
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2011年12月5日 16:26 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月8日 19:08 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月24日 11:39 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月11日 17:07 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月9日 23:31 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月10日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P
恐縮ですが教えていただきたいことがあります。
PCVD-17SA1のACアダプタの型式をご教授いただけたらと思います。
コネクタもかなり特殊で、探しているのですが、なかなか見つからず
また、どこを探してもACアダプタについての情報が見つからないもので
0点

>コネクタもかなり特殊で、探しているのですが、なかなか見つからず
>また、どこを探してもACアダプタについての情報が見つからないもので
メーカに問い合わせるのが、速くて確実だと思います。
書込番号:9464722
1点

確実性はあるでしょうが、早さはないですね
メールで問い合わせてみたところ、シリアル番号を教えろ という内容の変身が着ました。
中古で入手したものですから、シリアル番号教えても教えてもらえるものなんですかね・・・
どちらにしろ、GW明けじゃないと回答の期待は持てません
どなたかチロっと見て教えていただける ということはないですかね・・・
書込番号:9476681
0点

コネクタがかなり特殊ということで、
型番が解っても、中古を探すか、メーカらから直接買うかのどちらかになると思います。
中古で探すよりは、メーカから直接買う(取り寄せした)方が速いのでは?と考えた訳です。
書込番号:9477234
0点

さて、GWも開けて問い合わせと思ったところ、ユーザ登録をしないと教えられない というスタンスでした。
ご使用のVAIO 本体の製品型名とシリアルナンバーを教えろ との返信をいただきました。
モニタ本体のみを中古で入手したものですから、当然ユーザ登録などできるわけもなく、途方に暮れております。
書込番号:9528787
0点

となると、これを見ているユーザさんからの書き込みを待つしかありませんね。
書込番号:9529312
0点

スレ主さん、
話変わってしまいますが、価格はどうでしたか?
書込番号:9733931
0点

ACアダプターですが、(電源コード)一応、うちにあります。最近、会社で不要になったPCをいただいてきたので、ちょうどこの機種なんですが、私はキーボード、マウス、ディスプレイにつなぐコードがありません。そろえることはできますが、ディスプレイはTVを代用します。おそらくですけど、本体側に電源コードの3本端子があるではないですか、真ん中の端子はアース(GND、グランド)で両脇がふつうにつなぐ使用になっていると思います。私の困ったことは、パスワードがだれも覚えていないと言うことです。この機種はXPプロなのでホームエディションならまだ解読できるのですが、業務用なのでまったく。御返事ください。
書込番号:13782447
0点

えっと・・・
モニタの話ですよね?
内容を読ませていただきましたが、どうもPC本体の話をされている感じがします。
書込番号:13804579
0点

すいません、後から読んだら自分の話ばっかりしていました・・・(パスワードの件は自己解決)
すいません、あわてんぼうでてっきり、PCの電源ケーブルの事だと・・・
オークションにアダプタらしきものが写ってありましたのですが、アドレスを張ろうと思って書き込むと書き込みできないみたいなので・・・すいません、、、別のディスプレイは駄目なのでしょうか?
書込番号:13853242
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P


RZ72P本体を持ってるのですが純正モニターPCVD-17SA1以外に適合するモニターの調べ方を教えてください。 またPCVD-17SA1の実売価格はどのくらいでしょうか?(まだ販売しているのか不安) 宜しくお願いします。
0点

↑
基本的にコンピュータをお持ちでネット環境があるのなら
ご自分で調べましょう。
それが購入される際の基本です。
書込番号:4040347
0点

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ72P/spec_master.html
の外部接続端子背面には「D-sub15ピン×1/DVIタイプ×1」と書いてます。つまりRZ72Pには「D-sub15(ピン)端子」か「DVI」と書かれたものに接続が可能です。
実際には画質調整が楽でにじみも少ない「DVI」で接続するのがいいでしょう。
PCVD-17SA1は、もう古いモデルで入手も困難です。入手が楽で性能の面でも向上している新しいモデルのディスプレイにしたほうがいいと思います。
現在のSONYの液晶ディスプレイは「クリアブラック液晶」というピカピカ表面が光る仕上がりになっています。照り返しが強くて見にくいという意見も多いので、他社の「DVI」の端子の付いたディスプレイも購入視野に入れてみてください。
書込番号:4040528
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P


この秋のRZ73を買おうと思っているのですが、通常版を買おうか、ソニースタイルでチューンして買おうか迷っています。
主な点は、CPUを3.2GHzにするか、2.6GHzにするかです。これだけで6万違います。この3.2GHzと2.6GHzとでそれ程違いがあるのでしょうか?
使う内容としてはAdobe Premiere 6.5やフォトショップ、イラストレーターを使った画像編集が主となります。
また、このバイオに付属するグラフィックボードはGeForce FX5600ですが、これでマルチディスプレイできるのでしょうか?デジタルとアナログの端子2つあるから本来ならWindowsの設定か、ドライバーで出来るはずだとは思うのですが、されている方がいらっしゃったらお知らせ下さい。
0点


2003/09/24 11:39(1年以上前)
違い体感できないと思います。
だいたいいつも、ボトルネックはメモリとかハードディスクですよ。
画像編集するんだったらメモリの方が重要では?
1Gぐらいはほしいですね。
FX5600はマルチ対応してるはず。
ちゃんとドライバの設定見てみました?
nView Desktop Managerってのがあるはずですよ。
なかったらELSAのホームページから最新版をDLしてください。
書込番号:1972079
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P
VAIO のHPアクセスできない方多くないですか?
私のPCのブラウザは規定が購入時のままで
http://www.vaio.sony.co.jp/
だと見られません・・・。
http://vaio.sony.co.jp/
だと比較的快適アクセス。
ちなみに、RZ73P の板もありますよ。
0点

えっ?本当???
今でも www.vaio〜 は繋がらない・・・。
http://vaio.sony.co.jp/ は繋がる・・・。
ちょっと調べてみます。ご存知の方があれば教えてください。
書込番号:1931579
0点


2003/09/10 22:28(1年以上前)
私も、上のほうは、繋がらなかった。
不明なゾーンのまま、
「http://www.vaio.sony.co.jp/を開いてます…」 で
止まってます。 まぁ、どうでもいいけどね。(^^;
書込番号:1931972
0点

WEBブラザーの問題でもないようだから、使用しているプロバの問題かな?
書込番号:1932924
0点





デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P

2003/09/09 23:18(1年以上前)
アクセス多くてみずらいですね。
人気の証拠でしょうか…
わたし的には、秋モデルが待てなくて自作しましたが
後悔なし
といったところでしょうか。夏モデルがコストパフォーマンス良すぎでした。
秋モデルもそれなりですが、「待てない」私が待たずに自作でよかったと思えるラインナップです
505も同様。
これは自作できないので、ひたすら待つことにしますが、夏も秋も魅力なし。
フルモデルチェンジを待ちます。
書込番号:1929326
0点


2003/09/10 08:42(1年以上前)
それにCPU(プレスコ)交換出来ないしな
(WH)
書込番号:1930261
0点


2003/09/10 09:12(1年以上前)
まったく違わないと言ってもいいくらい。
とは言ってもプレスコットが出るまで新モデルを
待つというのも厳しかったわけで(すでに夏モデル完売)
とりあえず3.2が出てたのでシフトしてみました程度ですね。
ただ今回のRZのみの「CTO」受注生産は魅力かも。
バイオ製品を使った自作のような感覚ですからね。
といってもパーツは限られますが^^;
(マルチプラスドライブとかあったら最高だったのに)
最新のシステムが欲しいという方は冬モデルの
プレスコット(次期P4)搭載機を待った方がいいでしょうね。
プレミアプロと安定した環境をという方にはRZ73で
8500円でアップグレードという感じでしょうか。
書込番号:1930316
0点


2003/09/10 17:18(1年以上前)
4040殻×残念スピードも
708も有るし
ただDVD********できるとの噂も
発売中の雑誌より
私だつたら708と321か340か521か621
パナRAM/Rでスピード高速にして発売してくれないかな
ただし殻つきで
青いのも有るしな
書込番号:1931157
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





