現在は需要と供給のバランスが悪く入手しにくい状況(品不足)ですが。
私もマルチドライブ使用していますが、DVD-RAMドライブがあると使いやすさの上でも便利だということは否定できませんね。
>自作機を始めました
どんな構成なんでしょうかね?
丹羽さんは殆ど常にインテルの最新CPUを使っていらっしゃいますので、自作には今度はAthlonXP2600+とか試すのでしょうか?(^^
書込番号:945879
0点

自作機も制作するんですかぁ
私ならパリフィア512をVGAに付けるかな
自作機をスペックアップしました
Pen4-2.66GHz4万切る勢いだったのでつい・・ヤフオクで
PC1066-1024MBRDRAM(現在はもったいないが混合800で稼働)
かなりさくさくいきます。
仮想メモリ0にしたら馬鹿みたいに快適でした。
一部のアプリにエラー出るのでやめましたが。
レンダリングも糞ほど速い。
でも、完成されたVAIOの6番台がほそしいこの頃。
完成された物の追求は自作機では味わえない良さがある。
他に買うとすればNECのタワーだけど、あれじゃ自作でできちゃいそうなのでパス。
書込番号:946174
0点


2002/09/16 13:48(1年以上前)
実は朝からアキバ(⌒▽⌒)ノ"
どれかっていいかわからな〜い(泣)
書込番号:946611
0点

丹羽さん、なぜ急に自作パソコンに挑戦するのですか。NなAおOさんが近所だったら良かったかも知れませんね。
自分も自作・・・財務省が許可しないだろうなぁ〜。(^^ゞ
書込番号:946977
0点


2002/09/17 00:02(1年以上前)
ジャンクボーイさん
なんでも挑戦するという好奇心があります。
最近は、VAIOだけが一番いいと思いません。
ジャンクさんもお気付きた思いますが、MPEGに書き出している時は、他のPCソフトの動きは超遅いし、インターネットやメール関係も激遅い動きです。
ですから、PCは3台、液晶モニターは6台(Dual)必要です。ネット専用、編集用、パワーポイントなどのソフト使用用です。
短時間に効率よく時間を使いたいです。
ですので、三台目は自作して進化を遂げて行きたいと思っています。
書込番号:947818
0点

丹羽さん、ご丁寧に2回も書き込み頂きまして感謝感激です。
丹羽さん動画編集するのですか?別の板でMPEGボードのことを解らないように書かれてたので、ネットと仕事用だと思ってました。
今度編集されたビデオ是非見せてほしいなー。
書込番号:947857
0点


2002/09/17 09:50(1年以上前)
あれっ!
エラーが出たから、二回押してしまった-(∧∧)-(∧∧)-
是非、購入を検討してください。
書込番号:948425
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ70P


バイオメディアはXP搭載機種のみインストールして使用可能とのことですが
RX71にインストールして使うことはできませんか?
XPにバージョンアップすれば可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ70P




2002/09/16 13:23(1年以上前)
ソニービルでも展示してるかなぁ?
書込番号:946566
0点


2002/09/16 13:55(1年以上前)
私も、ドリームワールドで見てきました。
本体は、言われているほどかっこ悪いとは思いませんでした。
問題は、キーボード、ディスプレイの色ですね。いかにも安っぽい。残念。
書込番号:946629
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





