
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年1月18日 20:53 |
![]() |
0 | 19 | 2004年1月18日 23:32 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月14日 17:23 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月5日 10:02 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月8日 23:56 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月9日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P


RZ55を買う予定にしていましたがあまり変更点がないように
感じたので値段の安いRZ53を買おうと思いました。
しかし、下の書き込みをみて自分もRZ71にしようかなっと思
っています。
そこでお勧めのディスプレーってあります。ナナオのL567が
言いように思うのですがこれに接続することができますか?
0点


2004/01/18 12:43(1年以上前)
RZ51持っています。
書き込み見てると欲しくなってしまいますね。
DDRのデェアルは安定性はそんなに悪いのですかね?
ちなみにRZ71のUSBは2.0対応(前面)と1.1対応(背面)だったような気がします。
周辺機器には要注意!
書込番号:2359323
0点

DVI があるしデジタル接続も大丈夫、
それと確か相性的にもこのカードのチップと
問題なかったと記憶してますので可能と思います。
書込番号:2360165
0点



2004/01/18 17:52(1年以上前)
さく☆さん、ピアノさんありがとうございます。
今日名古屋のパソコン街を歩いてきたのですが、RZ71の現物はなかった
です。残念・・・ついでにL567も見てきましたがみんな同じに見え、どれ
がいいのかわかりませんでした。
その中でもソニーのクリアブラックの液晶がテカテカして綺麗にみえました。
でもまだ、本体もNECのTXと迷って優柔不断の自分が嫌になってきた(泣)
書込番号:2360330
0点


2004/01/18 20:53(1年以上前)
名古屋の方だったんですか。私も高校まで名古屋でした。
その当時は家電買うのはアメ横かウォッチマンでしたがビックが
出来たんですよね。。伝統の値引き交渉が。。。
関係ない話題ばっかですみません。
うちはソニーのX72をデジタル接続で使っています。
テカテカ液晶もきれいですが、写りこみ(部屋の蛍光灯など)が気にならないタイプがよいですね。
書込番号:2360950
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P



RZ55は、DDRだし、HT対応の3Gだからね・・・ RIMMよりも安定性が若干ないかもしれないけども、やはり、RZ55かな? CPUを見てもやはり上だけあって。
ただ、OSがHomeであることが個人的には・・・(笑) あとの編集ソフトはどうでもいいので。
書込番号:2351154
0点


2004/01/16 12:34(1年以上前)
RZ53を買ってメモリを乗せ替え&HDD増設がbestでしょう。
tvボードなど、RZ71では1世代古いですよ。
書込番号:2351436
0点


2004/01/16 14:39(1年以上前)
実は、私もRZ71PとRZ55と迷いましたが、ついに決断しました。199000円のRZ71Pを購入。性能を細かく比較しても、結局一年後は両機とも骨董品?それにそのころは、RZ55もお値打ち価格で値段がどんどん下がってくるでしょう。。。RZ71Pは、これ以上価格が下がる前に在庫がなくなるでしょう。メモリ増設も1Gまでだったら値段も両機変わらないし、ビデオカードも保障期間が切れたらその時期のベストバイを買えばいいのかなとも。去年の買いたかった商品が半額弱で購入できるのは、いとおかし。TVボードは一世代前ということで、よかったら違いをおしえてください。でも20万もあれば、自作で最高スペックが買える話もありますが、私はセレロン700MHZからの買い替えなので、おそらくRZ71Pでとても満足することでしょう。今日の夜開封セットアップします。。
書込番号:2351698
0点


2004/01/16 17:05(1年以上前)
TVボードはRZになってから変わってないですよ。勘違いでしょ。
書込番号:2352043
0点

CPUの換装もほぼそれ以上しないだろうし、
あくまで自分ならですが、
無条件にRZ71Pにします。
書込番号:2352322
0点

ナデシコですね。
RZ55のCPUよりも,RZ71のHDDと光学ドライブ2個とメモリーを選ぶほうが、とりあえずは楽しいかなと。
追加投資して将来グレードアップするなら、RZ55のほうがいいだろうけど。
書込番号:2352330
0点



2004/01/17 07:28(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
3年ぶりの買い替えで、はじめはインターネットだけできりゃいいかと思っていましたが、
あれこれ考えるうちにRZまでいってしまいました。。。
RZ71Pがやはりお勧めのようですね。
なんでPC購入のときにはこんなに悩むんでしょうか。
悩みすぎて体の免疫力が低下し、微熱が出てきてしんどいです。
書込番号:2354298
0点


2004/01/17 12:31(1年以上前)
テレビの画質はかなりきれいです。
スタンバイにしておけば、テレビもすぐ起動します。
プレミア6,5が付いてるので、録画したテレビ番組のこま単位のカット編集が非常に簡単にできます。
プレミア6.5は、リアルタイムプレビューが可能なので、編集結果も
すぐ確認できます。
買ってから一年ですが、DVD作成やDV編集などかなり楽しめます。メモリは買ったときに512メガ追加し、一ギガバイトにしました。
29インチのテレビとつないでDVDやテレビの出力先にしてますが、ほかはいじってません。
ハードディスクは250ギガバイトですが、さすがにテレビ録画で容量が不足してくるので、時々録画番組をDVDにして、ビデオカプセルを削除して整理してます。
DVカメラからの取り込みは、DVゲートプラスの方がやり易いですが、そのほかはRZ〜3と比べて特に不足は感じないです。CPUも3.06ギカヘルツなので、とりあえずは十分です。
71Pは非常に使いでがあります。
特にプレミア6.5はDV編集以外にテレビ番組の整理にも使えますので、活用できます。
書込番号:2354988
0点

迷っているのなら、、、
6万もする高価ソフト、Premiere 6.5の取捨が判断基準でしょう。
使ってみたいなら、無条件にRZ71を買うべし。
使わない・要らないのならRZ55で。
書込番号:2355470
0点



2004/01/17 18:02(1年以上前)
RX72Kという機種を仕事で使ってまして、それにプレミアがついてました。
使い方がよくわからず、ぜんぜん役立ってません(^^;
しかしそのパソコン、去年新品で125000円ほどで買いました。
19インチCRT付きでかなりお買い得だったように思います。
書込番号:2356099
0点

わたし的には、
71Pだと、ギガポのバージョンが Ver5.0なので、
画面ダブルクリックで「全画面表示」にできず不便ですね。
RZ-65のカスタマイズは、検討しましたか?
プレミア6.5は、ヤフオク購入もアリですかね〜。
DDR HT対応でないのは、かなりのマイナスに思えます。
よって、71Pは選びません。(たしかに、安いですけどね)
書込番号:2356142
0点


2004/01/17 19:36(1年以上前)
>HT対応でないのは、かなりのマイナスに思えます。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ71P/spec_master.html
↑
HT対応ですよ。
確かにDVビデオカメラを使わないなら、プレミアはもてあますと思います。
テレビ録画中心なら、デジタル放送のハイビジョンでの録画や、コピーワンス番組のテープへの移動にも対応してるので、バイオより↓がほしいです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040115/sharp1.htm
書込番号:2356441
0点

あ、71からが、HT対応なんですね。
上の方の書き込みで、勘違いしちゃいました。
しゅみません〜 (TT)
書込番号:2358537
0点



2004/01/18 08:48(1年以上前)
SINGO_NOZOMIさん て2くんさん
エースをねらえさん ごちるれさん
masy-tさん ピアノさん
71Pさん いであ〜さん
いろいろなご意見ありがとうございます。大変参考になります。
ツインドライブやソフトから見ると71Pのほうが買い得感を大いに感じますが、
税込みで20万を超えるのはカミさんが許してくれなくなりました(泣
わずかな金額差ですが、どうもRZ55にせざるを得ないようです…
「新しいのはいいことだ」と自分に言い聞かせ、RZ55の購入に踏み切ろうと思うのです。
こんな私を成仏させてやってくださいm(__)m
書込番号:2358669
0点

プレミア ・ ツインドライブ ・ ジョグコン など使わないなら、
ヤフオクで売ってしまうのも、ありかと思います。
ほんの1万円ちょっとで、買いたい機種をのがすのは、
もったいない気がします。 1万円だと、1〜2ヶ月ほど
使って元が取れるので…。
書込番号:2359060
0点

>税込みで20万を超えるのはカミさんが許してくれなくなりました
きついおカミさんですね、お気の毒に(-_-;)
奥方にもなんか買ってあげれば大概の女性は
案外すんなり行くもんですが^^;
書込番号:2360180
0点


2004/01/18 18:08(1年以上前)
SINGO_NOZOMIさん教えて下さい。
>追加投資して将来グレードアップするなら、RZ55のほうがいいだろうけど。
具体的にはどういうことですか? メモリーやHDの増設がRZ71Pよりも
キャパがあるのですか?
書込番号:2360390
0点

メモリが512MBで少なく感じたとき、RZ71のメモリはRIMMの値段を考えればいいよ
DDRの2倍以上はするからね、増設しても速くはならない
RZ52以降ならデュアルメモリ対応だから速く快適になるね
プレミアを取るかメモリと取るかだろうね
パーツの値段、HDD、メモリ、グラフィックカードなどを調べたらいいよ。
書込番号:2361705
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P


GIGA Pocketで録画したmpegファイルを簡単にCMカット等の編集をして、
mpegのまま切り出すことができるソフトはありますか?
TMPeg Encは、vobファイルが出力されるみたいなんです><
またフリーソフトでこのような事が(簡単に)できるのがあれば、教えて欲しいです。よろしくお願いします。
0点


2004/01/14 01:35(1年以上前)
RZ71Pの Giga Pocket は 5.0 ですよね。
プレイリストビルダーが付属してないですか?
書込番号:2343288
0点


2004/01/14 09:20(1年以上前)
実は、RZ-62なんです。返答数が多いから、RZ-71に載せたんです><
ですから、付属していないです。
書込番号:2343793
0点


2004/01/14 09:23(1年以上前)
じゃあDVgate PlusでOKかな。
書込番号:2343805
0点


2004/01/14 14:36(1年以上前)
DVgate PlusでOKですね!
>実は、RZ-62なんです。返答数が多いから、RZ-71に載せたんです><
常連さん達は、すべて見ていらっしゃるので大丈夫ですよ。
書込番号:2344499
0点



2004/01/14 17:23(1年以上前)
やはり、そうですか・・・有り難うございます。
それにしても書き出しに時間がかかりDVD&HDDレコーダー感覚にはいきませんね!何か良いソフトがあれば、お教え願います。
書込番号:2344921
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P


はじめまして。初めて書き込みさせていただきます。初心者な質問ですみませんが誰か教えてください。RZ71Pを使って、HDDを増設しようと思っていますがどの製品を選べばよいのかわかりません。200GBの増設をしたいのですがどれがよいかわかりません。シーゲートのがいいと聞いたことがあるのですがどうですか?どなたかよろしくおねがいします。
0点

今のお勧めは、コレ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05301010078
250GB,7200回転、キャッシュ8MB、長時間耐久保証。
今のところ、4台使っていて、3ヵ月トラブルはないです。
駆動音も、そこそこ静かです。
HDDに相性はありませんので、
価格コムにあるような、メジャーなメーカーなら、
そう悪いものには当たらないと思います。
書込番号:2307268
0点

データー用に使うのか?システム用に使うのかも書かれてなく
何に使うのか書かれてないので特にこだわりがないのであれば、
基本的にどれでもいいでしょう。
バイオなら↓ここからS-ATAじゃないものを選びましょう。
http://kakaku.com/sku/Price/hddide.htm
※個人的にはシステム用なら7200rpmで8Mキャッシュのものにします。
その方が自分は快適でしたので。また現在データー用に(主に録画・バックアップ用)
は、少しでも発熱の低い5400回転のものを使ってます。不自由は特にありません。
当たり前ですが、回転数が上がれば大変快適ですが
その分音もうるさいし発熱もあります。もしそれらを気にするなら
5400rpmがいいでしょう。
(バイオなら3.5インチのHDD内蔵ベイが2つしかないので、
7200回転のを団子状にすると、今はいいけど夏場は熱が凄そうですね=危険)
書込番号:2307304
0点



2004/01/05 04:04(1年以上前)
返信がおくれてすみません。いであ〜さん、ピアノさん、早速の回答ありがとうございます。いであ〜さん、おすすめを今見てみたのですが、インターフェイスがUltra ATA 133でも大丈夫なのでしょうか?スペックてきには申し分がないのですがそこだけが心配です。よろしくおねがいします。
書込番号:2307486
0点

以前に250GBを増設して、HDDが逝ってしまった経験から、私はピアノさんのいってるようにディスク2枚までの160GBを限界としています。おすすめはシーゲートの160GB(7200rpm)ですね。
いや〜今から仕事です。それにしても眠い。
書込番号:2307549
0点



2004/01/05 09:59(1年以上前)
どうもご丁寧にありがとうございました。皆様方の意見を参考に色々と考えてみます。
書込番号:2307756
0点


2004/01/05 10:02(1年以上前)



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P


こんにちは、
RZ-71を使用して、映像の編集をしているのですが、
MDからの音楽を取り込んで、Premiaにて編集をしたいと思っております。
デジオンサウンド2LEと、ウェインドウズに付属しているサウンドレコーダーを使って取り込んでいるのですが、ウンともスンとも音が出てきてくれません。
どなたか、MDからの音楽入力の方法を教えてください。
プライベートで使用するものです、
出力は、ポータブルMDのヘッドホン出力、入力は背面の音声入力をつないでいます。
よろしくお願いいたします。
0点


2003/12/08 16:12(1年以上前)
背面の音声入力につないでいるとの事ですが、ギガポケットの入力ではだめで、
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ71P/parts_master.html
この背面の21番のオーディオライン入力につながっていますか?
もしつながっていればコントロールパネル→サウンド〜
→システム音量の調整→音声→音声録音の音量をクリックして
録音ボリュームが上がっているか確認してください。
書込番号:2209017
0点


2003/12/08 18:54(1年以上前)
コントロールパネル→サウンド、音声、オーディデバイス→サウンド設定
→音声録音→音量 と開いて
「ライン入力」の入力レベルを確認してください。
たぶんデフォルテではレベル「0」じゃないですか?
ここを上げるといけると思います。
違っていたらごめんなさい。
書込番号:2209449
0点


2003/12/08 18:55(1年以上前)
アイコン男です。
最近「女性××歳」なんですよね。なぜか。
書込番号:2209450
0点




デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P


素人の質問で申し訳ありません!PCV-RZ71PにLAM-Z03をUSBスピーカーで接続しMedia PlayerやSonicStageの音は聞けるのですが、GigaPocketでのテレビの音が聞こえません。どうすればGigaPocketのテレビの音が聞けるようになるか、ご存じ方ご教授願います。
0点

デジタル音源は問題ないけど、アナログ音源が取り込めないのかな。
reo-310
書込番号:2204962
0点



2003/12/07 20:42(1年以上前)
コナン・ドイルさん、reo-310さんご教授ありがとうございました。コナン・ドイルさんがおっしゃる通り、SONYより次の様な回答がありました。「Giga Pocketは MPEG エンコーダボードを使用し映像を表示します。Giga Pocket の音声はMPEG エンコーダボードからサウンドケーブルでGiga Pocket の音をアナログデータとしてオーディオチップへ送信しています。USB 経由でスピーカー出力が可能なのはサウンドケーブルがマザーボードに接続している音声のみです。そのため、Giga Pocket の音声は物理的にUSB経由のスピーカで出力することはできかねます。」結局机の上は、スピーカーが4本となり、何の為の増設かわからなくなってしまいました。すぐに飛びついたのが馬鹿でした。
書込番号:2206344
0点

おそらく構造的の同じだから、おいらのVZ700/6Fノスマートビジョンからのアナログ音声は、PCIタイプのサウンドカードなら取り込めるけどね
Giga Pocketの音声ケーブルをサウンドカードのAUXinに差し込めば問題なく出来ますよPCIカードの方が安いけどね、ただPCIスロットが余ってないと無理だから、ないときはアナログモデムをあたりを外したほうがいいね。
書込番号:2211903
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





