
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ70PL7


簡単な増設ですが、このモデルを使用されている方へご報告です。
光学ドライヴは純正のDVD-119RをパナソニックのLFM-621JDに交換しました。カートリッジ式DVD−RAM対応の為、ドライヴ本体のトレイの蓋がじゃまになるので、事前にドライヴ本体のものは取り外しておきます。そうするとぴったり収まります。
それからもう一点、ドライヴ本体側のイジェクトボタンのてっぺんに、ボツボツが3個?ついており、これがボタンとしての高さオーバーになってしまい、VAIO本体のイジェクトボタンのステーが常に当たって押した状態になってしまいます。
よって、事前に本体側のボツボツをカッターナイフなどで削り落としておく必要があります。
カートリッジ式DVD-RAMを使えるとDVDレコーダーとの連携も便利になりますよ。
ハードディスクは純正のMaxtor 4G160J8に加え、Maxtor 4G160J0を増設しています。
メモリーはアイオーデータ製のものを使い1GBまで増設しています。
グラボは純正のままです。
この仕様でHDBENCH ver3.40のベンチマークは38239というスコアです。
ご参考まで。
0点

↑
ノートでもこのレベルのは沢山ありますよ。
HDDだけのHDBENCHマークですかね??ならまずまずですが。
書込番号:3539954
0点



2004/11/24 23:01(1年以上前)
☆満天の星★さんへ
コメント有り難うございます。
残念ながらトータルのスコアです。
スコアはあくまで参考です。競う数字ではありませんね。
HDDは回転数による性能差もでますが、キャッシュ容量とプラッタ容量がスコアに大きく影響する様な気がします・・・。
数十枚のHDDを測定しただけですが。あくまでも私だけの感想ですが。
100GBプラッタは早いですね。今度出てくる133GBのプラッタはどんなものですかね? 当然キャッシュも影響しますが。
でも70PL7は快適です。
当時は安い買い物ではありませんでした。
書込番号:3543101
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ70PL7


RX71L5の機種更新で購入しました。
さすがに最新の機械のため処理速度は速く感じます。
ビデオメモリが64MB付いているのと、USB2,0に対応で決まりです。
現在ビデオ編集にチャレンジ中ですが、アドビの画像処理ソフトが
アップグレード(6.0から6.5に)の情報が入っています。
いつ頃対応されるかご存じの方がおられましたらお教えください。
全機種でのアップグレード情報はアドビからきていますので購入
するか迷っています。 よろしくお願いします。
0点


2002/10/18 21:40(1年以上前)
VAIO対応のプラグインは現在開発中のようです。
その詳しい情報を12月中には発表するといっています。
で、たとえ今購入してもリアルタイムソフトウェアプレビューが使えないみたいです。Sony専用コーデックを使わないのなら話は別ですが。
わたしもバージョンアップしようと待っているところですが、RX66なので、フルバージョンアップに約4万円。くぅ〜。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/adobe/premiere65.html
書込番号:1009247
0点



2002/10/21 09:21(1年以上前)
あんそろ爺 さん
コメントありがとうございます。
12月まで待ってから決定したいと思います。
画像編集初心者のため焦らず気長にやりたいですね。
時間だけはありますので今の仕様でがんばります。ありがとうございました。
書込番号:1014731
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





