
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71PL7


皆さん、こんにちは。
さっそくなんですが、予約マネージャーがタスクバーからなくなるんです。プログラムから予約マネージャーを起動して{タスクトレイに戻す}をクリックしたら、また消えちゃうんです。しかもTVとれません。(毎週楽しみにしている武蔵が・・・)そして再起動してみると、ちゃんとタスクバーにあります。しかもちゃんと撮れます(K-1は撮れました。熱狂的なK-1ファンなんで・・)。なんででしょうか?あとタスクバーに入らない時の予約マネージャーは(windowsのスタンバイ)のボタンが押せない状態です。これが原因でしょうか?誰か助けてください。
ただ
0点


2003/03/31 00:46(1年以上前)
自分も録画には全く問題ないのですが同様の現象が起きました。対策としてはタスクバーを右クリック→プロパティを選択→カスタマイズをクリック→予約マネージャーの動作を“常に表示”へ→再起動で直ると思います。
>タスクバーに入らない時の予約マネージャーは(windowsのスタンバイ)のボタンが押せない状態
これについてはちょっとわかりません
書込番号:1444480
0点


2003/03/31 07:59(1年以上前)
録画が始まる直前はWINDOWSのスタンバイボタンは押せなかったと思いますよ。
書込番号:1445006
0点



2003/03/31 21:57(1年以上前)
わかりました。ギガポケットのアップグレード版がありました。それをDLしたら、予約マネージャーの問題も解決するみたいですよ。皆さんおさわがせしました。
書込番号:1446875
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71PL7


Y電気店では、定価の76%で販売しています。驚きです。34万9千5百円ですよぉ〜決算特別価格とはいっても、破格です。家族4人が夫々PCを持っていますが、今回思い切って4台購入しました!いやぁ〜嘘みたいな本当の話ですよ。
0点

その値段より
思い切って4台購入された方が驚きです
イヤーホンとにすごいです。
書込番号:1433958
0点


2003/03/27 23:03(1年以上前)
本当ですか!?Y電気ってやまだですか?ちなみに場所は?是非教えて下さい!!
書込番号:1434695
0点


2003/03/28 16:52(1年以上前)
RZ71を4台?!
すごいですね・・・。
合計で約150万円ですか。。。
まさに嘘みたいな本当の話ですね。
20万円くらいのパソコンでも、「いやぁ、思い切って4台買ったよぉ」と言われたらびっくりしますが。
書込番号:1436572
0点


2003/03/31 02:38(1年以上前)
RZ71を4代もw
一台買うのにも大分痛いですよねーw
いや〜恐れ入りました^^
書込番号:1444788
0点


2003/09/04 01:36(1年以上前)
4(34万9千5百円)ですか??
139万8千円ってことですか??
...(°°;)
お近づきになりたい。(V)o\o(V)ふぉふぉふぉ
もちろん冗談ですが、4台も買ってどうするのでしょうか?
書込番号:1912116
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71PL7


こんにちは、ギガポケットで録画した、ドラマ、1クールをDVD1枚に焼きたいです。1話が大体1.5GBくらいあります。どうしたらいいですか?DVDをリッピングしてdivxでエンコって本はよく見かけるんですが、ギガポケットの映像をdivxはないです。動画編集のつわものの皆さんよろしくおねがいします。
0点


2003/03/26 23:37(1年以上前)
迷うことはない。
DVD-Videoなら1枚に2話(入れば3話)ずつ焼けばいい。
梢
書込番号:1431811
0点

Windows Media Encoder 9をDLしてDVD品質CBR/1Mbpsでエンコードすればよい。うまく設定できればほぼ実時間でエンコードできる。
(うちでは音声がずれてしまうが、悪いのはMPEG2のCODECらしい)
書込番号:1431957
0点

DVDに焼いてDVDプレーヤーで見たいんでしょうか?
PCだけでみれればいいのでしょうか?
それによって、保存の仕方が変わってきますよ。
DVDプレーヤーなどでTVで見たい場合は
ギガポケットの標準画質の
DVD1枚で2時間40分ってとこが妥当な線だとは思います。
PCだけでいいなら、かんたんに長時間画質のMPEG1をそのままデータとして焼いてもいいでしょうね。
書込番号:1432122
0点

PCだけで見るのなら、Windows Media Encoder 9を使用したほうがいいと思う。
好き好きだろうけれどサイズと画質を考えたら。
書込番号:1433364
0点


2003/03/29 11:47(1年以上前)
皆さんさっそくのご回答ありがとうございます。昨日aviutlとdivxでエンコしました。1.6GBくらいあるTV映像を最低400MBにしたかったんですが、エンコ終わってみると約700MBありました。いまいちビットレートの設定の数値とかピクセルの数値の変更の仕方などわかりません。Windows Media Encoder 9は簡単に設定などできますか?あとCMカットはできますか?またまたご回答よろしくおねがいします。
書込番号:1438818
0点


2003/04/06 21:57(1年以上前)
自分はRX75でCMカットで保存しています。
(といっても最近習得しました。)
まず、プレイリストビルダを使って、CM抜きのプレイリストを作る。
プレイリストからカットの切り出しと使う。(CMなしのものが
ブツブツでできる。)カットの書き出しをすると、ビデオカプセルと
同じ物ができるので、それぞれをAVIファイルに書き出す。
aviutl で追加読み込みを使って、CMなしのファイルを
全て読み込んでから、divx で変換します。
これで私は、1枚に1クール入れました。
書込番号:1465516
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71PL7


RX75何ですが、ここの方がスレが多いので書きますが、うっかりプログラムファイルにある変なアンインストールを実行し、YESをクリックしたらパソコンが正常に動かない(システムの復元が起動しない・ほとんどのソフトが削除された・リカバリーデスクが作動しない・インターネットセキュリティーがインストールできないetc)状態に陥りました。かろうじて、ディスクのあるソフト(セキュリティーを除く)はインストールすれば動きます。何か良い方法はありませんか?メーカーサポートでしょうかね。よろしくお願いします。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71PL7



オフィス系のソフトは別途購入ですね。
(^^ゞ
書込番号:1403016
0点

それに代わるソフトもありません。ワードパッドぐらいならありますが・・・
(^^ゞ
書込番号:1403027
0点


2003/03/17 22:14(1年以上前)


RZシリーズはその手の実用向けソフトは徹底的に排除されてますね
あくまでマルチメディアPCということでしょう。
それにしては乗換案内 時刻表対応版が浮いてるようなきもするが(笑
OPEN Officeという無料ソフトがありますのである程度のことは
それで出来るでしょう。
http://ja.openoffice.org/start/
書込番号:1403063
0点


2003/03/17 22:49(1年以上前)
71Pの初代機のようなS710という4年前のモデルについて、ソニーの人は当時、ビデオ編集パソコンという位置付けで出したといってます。
VAIOという文字は、VIDEO AUDIO INTEGRATED OPERATIONの頭文字ということで、そもそも映像と音楽を生かしたあたらしいパソコンを作ろうとしたらしいです。
ビジネスソフトをはじめとした実用ソフトのいっばい入ったパソコンは、他のメーカーにおまかせという感じだったのではないかと思います。
書込番号:1403221
0点


2003/03/29 01:37(1年以上前)
ビジネス系ソフトでしたらこんなパソコン必要ありません。自作で安く作るか5万円パソコンで十分です。映像系を趣味で使いつつビジネスにも使いたければオークションで安く手に入れるかやはりオープンオフィスでしょうか。
mtmさんは違うとは思いますが名前だけで買うのは絶対止めましょう。
書込番号:1438007
0点


2003/03/29 01:41(1年以上前)
>オフィス エクセル ワード 等
こういう人が、
なぜ、
RZなのか疑問?
書込番号:1438018
0点


2003/04/12 06:59(1年以上前)
最初何も知らず。RX70(今は76) 買ったとき「さーてこれで仕事にも使える」とFD入れて、PPT開かずにサポートデスクに電話した「あほ」の一人ですが、エクセルもワードも入ってなくてびっくりした。私も最初は「とりあえず一番高いの買えばいいか!」と買ったのでこういう人世の中には結構いるのでは?
というよりほとんどの人がそうだと思う。
みんな実際会社とかで使っていて、ウインドーズにはついてるソフトだとみんな思ってる(PPTもついてると思ってる)
そしてソフトが 驚くほど(普通の人には)高いことにを知り、PCの高さは、実はハードだけでなく 付属するソフトにも関係することをはじめて知るのかと。
書込番号:1481110
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71PL7
RZ買いました さんこんばんわ
私のアドレスには毎日10〜20通位のウィルスメールが来ます。
webMailにして有りますけど、自動削除出来ないんです。
また、迷惑Mailや受信しないの設定も無いところですから、一旦受信したMailをタイトルや発信地を見て削除しています。(笑)
書込番号:1402533
0点

私もHOtMAILですが、毎日怪しいのが届きますね
受信拒否も使い切っているので、そろそろ新しくしようかなとは思ってます
とにかく、知らないところからのはそのまま削除です。
書込番号:1402556
0点

僕も毎日来ますね、最近は慣れっこです。(^^ゞ
やたら容量の大きい、英語ばっかのタイトル、文字化け、価格.com常連さんのHPもどき、XPのパッチ、FUNNY GAME、SOME クエスチョン・・・
こんなのが多いかな。
(-_-;)
書込番号:1402835
0点


2003/03/17 22:02(1年以上前)
怖いですね。
私は、インターネットの掲示板を利用するようになって一年半くらいですが、自分のメールアドレスを書き込んだことは一度もないです。
今後もこのまま行きたいと思います。
書込番号:1402944
0点

最近はメルアド公開していないから、こなくなったね
公開しても気軽に捨てられるフリーメールにするね。
(reo-310でした)
書込番号:1403040
0点


2003/03/17 23:22(1年以上前)
僕の所もよく来ます。
しかもウイルススキャンかけると、なぜか必ずclez○○○(○の中は忘れた)
という同じ名前のウイルスです。
何度かそのまま返信してやったこともあります”笑(やばいかな??)
でもプロパイダのアドレスには一度も迷惑メール着たこと無いです。
書込番号:1403407
0点

私は掲示板ではメルアド公開してないけれど、HPでは公開せざるを得ない
ので載せてます。するとKLEZが流行りだした去年の3月ころから毎日
来ますよ。日曜等の休日は30通くらい。それでも最近は20通くらいに
減ったけれど。
HPでメルアドを公開しないとプロバイダがうるさいのも考え物だ。
とういうか、自分の努力不足で思うとおりにならないからといって
いちいちプロバに文句言うやつの方が頭おかしい。
そういうの、過去に3人くらいいた(笑)
書込番号:1404055
0点



2003/03/21 23:11(1年以上前)
みなさんお返事ありがとうございます。
やっぱり僕だけではなかったのですね!
書込番号:1415163
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





