VAIO PCV-RZ71P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Professional ビデオチップ:GeForce4 MX440 VAIO PCV-RZ71Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ71Pの価格比較
  • VAIO PCV-RZ71Pのスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ71Pのレビュー
  • VAIO PCV-RZ71Pのクチコミ
  • VAIO PCV-RZ71Pの画像・動画
  • VAIO PCV-RZ71Pのピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ71Pのオークション

VAIO PCV-RZ71PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 1日

  • VAIO PCV-RZ71Pの価格比較
  • VAIO PCV-RZ71Pのスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ71Pのレビュー
  • VAIO PCV-RZ71Pのクチコミ
  • VAIO PCV-RZ71Pの画像・動画
  • VAIO PCV-RZ71Pのピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ71Pのオークション

VAIO PCV-RZ71P のクチコミ掲示板

(461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ71P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ71Pを新規書き込みVAIO PCV-RZ71Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者の質問

2003/02/23 13:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P

いいビデオカードを乗せて、より快適にゲームをしたいんですが、このパソコンに合ったビデオカードの種類を教えていただけないでしょう。

書込番号:1333855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2003/02/23 13:54(1年以上前)

GeForce4Ti か RADEON9700pro を積んでいるグラフィックボード

書込番号:1333914

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/23 15:43(1年以上前)

RZ71を考えているなら、最高のもを選んでください

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0219/msi.htm

(reo-310でした)

書込番号:1334179

ナイスクチコミ!0


スレ主 健坊さん

2003/03/05 00:45(1年以上前)

NVIDIAのGeForce FX搭載ビデオカード「FX5800」シリーズはこのパソコンにちゃんと乗るんでしょうか?すみません、初心者なもので・・・。

書込番号:1363132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ

2003/03/03 22:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P

スレ主 はせぴょんんさん

かなり前の17型ソニートリニトロンディスプレイなのですが、
形式が PD−201VS。 VGA、D−sub15ピンは
PCV−RZ71Pで動作するのでしょうか?
このディスプレイ、VAIO PCVーS620の付属です。
動作確認をHPで見たのですが、載ってませんでした。
どなたか教えてください。

書込番号:1359464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/03 22:54(1年以上前)

たてまえは絶対とはいえないけどまず大丈夫でしょう

(本音は・・・そんなもん接待に大丈夫に決まってるジャン!)
というところですね。

書込番号:1359578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/03 22:55(1年以上前)

接待⇒絶対(笑)

書込番号:1359580

ナイスクチコミ!0


71Pさん

2003/03/03 23:05(1年以上前)

使えます。最大表示は、ディスプレイの能力の範囲になりますが。CRTだからきれいです。
このディスプレイは、PS2リナックスも表示できるし(なんとかグリーンに対応)、貴重だと思います。

書込番号:1359614

ナイスクチコミ!0


スレ主 はせぴょんんさん

2003/03/03 23:09(1年以上前)

即レス、ありがとうございます。
これで、新しいVAIO購入できそうです。


書込番号:1359644

ナイスクチコミ!0


スレ主 はせぴょんんさん

2003/03/03 23:19(1年以上前)

と、たかろうさんにカキコしてるうちに、71さんありがとうございます。
先日、私のPCV−S620がちょっと普通では考えられない事故にあいまして、大事に使っていたのですが、誰が見ても使用不能の状態になりました。
なんとか無事だった、ディスプレイだけでも使えないかと、思っての質問でした。

書込番号:1359708

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/03 23:47(1年以上前)

>がちょっと普通では考えられない事故にあいまして

差し支えなければ聞かせていただけません?
(^^ゞ

書込番号:1359883

ナイスクチコミ!0


bonzoさん

2003/03/04 01:08(1年以上前)

私も、とても気になるのですが・・・。

書込番号:1360315

ナイスクチコミ!0


スレ主 はせぴょんんさん

2003/03/04 21:21(1年以上前)

普通では考えられない事故・・ちょっと表現が大げさだったかもしれません。
ごめんなさい。
家の構造(家そのもの)が古いのでちょっと変わってまして、屋根裏が物置になってます。
ズバリ、空が降ってきました。
木造の臼?壺?みたいなかなりの重量物、その他が直撃でした。本体とI/Oの外付けCD−Rドライブが、お釈迦です。
ディスプレイは、変則的な設置の為かなり離してあったので無事でした。
人間だったら、間違いなくアウトです。
その瞬間を見ていませんがぞっとしました。


書込番号:1362248

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/04 22:33(1年以上前)

確かに想像すると怖い出来事ですね。はせぴょんんさんが無事でなにより!
(^^ゞ

書込番号:1362512

ナイスクチコミ!0


bonzoさん

2003/03/04 23:13(1年以上前)

本当にご無事で何よりでした。
壊れてしまったかれたPCの分まで新しいVAIOを楽しんで下さい。

書込番号:1362721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

GigaPocket互換性とチュ−ナーについて

2003/02/24 04:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P

スレ主 無職人2年さん

教えてください(RZ71購入検討中)
現在RX−73とR−70を使っています
質問1
R−70で録画したビデオカプセルをMPEGに書き出して、LAN経由(CD−R経由)でRX−73に読み込ビデオカプセルを作ることは出来再生は問題ありませんが、そのカプセルをシンプルDVDメーカーを使いDVD-Rに書くための作業中、データに対するエラーが出て止まってしまいます。(MPEG2のデータをDVDit!forVAIOを使用しても同様)
現在R70とRX73をiリンクで繋ぎR70で再生、RX73ギガポで録画してます、RX側ではR70をDVカメラと表示してます、再生が実時間かかり長い、RX73録画したカプセルは問題なし
RZシリーズでのRやRXでのMPEG書き出しデータの読み込み後のDVD書き込みうまくいってますか?

質問2
近くに高いビルが有るせいか、特定のチャンネルにきついゴーストが出ます
受信条件は同じということは無いのですがRZシリーズ使用の方でチューナーのゴーストリダクション機能の具合どうですか?

質問書き込み初めてです、よろしくお願いします

書込番号:1336205

ナイスクチコミ!0


返信する
teketeke001さん

2003/02/24 11:04(1年以上前)

R−70で録画したビデオカプセル(標準)のMPEG−2は、解像度が480×480
だったと思いますが、DVDitのヘルプに明記されているとおり、この解像度の映像は
DVDitには取り込めません。標準画質のビデオカプセルを使用されているのでしたら、
エラーの原因はこのあたりかと思います。これが原因だとしたら機種の問題ではありませ
んので、RZシリーズでも同様でしょう。

書込番号:1336587

ナイスクチコミ!0


スレ主 無職人2年さん

2003/02/25 03:00(1年以上前)

teketeke001さん
ありがとうございます
RX73のWindows Madia PlayerでR70の標準モードをMPEG2に書き出した物を再生すると通常のtvサイズで再生されましたが、R70の古いWindows Madia Playerで再生すると真四角の左右から縮めた画像でした、試しにRX73の高画質モードのビデオカプセルをMPEG2に書き出してR70で再生したところ通常のtvサイズで再生しました。

書込番号:1339233

ナイスクチコミ!0


teketeke001さん

2003/02/26 11:27(1年以上前)

動画の解像度は、再生ソフトが表示する縦横比とイコールでありません。
ソニーのサイトの情報では、R70のギガポケットで作成するファイルの
解像度は高画質の場合720×480、標準の場合480×480とあり
ます。
解像度480×480のMPEG-2ファイルを720×480に変換すること
も可能ですが、再度エンコードすることとなるので画質の面からお勧め出
来ませんし、時間がよぶんにかかります。
無職人2年さんの現在のやり方がベターかと思います。

書込番号:1342660

ナイスクチコミ!0


スレ主 無職人2年さん

2003/02/27 06:31(1年以上前)

ありがとうございます
R70の標準画質のMPEG書き出しの解像度、ソニーのサイトの情報とのこと、VAIOのホームページを見たり、いくつかのキーワードで検索したが、見つけられません、どこに情報が有るのか教えてください、質問1はバイオカスタマーリンクに昨年問い合わせたとき、明確な回答が無くわかりませんでしたがteketeke001さんのおかげで疑問が解けました。

ここの掲示板に書き込むと、いろいろ教えてもらえるので調子に乗って書き込みます。
昨年RX73のDVD-RWが故障しDVR−4(Pioneer製)購入して付け替えてテストしてから購入状態戻し、ソニーに修理に出して(保障期間1年ぎりぎり以内)ドライブ交換してもらいました。
手元にDVR−4があまったのでR70に取り付て、ギガポケットの標準モードで録画したトータル約90分MPEGデータをUlead Video Studio 6 SE DVDを使ってDVD−Rを焼いたのですがレンダリング、DVD−R書き込み終了まで一晩かかり(10時間以上かかった気がします、ディスクへの書き込み時間はRX73とあまり変わらない)出来上がりました。
R70の現在のスペック
CPU 1GHz  メモリ384MB   内臓HDD 80GB*2
この所要時間は普通なのでしょうか?
他に良い方法がありますか?
新規のDVD製作はその時以降RX73を使っているので、データの受け渡しの良い方法が無いか質問しました。(実は先月外付けのUSB接続HDDが壊れDVDに焼こうと思ったデータどっと減りました)

質問2についての繰り返しですが
R70とRX73を比べると後者の方が録画の画質が良いような気がします、さらにRZは良いのではと思ってますが(R70の録画は当初HDD容量が少なかったので標準モードで録画多く、RX73は殆ど高画質で録画してるせいもあるかも)カタログではRXより進化してるようですが、実際に使ってどうですか?

Hi8で撮ったビデオをDVD化する予定です、新しいギガポケット3次元Y/CDNR回路はアナログ入力時にある程度効果を期待できますか?

RZ71購入に今ひとつ踏み切れませんのでグダグダ書き込んでます。
実際の使い勝手や画質に興味がありますが、カタログや店頭での情報ではピンときません、この掲示板に書き込みされてる方々の情報はとても参考になります、追加質問についてもよろしくお願いします。

書込番号:1345409

ナイスクチコミ!0


teketeke001さん

2003/02/27 11:00(1年以上前)

古めのギガポケットの解像度については以前どこかのサイトで話が出たので記憶にあ
りました。R70それに該当するかは、下のサイトで確認しました。

R70については
http://vaio.sony.co.jp
サポート→機種ごとのサポート情報→R70→製品一覧→主な情報→MPEG2リアルタイム
エンコーダーボードの欄にありました。

Ulead Video Studio 6 SE DVDについては、当方持ってないので明言できませんが、
オーサリングの際に、再エンコードを行っているから時間が長くなっているのでしょ
う。DVDビデオに使用出来るMPEG-2の解像度は720×480、704×480、352×480ですの
で、多分再エンコードを行っていると思います。音声のエンコードも当然しているの
で長時間オーサリングに掛かっているのでしょう。

解像度が480×480のMPEG-2のDVDビデオ化には再エンコードが付きまといます。
無職人2年さんの現在のやりかたは、良い方法だとおもいます。他の良い方法は私に
は思いつきません。

RZ71は私もほしいです。

書込番号:1345718

ナイスクチコミ!0


スレ主 無職人2年さん

2003/02/28 02:51(1年以上前)

teketeke001さん ありがとうございます
見ました、標準モードのサイズがR×3から720×480に変わってました

書込番号:1347853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

クリックDVD

2003/02/19 19:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P

スレ主 最近までr72さん

やっと念願の?71Pを手にいれました!さっそく一番興味のあったワンクリックDVDを試したのですが・・・あまりにも時間がかかり過ぎ?と思ったのは私だけでしょうか?まだノーマル状態なので仕方が無いのかもしれませんが・・・。当然メモリーを1Gくらいまで増やすつもりですが、もう少し速くて効率の上がる仕様にする方法を具体的にご教授願います。

書込番号:1322615

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.XXさん

2003/02/19 19:07(1年以上前)

取り込みおよび書き込み時間分かかるのでは。

書込番号:1322627

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/02/19 20:08(1年以上前)

基本的にDVD扱うのは時間かかると思います。
↑そのためおいら編集はあきらめました。書き込むだけ。
それでも時間かかってイヤだけど…

メモリーあんまり関係ないと思いますが…
将来的にCPU能力上がれば快適になるのかな?
書き込みも今のCD-Rぐらいの速度が出れば
とっても素敵。

書込番号:1322782

ナイスクチコミ!0


スレ主 最近までr72さん

2003/02/19 20:18(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます。
i linkでのDV映像取り込みが1時間(60分テープ)その後の変換作業とイメージ作成に2時間!!その後、ディスクに書き込みに1時間てな具合ですが・・・どうにかなりませんかね?そのうえにめんどうな編集作業などを考える気にもなれないって感じでなんですが・・。(アドビ プレミア)

書込番号:1322802

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/19 21:45(1年以上前)

妥当な線ですね。メモリー増やしても速度アップにはつながらないでしょうね。
(^^ゞ

書込番号:1323061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/02/19 22:22(1年以上前)

私も以前R72でした。プレミアでの編集、たいへんですよね。

極論です。
DVカメラからアナログ出力
 →ギガポとりこみ
  →プレイリストビルダー
   →シンプルDVDメーカー

カット並べて焼くだけ! 
文字も静止画もBGMも、なんもナシです。

書込番号:1323205

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/02/20 01:12(1年以上前)

http://www.rizm.net/usrplay/makeasx01.asp?USRID=4181&MFID=9883
↑このくらいの動画なら取り込みから編集、保存まで
10分で出来ちゃいますけどね…

見れなかったらすいません。基本1.5MBのwmvファイルですが
最初に広告入ってるのでもうちょっと大きいかも…

書込番号:1323829

ナイスクチコミ!0


71Pさん

2003/02/20 01:55(1年以上前)

RZ71Pで37分くらいのDV映像のDVD−RWディスク(半年以上前に購入)への書き込みには30分くらいでした。
RZ71PはDVD−Rに4倍速で書き込めるので、ディスクを選べば書き込みは早くなると思います。

書込番号:1323916

ナイスクチコミ!0


スレ主 最近までr72さん

2003/02/20 13:40(1年以上前)

↑の皆様、ご返答ありがとうございました。
以後、参考にさせて頂きます。
で、
>CD-Rぐらいの速度が出ればとっても素敵。の表現がとても素敵でした。
>妥当な線ですね。 さすが大御所!一刀両断ですね。
>なんもナシです。 ほんと、なんもデキマセンよね。プレミアもったいない
>編集、保存まで10分! いや、ホント10分で焼きたい!です。
>DVD_Rに4倍速 そうか!メディアを選べば少し速くなるのか!

 という事で勉強になりました。最後になりますが、RZ71Pのデザインや全体的な性能には満足してます。頑張れ俺のフラッグシップVAIO!。何年もつかな・・・。

書込番号:1324696

ナイスクチコミ!0


DVDとさん

2003/02/20 15:45(1年以上前)

CDは書き込み速度の基準が違うので、、DVDのデータ転送量はCDの9倍位あったと思います。CDより遥か速いです。理論値だろうけど。m(__)m

書込番号:1324905

ナイスクチコミ!0


にっさんさん

2003/02/20 22:49(1年以上前)

こんばんわ。「クイックtoDVDが不安定」スレッド立てたものです。
まともにもし良かったら私の方も呼んでご意見ください。
まともに動いているだけ良いほうです(^^;;
本当いいソフトなのに困ったものですね。
DVD−Rは失敗率うちのは非常に高いです。
ソニーに聞いたら動作確認したDVDをお勧めされました。
高い値段出してそれで失敗したら怖いので購入はしていませんが
こんなソフト、ハードでいいの?<ソニー
ってやっぱり言いたくなりました。

書込番号:1326058

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/21 17:12(1年以上前)

そのソフト使ってみたいけど、単体では販売してないから試せない・・・
(^^ゞ

書込番号:1328001

ナイスクチコミ!0


へたさん

2003/02/22 22:07(1年以上前)

RZ51の所有者です。私のClick to DVDはとても快調です。
これ無しでは生きていけない体になってます。
参考までにClick to DVDで書き込みに成功した
メディアを列挙します。

DVD-R Spark(110円) 三菱化学DRR47U5(350円)
maxell DR-V47(400円)

DVD-RW SuperX(250円)

すべて家庭用DVDプレーヤーで再生できています。
あの悪名高きSuperXのRWでも上手くいったのには
ビックリしました。

書込番号:1331928

ナイスクチコミ!0


スレ主 最近までr72さん

2003/02/22 23:50(1年以上前)

[1326058]にっさん さん>
RZ71PのワンクリックDVDの作業時間がかかりすぎ!って訴えてた者です。
幸いにして?私の71Pの例のソフトは快調のようです。約1時間物のDVDを計3枚作成しましたが、チャプター制作等も一度も失敗無く完成しております。

にっさん さんの不具合の原因が何なのか知る由もありませんが、一日も早く本来の性能を発揮させて、VAIOを活用、楽しまれる事を願ってます。
(R72 キーボード初期半田ミスをノークレーム、ノーリターンで自己復旧させた男より)

書込番号:1332353

ナイスクチコミ!0


南国土佐からさん

2003/02/24 17:46(1年以上前)

参考までに
Pentium4 3.06が搭載されていますが、メーカーの最大メモリ搭載容量は1GBだったように思いますが、Pentium4では理論上、2GBまで搭載できるそうです。
私も価格コムで最安値のノンブランドですがメモリを購入して試してみましたら、ちゃんとプラスされた文も以前の文もあわせて認識してくれました。

書込番号:1337386

ナイスクチコミ!0


にっさんさん

2003/02/24 22:44(1年以上前)

レスあったのでこの場を借りてお礼いたします。
私はDVゲート(初期型)で2GB(約10分)で1:30ほどのアドビプレミア編集の作品です。<DVテープには問題なく出力されるので元ファイルに問題はないと思います。
クリックDVDでは標準画質でギリギリの容量です。
何回も試した結果最後の外周側に行くほど再生時読めない部分が出るようです。(時には最初側のキャプチャーが激しい音画とび状態になります)
実際、作品の時間を減らして出力したものはまともに見れました。
DVD−Rはimotion(?)とか言う安物では確かにありますが・・・

あと「エラーが発生しました。このエラーを〜送信しますか」のエラーは
まだおきることがあります。

ソニーの2回目の回答は
1.シンプルDVDで焼いてみてください。
2.全ての外部機器を外してやってみてください。
3.対応確認メディアをご使用ください。
でした。
1>やはりギリギリの容量で焼くと飛ぶキャプチャーが出てきます。
たまたまか解かりませんが容量(作品総時間)が少ないと成功しました。
2>物理的にこの作業をしてまた焼く作業をするの?ソニーさん、費用と時間も考えてほしい。
3>休みになったら、へたさんの助言も参考にして見てきたいと思います。
またお金が・・・

DVD焼くの何枚目だろう?・・・

他の方のスレッドにて申し訳ありませんでしたがまた心当たりある方は
宜しくお願い致します。

書込番号:1338388

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/24 23:10(1年以上前)

せめてDVD-RWを使っては?・・・としか助言できない。
メディアを使い物にならなくだけはしたくないし・・・
(^^ゞ

書込番号:1338504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Tmpegenc

2003/02/23 22:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P

スレ主 beta3000さん

この機種で、付属のTmpegencを使い9GB(2時間)ほどのDVDを1/2の容量にエンコードするのにかかる時間はどの位なのでしょうか?

書込番号:1335231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

テレビ録画予約(インターネット)の方法

2003/02/22 23:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P

スレ主 ははははは丈夫さん

初歩的な質問ですいません.
インターネットからのテレビ録画予約は時間・CH・時刻指定という形ではできるのでしょうか?
番組単位の予約だと,ナイター等で放送時間がずれたら使いものにならないと思うのですが....
ご存知の方がいらっしゃいましたら,お教えください.

書込番号:1332305

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/22 23:47(1年以上前)

参考にしてください。
http://www.so-net.ne.jp/tv/faq/icommand.html

書込番号:1332344

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/22 23:48(1年以上前)

ここかな?
http://www.so-net.ne.jp/tv/faq/icommand.html#14

書込番号:1332350

ナイスクチコミ!0


スレ主 ははははは丈夫さん

2003/02/22 23:59(1年以上前)

JUNKBOYさん,ありがとうございます.
例えば21時からのドラマのあと,21:54からニュースで22:00から別番組といったケースの場合,番組がずれた場合でも途中で切れないように予約するには,注意して全部予約すれば大丈夫なのでしょうか.
(複数の予約番組の予定時刻の繋ぎ目は同CHなら切れたりはしない?)

書込番号:1332400

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/23 00:06(1年以上前)

なかなかヘビーな使い方を想定されてますね。(^^ゞ
ちょっとこれから試してみます。

書込番号:1332436

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/23 00:10(1年以上前)

とりあえず、1番組の録画終了時刻に2番組目を違うチャンネルで録画開始するように設定してみました。
(^^ゞ

書込番号:1332454

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/23 00:17(1年以上前)

今ためしたところ、即チャンネルが切り替わって綺麗に続けて録画できてます。
もちろんビデオカプセルは別々になります。
(^^ゞ

書込番号:1332479

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/23 00:20(1年以上前)

質問の答えとずれてたようですね(^^ゞ

確かに野球中継などがある場合はあらかじめ長く録画時間を設定しておけば
大丈夫です。

書込番号:1332491

ナイスクチコミ!0


スレ主 ははははは丈夫さん

2003/02/23 00:40(1年以上前)

JUNKBOYさん,わざわざテストまでして下さって,本当にありがとうございます.教えていただいた情報で,一番気になっていた点が確かめられて,買う決心がつきました.
ただ,そうすると,次は複数台の常時接続のためにルータのことを調べなくてはならないようで,やふーの8M(ルータなし)からどうするか検討します.
どうもありがとうございました.

書込番号:1332581

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/23 00:48(1年以上前)

参考までに、自分はヤフー12Mで下記のルーターを使用してます。

http://www.kyocera.co.jp/frame/product/telecom/meteor/goods/index.html


書込番号:1332613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RZ71P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ71Pを新規書き込みVAIO PCV-RZ71Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ71P
SONY

VAIO PCV-RZ71P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 1日

VAIO PCV-RZ71Pをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング