
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年2月1日 15:14 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月28日 10:47 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月20日 23:11 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月21日 22:43 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月20日 22:20 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月21日 14:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P


こんばんは♪はじめまして。
こんどこのバイオ購入予定の者です。
RIMM 256MB (1066-32 32bit)
RIMM 256MB (1066-32)
RIMM 256MB (1066-35 32bit)
RIMM 512MB (1066-35 32bit)
この4種類のうちでこのPCに使えるのは
どのメモリなんでしょうか?
ご存じのかたいらっしゃいましたら
教えて頂ければ幸いです♪
よろしくお願い致します。
0点


2003/01/30 22:33(1年以上前)

あちゃらちゃぱっぱ さんこんばんわ
メーカーカタログでは、RIMM1066−32Pが正式対応だと思います。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ71P/spec_master.html
書込番号:1262675
0点



2003/02/01 15:14(1年以上前)
takmai様・あも様。ご丁寧にありがとうございました♪
RIMM 256MB (1066-32 32bit)とRIMM 256MB (1066-32)の
どちらかを購入すれば大丈夫ということですね♪
ありがとうございました♪本日PCも届きましたので
早速メモリも購入してみようと思います♪
ご親切にありがとうございますM(__)M
書込番号:1267152
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P


新RZシリーズを楽しみに待っているのですが、変な噂を聞きました。2月1日発売予定のRZシリーズが発売延期になるってこと、ご覧の皆さんは、なにか情報お持ちではないでしょうか?(情報の出所は家電量販店です。)ご存知の方がおられましたら、情報お願いします。
0点


2003/01/26 14:39(1年以上前)
バイオのホームページでは、PCG-V505/Bが発売延期になったと書いてましたが、RZについては、書いてませんでした。
書込番号:1249293
0点


2003/01/27 22:52(1年以上前)
ソニスタで予定どおりの予約はじまってるよ
書込番号:1253860
0点


2003/01/28 04:29(1年以上前)
情報のみですが参考までに
ヨドバシカメラ予約開始。ヤマダ電機予約開始。
どちらも聞けば値段教えてくれますが入荷日は未定とのこと。
価格競争しているので教えてくれないとも考えられるが・・・
書込番号:1254810
0点



2003/01/28 10:47(1年以上前)
みなさんありがとうございました。大丈夫そうですね、発売日が楽しみです
書込番号:1255201
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P


いつもお世話になっております。
RZ70ネタなんですが参考になれば幸いです。
この度ASUS V9280/TD (Ti4200 8X) に交換しました。
正直この方面はほとんど知識が無いのですが、純正と同じブランドなら相性問題も出にくいと勝手に判断してこれに決めました。
交換してからしばらくは動画ファイルを全画面表示で再生したときに映像がチラついたりギガポケットが起動しなくなったりと散々な目に合いましたが、結局使用したドライバが悪かったらしく現在は問題なく作動しております。気になっていたTVチューナーへのノイズの影響も無いようです。
FF XI Benchでは純正3700超→5300超 と数字的には大幅なアップなのですが実際プレイしてみても、あまりゲーム経験が無い為か少しキレイになったような気がする、という程度しか自分には違いがわかりません。
他に計測方法があるなら試してもみたいのですが・・・
ちなみに
メモリ1GB
モニター ナナオL367(DVI)
Cドライブを80GBに交換(Dに160GB)
DVD-ROMドライブをCD-RWに交換
という感じです。
あ、それとギガポケットを起動したときに毎回デジタルビデオデバイスというウィンドウが出るのなんとかならないんですかねえ・・・。(なにもしない、常に・・・としてもダメです)
イメージングデバイスというハードウェアーを認識しているようなんですが・・・(PC起動時にも毎回出ます)
これは購入時からで再セットアップしても各アップデートをしても同じです。
サポートに聞いても「こちらで試しても同じ症状が出るので仕様みたいです」という返事しかもらえませんでした。
皆様はこの症状出ませんか?
以上、長々と大変失礼いたしました。
0点


2003/01/23 10:20(1年以上前)
>あ、それとギガポケットを起動したときに毎回デジタルビデオデバイスというウィンドウが出るのなんとかならないんですかねえ・・・。
知り合いのパソコンで同じようなことがありました。
確かに初めに出てくるところで(何もしない)か何かにしても毎回出てきてました。
色々調べてもダメでしたが、ふと思いつき見てみると、【スタートアップ】に登録してあるじゃないですか。それを外すと以後でなくなりました。
また、外した後でもエラー無く動いてました。
※ご参考になればいいのですが。
書込番号:1240388
0点


2003/01/25 14:13(1年以上前)
NうOさVぎAさんこんにちわ。
>結局使用したドライバが悪かったらしく
ということですが、どういったドライバを使ってダメだったのでしょうか?
そして、どういったドライバでうまくいったのでしょうか?
RZ61を購入する予定ですが、Ti4200に乗せ代えようかと思っています。
正常に動作するかどうか不安だったので、ぜひ教えていただけないでしょうか?
書込番号:1246112
0点



2003/01/27 01:05(1年以上前)
返信遅くなってごめんなさい。
あれから今後のためにも把握しておきたくて最初からもう一度セットアップをしてみたのですがやはり同じような症状になりました。
それどころかメディアプレイヤーが起動しないという症状も加わり・・・
なんとかその症状が出ないところまで復旧したのですが今度はキーボードがおかしくなってしまって今は別のVAIOで書き込んでいます。
(ディスプレイドライバを入れる時にキーボードフィルタードライバーとかいうのを同時に入れさされたのが原因?)
なぜか英語キーボードになってしまいました・・・。
(これは何をやっても未だに直らず・・・)
それとnViewを無効にしないとギガポケットが起動しません。
(TV出力、アナログ、デジタルのうち二つ以上同時に使えない)
などなど、設定が悪いのかもしれませんがこれは交換のメリットはあるのかな?と思うようになってきました。
もし同じグラフィックボードに交換されていて、このような症状が出ずに使われている方がおられたら教えていただけませんか?
ということでファームさん、申し訳ないのですが私では力不足です。ごめんなさい・・・。
京の秋さんありがとうございます。
この状態が落ち着きましたら試してみたいと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:1251321
0点


2003/02/04 21:22(1年以上前)
NうOさVぎA さん 遅くなってすみません!(遅すぎですね・・・)
そうですか、複雑な状況になってしまってますね、、、。
カード交換は私ももうちょっといろいろ調べて、考えたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:1277318
0点


2003/02/20 23:11(1年以上前)
私もビデオカードを交換するに当たって、雑誌、インターネット等で
いろいろ調査しました。
一応、VAIOの他社製品接続情報を調べた結果、
IOデータのGA−GF4200/AGP(nvdia Geforce4 Ti4200)
とありました。
したがって、Ti4200 AGP8Xなら問題は起こらないと判断して、
Leadtek Winfast A280LE TD と交換しました。
そして、インストールするドライバーの件ですが、
付属しているドライバーは使用せず、Nvdiaのホームページから
汎用のドライバーをダウンロードしてそれを使用しました。
今のところ、たいした作業はしていませんが問題なく動作しています。
書込番号:1326153
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P


たかろうさんやNなAおOさんのご意見からすると、バイオのモニタってあんまり良くないみたいですね。私も出来ればPCは単体で、モニタは別で購入したいと思っているのですが、なにかお勧めのものはありますか?(今までセットでしか購入したことが無いもので。。。)アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
0点


2003/01/20 23:12(1年以上前)
私が持っているSONYの液晶は、凄くいいです。他社より見やすく、目が疲れにくいです。
書込番号:1233956
0点

ソニーの単体液晶のX72かL565
付属のやつはDVI専用、かつ画像調整不能。
それでなくてシンプルに使うだけでいいなら付属のでよいです。
書込番号:1234649
0点

以前からLG製です。しかし、ソニーは大型画面液晶テレビも同じです。
個人的にはあまりイメージはよくありませんが、今はナナオユーザーです。
LGも悪くないと思います。
書込番号:1234888
0点



2003/01/21 22:43(1年以上前)
色々アドバイスをいただき感謝しております。単純に“良い”・“悪い”という問題ではなく、用途を考えた上で選択すれば良いのですね。(タナマウさんの情報では、画質的には問題ないようですしね)
LGやナナオの製品も一度予習した上で、用途も考え、もう少し検討してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:1236555
0点





デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P


R72を使って早3年
RZ70が出た時、直ぐに購入と思ったのですが
こちらの掲示板を見て思いとどまったものです。
DVD−Rの問題も解決しいざ購入と思ってちょっと迷ったのが
ディスプレイです。
液晶ディスプレイがかなり安くなってきたので
セットの購入と迷っています。
ディスプレイについて教えて下さい。m(_"_)m
0点


2003/01/20 19:18(1年以上前)
何を教えれば?
梢
書込番号:1233203
0点

ここの最安同士で比べるとモニタありと無しでは差額が66,000円
同じ17インチのモニタをこの予算で他社と比較するといいですね
お好きなほうをお選びください。
確かソニーの付属のモニタってDVI−Dの直だしじゃなかったっけ
今回もそうなら、使いまわしがきかないので私的にはパスかな。
書込番号:1233316
0点

R72をつかって三年の私です
絶対付属モニタは別の物買いましょう。R72だって単体で買いたいから72にしたわけで。不便ですよ。1系統入力専用は。しかも調整出来ない物が多いし。
書込番号:1233649
0点


2003/01/20 22:52(1年以上前)
メーカー純正でロゴ揃えるのも魅力だよね。
ちなみに丁度1年前のセットの17TFTは7万円でした。
書込番号:1233885
0点



2003/01/21 14:00(1年以上前)
色々ありがとうございました。
言葉が足らなくてすいません。
上の[1233882]も参考に
別にディスプレイを購入した方が良さそうと思いました。
それで、17インチのもので
ソニー製以外にお勧めなどありましたら
お願いします。
後、相性などはあるのでしょうか???
書込番号:1235348
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





