VAIO PCV-RZ71P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Professional ビデオチップ:GeForce4 MX440 VAIO PCV-RZ71Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ71Pの価格比較
  • VAIO PCV-RZ71Pのスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ71Pのレビュー
  • VAIO PCV-RZ71Pのクチコミ
  • VAIO PCV-RZ71Pの画像・動画
  • VAIO PCV-RZ71Pのピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ71Pのオークション

VAIO PCV-RZ71PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 1日

  • VAIO PCV-RZ71Pの価格比較
  • VAIO PCV-RZ71Pのスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ71Pのレビュー
  • VAIO PCV-RZ71Pのクチコミ
  • VAIO PCV-RZ71Pの画像・動画
  • VAIO PCV-RZ71Pのピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ71Pのオークション

VAIO PCV-RZ71P のクチコミ掲示板

(461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ71P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ71Pを新規書き込みVAIO PCV-RZ71Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MICROMVでの編集

2003/02/13 02:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P

スレ主 ヒロパンさん

購入を考えてる素人なのですが教えてください。MICROMVで撮影したものをAdobe Premiere 6.5で編集するにはどうしたらいいのでしょうか?

書込番号:1303518

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒデっち♪さん

2003/02/13 05:44(1年以上前)

こんにちは!

MicroMVであっても、
基本的に、DVとまったく同じように扱うことが出来るはずです。

DV端子(IEEE1394)からAVIとして取り込み、編集します。

書込番号:1303649

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロパンさん

2003/02/13 12:24(1年以上前)

ヒデっち♪ さん さっそくの返信ありがとうございます。DVと同じように扱えるなら編集もかなり楽ですね。これでほぼ決定になりました。

書込番号:1304216

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/13 12:56(1年以上前)

MICRO MVて、MPEG2で記録する方式だけど、本当に大丈夫なのかな?
(^^ゞ

書込番号:1304265

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/13 13:01(1年以上前)


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/02/13 13:01(1年以上前)

MicroMVって、MPEG2しかもソニー特殊規格のMPEG2データで対応している編集ソフトはSONYの簡単なものと、ULEADのMediaStudio6.5くらいしかなかった様に思ったけど(もう一社最近で多様な気がする)私の思い違いかな?

書込番号:1304279

ナイスクチコミ!0


クリックトウDVDさん

2003/02/15 20:32(1年以上前)

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Info_03q1/dv.html
クリックトウDVDならとりこめそうです。DVゲートは、だめですね。

書込番号:1310807

ナイスクチコミ!0


ヒデっち♪さん

2003/02/19 07:43(1年以上前)

そもそもDV端子(i-Link)というのは、
記録方式がなんであれ、絵と音を一定規格で送受信するためのものです。
再生・停止などを制御するコントロール信号自体は癖があるので、
さすがに全機種対応とはいかない(現行機種はほぼOK)ようですが、
画と音については、基本的に同じように取り込むことが可能なはずです。

テープにあるデーターをファイル形式で送受信する規格ではないので、
DVであれ、MicroMVであれ、記録形式の点で問題が起きるとは思えません。

Premireでは、DV端子経由で取り込む場合、デフォルトでAVI形式です。
ですから、編集もAVI形式で行うことになります。

編集後、書き戻しもDV端子経由で行うのですが、
あくまで編集途中のPC上にあるデータがAVIなだけですから、
問題は起こりません。

もちろん、書き戻された画質は、MicroMVの画質に依存することになりますが…。

書込番号:1321431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD-VIDEO

2003/02/11 22:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P

DVD-VIDEOとしてメディアに書き出したものを、
再びGigaPocketに取り込むことはできないでしょうか?
(DVDプレーヤーで再生して録画する方法以外)

宜しくお願い致します。

書込番号:1299978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/02/11 22:53(1年以上前)

リッピングソフトと呼ばれるものの出番ですね。

(悪用はしないように)

書込番号:1300035

ナイスクチコミ!0


スレ主 TO-NAさん

2003/02/11 23:46(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。

TV番組の保存方法を考えていました。
DVDプレーヤーで観られるように、
とりあえずDVD-VIDEOとして保存しておいて、
編集したくなった場合でも大丈夫なのだろうか、
と考えていました。
検索して調べてみます。

書込番号:1300231

ナイスクチコミ!0


スレ主 TO-NAさん

2003/02/13 22:51(1年以上前)

DVD-VIDEOからリッピングして元に戻すには
かなり手間がかかりそうですね。
mpegのまま保存しておくのが一番いいのかな。

書込番号:1305582

ナイスクチコミ!0


おや?どうして?さん

2003/02/16 05:08(1年以上前)

いまさら遅いレスですが、自分で作成したDVD-R(RW)を読み取るのにはリッピングソフトは必要ないです。(著作権保護技術が使われていない場合です)
単純にファイルコピーと同じ方法でメディアからコピーできます。

書込番号:1312129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAIDを組みたいのですが。。。

2003/02/10 12:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P

スレ主 午後の昆布茶さん

お聞き致します。友人から頼まれてこのVAIOにRAIDを組むことになりましたがここで心配なのが付属のVAIOのプロダクトリカバリーCDでそのままインストールしても問題無いのか心配ですお詳しい方ちゃんと動作するのでしょうか?教えてくだされ〜

書込番号:1294659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/02/10 12:18(1年以上前)

ここに質問せな出来んような事さ安請合いしちゃ駄目っしょ。

いっそXPのソフトウェアRAIDにしちゃうとか。

書込番号:1294671

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2003/02/10 12:28(1年以上前)

開けてみましたが、IDE3&4が付けられないから、マザーが対応していないかも。
それに、HDDを二個付けるのにさらに改造しなければなりません。
やめたほうがいいとおもう。

書込番号:1294694

ナイスクチコミ!0


スプリーさん

2003/02/12 17:15(1年以上前)

ストライピングだけで組むのでしたら空いてるPCIスロットにIDE RAIDボードを付ければいけると思います。
おそらくリカバリディスクも読んでくれるでしょう。
でもアクセスランプが点かなくなるというデメリットもあるので注意が必要です。
まあこの機種の性能だとより速くを求める気持ちもわかります(笑

書込番号:1302067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VAIOでチャプター打ちの件

2003/02/09 05:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P

2つ質問します。

【1】最新のRZ-71のカタログを見ると映像編集でチャプターが打てるようですが、
バイオの標準搭載ソフトでチャプターが打てるようになったのは初めての事
なのでしょうか。
これまでのモデルでチャプターが打てる機種は存在していたのでしょうか。
もちろんDVDit PEなどを導入すれば可能だと思いますが、標準搭載ソフト
での話です。

【2】RZ71のプレミア6.5はmpegデータが直接編集可能との事ですが、
一般に売られているプレミア6.5では出来ないのでしょうか。
書店で立ち読みしたプレミア6.5の解説書を見るとmpeg編集が可能と書かれている
ものがありましたがこれは本当でしょうか。
adobeのHPでは書かれていないようです。

お分かりの方がいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:1290542

ナイスクチコミ!0


返信する
もうすぐ購入さん

2003/02/09 07:43(1年以上前)

【2】についてですが、バイオのカタログを見る限りは、市販のプレミア6.5と変わらないみたいですよ。

書込番号:1290674

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/09 08:46(1年以上前)

以前の機種から『DV-GATE ASSEMBLE』でDV-AVIファイルで書き出ししたファイルごとに『シンプルDVDメーカー』でDVD化するとファイルごとにチャプターが作れます。

書込番号:1290754

ナイスクチコミ!0


りゅうちゃんよさん

2003/02/09 19:46(1年以上前)

【1】チャプターはプレイリストビルダーでしおりを打つことによって、作成されます。バージョン4.6以降で可能です。
【2】プレミア6.5でのmpeg編集はVAIO Edit ComponentsというプラグインをバンドルしたRZ-71のみで可能です。市販の物は、mpegの出力のみが可能で、編集はできません。
ちなみにRZ-71で、プレミアをつかって編集したmpeg(ギガポケットファイル含)は、なぜかプレイリストビルダーで読み込むことができなくなるので、チャプターを打つことができなくなります。DVD MovieWriterなど、他社製品を購入する必要があります。

書込番号:1292475

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX-73さん

2003/02/10 14:13(1年以上前)

皆さん、早速のレスありがとうございます。

JUNKBOY さんへ
言葉が足りなかったようです。確かにファイルごとに自動的にチャプターが作られますが、任意の場所にチャプターを打つ場合の話です。
またシンプルDVDメーカーでは5分後とに自動的にチャプターを打ってくれて、それはそれで便利なんですが、例えば音楽の映像で曲ごとに頭だし的にチャプターを打ちたいのです。

りゅうちゃんよ さんへ
『チャプターはプレイリストビルダーでしおりを打つことによって、作成されます。バージョン4.6以降で可能です。』
重要な情報ありがとうございます。
私のVAIO RX73でも可能だと良いんですが、、、。現在出先ですので自宅に戻ったら調べてみます。

ただ、『プレミアをつかって編集したmpeg(ギガポケットファイル含)は、なぜかプレイリストビルダーで読み込むことができなくなる』のは気になるところですが。

カタログ等を見ていると、今回のRZ71はビデオ編集機としてかなり熟成され、一つの完成の域に達したのかな?
と言う感じがして、非常に魅力的な機種だと思います。
特に画質の改善、mpeg化時の最適ビットレート設定化、mpegの直接編集機能、任意の場所へのチャプター打ちが可能になった点は魅力的に感じます。

ついでにもう一つ質問しますが、RZ71のプレミアでチャプター打ち機能を使って任意の場所にチャプターを打つと、そこが自動的にメニュー画面として表示されてしまうのでしょうか?それとも表示するかしないか(つまりチャプターのみ作成しメニュー画面には出さない)を選択できるのでしょうか。

書込番号:1294941

ナイスクチコミ!0


りゅうちゃんよさん

2003/02/11 16:04(1年以上前)

メニュー表示はしないと思います。プレイリストの場合、プレイリストビルダー(バージョン4.6以降)で設定したしおりの近くに、1カットにつき97個までチャプターポイントが設定されます。ちなみにメニューは45個しか作れません。
カット、結合、自由なチャプター打ち込み、すべてができる方法は残念ながら用意されていません。(ギガポケをWindowsムービーメーカー2などでAVIキャプチャすれば可能ですが。)
ソニーはあまりこの辺を深く考えていないようで、初心者用もしくは、こだわらない派用のシステムと割り切るべきかもしれません。
AC3音声をあきらめるのであれば(今のところ対応予定)、ユーリードのMovieWriter2を購入すれば、安価にすべてが解決します。

書込番号:1298676

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX-73さん

2003/02/13 22:54(1年以上前)

う〜ん、カット、結合、自由なチャプター打ち込みと言ったDVD用ビデオ編集の基本とも言うべき部分が、MovieWriter2に劣ると言うのはちょっと残念ですね。
ビデオ編集を売りにしていて高価なんですから、1万円そこそこのソフトに負ける部分があってほしくないですね。
プレミアなどソフト構成が高度すぎて、改良の小回りがきかないのかも知れませんね。
ソニーの更なる改良に期待したいと思います。

りゅうちゃんよ さんへ
『ユーリードのMovieWriter2を購入すれば、安価にすべてが解決します。』
これって、プレミアなどの高価なソフト群を使う必要が無いって事ですよね?そうであればRZ51を購入し、MovieWriter2を使えばRZ71に勝る環境になるって事ですよね。
そんなに複雑な編集をしないのであればこれで十分かも知れませんね。


書込番号:1305588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオ編集についておしえて

2003/02/08 11:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P

スレ主 マロンクリエイトさん

いま私は、R73K,Premiere6.0でビデオ編集
しています。
しかし、編集中によくパソコンが暴走し、
長い編集(5分)では結構ストレスがたまります。
今度のバイオRZ71P、Premiere6.5
での編集は快適でしょうか。
また、ノンレンダリングについても感想をお聞かせください。

書込番号:1287465

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/02/08 11:27(1年以上前)

プレビューがリアルタイムにて出来るだけで、出力時のレンダリングは
premiere6.5をもってしてもVAIOのi-LinkボードがRTでないため必要に
なると思いますよ。

マシン性能によりけりですが、リアルタイムVideo編集に特化した場合
DVStormRTが快適に動く環境下ならそちらの方がストレスは無く作業できる
と思いますよ。

直接VAIOのレスでなく失礼しました。

書込番号:1287517

ナイスクチコミ!0


スレ主 マロンクリエイトさん

2003/02/08 12:13(1年以上前)

風見鶏さんさっそくの情報ありがとうございます。
私も、DVStormRTを雑誌の特集で読んで
強い関心を持っています。

書込番号:1287632

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/02/08 12:28(1年以上前)

少しはお役に立てそうですね、もちっとお付き合い。

現在
1、DVRaptor+MTV2000+premiere6.5のマシン
2、Storm+Encoder+Premiere6.0のマシン
がありますが、圧倒的に1を使ってます。
静かですしHDDレコーダー+DVD作成機としてTV代わりからビジネスまで
広くまかなえます。
Premiere6.5のプレビューもStormのプレビューも結構あらいです。

でも、TV出力は出来るんかな?試してないけどアナログからは映像を
吐き出してる事になるかな。それならDV出力要らない方には便利か・・
DV形式にて吐き出し必要ならStormがやはり完成度高いですね。

ただし、Athlon1900x2、Mem:768MB、7200rpmHDD/ATA100を持ってしても
RTには制約があったりします。具体的にはフィルターを同時に3〜5位掛け
たり、バッファメモリが間に合わないときは要レンダリングです。

しかし、CanopusのDVコーデックは部分的にレンダリングしますので
高速でキビキビ編集できます。友人がVAIO持ってますが、正直編集には
ストレス感じます。作品のクオリティーは良いですけど。

書込番号:1287662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

RZのメモリ搭載容量について

2003/02/08 03:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P

スレ主 ささぴょんさん

どなたかご存じでしたら教えていただきたいのですが、
MLBのメモリスロットが4つあるのに最大搭載容量が1GBなのはなぜなのでしょう?
512MのRIMMを4つ搭載して2GBっていうのは出来ないのでしょうか?
他社で850Eを使っているMLBでは2GB搭載OKっていうのが存在しているのですが
ハテ。。?

書込番号:1286936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/02/08 06:35(1年以上前)

13万円かかる、って意味で出来ないと思う(笑

あとメルコやアイオーの対応表ではやはり1GがMAXなんですね。
もっともこれは両社共に対応製品に512MB仕様が無いので、
試したけど駄目だった、というより試していないのが現状でしょう。

書込番号:1287088

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15203件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2003/02/08 06:36(1年以上前)

×:MLB = Major League Baseball
○:MB = Mother Board

書込番号:1287089

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2003/02/08 09:46(1年以上前)

メモリーも安くなったから、六万も出せば2GBに出来るでしょう。
このマザーは最大2GBですが、バイオが認識するかどうかは…わかりません。
個人的には2GBまで認識すると思います。友人に、512MB×2+256×2で動作している人がいます。しかし、メーカーパソは仕様通り使った方が保証を受けやすいと思います。

DVDを作成しながらの、あのかったるい動きが敏速になるなら2GBにしたいです。

書込番号:1287312

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/02/08 11:44(1年以上前)


…というか、
DVD作成時には、他のアプリ起動しないように…って
メッセージ出るはずだが…
Record Now DX

書込番号:1287560

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2003/02/08 11:59(1年以上前)

ギガポケットで録画したものを、シンプルDVメーカーを使うときは、そのメッセイジはでませんが…。
お使いになってください。自分のPCで確かめましょう!

書込番号:1287601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/08 14:22(1年以上前)

せっかくのHTですので出来たらいいですよね<DVD作成ながら族
あれ?、シンプルDVメーカーってHT対応じゃないか。。

書込番号:1287946

ナイスクチコミ!0


スレ主 ささぴょんさん

2003/02/08 14:24(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
もしかしたら筐体内部が狭いので512MB RIMMが物理的に搭載出来ない
なんていうのを想像していたのですが、2GB出来そうですね。
次のRZではE7205のMBを使ってそれでサポートする予定なのかも?
それにしても高いPCなのだから、グラフィックボードももっと良いのを
使ってほしいし、もう少し最上位機種としてのこだわりが欲しいな。。
なんて思うのは私だけでしようかね。。(^ ^;

書込番号:1287953

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/08 17:07(1年以上前)

Bioethicsさん、RZ71Pだと『シンプルDVDメーカー』動作中に
他の作業も難なくこなせますか?

書込番号:1288298

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2003/02/08 17:21(1年以上前)

じゃんくさん
 ムリ。

書込番号:1288331

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/08 17:27(1年以上前)

Bioethicsさん、ありがとう!
やっぱまだ無理ですか・・・
(^^ゞ

書込番号:1288347

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2003/02/08 18:56(1年以上前)

じゃんくさん
近日中にメモリーを2GBにして試します。しばらくお待ちくださいm(__)m

書込番号:1288609

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/08 19:58(1年以上前)

よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:1288770

ナイスクチコミ!0


71Pさん

2003/02/08 20:57(1年以上前)

RZ71Pでメモリは1ギガです。
シンプルDVDメーカーでDVD作成しながら、ギガポケットでテレビ録画は、同時作業できますが、同時にプレミア6.5を起動させようとすると、10分くらいたたないと、立ち上がりません。
ギガを終了させて、シンプルDVDメーカーと同時作業だとプレミアのカット編集はできますが、トランジションなどの編集はちょっと無理です。
プレミアだけなら、トランジションなどのリアルタイムプレビューはかなり快適です。
こま落ちする場合は、直後に再度プレビューさせるとなめらかになります。

書込番号:1288915

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/08 22:47(1年以上前)

>シンプルDVDメーカーでDVD作成しながら、ギガポケットでテレビ録画は、同時作業できます

これって凄いと思います。

書込番号:1289420

ナイスクチコミ!0


71Pさん

2003/02/09 01:45(1年以上前)

サムスンのRDRAM1066−32Pの256メガバルクメモリーを、2枚ポイントで買えました。
バイオに初めからついてたものもサムスンで、ほとんど同じ型番でした。

書込番号:1290184

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RZ71P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ71Pを新規書き込みVAIO PCV-RZ71Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ71P
SONY

VAIO PCV-RZ71P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 1日

VAIO PCV-RZ71Pをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング