
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年11月19日 09:11 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月14日 08:04 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月21日 23:35 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月20日 14:36 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月10日 01:04 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月7日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P


昨日から突然テレビ機能・録画機能などが使えなくなってしまいました。
ソフトを起動しようとすると「起動できません」ってウインドウが出てきます。
どうしたらいいでしょうか?
あと、修理に出した場合HDDの記録とかは消えてしまうのですか?
教えてください。
0点

「どうしたらいいでしょう」は識者にお任せします。
修理に出したから必ず消えるというものではありませんが(修理の内容による。スレッドからはHDDは無関係のような気がしますのでハードの不調でしたら消えない可能性のほうが高そうですが、単にソフトウェアのリカバリでなおるなら消えてしまうかも)「修理をお受けになる前にハードディスク等の記録媒体に記録されていますプログラム・データはお客様にてバックアップされるようにお願いいたします。ソニーの修理によってハードディスクなどのプログラムの一部または全部が消去または変更されてもソニーは一切の責任を負いませんのでご了承ください。 」とメーカーが言うように消えてしまっても文句がつけられるものではありません。
消えて困るものはバックアップをとってから修理に出したほうが安心でしょう。消えて困るものが何GByteあるのか知りませんがRWや外付HDDなら修理後も無駄にはならないでしょうし。
書込番号:2139160
0点

まずはシステムの復元で2日位前に戻して見ましょう
それども駄目ならアプリケーションソフトの入れなおし
最悪リカバリーかな。
reo-310
書込番号:2139232
0点


2003/11/19 09:02(1年以上前)
みなさんが言ってるように、リカバリーなり、リカバリーディスクからアプリのみ再インストールすれば大抵直りますよ。
(^^ゞ
書込番号:2141034
0点

この前自分のサイトで実際あった話ですが、
PC起動しなくなった → 壊れたと思った → 修理に頼んだらHDD交換35.000円と言われた
→ 知人にOSをインストールしてもらったら直った →(直ったら
今度は修理の奴らを陰で悪口を言っていた、笑)
という笑い話の様な話も実際あるんですよね〜。
PCが何らかの原因で不調なら、まず最低は自分でリカバリーしましょう。
メーカー製PCならその辺のことはマニュアルに必ず書いてあります。
読みましょう。
書込番号:2141056
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P


初心者です。3GB程度のデータをDVDに焼こうとしているのですが、私のやり方だと一度ローカルディスク(C)に保存されてから書き込みとなるため、Cに3GBも余裕がないため、途中で「ディスクが一杯です。不要なファイルを削除して改めて...」との表示がでてしまいます。何か他にいい方法あったら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点

スペックが高ければオンザフライで焼けるかな。
でもやはりイメージ化して焼いた方が安定安心するので増設を奨めます。
書込番号:2120022
0点

P4 3GHz 512MB だからオンザフライでも余裕かもしれない。
あとは、HDDが250GBだからCとDに分かれているんじゃないですか?
テンポラリファイルを作成する場所をDドライブに変更すれば、
大丈夫だと思います。
設定する場所はちょっとわかりません(この機種の付属ソフトはなんだろう)。
書込番号:2120555
0点



2003/11/14 03:11(1年以上前)
rec-310さん、「保存先をCからDに変えれば問題ないです。」とありますが、初心者なので変える方法がわかりません。変える方法を詳しく教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:2124191
0点

ライティングソフトはRecord NOW DXだよね?
ツール、オプション、一時フォルダから
保存先をDドライブに保存用のフォルダを作成して、指定すればOKです
書込番号:2124355
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P


いまさらながら71P購入しました
税込み22万安いよね
RZ63より安い上スペックも上回ってるからね
ビデオカードは9600PROに付け替え
ところでメモリー増設したいんですけど
1066 32BIT RIMM4200ていうので良いんでしょうか?
0点

Pentium 4はクロック数だけでは判断するのはどうかと思うな
GPUがnVIDIA製GeForceMX440(64MB)
と今では高価で性能も???のRIMMだからね
reo-310
書込番号:2049294
0点




2003/10/21 23:35(1年以上前)
て2くんさん
ありがとうございました
reo-310 さん
教えていただいた掲示板をよくよんでみました
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ProductID=05200010094
これみたいでした
書込番号:2050698
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P


一番専門的な人たちがあつまると思いここに書き込みさせていただきます。
テレビを見る時に音が聞きづらいために字幕表示のある番組があると思います。そういった番組の字幕ってだせますか?ギガポケットには字幕表示機能ってありますか?
いろいろどこにもかいてなかったので質問させていただきました。特にVAIOのホームページにはユーザーからメールでの直接サポートがなかったように思います。とても残念でした。。。
知っている人がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスをください。
環境LX-51
Giga Pocket Ver.4.0
0点


2003/10/20 14:36(1年以上前)
VAIOに内蔵されているチューナには、文字放送をデコードする回路が入っていませんので字幕を表示できません。
GigaPocketの性能ではなくTVチューナに依存する、ということです。
書込番号:2046239
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P


中旬ころからRZシリーズ(モニター無)を購入しようと考えているのですがどれが良いのでしょうか?予算は25〜30万くらいにおさめたいです。
主な使用目的は
■VHS.DV取り込み、編集
■DVD.VHS作成
■アナログ機器からのレコーディング、編集
■画像編集
■他オフィスなど
です。
RZ71ぐらいがベストなんでしょうか?
0点

ニューRZが発表になっているよ
今回は付属の液晶がクリアブラック液晶になっているね
グラフィックチップもバージョンアップしているしね。
(reo-310でした)
書込番号:1928500
0点




2003/09/10 01:04(1年以上前)
reoさん、返信ありがとうごいざいます。
ちょっと予算に訂正がありましてやはり25万内におさめないといけなさそうです。。。(泣)
やっぱ7Xから6X,5Xへ変えると機能的に差があるのでしょうか?
プレミアとジョグにはそそられるんですけどね…
あとグラフィックチップってどういった機能するんでしょうか?
すいません質問ばかりで。
書込番号:1929768
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P


はじめまして VAIO PCV-RZ72Pを購入して1ヶ月と少しになります。
ビデオカメラはデジタル8 TRV−310Kを使っています。
バッチ取り込みのスキャン後なのですが。
このDV取り込みが極端に遅くて失望しています。
ノートパソコンのC1XFでのDV取り込みは
スキャンして選択したシーンをすんなりと
取り込めるのです。
VAIO PCV-RZ72PはCPUパワーがあるはずなのにデフラグし、
ウイルススキャンを停止しギガポケットのタイマーを停止しても
遅い!
ギガポケットのiLink取り込みは綺麗に出来るのですが。
どうやらVAIO PCV-RZ72PのDVgateは取り込み時のチョッとした
エラーの補正が出来ないのか、間に合わないのか判りませんが、
テープの巻き戻しを掛けてきます。
新しいDVならコントロールへの対応などで時間ロスが
ほとんど無いのかもしれません。
しかし、ギガポケットのiLink取り込みは綺麗に出来るので
ソフトの手抜きの様で悔しいところです。
何かの設定で改善する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教示下されば幸いです。
宜しくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





