
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年2月8日 12:28 |
![]() |
0 | 15 | 2003年2月9日 01:45 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月5日 14:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月5日 00:41 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月5日 10:03 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月3日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P


いま私は、R73K,Premiere6.0でビデオ編集
しています。
しかし、編集中によくパソコンが暴走し、
長い編集(5分)では結構ストレスがたまります。
今度のバイオRZ71P、Premiere6.5
での編集は快適でしょうか。
また、ノンレンダリングについても感想をお聞かせください。
0点


2003/02/08 11:27(1年以上前)
プレビューがリアルタイムにて出来るだけで、出力時のレンダリングは
premiere6.5をもってしてもVAIOのi-LinkボードがRTでないため必要に
なると思いますよ。
マシン性能によりけりですが、リアルタイムVideo編集に特化した場合
DVStormRTが快適に動く環境下ならそちらの方がストレスは無く作業できる
と思いますよ。
直接VAIOのレスでなく失礼しました。
書込番号:1287517
0点



2003/02/08 12:13(1年以上前)
風見鶏さんさっそくの情報ありがとうございます。
私も、DVStormRTを雑誌の特集で読んで
強い関心を持っています。
書込番号:1287632
0点


2003/02/08 12:28(1年以上前)
少しはお役に立てそうですね、もちっとお付き合い。
現在
1、DVRaptor+MTV2000+premiere6.5のマシン
2、Storm+Encoder+Premiere6.0のマシン
がありますが、圧倒的に1を使ってます。
静かですしHDDレコーダー+DVD作成機としてTV代わりからビジネスまで
広くまかなえます。
Premiere6.5のプレビューもStormのプレビューも結構あらいです。
でも、TV出力は出来るんかな?試してないけどアナログからは映像を
吐き出してる事になるかな。それならDV出力要らない方には便利か・・
DV形式にて吐き出し必要ならStormがやはり完成度高いですね。
ただし、Athlon1900x2、Mem:768MB、7200rpmHDD/ATA100を持ってしても
RTには制約があったりします。具体的にはフィルターを同時に3〜5位掛け
たり、バッファメモリが間に合わないときは要レンダリングです。
しかし、CanopusのDVコーデックは部分的にレンダリングしますので
高速でキビキビ編集できます。友人がVAIO持ってますが、正直編集には
ストレス感じます。作品のクオリティーは良いですけど。
書込番号:1287662
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P


どなたかご存じでしたら教えていただきたいのですが、
MLBのメモリスロットが4つあるのに最大搭載容量が1GBなのはなぜなのでしょう?
512MのRIMMを4つ搭載して2GBっていうのは出来ないのでしょうか?
他社で850Eを使っているMLBでは2GB搭載OKっていうのが存在しているのですが
ハテ。。?
0点

13万円かかる、って意味で出来ないと思う(笑
あとメルコやアイオーの対応表ではやはり1GがMAXなんですね。
もっともこれは両社共に対応製品に512MB仕様が無いので、
試したけど駄目だった、というより試していないのが現状でしょう。
書込番号:1287088
0点

×:MLB = Major League Baseball
○:MB = Mother Board
書込番号:1287089
0点

メモリーも安くなったから、六万も出せば2GBに出来るでしょう。
このマザーは最大2GBですが、バイオが認識するかどうかは…わかりません。
個人的には2GBまで認識すると思います。友人に、512MB×2+256×2で動作している人がいます。しかし、メーカーパソは仕様通り使った方が保証を受けやすいと思います。
DVDを作成しながらの、あのかったるい動きが敏速になるなら2GBにしたいです。
書込番号:1287312
0点


2003/02/08 11:44(1年以上前)
↑
…というか、
DVD作成時には、他のアプリ起動しないように…って
メッセージ出るはずだが…
Record Now DX
書込番号:1287560
0点

ギガポケットで録画したものを、シンプルDVメーカーを使うときは、そのメッセイジはでませんが…。
お使いになってください。自分のPCで確かめましょう!
書込番号:1287601
0点

せっかくのHTですので出来たらいいですよね<DVD作成ながら族
あれ?、シンプルDVメーカーってHT対応じゃないか。。
書込番号:1287946
0点



2003/02/08 14:24(1年以上前)
皆さん、コメントありがとうございます。
もしかしたら筐体内部が狭いので512MB RIMMが物理的に搭載出来ない
なんていうのを想像していたのですが、2GB出来そうですね。
次のRZではE7205のMBを使ってそれでサポートする予定なのかも?
それにしても高いPCなのだから、グラフィックボードももっと良いのを
使ってほしいし、もう少し最上位機種としてのこだわりが欲しいな。。
なんて思うのは私だけでしようかね。。(^ ^;
書込番号:1287953
0点

Bioethicsさん、RZ71Pだと『シンプルDVDメーカー』動作中に
他の作業も難なくこなせますか?
書込番号:1288298
0点

Bioethicsさん、ありがとう!
やっぱまだ無理ですか・・・
(^^ゞ
書込番号:1288347
0点

じゃんくさん
近日中にメモリーを2GBにして試します。しばらくお待ちくださいm(__)m
書込番号:1288609
0点


2003/02/08 20:57(1年以上前)
RZ71Pでメモリは1ギガです。
シンプルDVDメーカーでDVD作成しながら、ギガポケットでテレビ録画は、同時作業できますが、同時にプレミア6.5を起動させようとすると、10分くらいたたないと、立ち上がりません。
ギガを終了させて、シンプルDVDメーカーと同時作業だとプレミアのカット編集はできますが、トランジションなどの編集はちょっと無理です。
プレミアだけなら、トランジションなどのリアルタイムプレビューはかなり快適です。
こま落ちする場合は、直後に再度プレビューさせるとなめらかになります。
書込番号:1288915
0点

>シンプルDVDメーカーでDVD作成しながら、ギガポケットでテレビ録画は、同時作業できます
これって凄いと思います。
書込番号:1289420
0点


2003/02/09 01:45(1年以上前)
サムスンのRDRAM1066−32Pの256メガバルクメモリーを、2枚ポイントで買えました。
バイオに初めからついてたものもサムスンで、ほとんど同じ型番でした。
書込番号:1290184
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P



私のは、MAXTOR250GBでした。
たぶん、5400の回転数と思います。静かだから。
増設は、7200で4MBの250GBをしました。
書込番号:1278819
0点



2003/02/05 14:44(1年以上前)
有益な情報ありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:1279366
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P


RZ71を検討しています。 今使っているワイド液晶モニターは
1280×768ですがそのまま使えますか?
もしビデオカード等の変更が必要があるようでしたらそれも
教えていただければ助かります。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P


RZ71を購入したのですが、AVケーブルがついてませんでした。
翌日購入した店に伝えたらソニーと連絡をとってくれましたが、ソニーは、そんなはずない出荷時に重量を測ってるので、型番を教えろとのことです。
そんなこと言われてもない物はないんだし。
困ってしまったので、不良品ということで(売り物のAV入出力が使えない。)。返品することにしました。
0点


2003/02/03 23:44(1年以上前)
珍しいですね。
書込番号:1274899
0点

型番って製品番号の事ではないんでしょうか?
ケーブルの品番は普通に考えれば聞いてきませんよ。
書込番号:1275101
0点



2003/02/04 20:57(1年以上前)
型番はパソコンのものを聞いてきています。
でも、メーカーは型番の重量から入れたはずだといって耳をかしません。
わたしは今後ソニーのパソコンは買うのやめます。
書込番号:1277242
0点


2003/02/05 10:03(1年以上前)
ソニー、顧客に問題なければあとは販売店の落ち度でしょう。
在庫時に何らかの理由で箱をあけたのではないでしょうか。
返品はしてもらえたようですが私でしたら販売店に責任を取ってもらいます。
先日このパソコンを買ったのですが同時に安く付いてくるメモリが
メルコのPC800だったので533MHzに対応しておらず
「このメモリで完全対応しており高速です」と説明も受けていたので
クレームつけて対応メモリに変えてもらいました。
もちろん差額は販売店に責任を取ってもらいました。
横道にそれてしまいましたが中古で売るときはあれだけ査定が厳しいわけ
ですから、買うときもこちらが妥協する必要はありません。
(只意味のない喧嘩にはならないように注意してくださいね)
書込番号:1278852
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P


ソニスタにて購入しました。昨日ついたので今日一日遊んでました。
録画したドラマをDVDにしたくて色々と試しているところです。
作成したDVDがプレステでは再生できたのですが、東芝のプレイヤー
(SD-2110 結構古いかも)では再生できませんでした。
これは、最近のDVDプレイヤーならば再生可能でしょうか?
PS. 最新型はやっぱり速くて快適です。
メーカー製は10年ぶりです。
ファンの音が静かでビックリしてます。
ファンが回ってるか確認してしまいました。(^^;
0点

PS2で再生できたになら、最近のDVDプレーヤーならほとんど大丈夫でしょ!
(^^ゞ
今日ショップで触ったけど、確かにファンの音静かですし、キビキビ動いて
すごくいい!!!うらやましい!
書込番号:1271818
0点

DVDビデオはPS2が基本では
世界で一番売れているDVD再生機でもありますから
書込番号:1271988
0点



2003/02/03 22:27(1年以上前)
レスありがとうございます。
やっぱり、古いのだと駄目なんですね。
買い換え検討してみます。
ギガポケとシンプルDVDメーカーで簡単にDVD作成できるのは
いいですね。ディスクが手元にあまりないので試せないのが
残念ですが、高画質と標準でどのくらい画質に差が出るか
試してみたいですね。
書込番号:1274539
0点


2003/02/03 22:34(1年以上前)
>DVDビデオはPS2が基本では
えぇっ、そうなんですか?(驚
あんなのじゃ・・・だめ・・・H2000ぐらいじゃないと。
書込番号:1274582
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





